
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 25 | 2010年8月8日 21:33 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月7日 23:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年8月1日 20:38 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月28日 17:15 |
![]() |
3 | 1 | 2010年7月26日 17:06 |
![]() |
4 | 2 | 2010年7月24日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

すごい。自分なら即決しています。当地は田舎なので、価格交渉しても遠く及びません。
カー用品ルートではジェームズで59.800円、家電ルートではデオデオで62.000円。広島で
の状況です。今、価格破壊の波が来ることを待っています。
書込番号:11666871
0点

この機種は九月に新型が出るんではないかと思います。
ちょうど決算期と重なり、旧型になるこの機種をさらに安く買い叩けるのではと
考えております。
書込番号:11666930
0点

去年からの流れから行くと540DTが09年4月発売・541DTが09年10月発売
そして570DTが10年4月発売なので9月発表10月発売の可能性も有るかもしれませんね。
書込番号:11667347
0点

皆さん、時期モデル(SB571DT?)はどんなステップアップを予想されますか。
PCやこの手のハイテク機器は半年の商品サイクルで発売されるので、毎回、機能が
小出し小出しで追加されていくのが、常ですが、時期モデルはどうでしょう。
使用者の方々の感想だと、16GBのメモリーが十分活用されていないとのことなの
で、ここらあたりに改良のメスが入るのでしょうか。ご意見をお聞かせくだされば幸い
です。劇的な変化がないなら、お盆を目処に決めたいと考えます。
書込番号:11667984
0点

さっき買って来ました。
千葉市の、ケーズデンキ「ハーバーシティ蘇我本店」で、45,000円でした。
スレ主の、myagomyagoさんの情報を受け、ケーズデンキ「八日市インター店」を調べたら、7月22日オープンとなっていました。
もしかしたら、オープン特価で他店舗は無理かと思いましたが、駄目元で出かけました。
表示は、「ズバリ 値引き後価格 59,800円」の文字で、差があり過ぎると思ったが、
店員に「他店と同じ、45,000円にしてくれますか?」と聞いたら、「調べて来ます」と言った後、すぐに品物を持って現れ「45,000円になります」とすんなりでした。
発売時からの目標金額で購入する事が出来ました。
myagomyagoさん情報を、ありがとうございました。
書込番号:11671502
3点

私もオープン価格だと思ってましたのでびっくりしました。
いい買い物をされましたね。
お役に立ててうれしいです。
書込番号:11673404
0点

岐阜のケーズ本巣店も最近オープンしたのですが、オープン特価店頭表示が56800円でした。八日市店で45000円の話をすると、エリアが違うので5万円は切れませんと言われてしまいました。
とりあえず、今日の所は引き上げましたが、もう一度平日にチャレンジしようと思います。
岐阜は価格が渋いです。
書込番号:11677616
0点

ミスターたこプー さん
確かに、渋いですネ。
そちらの住所が分かれば、買って送ってあげたい気持ちです。
滋賀県から遠い千葉県でも45,000円なのに、隣の県で同じにならないとは、ケーズの仕組みが理解できません。
他の店員・系列の他店舗など、根気良く周ってみて下さい。
尚、ミスターたこプーさんへの応援の意味で、45,000円で他の方が購入されたら、書き込みお願いします。
書込番号:11681825
1点

gancyan さん
応援ありがとうございます。
岐阜の家電量販店でカーナビを販売する店は少ないですね。
それと、オートバックスやジェームス等のカー用品店でも
あまり価格が下がってないです。それに、結構強きです。
今一番可能性のある所はやはりケーズデンキでしょうか。
今週もう一度行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:11682109
0点

今日、私が行けないので母に頼んでケーズへ行ってもらい、交渉してもらいました。
すると、店頭価格59,800円のところ54,000円に…と言われたそうです。
悔しいし、週末に使いたいので、明日電話で交渉してみようと思います!
書込番号:11693999
0点

書き込みを見て地元の岡山の店にいくつか交渉してみました。ケーズ電気岡山店に45000円の話をしてみたのですが、そこまでは無理だということでした。53800円が精一杯の限界だそうです。仕方がないので他店に回ると、ベスト電器岡山店で54800円、ヤマダ電機岡山店でも現金購入で49800円でした。46000円で仕入れ値になってしまうので45000円だと無理だそうです。
45000円という価格は岡山ではかなりの破格のようです。ちなみにオートバックスに行ってみると64800円で論外という感じです。ここでは前のモデルの541が59800円で未だに並んでいました。本当に売る気があるのだろうか・・・・。
書込番号:11695385
0点

