ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 3Dハイブリッドセンサー恐るべし!!

2010/06/11 10:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500L

クチコミ投稿数:31件 ストラーダポケット CN-SP500Lのオーナーストラーダポケット CN-SP500Lの満足度4

レビューに書いたように、突発購入だったので、購入後に商品の内容を確認している今日この頃です。
使っていて、最初に思ったのは、自車位置の測位と走行追従性が異常にGOODだという事でした。その昔、初めて営業車に乗り始めた頃に先輩が自慢げにナビについて語ってくれた機種と(PanasonicのCDタイプのポータブルナビだったと記憶しています。)比べて、あきれるほどの進化です。ほとんど、道を誤る事はありません。
それもこれも、全て3Dハイブリッドセンサーなるもののおかげという事を先日知りました。
詳しい同僚曰く10年前なら最高級機にしかついていなかったありがたーい代物らしく、妙に羨ましがられました。
この機種で正解だったかも・・・?と自分に言い聞かせる昨今です。

書込番号:11480441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

駆け込み需要ですかね

2010/05/30 22:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

買い替えでこの機種買って見ました。後継機種もこの春モデルの中に無いので終了なんでしょう。それにみんなが気が付いて今更ながら購入し売れすじ1位なんでしょうね。

 三洋的には、もう少し上の価格帯でこの機種のような低価格モデルは今後他社に任せて住み分けを図っていくような気もします。

 今まで使っていた迷WANBZN-100にバージョンUPSDのBZN−281を足すと市街地地図まで出るので、この機種より機能的には上なんだろうけどさすがに3.5インチの液晶からそろそろグレードUPしようと思いこの機種にしましたが、しかし5インチになると画面の精細度があからさまに落ちるのね・・。小さい画面が悪いとは一概に言えないということを実感しました。(もちろん液晶の表示性能により異なりますが)

 ただ、三洋は今までのノウハウがあるのか本体ももちろん、取り扱い説明書が良く出来てるなと思いました。例えば「SDカードには寿命があります」とかそんなことにまで言及されてるのに驚きました。

 今から買うなら、市街地図やVICSがある上位機種という意見も賛同できます。徒歩で使うなら市街地図も有った方がいいが、画面がごちゃごちゃするので車で利用するなら無くても良いかも知れないですね。VICSだってタイムラグの問題やアンテナの設置箇所の問題なども有りますしね。この辺は個人的にどこまでナビに頼るかという部分でしょうね。

 それよりも12セグ(地デジ)を受信できるのがうらやましいけどね。まあ、そのために2万円のプラスの出費をすることも無いが。動画再生のMP4は面白いけど、エンコードが難しいね。結構再生できないのや音声がズレるのがある。
 
 パーキングコードの問題もネット通販とか良く調べるとネジなんかより、スマートで、簡単で、確実なの有るんだね。(もちろんコード類でない)

 

書込番号:11430576

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/31 06:51(1年以上前)

SB360DTの地図データを新しいものに変えてSB360DTAとして発売したように
LB50DTの地図データを2010年度版に変えて発売する事もあるでしょう。

これならソフトのみの変更でハードの改良は行いませんので、メーカーも大きな
設備投資を行う事無く長期販売出来る訳です。

書込番号:11431897

ナイスクチコミ!1


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 MONOレビュー 

2010/05/31 09:25(1年以上前)

上級機種のNV-SB550DTとは約1万7千円の価格差、NV-SB570DTとは約2万円の価格差を考えれば
NV-LB50DTは入門機として最適なのでは・・・
個人的には、ルートセールスなど商売にでも使わない限りNV-LB50DTでも十分だと思います。ナビと同時にワンセグや音楽を聴けるという機能はナビができればいいという人には必要ないですからね。

要するにVICSと詳細地図を必要とするかどうかの問題だと思います。
私は3万円の価格を取ります。

書込番号:11432213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/01 00:12(1年以上前)

