ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 U75の良い特長

2009/10/22 23:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

U75シリーズの特長、
@4GB〜8GBになった事、地図詳細表示がだいぶ増えてました。U3DVには詳細表示が出ない所が細かく出てました。和歌山・有田・久野原 
A個人宅の電話番号検索、ポータプルナビではサンヨーゴリラにしかなかった機能がNAV-Uにも搭載しました。自宅番号入れて名前を入れたら、ポンと自宅にヒットしました。すごい!!
B二画面表示、ちょっと画面は小さいけれど?? 6インチでちょうどいい!!
CポジションプラスGT、U3DVではトンネル2〜3キロ走って渋滞でトロトロ走ると自車位置マークが赤から、ねずみ色になってとまりました。今回のU75は、ちゃんとアシストしてくれるのでしょうか?期待してます。
Dワンセグの録画機能、これは便利、ヒマな時に再生出来て時間つぶしできますね。U3V・U3DVには付いていない機能 
EBluetooth対応携帯電話でのハンズフリー、これも便利そう! (ソニースタイル大阪で展示している物を色々と操作していました。)今まで出ている機種ではこの機能が付いているのは、U75しか無いと思います。こだわりのある人、マニアにはたまらない機能が満載に入った機種だと思います。まだ色々な機能がありますが?!!

書込番号:10352287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い商品です。

2009/10/21 23:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:198件 GORILLA NV-SD730DTの満足度4

NV-SD730DTが商品が届き軽くいじってみました。凄く見やすいし動作が早いですね。後日ワゴンRに取り付ける予定です。多分このカーナビは父へのプレゼントでしょう。540より730を買わされました。
ふと思うのです。セカンドカーであるワゴンRにカーナビの必要性…
あまり遠出もしない車なので…この車に欲しいといったのは父で、自宅付近は大型商業施設ができたきっかけで道路が混雑なので渋滞情報がわかるカーナビが欲しいとのこと ただそれだけ
カーナビがあると安心するなど
私はカーナビを利用して色んな所に行きます。
高速道路無料化か?

書込番号:10347500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/10/18 00:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:148件

本日購入しました。最近のカーナビはすごいですね。ここまで精度があがっているとは・・。
ここでのクチコミが大変参考になり感謝しています。
購入したばかりでまだ操作が不慣れですが、これからいろいろやってみようと思います。

書込番号:10326288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず当たりでした

2009/09/05 06:32(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

クチコミ投稿数:3件

WindowCEも使えて、画面も広いし、スタイラスペンもあり、
結構気に入ってます。

WindowsCE用のツールを集めて楽しもうと思ってます。

書込番号:10102320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/09/05 06:34(1年以上前)

難点が1つあります。
電源を入れるたび?充電するたび?に日付がリセットされます。

書込番号:10102326

ナイスクチコミ!0


RD07さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2009/10/17 23:30(1年以上前)

今晩は。 この間、僕も決心して購入に踏み切りました。 WindowsCEのアプリケーション、いろいろ入れて楽しんでいます。 ただし、ここの「レビュー」にも書かせてもらったのですが、.NET CFのバージョンが1.0であること、WindoesCE 5.0であることが足かせになって、動作するソフトはかなり限定されます。 もし、.Net CFが2.0にできたなら、かなり使用できるソフトも増えるようです。
今のところ、表計算(シェア)、ノートパッド、燃費計算、星座ソフト(海外)、ペイントソフト(海外)、オセロ(ちょっとしょぼい)、チェス、上海もどき(四川、南京)、TCPMP(かなり動作が遅い)などが使えました。 動作するソフトをかなり、探し回りました。 後はできれば、方位、スピード、高度がわかるソフトがあれば文句なしなんですが・・・。 気に入ったソフトはほとんどが、.Net CF2.0が必要です。 少し残念なのですが、海外製でそう言うソフトはあるんですが文字がつぶれています(残念!)。 あと、htmlブラウザで動くものが見つからないんですよね。 Operaもだめでしたし、RunaScapeもだめ、IE(有料だそうです)はどうやって手に入れたらいいのか? でも、レジストリもいじれる(WindowsXPに比べ、項目が少ないので目的の物が探しやすいです)ので楽しいは楽しいですよ。

書込番号:10325961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ガイド音声の音量アップできました!

2009/10/17 18:36(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi900

クチコミ投稿数:19件

下のスレッドで、"猫が好きです"さんが書かれたものを参考にガイド音声の音量アップを試して見ました。
結果からいうと大成功です。
情報ありがとうございました。
音が小さくて困ってる人は試す価値はあると思います。
ただし、自己責任でお願いいたします。