>46000円で仕入れ
天下の、ヤマダ電機の仕入れ値が46,000円と云うのは信じられません。
多分、適当に言ったのでしょう。
つまり、ここのショップで46,100円近辺が、複数店舗有るのですから。
皆さんが努力しているのに、なかなか45,000円が出て来ないので、書き込んだことが申し訳なく思ってしまいます。
行楽シーズン真っ盛りで、今使いたいのに・・・!
書込番号:11697172
0点

7月29日再度ケーズ本巣店に行って交渉しましたが、表示価格56800円でよく頑張っても54800円と言われ、あきらめて帰ってきました。前回は50000円は切れないと言っていたのに、高い提示金額にがっかりでした。その悔しさを胸に、翌日仕事で滋賀県に行く用事があったので、足を伸ばして八日市インター店に行ってきました。ここのお店で45000円の提示があったとの事を話しましたが、「オープンしてから現在までの販売履歴を見たが、その価格で販売した記録が無く、よく頑張っても53800円です。」と言われてもう少しと言うと、バックヤードに行って「メーカーと交渉してなんとか50000円です。」との事でした。また、他店の価格は各お店では見られないとの事で、千葉県での販売も確認出来ないとの事でした。結局通販価格の方が安いので、購入せずに帰ってきました。残念でした。しかし、ここの価格も上がってしまいましたね。今後どうなってしまうのかな?購入するタイミングを完全に見失いました。ははは。これもまた人生・・・。
書込番号:11708665
0点

私は結局「あきばお〜」さんの店舗で買ってきました。
金曜日にここにも載っていた価格(\56,299)で購入しました。
午前中に電話して在庫が10個あったのにも関わらず、午後5時くらいにこのサイトを見ると、品切れになってました。
取り置きしておいてよかった…。
品薄になると、値段はあがりますからね…。
ミスターたこプーさんが安く買えますように!
書込番号:11709580
0点

45,000円で買えたのは、私だけなのかなー・・・
皆さん苦戦されていて、なんだか後ろめたい気持ちです。
ここにレシートをアップしました。
参考にして下さい。
尚、プライバシーが特定されない様、部分的に保護させて頂きました。
書込番号:11711861
1点

さきんぼぅ さん
>私は結局「あきばお〜」さんの店舗で買ってきました。
金曜日にここにも載っていた価格(\56,299)で購入しました。
価格は、46,299円だったのでは?
でも既存店頭に比べ、手数料含めても3,000円まではUPしなかったので、良かったのではないですか。
ところで、週末には間に合いましたか?
私は、7月31日〜8月1日と旅行して来ました。
高速道路の渋滞情報が便利で、混雑していても先の状況が分かるので、いつもほどイライラしませんでした。
位置制度は、ドンピシャで驚きました。
歩行モードも便利に使えました(唯、持ちにくく落とす心配があります)
書込番号:11714447
0点

文章を間違えました。
誤:でも既存店頭に比べ、
正:でも45,000円に比べ、
書込番号:11714507
0点

岡山での交渉結果のまとめです。
ケーズ電気岡山店 53800円
ベスト電器岡山店 54800円
ヤマダ電機岡山店 49800円
コジマ電気岡山店 49800円
デオデオ岡南店 品物を扱っていない
ビックカメラ岡山店 59800円(ポイント10%)
オートバックス岡南店 69800円(他店の正式な見積書を持ってきたら初めて交渉に応じる)
どうも通信販売で買ったほうが安くあがりそうです。45000円は県内では無理って感じ
書込番号:11717752
0点

gancyanさん
価格に関しては、「店頭価格と違う場合があります」とあったので、確認しました。
でも無事同じ価格で買う事が出来ました。
あ、私「店舗」って入れてますね…すみません、店頭の間違えです。
秋葉原まで行ってきました。
週末、横浜に行く用事があり、時間もあったので下道で行ってみました。
基本ナビは住宅街は通らないらしいので、知っている所を通る時は「ココ通るのか!」とは思いましたが、再検索も早いし、位置情報もぴったりでびっくりしてます。
画面も小さいかと思いましたが、車に取り付けてみると全然そんなことはなく、十分な大きさでした。
タッチパネルの反応もさくさくいきますし、苛々はないですね。
書込番号:11722401
0点