> 要するにVICSと詳細地図を必要とするかどうかの問題だと思います。

それだけではありません。もっと根源的なことが抜け落ちています。

■NV-SB541DT・NV-SB531DT・NV-LB50DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいています。
●道路(高速・有料道路):2008年12月 / 道路(国道・都道府県道):2008年9月
●ジャンル検索・周辺検索:2008年10月
●電話番号(職業別電話番号):2008年12月
●住所地番検索:2008年11月
●施設名称検索:2008年10月
●郵便番号検索:2008年11月
●レーン情報:2008年9月
●ジャンクションガイド(JCT):2008年12月 / ジャンクションガイド(ランプ):2008年12月
●高速道路出口(IC):2008年12月
●高速道路データ:2008年12月
●交通規制データ:2008年9月 
●市街地図:2008年7月 
●盗難多発地点:2007年12月〜2008年11月

■NV-SB570DT・NV-SB550DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいています。
●道路(高速・有料道路):2009年12月 / 道路(国道・都道府県道):2009年9月
●ジャンル検索・周辺検索:2009年10月
●電話番号(職業別電話番号):2009年12月
●住所地番検索:2009年11月
●施設名称検索:2009年10月
●郵便番号検索:2009年11月
●レーン情報:2009年9月
●ジャンクションガイド(JCT):2009年12月 / ジャンクションガイド(ランプ):2009年12月
●高速道路出口(IC):2009年12月
●高速道路データ:2009年12月
●交通規制データ:2009年9月 
●市街地図(家型図):2009年7月 
●盗難多発地点:2008年12月〜2009年11月

2010年の夏に、いまさら2008年秋の古い地図を買ってどうしようというのでしょうか。
仮にゼンリンから地図更新バージョンアップキットが発売されても16,800円もするというのに。

書込番号:11436034

ナイスクチコミ!4


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 MONOレビュー 

2010/06/01 08:53(1年以上前)

Waltzing Matilda さん詳しい解説ありがとうございました。

NV-SB550DT の後継機に期待ですね。

書込番号:11436772

ナイスクチコミ!2


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

2010/06/02 01:34(1年以上前)

レスありがとうございます。

 確かに地図だけ更新して売ることはありますよね。カー用品店向けモデルだとそんなのもよく有りますよね。(あくまでも安く売るためでしょう)
今回、三洋としては他社低価格品を意識してどの辺まで価格帯を下げて売るべきかを確認するため実験的にこの商品を販売したのではないかと自分は思っています。最初は日本製が売りのゴリラだったのが、しっかりこれは中国製だしね。(他の機種はいまどうなってるのかな?)それにゴリラライトというグレードをわざわざ作ったぐらいですから・・。それに後継機種が出るならいつものように販売から半年後には何らかのアクションが有ったはずと思います。そして現時点で後継機種が発表されないのはやっぱりディスコン間違いなしですよね。

 自分もこの機種の性能で充分かなと思い実際に購入しました。現在地が分かれば良いというのがもともとPNDのスタンスでしたから。それを考えればすごく性能良くなりましたよね。でも家から国道246号に出る道を検索したらとんでもない道を指定して笑っちゃいましたが・・近いだけで地元の人は絶対に通らないかな。やっぱり自宅近所の道路の検索はNGですね(><)。

 地図は確かに1年分古いかも。でも前に使っていたモデルも販売から2年後にバージョンUPしたけど思ったほどには地図は劇的に刷新されてはいなかった。パイオニア系のインクリメントPの地図でそこそこ信頼性のある商品だったけどね。地図データなんて大概そんなもの見たいですよ。出たときにはすでに一年ほど古い地図みたいな感じだし・・。
特に市街地地図など持たないこの機種なら、それこそあんまり気にならなかったりするんじゃないでしょうか。
 

書込番号:11440431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 01:52(1年以上前)

Waltzing Matildaさん 
2008年のデータが2010年の夏において根源的な差を産むとは思いませんよ
カーナビは大抵の人は3年以上は使うものです
データが一年分新しくても値段が万単位で高いなら購買欲がなくなります
そういう人が多いから今でも売れているんでしょうね

書込番号:11462688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 21:19(1年以上前)

> データが一年分新しくても値段が万単位で高いなら購買欲がなくなります

2010年春モデルにおいては、単に新しいだけでなく、詳細化されたうえにたいへんに見やすい良い地図に仕上がっているというのが実感です。万単位で高くても十二分に購買欲が湧く製品だと思います。

書込番号:11465533

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

740DTで歩きでも!

