
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月20日 10:03 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月16日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月14日 23:16 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月14日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月13日 23:07 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月10日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700A
まず、外部入力再生中はナビとの2分割画面同時表示はできません。
(同時表示できるのは1SEGのみです。音楽ファイルはナビのバックグラウンドで再生可能です。)
接続については市販の4極→ピンプラグ×3の変換ケーブルで接続できました。
3つのうち、どれが映像入力かはケーブルによって違うかもしれませんので、
差し替えながら試してみてください。
ケーーブル1本なので配線がシンプルで良いです。
MENU画面からタッチ1回で切り替えできます。
HT-700A側ではアスペクト比ワイドで固定されていますので
プレイヤー側でアスペクト比をワイド(16:9)にすると良いと思います。
画質はWVGA(800×480)ということもあり、ポータブルDVDプレイヤーと
ほぼ同等で再生できていると思います。
音声も一旦HT-700Aを通過してFMトランスミッターで再生するのがシンプルですが、
音質にこだわる方は音声信号をカーオーディオの外部入力に出力すると良いと思います。
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
購入して4日目、本日もナビを使い色々な場所へ出かけました。
簡単に装着でき、簡単に目的地を設定できて上級機種と同じ容量の検索メモリー機能を
搭載してるので、すごく便利です。(画面タッチレスポンスはとても良いです。)
パーキング関連も書き込みを参考に解除できましたので、使い勝手が非常に楽になりました。
あれこれ色々なナビを経験してきましたが、持ち運びもできて車ナビとしても簡単に装着できる NV-LB50DTは価格面から考えても今までに無い、とてもお買い得な製品だと思います。
今後はかなりの人気になると確信しております。
2点



Anおじさんの口コミに励まされて購入しました。
あわや柵越えのクリーンヒットで、打点1です。
打点1はワンセグです、想像以上に鮮明に映ります。
走者も進塁させました。ナビです。やや反応が悪いですが、
ほぼ追随してくれます。ルート設定などはこれからで、
習熟すればホームインできるかもしれません。
ナビはオマケと考えて、ワンセグをメインに購入しました。
仕事場(兵庫県伊丹市)の電波状態がよいのか、非常に鮮明です。
いままでは12.1”のサブノートに、USBワンセグで視聴して
いましたが、不鮮明で文字はほとんど見えなかったのですが、
細かい文字もハッキリ見えて満足しています。
あまりよい書き込みがないので迷いましたが、Anおじさん
ありがとうございました。あなたがアップしてくれた取説?でも、
設定に苦戦しましたが、なんとかクリアできました。
この価格で7”の液晶顔面、(場所によるが)鮮明な画像はお勧めです。
0点

>Anおじさんの口コミに励まされて購入しました。
私としてはお勧めした気はありません。
>ナビはオマケと考えて、ワンセグをメインに購入しました。
私とは全く逆です。ワンセグをおまけに考えていました。
当方では携帯は映るが、この機械は駄目でした。羨ましい・・・
以前のアナログ・カーナビの方が綺麗、感度良く映っていました。
パンソニックでしたが・・・
>12.1”のサブノートに、USBワンセグ
ワンセグは携帯用に用意されたもので画面が大きくなると
解像度が落ちます。12インチでも画像を小さくするときれいに見えると
思います。
携帯で録画したのをPCの15インチで見るとアナログよりも画質が落ちました。
(私のPCにはアナログチューナーボードを入れています。)
まな兵衛さん、個人的に満足されていますので良かったと思います。
個人それぞれに希望の性能、使い方などの感じ方が違いますのであくまで
個人責任です。(ちょっときついかな・・・)
私としては価格と性能を照らし合わせてこんなものかと諦め?
違いますね・・・
どれだけ自分に必要なのか?