使用したソフトは、NonTTSVoiceEditor(ver1.40)とspwave(ver0.6.8)のみです。

1. Garmin→Voiceフォルダの"JapanG2__.vpm"をコピーする。
2. NonTTSVoiceEditorを起動し、"Split the VPM file into WAV files"を選択し、Next
3. コピーした"JapanG2__.vpm"を選択し、Next
4. "JapanG2__"のフォルダが作成され、vpmファイルから、wavファイルが分割される。
分割されたファイルは、sample_000.wav, sample_001.wav〜sample_155.wav
sample_000.wavは、音声ファイルではなく情報ファイルなので加工はしない。
5. spwaveを起動し、sample_001.wavを開く
6. ページ→全てを選択
7. 編集→振幅の変更で、振幅を変更する。今回は、変更率を3dB(141.3%)とし、変更して保存。
8. 同様に、sample_002.wav〜sample_155.wavについても3dBに変更し保存。
9. NonTTSVoiceEditorを起動し、"Merge the WAV files into a VPM file"を選択し、Next
10. "Do not cmpress audio"を選択し、Next
ファイルサイズを小さくしたい人は、他を選択しても良い。
  サイズは小さくなるが、圧縮されるので音質は劣化すると思われる。
11. "sample_000.wav"を選択し、Next
12. wavファイルが結合され、"JapanG2__.vpm"が生成される。
13. 出来上がったファイルをGarmin→VoiceフォルダにあるJapanG2__.vpm"と差し替える。

オリジナルファイルは元に戻せるようにバックアップしてた方がいいですね。
3dBの設定では、オーバーフローするwavファイルは少なかったです。
オーバーフローするファイルでも、クリップされるレベルは僅かで
PCで聞いた限りでは、クリップされたのが全く分からなかったです。
もっと音量を大きくしたい人は、〜6dB(200%)くらいにしてもいいと思います。
ただし、オーバーフローがかなりあると思うので、音質に影響があるかも知れません。
また、音声ガイドは、複数のwavファイルを組み合わせて使用されるので、
音量の変更は全てのファイルに対して同じレベルにしたほうがいいと思います。
(音声ファイルではないsample_000.wavは除く)

ちょっとだけ、手間がかかりましたが、音量が大きくなってnuvi900の不満がひとつ解消されました。

書込番号:10324026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/10/17 22:40(1年以上前)

追加情報です。
先程、音量+6dBを試してみました。
オーバーフローは多く出るものの、編集時に音声を確認したら、一部の音声で若干歪みが増えたのが分かるものもありましたが、気にならないレベルでした。
+6dBのほうが、音量がより大きいのでこちらのほうがいいかもしれません。
wavファイルでテストトーンのひとつだけが、+6dBだと全域でオーバーフローして音質もかなり変化してしまったので、このファイルだけ+3dBにしました。
他のwavファイルはすべて+6dBにしました。

実際にnuvi900で聞いてみると、+3dBよりも更に大音量になりました。

音量が2倍の大きさになると、すごい違いですね。

書込番号:10325586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入一ヶ月のレポートです。

2009/10/14 02:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 nav-u NV-U3Cの満足度5

これなら画面の傷、汚れの心配はないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026594/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10136163

このモデルを購入して一ヶ月の間、連休が数回ありましたので、すべてを
U3Cピンクに委ねて、ドライブに出掛けました。

結論から言いますと、“これはいい道先案内人”になってくれる可愛い
相棒ということです。

この一ヶ月間で感じたGOODな点。

とにかくルート検索に要する時間が早い。(U3/U3Vとも比べましたが、
同条件では、このU3Cが最速です。)以前使っていた「迷わん」はちょっと待た過ぎ
でしたね。

車内におけるいかなる時間帯でも、液晶が鮮やかで鮮明。3.5インチという
小さな画面でも、視認性に不満がなく、とっても見やすいです。

音声案内は本当に親切です。まったく知らない交差点でも、手前で2画面
になり、さらにその画面が2段階でスケールを変化され、絶妙のタイミング
で「まもなく左方向です」とアナウンスしてくれますので、知らない土地
でも迷う事は一度もありませんでした。

タッチパネルのレスポンスや文字入力も行いやすく、操作性も◎。
携帯電話の感覚で文字入力が出来ますので、私的には気に入っています。
(タッチパネルは感圧式なので、私のようなネールをやっている人でも
反応しますけど、一応、傷防止のため、シリコン製のタッチペンを
アイテムに加えましたので、写真を貼っておきます。YACという会社の
ものです。)

リルートの際、大きな国道から外れた場合も無理矢理その国道に戻したり、
ユーターンを要求せず、賢いルートを引き直してくれるのは大変賢いです。
(数十万もするナビでも、何度も何度も、国道に戻そうとするナビを知って
います。)

外装はピンクに関しては、クルマの塗装のように厚みのある感じがして、
私には高級感ある質感に感じました。ある方のブログでは、ホワイト&
グリーンの組み合わせがどうも玩具っぽいと評されることが多いみたい
です。後継機種では、こんなポップな色はおそらく出そうもないので、
買いでした。


ここはという点。

スピーカーの音声はやや貧弱ですね。まあ、このコンパクトサイズですから
仕方ないです。

メニュー、現在地は一般的なボタンでやや固めの押し心地なので、操作
性はやや劣ります。

あとは、欠点は見つかりませんね。

書込番号:10306865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 12:59(1年以上前)

こんにちは。
私はU3Cとヌビ205とまよったあげくヌビ205を買ったんですが、このクチコミを見てるとU3Cにしとけばよかったなぁと思いました。ちなみにイエローハットで19800円でした(限定3台でした)。値段の割にはまあまあかなぁと思ってはいますが。

書込番号:10322676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)