2010/05/20 20:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:25件

ホンダ、オデッセィの旧型に乗っています。純正の吸盤タイプのキットでなく、
車載用取り付けキット(別購入)して、ジェームスで取り付けて頂きました。
オデッセィでは純正カーナビが付いていますが、地図が古いのとテレビが
見られなくなるし、純正は高額なので、SD740DTにしました。最初は570DT
と迷いましたが、7インチにしました。見やすい画面です。
車から降りて、歩きナビをと考えまして、電池ケースを買いました。
まだ使ってはいませんが、本体に取り付けられてなかなか持ち運びが良いです。
盗難されて内容が解らないようにセキュリティを入れましたが、使用する度に
コードを入れるのが、面倒ですがね。
登録地点をグループ別に120件いれました。これは便利ですね。(^_^)
その他は皆さんと同じかと思いますので、省きます。

書込番号:11385389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/06/05 10:29(1年以上前)

もりけん57さん。質問です。
 
>車から降りて、歩きナビをと考えまして、電池ケースを買いました。
まだ使ってはいませんが、本体に取り付けられてなかなか持ち運びが良いです。

とありますが、SD740DTの電池ケースは、三洋のHP等で見る限り「※本体への装着はできません」と記載されています。本体にどうやって取り付けているのですか?

私も購入を検討しています。SD740DTかSB570DTというところで悩んでまして、SD740DTの電池ケースの機能も選択の重要な要素なもので...(販売店に行っても電池ケースの実物を置いているところがなかなか見つからず、店員さんに聞いても「カタログでは装着出来ないとなってます」という答えしか返ってきません。

書込番号:11454167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/06/05 16:37(1年以上前)

神楽坂の源太郎様
NVP-DP20は電池ケース、電源コード100oと1200oが入っています。
電池は単3三形乾電池(市販のeneloop単3形、こちらをすすめています。)4本を入れます。
電池ケースのパネルを開けて、メモリーポータブルナビゲーション裏側のみぞを
電池ケースのレールに合わせて入れると、装着出来ます。この時の電源コードは
100oを使います。1200oの場合は、電源コードをカバンにいれ手に持って操作
することが出来ます。
電池ケースを開いて台としてテレビ鑑賞も出来ますが、ワンセグ、ナビモードでは約180分の
連続使用時間の目安です。
私は、これからの旅行にナビを持って行きますが、知らない土地での検索が楽しみです。





















書込番号:11455387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/06/05 22:33(1年以上前)

もりけん57 さん
ありがとうございました。
実物は見なくても何となくイメージがつかめました。
購入の参考にさせて頂きます。

・・・それにしても三洋電機の「本体に装着出来ません」はいったい何だんたんでしょうかねえ(笑)

書込番号:11456959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-SB570DTを購入して1ヶ月ほどたちました

2010/06/03 23:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:4件

いままでは2度ほど友人のPNDを借りてみたぐらいで、まったくカーナビ初心者です。
NV-SB570DTをゴールデンウィーク直前に購入して、その便利さに感激しながら使っています。
他の機種は知りませんですが機能的には大満足です。

そのなかでちょっと気がかりになった点があります。
@趣味で林道に入ることがあるのですが、かなり古い大きな林道が載っていないことがある。これはマップソフトのデータ収集不足でしょうね。
A地方の田舎道を走っていて、目的地に行く道ではない方向(行き止まりだった)に曲がるよう指示されたことがある。これもマップデータの小さな誤りでしょう。
B主要都市の中心部に近い道路で、右折禁止の場所を右折するようルート案内されたことがある。この右折禁止の場所は昔から左折のみ可のT字路です。
まあ、パーフェクトなナビゲーションシステムはありえないでしょうし、ルート案内開始時には「実際の道路標示や通行方法などに従ってください」との注意喚起のナレーションも流れます。
むしろ小さな間違いや至らない点のあることにかえって人間くささが出ているみたいで面白いです。
このように書きはしましたが、私は日々大変満足して使っています。

