
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2009年12月22日 18:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月22日 15:16 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月20日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月20日 22:13 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月20日 17:17 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月20日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ヤマダで幾つかの機種を見ました。NV-U75VとゴリラのSB541DTを比べると、画面はU75Vがとてもきれいです。地図の地面のところがもち肌のような感じ、ゴリラは同じ地面がザラザラしています。バックモニター端子、VICSアンテナが標準でなくてもNV-U75を買うつもりです。(1セグはいらない) ゴリラの人気が高いのはなぜ?それとも画面の設定があるのでしょうか?設定でもち肌になるのかな?
0点

いわゆる定番というヤツです。
いろんな意味で適当(もちろん良い意味で)なのでしょう。
誰だって失敗したくないですから。
書込番号:10661093
0点


みんながみんな画面の綺麗さを最優先にナビを選ぶわけではないと思うんですけれどね。
書込番号:10661165
2点

>地面のところがもち肌のような感じ、ゴリラは同じ地面がザラザラしています
これは多分タッチパネルの方式の違いによるものではないでしょうか。
ゴリラはPNDとしては一般的な抵抗膜方式でこの方式は画面の無地の部分に独特のざらつき感が目立つケースがあります。(機種により差があり旧型のゴリラの方が何故か目立たなかった)私の工人舎のUMPC(タッチパネル式)も他の非タッチパネルのノートに比べると明らかに液晶画面にざらつきがあります。
その点U75Vで新規採用した静電容量方式は透明度が高くざらつきも出ません。
ゴリラの人気が高い理由
通販大手の長崎のおじさんお兄さんが昼夜を問わずテレビで「ゴリラはこんな事までできるんです」と連呼してますから「ポータブルナビはゴリラ」と洗脳された方少なくないと思いますよ。
もちろんゴリラもなかなか良くできたナビである事は認めますが。
書込番号:10661335
1点

みなさまありがとうございました。
実はCD-ROMゴリラを使っています。それと比べてもSB541DTは表示が荒いです。
それと、私のゴリラは高速道路のインターの近くに目的地をセットすると、高速道路上と勘違いしてとんでもないルートを案内しました。今年の春のことです。お店のゴリラはどうだろうと思い、同じ地点をセットすると、やはりとんでもないルートが出てきました。(目的地付近のインターで降りて次のインターまで一般道で行きそこから高速で戻る) 隣にあったソニーとパイオニアのナビは地点を指定すると、「ここは高速道路上ですか?」と聞いてくるので いいえ を選ぶときちんと案内していました。 ゴリラSB541DTになってからはきちんと案内しますけど。
書込番号:10664331
0点

>隣にあったソニーとパイオニアのナビは地点を指定すると、「ここは高速道路上ですか?」
>と聞いてくるので いいえ を選ぶときちんと案内していました。
ミニゴリでも聞いてきますけどね。最新型でなくても。
私が持っているものは今年の春よりはるか以前に買ったものですが?・・・・。
書込番号:10665272
0点

片山左京さんありがとうございました。
私の指定した目的地は
群馬県沼田市横塚町2025付近です。
この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?
私が5月にYハット店に展示されていたミニゴリラ2台で試したところ、どちらも聞いてこないで
とんでもないルートを示しました。ただそのときは、番地は分からなかったので、
地図上で指定しました。
この件に関してはミニゴリラのクチコミに投稿してみます。
書込番号:10666072
0点

>私の指定した目的地は
>群馬県沼田市横塚町2025付近です。
>この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?
今手元にナビがないのでわかりません。
他の方が回答を出してくれるでしょう。
たぶん場所によっては選択を聞いてこないケースもあるかもしれませんね。
ナビに完璧なものを期待していないのであまり興味ないです。
近場のよく知っている道をナビゲートしてみれば、
ナビに100%依存する事がいかに間違いだという事がわかるでしょう?
私はこの相棒を「バカナビ」と呼んでます。
「ゴリラ」なんだから人間より頭が悪いに決まってます(他のナビも似たようなものだと
推測します)。
ナビの言いなりに走れば、遠回りをさせられる、無駄な高速料金を使わされる・・・etc。
ナビを心底ありがたがっているのは、自分の家に帰るのにもナビが必要な
方向音痴くらいでしょう(私の身の周りに一人います)。
知らない土地へ行く時は、事前に地図帳でチェックすることをお勧めします。
地図帳で確認できなくて、わけのわからないルートを案内されたら
笑い飛ばしましょう。
書込番号:10666599
0点

>私の指定した目的地は
>群馬県沼田市横塚町2025付近です。
>この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?
暇だったので調べてみました。
検索してみると、番地表示は「2025」と「2025-1」がありました。
いずれの番地も高速高架からかなり離れています。
何も聞いてこないのは当然です。
他のナビは聞いてくるのですか?
もし聞いてくるのなら、ゴリラの番地位置表示が狂っているか、
狂っていないのなら他のナビが聞かなくてもいい事を聞いているかのどちらかですね。
書込番号:10668583
0点