どれだけ使うのか?(殆ど使わない。いざという時の準備品)
という考えです。
現に使っていたカーナビが壊れて4〜5年、その間に欲しい!!と
思ったのが3〜4回程度でした。
書込番号:10632380
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
先日購入しました。
トラウィンからの乗り換えです。
トラウィンもいい機種でしたが、2Gでしたので今回4Gの当機種に乗り換えた次第です。
二輪間に展示してあったので実機に触れてみてからネットで購入しました。
バイク用に使ってますが、画面5インチは少し大きかったかなぁと思ってます。
時計が付いているのが、大変便利です。皆さんがクレームを上げてくれているのが良かったのか、正常に動いてます。リセットされる事もありません。
なんといってもマップル地図表示なのが、非常に見やすいのと4Gになると地図上の表示が多く分かりやすいです。
コストパフォーマンスもよく、かなり良い機種だと思います。
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
前回バイク屋さんに取り付けてもらったシガーソケットをレポートします。
<シガーの位置>
・左コンソールの右側上部に強力両面テープで固定されています。
これで雨が入っても平気ですね。取付位置が右ギリギリ(少し隙間はある)なので
防水用のゴムが右の隙間に入り込んでコンソールがうまく開かない事が一度ありました。
これを参考になさる方は事前にバイク屋にいって位置を微調整した方がいいと思います。
(ゴムはとってしまって右に付けた方が潔いかも?)
・実は上に固定はしないでくれとお願いしていたんですが、きっちり上に固定されて
いました(笑 結果上の方がすっきりしてよかったです。
・メーカ忘れたけど、用品屋の定番の防水シガーです!
バイク屋へは持ち込みで、工賃は別にかかりました。
<U75Vの電源>
・プレイステーションポータブル専用カーアダプタ(PSP-3000シリーズ対応) 型番PSP-180
PSP用が使えました。若干差し込みが甘いです。使い始めはナビ本体にしっかり差さ
ないと充電されていないことがありました。以後は気をつけてるので問題無し。
抜けるとナビも消えるのですぐに分かります。
<iPhone&iPodの電源>
・SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー
充電中は青色LEDがコンソールの照明代わりになって便利です。
ソケットの長さが短くこれもしっかり差さないと充電されてないことがありました。
充電されていないのは一回だけでしたが、振動が原因でも充電が切れるような気がし
ます。この商品出っ張りが7ミリとスリムですが残念です。
まぁ、使えない訳ではないのでOKとします。
<コンソール内>
・う〜!折角のユーティリティスペースがケーブルだらけになった。
盗難防止でRAMマウントごと収納するので仕方がないとあきらめます。
他にも収納場所はあるのでここは、ガジェット専用BOXになりました。
<RAM>
RAMはワンタッチで取る外せるクイックリリースアダプターです。
雄雌を間違えないように買いましょう。
PDAホルダは上下左右に爪のあるタイプです。
横型でもよかったかな。。サイズが合うかは調べてません。
<取付感>
・内蔵電源だけではやはり物足りないし、長時間走行出来なければナビの意味が
なくなるし、やっぱりシガーつけて正解でした。iPhoneや音楽聞くための
iPodも充電切れの心配なしなのがいい!
・システム設定で省電力モードにしていても、シガーからの充電中は画面はついたまま
になります。シガー外せば内蔵電源で動作し、省電力モードは継続されます。
・いやーRAMマウントと相性いいかも。かなりサイズがぴったり過ぎて取付にくい
と言う人もいるかもしれませんが、バイクの振動ですから余計な遊びで吹っ飛んで
も困ります。爪が目立たないので夜なんてナビが宙に浮いてるかのようです。
・先日雨が降り出してナビはすぐにコンソール内へ待避。
1時間位そのまま走りました。雨具無しだったんで寒くて死にそうでした。
コンソール内は少し水が入ってましたので漏電には十分気をつけたいですね。
今度はシガーをつけてからの問題点など、実際の運用面でのレポートをしようかな。。。
では。冬こそバイクでGO!GO!GO〜!
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
本日、NVD-U22Jを購入して地図更新をしてみました。
地図の更新からファームウェアの更新まで約40分ぐらいでした。
ファームウェア2.0からの更新なので、番地の直接入力などの機能の充実は期待通りでした。
細かい点ですが、
・最寄り検索が最大100件検索されるので、かなり広範囲が表示される。
・音楽再生時、フォルダ内でリピート出来るようになった。
という改善点は、不満に思っていた機能の改善なので、かなり満足しています。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)