書込番号:11448453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

今回のエアナビは結構期待できそうです♪

2010/05/16 20:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:31件

メモリーナビとして今回のパイオニアはかなり良いと思います。
もうカタログもHPからダウンロード出来ますが、改めてまとめてみます。


【3機種の比較】

「AVIC-T07」5.8型、FM-VICS、バックカメラ対応、映像入力、音声出力
「AVIC-T05」4.8型
「AVIC-T05-S1」T05にストラップ・クリーニングキット・本体カバーのセット


【大きな特徴まとめ】

「マップチャージ・毎月地図更新&3年間無料」
・microSD 8GB(Class4)推奨/別売
・PCにナビスタジオをインストール&お客様登録必須
・無料期間終了後は1年分のマップチャージ料金パック(全データ)をナビスタジオで購入
・(PC→microSD)全データ更新時間約50分、差分更新時間約10秒〜10分
・(microSD→ナビ)全データ更新時間約45分、差分更新時間約10秒〜20分、更新中もナビ使用可

「8GB×1/5圧縮地図フォーマット使用」
・市街図表示、個人宅番号検索可能
・純粋に40GB…という訳ではない

「レスポンスアップ」
・今まで不評だったレスポンスがT20比の3倍
・AVIC-MRZ90と同等レベルまで改善

「高精細VGAモニター」
・VGA&LEDバックライト採用で見やすく改善

「その他今までからの変更点」
・ルートスクロール、ターゲットマップ、マップクリップ削除
・Bluetoothユニット非搭載
・PC接続用USB入力非搭載(通信モジュール接続用端子有)
・ACアダプター別売化
・ハンズフリー通話削除
・ピクチャービューアー削除
・吸盤のロック構造見直しで吸着率UP
・T07にバックカメラ接続時はバックギア連動不可、切り替えボタン操作
・現時点では前モデルからのデータ類の移行は不可


とりあえずこんなもんでしょうか?総じて結構良いなぁというのが感想です。
実機触りましたが、見た目も良いのでそこもプラス査定。
オススメのポータブルです。

※ちなみに、T10&T20用のバージョンアップ(地図更新)が8月予定です。
SDカード購入で18,900円、PCダウンロードで15,750円、
PCダウンロード+通信サービス加入者は5,250円、だそうです。

※現段階での情報ですので、仕様が変わる場合がありますのでご了承ください。

書込番号:11369038

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/05/16 21:19(1年以上前)

≫じおあふさん。
こんばんにゃー^^。

おつとめご苦労様でし^^w。

ぃぁ〜やっとエアナビ本領発揮ですかねー^^♪。
(きっと来年モデル以降がPNDで最高になるのでしょうけどw)
(取り合えずゴリラ並にサクサクしてくれれば今回は十分w)

にしてもT10ユーザからしたらば、
やっと念願適った位の欲しい機種ですよね〜^^♪。

間違い無くσ(・_・)は買いますわ〜^^♪。。。

書込番号:11369222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/16 22:50(1年以上前)

じおあふさん 早速のスレたて お疲れ様です

リポート読ませていただきましたが「全データ更新」とはどういう場合に行うのでしょうか?
L-formatは差分更新が出来るのがメリットで何らかの理由でデータ領域が壊れた等非常時だけの事でしょうか。
それと筐体は艶ありピアノブラック仕上げみたいですが発表会で見られたモジュールの射出のレベルは如何程でしたでしょうか。艶ありは平面性が高いと高級感が漂いますし、逆に微妙に波打ってるととたんに安っぽくなってしまいますので。
新型外観が大変気にいってるの主観で結構ですので宜しくお願い致します。

書込番号:11369789

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/16 23:07(1年以上前)

じおあふさん

職業柄?すでに新型に触れられたとの事、羨ましいです。
とりあえずレスポンスに関してはMRZ-90並みになっているようなので、
ストレス無く普通に使えるレベルのようですね。安心しました。
新型のカタログを見ましたが、
--------------------------------
「1番使えるポータブルナビ」を目指して
徹底的にこだわった基本性能!
--------------------------------
という文字が目を惹きました。
今回のモデルにはパイオニアとしての自信を感じますね。
あと、個人的に気になった部分ですが、

・ルート探索で「このインターから乗りたい」というのが指定可能
・リルート時に意図的にルートから外れたのか間違えたのかを判断して
 適切な新ルートを引き直すというインテリジェントリルート