片山左京 さん
早速ありがとうございました。
先ほどもう一度、群馬県沼田市横塚町2025付近を地図から指定したところ
何と!! 高速道路上ですか? と聞いてきました。 いいえ でルートを検索させると
本来のルートを示しました。(沼田インターで降りて下道を少し走る。)
そのときによって対応が違うようですね。ちなみに私のミニゴリラはNV-420Aです。
でも今度買うときは画面のきれいなソニーにします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10668917
1点

>群馬県沼田市横塚町2025付近を地図から指定したところ
住所がわかっているのになぜ地図から検索するのですか?
CDナビには該当住所がないのですか?
地図で大雑把に指定すれば、そのときによって対応が違うのは当たり前のことです。
>何と!! 高速道路上ですか? と聞いてきました。
目的地が高架下にあれば聞いてくるのは当然です。
高架付近をタッチしたんじゃありませんか?
ミニゴリは、高速上下道を同住所と見做しますが、CDナビもそうなんじゃないですか?
驚くことではありません。
>ちなみに私のミニゴリラはNV-420Aです。
CDナビではねぇ・・・・使用例としては機種が古過ぎます。
ソニー製がお気に入りなら、それを買ったほうがいいと思います。
こんなものは所詮第一印象の好き嫌いですからね。
性能差なんて大同小異です。
ちなみに私はソニーの漫画っぽい地図デザインは好きではありません。
書込番号:10669028
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
我が家は熱反射ガラスで、GPSが弱くて常に自車位置がフラフラしているのを我慢してずっと使ってきたんですが、GPS電波を車内で放射してくれるありがたい装置「RA-46 再放射アンテナキット」をネットで購入。半信半疑で取り付けたところ、革命的に感度がアップ。
初起動時の捕捉が5分⇒30秒。再起動時の反応が1分⇒数秒に。
RA-46の受信部分が外に出て見栄えが少々気になる以外は、満足です。
こんな便利なものがあったなんて、本当にもっと早く知っていればよかったなって思います。
しかも、恥ずかしながらファームウェアのアップデートも知らなかった為、本日実行。
明日さっそく快適さを味わってきます♪
これで地図のアップデートが5000円くらいならもっといいのに・・・。
1点

ファームウェアをアップグレードされたみたいですが、
どこがどう変わりましたか?
具体的にお願いします。
書込番号:10539996
0点

「いまさら」とお書きですし、次のは地図同梱のはずですから、昨年のヴァージョンアップのことではないですか。
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/080730/index.html
交差点拡大図は大変使い勝手がよく、曲がるべき所で通過してしまったということがずっと減りました。
書込番号:10593581
0点

新しい地図のDVDにはファームウェアが同梱されていて、まずこれをアップデートすることになっていますが、そのヴァージョンは2008年のもので、概要は上のリンクどおり。今回の地図で新しい機能が追加されたものはないみたい。
PCから本体、メモリのデータを操作するアプリはなんかちょっと変わったみたいね。
書込番号:10668527
0点



アメリカで同レベルのガーミンカーナビ260wを使っていました。価格は米国のCOSTCOで約116ドルでした。操作が簡単で、性能がとてもよかったので、日本でもガーミンを探して購入しました。違いは米国の260wにはいろいろ外国語の選択肢がありましたが、205wには日本語、英語のみ。
欠点;
購入した205wの一番最初の現在地位置の読み込みが予想以上時間がかかって、案内では数分しかかからないとのが、結果的20分以上かかりました。(最初はあきらめて読み込みをスキップしましたが、スキップしてしまうと使えないことがわかりました。)
良い点:
道の絵は日本のメーカーよりも分かりやすい。
目的地の最後まで案内してくれる。
余計なものがついてないから、誰でも簡単に使える。
安い。
トータル的に本当にガーミンを買ってよかったと思います。
TVと道路渋滞情報などを求めない方であれば、ガーミン205wはお勧めします。100%満足に近いカーナビです。
ちなみに買った外車にM社のカーナビがついていますが、まったく使い物になりません。知らせが遅い、目的地まで到着していないのに、勝手に案内が終わってしまうなど、ストレスを感じる毎日でした。
また、ガーミンの車載用ポータブルマウントもぜひお勧めします。マウントを使うことによって、窓などに貼りつけることなく、収納も簡単になります。
1点

私もバイク用に買いました。RAMマウントで固定しています。
曲がる手前になると地図がズームアップされ,矢印が判りやすく表示され、実際の道路掲示板が画面に表示されるなど,至れり尽せりですね。
目的地の電話番号を入れるだけでここまで案内してくれたら、そりゃもう大助かりですっ!
これで持ち運び可能なのが嬉しいです。クルマのナビが埋め込み式で,CD-ROMで交換できないのを補えます。歩きの旅行にも使える♪
バイクでの長距離ツーリングに役に立ちますが,近場や街中で土地勘が無い所でも活躍してくれています!
バイクで使っている時は日光がまともにあたると,画面が白く光って見えなくなるので,ちょっと下に向けて取り付けると見やすいかな。
目的地を新規に入力する時に,漢字の入力に癖があります。文節変換ってできるのかな? 私は全部ひらがなで入力しています(笑)。
まあ,値段と性能のバランスはとてもいいです。大活躍中〜♪
私のサイトに写真など置いてますのでよかったらどうぞ〜。
http://tel.shines.jp/hayashi/bike/index.asp?id=1168
書込番号:10661563
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
amazonにて38926円で購入しました(12/13注文)。
期間限定(?)だったのか最安値に近い値段で購入できとても満足しています。
05年式のミニクーパーに乗っていますが、はじめてのナビに感動しました。
ミニは、インパネが若干クッション性があるので長時間の使用で吸盤の痕が残らないか
心配なのですが、皆様いかがでしょうか?
この値段で、この機能...すごいなぁと思います。
0点