ですね。
今まではルートから外れると案内していたルートに無理矢理?戻るような
引き直しをされる事が多かったので、この辺は結構期待しています。
(私は意図的に案内ルートから外れる事が結構ありますので)

また何か新しい情報があれば教えて下さい。



天使さん

レスポンスはMRZ-90レベルとの事ですので、正直なところ
ゴリラには一歩及ばずという感じかと思いますが、
普通に使うには十分かと思います。
私も資金の工面が出来次第すぐに買っちゃいそうです(笑)

書込番号:11369887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/17 05:50(1年以上前)

>「マップチャージ・毎月地図更新&3年間無料」

サクサク感ではゴリラに敵わないような気がしておりますけど地図データの無料更新それも3年強は有り難いですね。昨日電話番号・住所データ等の更新は・・・?とパイオニアに質問しましたら分からないとの返事でした。分からない訳がないと思うのですが・・・とにかく早く触ってみたいです。

書込番号:11370721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/05/18 14:55(1年以上前)

>天使な悪魔 さん

本日現在も今の所問題も無く順調に生産しているそうです。
いやはや、早く実車に付けてみたいもんですなぁ〜♪


>モデラート さん

「全データ更新」についてですが、毎回差分データ配信ではなく、数回に1回は全データ更新になります。
差分のみだと追いつかないらしいですよ(笑)。
ちなみにボディは仰る通り、ピアノブラックのテカテカです。
比較的平面の方が多いと思います。良いカンジでしたよ♪


>redac さん

ありがとうございます。早く実際に取付てみたいもんです。
そうですね、そういった機能達も実際に体験してみたいです。
少なくとも既存の同社モデルよりほとんどパワーアップしてるそうですから、
期待しちゃいましょう♪


>湯〜迷人 さん

お久しぶりです!名前は変わりましたがまたよろしくお願いします!
電話番号や住所データも、差分なら差分の範囲、全データなら全部、更新されないと
ダメですよねぇ。恐らくその点は大丈夫だと思いますが。。。
こちらで確認しても返答ありませんでしたが、大丈夫と信じましょう(笑)。

書込番号:11376054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/18 20:12(1年以上前)

じおあふさん 回答お疲れ様です

以前使っていた楽ナビは詳細画面でゴルフ場の近くを通ると各コースのレイアウトまで描かれていました。ナビ本来の機能には何の必要もない情報ですが、こういう遊びの余裕が楽しかったですね。この点でもT07は期待出来そうです。
下記の画像を見ると色々想像が膨らんで楽しみです。特に左のボタンのデザインが個人的にはツボです。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/365/645/01.jpg

書込番号:11377022

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/18 21:05(1年以上前)

モデラートさん

パイオニアナビの良いところは、PNDでもハードウェアキーが付いている所ですよね。
特に、現在地ボタンは個人的に最重要です。

本体メモリー16GB、道路切り替え搭載等、細かい欠点が改善されたゴリラを見て
正直気持ちがゴリラの方に行きかけていましたが、T07発表後の私の心の中は
T07が一歩リードです(笑)

書込番号:11377292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/18 22:18(1年以上前)

redacさん 気持ちがゴリラの方に行きかけていましたが

解ります。T10の故障の様なレスポンスは精神衛生に良くないと思って(笑)実際私はNV-U3を
買い増ししました。ただ今度はマンガチックな地図が。

結局大人の感性にしっくりくるのはカロナビということでしょうか。

書込番号:11377787

ナイスクチコミ!1


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/19 00:53(1年以上前)

新型の楽ナビLite(AVIC-MRZ90G/MRZ90II/MRZ85)の都市詳細市外地図は601都市なのに
エアーナビ(AVIC-T07/T05/T05-S1)は1,340都市になったんですね。
楽ナビのメモリーが実質4GBに対してエアーナビは8GBの差が出てますね。
価格の安いポータブルが高い据え置き型の性能を上回るってPIONEERは変わった商品構成しますよね。

書込番号:11378755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/19 05:05(1年以上前)

>正直気持ちがゴリラの方に行きかけていましたが、T07発表後の私の心の中は
T07が一歩リードです(笑)

数年前までエアーナビT-1、現在ゴリラ、今回もゴリラに買い換え寸前でT-07のアナウンスを聞き来月店頭に並ぶまで待ちですけど検索スピードがゴリラに比べ圧倒的に遅くなければT-07に決めちゃいそうです。

書込番号:11379111

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2010/05/20 16:57(1年以上前)

久々にこちらに来ましたら盛りあがっていますね!

私もT10を使用していて、友人に譲渡後ゴリラ541を購入しました。
頼まれて慌てて購入したのですが、機能以外はエアナビのほうがよかったですね(笑)

541はまず画面が小さいのと、画質が悪いんですね。
画質と色合いが悪いので必要以上に小さく感じるというか。
エアナビの綺麗で精細な画面に慣れてると「昭和か!」って突っ込みたくなるくらい(汗)

近所の流行っていない病院の名前が常に表示されるのには買ってすぐにゲンナリしました。
詳細地図はいいけど、ゼンリンのせいか地方の山道は省略されていたりすることが多い(怒)
エアナビでも載っているのに載っていない場所がありました。
ただ、いわずもがな操作性とか詳細地図、首都高とかトンネル内での追従性は抜群ですね。


外車のユーザーさんでもゴリラはちょっと・・・
って思うのは、ネーミングの問題ではなく画面の演出性に欠けているからなのかもしれませんね。欠点があってもエアナビのほうが画面とか見た目の高級感がありました。

今の時点で画面は大きいほうがいいので、740に買い換えようかなと思っていたところ16GB化したのに地方の道路のあいまいさはそのままで何もかわっってない!
音楽ストックとか必要ないから地図とか基本的なことををちゃんとやってほしいと思うのは、私だけでしょうか(古)

そんなところにT07発売!

エアナビで一番困ったのはトンネルで止まるかどうなるか読めない、って所だったので気になります。基本的に車に搭載して目的地を決めてからはあまり操作しなかったので、操作のもっさりはあまり気にならないこともあったのですが、速いほどいいですからね。

いや〜、出戻りかな(爆)

書込番号:11384802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/05/20 22:00(1年以上前)

皆様こんばんにゃ^^。

σ(・_・)は他のPNDの性能が今一だと思うので、
エアナビ以外には逝けませんでしたねー^^;w。

他のPNDでこんなの出たとか興味は有るから、
確かに色々情報は確認してましたけど^^;。

地図の詳細差・綺麗差・車速センサ・通信(VIVS含む)等、
これだけは外せなかったので、
ここらが他のメーカでも出してくれれば、
浮気もしちゃうかなーと思いつつw、
T10使いながら2年待ちましたからね〜^^♪w。


≫乳蛙さん。
車速取ってる場合ですけども、
T10で山手トンネルではロストした事は皆無で、
距離さえズレタ事は無かったですね〜^^♪。
(車速無しの場合は解りませんが)

T07の3Dセンサなら車速無しでも、
ロスト皆無かも知れませんねー^^♪。。。

書込番号:11386051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/22 20:02(1年以上前)

T07のプレス向けに貸し出したと思われるモデルの画像をリンクさせていただきます。
パイオニアのHP掲載のものより、より実物のニュアンスが出てるような気がします。

http://response.jp/imgs/zoom/262424.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262427.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262426.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262425.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262428.jpg

>王真紅さん PIONEERは変わった商品構成しますよね
確かに。WVGAの高精細画面も逆転現象が見られます。やはり本体を安く拡販して、その後の
情報通信で利益を得るモデルで他のナビとは別の系列商品という捕らえ方なのでしょうか?