こんばんは。
私もU2を使い続けてきましたが、多少地図情報が古すぎ以前あったファミレスや
コンビニがなかったりしてよく戸惑いました。
今月発売の更新DVD NVD-U22J を購入する予定でしたが価格が高く
色々と迷いましたが、価格コムのショップで買いました。
だいぶ情報量も増えて進化したようで、今から楽しみです‥(^_^)
書込番号:10660967
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
目的地設定をしなくても、主要交差点では2画面表示で「らくらくナビ」してくれます。
5インチでもとても見やすく、実際の交差点にある国交省の道路案内板とほとんど
同じものが2画面の右側に表示されるので安心してドライブができます。
ワンセグも感度が良く、フリーズすることもほとんどありません。
価格から見れば高性能で、買ってよかったです。大満足です。
GORILLA Lite NV-LB50DT は人気NO1になるのではないでしょうか?
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
最近、新聞折り込みチラシでゴリラの新型が出たことを知り、
三洋のホームページで新型の0.2秒間隔のゴリラジャイロ測位やピタゴリラを少し羨ましく思いましたが、
久しぶりに価格のクチコミを覗き530DTも無料で最新のソフトにアップグレードできることを知りほっとしました。
他の車での使用のために先程ピタゴリラを注文しソフトもアップグレードしましたのでほとんど新型と遜色ありません。
ちなみに、わたくし、ゴリラジャイロ不良の機種を2度も続けて引き当て報告させてもらった者です。
ついでに事の顛末を遅ればせながら報告させてもらいますが、
2台目もジャイロの不良で地図がグルグル回転してしまい困っていたところ、
当クチコミでの助言により初期化し一時的に正常になりましたが、
数日後にはゴリラジャイロが全く働かなくなってしまいました。
ジャイロが働かないから地図は回転しませんので、まあいいかと放っておいて2ヶ月ほど、
突然ゴリラジャイロが生き返り地図が回転を始め、こりゃどうにもならんと遂に修理に出しました。
修理に出す際、もう500件近く地点登録しているので、
それを消さずにジャイロの修理だけできないかと頼みましたが、
修理窓口の返事は基盤ごと換えるのでそれは無理とのつれない返事。
しかし、修理から戻ったゴリラには全ての登録地点が残っており、
設定も1項目(確か画面の明るさの設定だったような)を除いて私が設定した通りでした。
もう今は品質も安定して私のように不良品を引き当てることもまずないと思いますが、
万が一ジャイロの不良品に当たってしまったらジャイロだけ交換して、
登録地点や設定は残すことができるようですので初期化しないで修理に出すのが吉です。
8月に修理に出して以来、私のゴリラは快調そのもので仕事にプライベートにと大活躍です。
ほとんど何も不満もないくらい完成されたゴリラですが、
登録地点の読みが登録できずアイウエオ順に一発では並べ替えできないこと、
ナビ本体の登録地点をSDカードへバックアップできないことなどが数少ない不満でしょうか。
それらの改良を来春の新型には三洋さんに期待したいですが間もなくパナソニックの子会社となるとのこと。
パナのストラーダとの棲み分けはどうなるのかゴリラの将来がちょっと心配です。
3点

ことっちゃんさま
>久しぶりに価格のクチコミを覗き530DTも無料で最新のソフトにアップグレードできることを知りほっとしました。
これはどこでできるのでしょうか?ゼンリンの地図のアップデートのことではなく、システムのアップグレードを行い新機種と同様の機能にできるということでしょうか?
書込番号:10637075
1点

サンヨーさんのHPで確認してたらどうでしょう、ここでも「アップ」が”話題”になっていますし、今後も何か有るかも知れませんし。
書込番号:10639225
0点


あらら、何かあったみたいですね。
一時休止になってます・・・。
配信されたファームウェアというかソフトにひょっとしてバグがあるのかも?
今のところ大して変化も感じない代わりに不都合もないんですけど。
クリーム大好きさん、三洋電機コンシューマエレクトロニクスのHPからアップグレード用データがダウンロードできて、
旧型(530DT)の0.5秒間隔のゴリラジャイロ測位が新型と同じ0.2間隔になってより滑らかになるはずだったんですが、
今はソフトウェアアップグレード用データ無料配信が一時休止中で試せないですね。
書込番号:10645952
0点

ことっちゃんさん
今は一時休止になってますね。何か不具合があったのでしょうね。いつか再開される事を願ってちょくちょく覗いてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:10659412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)