ナビポータル、通信ナビ向けの広告販売を開始
http://response.jp/article/2010/05/10/140163.html

>湯〜迷人さん ゴリラに比べ圧倒的に遅くなければT-07に決めちゃいそうです
ゴリラは店頭受けを狙ったレスポンススペシャル機ですがあそこまで早くなくてもいい気がします。もちろん同社がPNDの性能をここまで引き上げてきた牽引車的役割は高く評価していますが。

>乳蛙さん 実際問題として高精細液晶は他の低精細液晶?よりなまじっか液晶パネルの開孔率が低い分目に優しい気がします。一般のPND用液晶は明るすぎて(ギラギラして)私はダメです。

>天使な悪魔さん センサーが2D>3Dとグレードアップしたので首都高渋谷線辺り楽しみです。

> じおあふさん 長文の書き込み失礼しました 

画像ソース http://response.jp/special/recent/273/Air+Navi+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93






書込番号:11393375

ナイスクチコミ!2


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/22 23:16(1年以上前)

モデラートさん

情報ありがとうございます。
こういう新しい写真とか出てくると、ますます楽しみになりますね。

あとは、発売前実走テストとかしてくれないかな。
動画付きだと嬉しいです。

書込番号:11394346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/23 03:38(1年以上前)

モデラートさん

リンク先から未確認だった本体の裏面を見ることが出来ましたが、バイクにも取り付ける予定にしておりますので大変参考になりました。裏面はフルフラットでは無いようですね。

書込番号:11395193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/24 20:34(1年以上前)

通信ナビのジャンル(後付け、非純正)は事実上Air naviの独占状態でしたがここにきて強力なライバルが出てきましたね。
ナビの基本機能はAir naviが相当上ですがデータ更新頻度、通信コンテンツ、通信料金では逆に苦戦を強いられそうです。(月額約500円から1000円の定額通信費)
またAuの通信網に魅力を感じる方もおられるかもしれません。

http://www.navitime.co.jp/wnd/car/?ad_from=wnd_top_g&ad_keyword=CAR+NAVITIME&logo=nt

Air navi応援団としては通信ナビは「コンテンツが命」ということでパイオニアさんに色々提案していきたいと思います。

書込番号:11402929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/05/24 22:16(1年以上前)

皆様こんばんにゃ^^。

≫モデラートさん。
渋い所見つけて来て下さいましたね〜^^♪、
ナビタイムっつーたら携帯じゃ独壇場って感じが、
個人的にしてましたがPNDにも参入して来たかー^^;。

ここの会社ってばユーザ寄りなソフト会社って感じがするので、
こりゃカロもヤバイ鴨ですよねー^^;。

まして旺文社の地図ですし興味深々ですよね〜^^♪、
紙地図の頃MAPPLEは一番見やすかったですよね〜^^;?。

ナビタイムはソフトは良いでしょうけども、
ハードのノウハウは無いでしょうから、
ここら辺がどーなるのか見物ですよね〜^^♪。
(パナとかトライウィンとかユピテルと技術提携でもしたかな?)

車速付き+100万画素だったら浮気する所でしたわ〜^^♪、
とにかく楽しみなメーカが出て来てくれましたね〜^^♪。。。

書込番号:11403449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/05/24 22:33(1年以上前)

(#/_ _)/ドテ・・・、
注意書きに地図はゼンリンだと明記されてたー^^;w、
ゼンリン地図は三流だから嫌だなー^^;w。

旺文社とも提携してるのにねー^^;。。。

書込番号:11403554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/24 23:04(1年以上前)

天使な悪魔さん

ナビその物はユピテルレベルでカロナビの敵ではないと思いますが。
ナビタイム 携帯サイトながら侮れないという話は前から聞いてました。
今まで助手席でナビゲーターをしていた彼女が今度は私が運転するといった図ですね。
契約によっては通信料月額525円(定額)というのはやはり驚きですね。

Air navi 通信料据え置きでバナー広告が地図上にデカデカ出たらユーザーは心穏やかじゃないですから、バナー表示に同意したら通信料金980円というプラン考えて欲しいですね。

書込番号:11403738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 19:33(1年以上前)

amazonでは発売予定日が6月25日となっていますね。
実機を見るのがたのしみです。

書込番号:11447042

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

走行中画面を録画/再生

2010/05/31 20:27(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi1460

クチコミ投稿数:13件

走行中画面を録画/再生

先週購入したばかりです。

今日裏メニューのことを知りました。
まん丸のスピードメーターを10秒長押しすると、掲題のメニューが表示されました。
元ネタのページは以下にあります。
http://www.gpspassion.com/forumsen/post.asp?method=ReplyQuote&REPLY_ID=695751&TOPIC_ID=98909&FORUM_ID=172

書込番号:11434379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)