さきんぼぅ さん
ごめんなさい、店頭なので手数料などは要らなかったのですね、私の勘違いでした。
でも、その価格は8月2日書き込みの \56,299 では高過ぎるのではないですか?
最近ここでの価格は、5万円を切っているのですが。
使い勝手は、書かれた様にストレス無く期待以上ですね。
機能満載で、取り説が分厚くウンザリしますが、先ずは使う所だけ読んで使っています。
経由地の設定は、昨晩初めて理解しました(これがまた便利)
尚、案内の音声は良く通るので、多少の騒音が有っても聞こえます。
どうやら東も西も、厳しい価格しか出て来ない様ですね。
書込番号:11723050
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

私もこちらで注文しました。
ちょっと届くまでラグがありますが、
安さ的には一番ですので、この予約をキープしております。
なんか、、発売日前日にして、1円レベルのちまちました最安値合戦が繰り広げられてますね。サンエイさんみたいに、48000円代にしないと、客は飛びつきませんで〜!!
書込番号:11727069
0点

サンヨーやパイオニアの商品も47,000円前後ですし同じぐらいの値段に合わせないと
なかなか買う気しませんね。そういう意味で発売前から48,000円代に設定したサンエイさんにはとても好感がもてます。
書込番号:11727120
1点

本体のみであれば一見安そうですが、送料込みで考えるとそれほど変わらなそうです。
通販の価格は送料込みで見た方が良いかもしれません。
書込番号:11732925
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
joshin webの「さらに値引きします」ですが、実際は値引きはありません。
少し前に5万円台だったのを「さらに値引き」で47410円に下げたらしく、そのときの名残(結局は消し忘れ?)だそうです。
夕方にお店に問い合わせたら表示変更のタイムラグ、と言っていましたが・・・。
(登録日は2010/07/25 12:11:23なので若干腑に落ちないのですが・・・。)
今日表示されている47410円よりは下がらず、webクーポンで1000円引きになる46410円がjoshin価格、と思っていいようです。
2点

同じく、その価格で購入し、昨日届きました。
最安値が更新されていましたが、5年保証がついて5万円をきっているし、
実店舗が近くにありアフターが安心なので満足しています。
書込番号:11688595
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
30000円前後を1円単位で安値を競ってますが、楽天のショップでは、29,990円(送料込)で
売っているので、ポイントが最低299ポイントつくことから考えても、楽天の方で購入するのがいいかなと思います。
価格COMさんの方が絶対、最安値という時代は一昔前のことですね。
最近は、Yahooショッピングや楽天の方が安かったりしますので、買うときは徹底的な調査を。
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
昨日、池袋ビックカメラで購入しました。
ここの32800円10%を元にヤマダ電機で価格交渉開始。一発で上記条件の提示あり。
もう少し…、と思いい交渉した結果、3分後に31000円10%、もう5分後で30500円11%という提示。
これで良いかな、と思ったらホワイトしかなく、ブラックも自転車クレードルも取り寄せだったので、ビックカメラへ移動。
ブラックも自転車クレードルの在庫があることを確認してヤマダ電機価格をぶつけたところ、30000円10%の提示。
在庫もあったのでビックカメラで決めました。
感覚的には再度ヤマダ電機に戻ればもう少し行けたような気がしますが、ヤマダ電機は納期が読めなかったことと、子供が限界だったため、これで購入しました。
新しい自転車が来週納車なので、良い買い物が出来たと思います。
3点

使い勝手はどうでしょうか?
新しい自転車とは相性がいいでしょうか。どのような自転車に取り付けたのでしょうか?
書込番号:11640060
0点

通勤用のクロスバイクに着けました。
所感としては
・電源投入からGPS捕捉までちょっと時間がかかる(場所にもよるが2,3分、捕捉前に走り始めると、更になかなか捕捉されない)
・自転車ルートの場合でも、車道を走ることがあまり考慮されない(細道、一方通行逆走、坂道回避など)
・ビル街、高速下などの場合、GPS捕捉がぶれる
・スリープモードは半日でバッテリー切れになる
・走行速度はかなりぶれる
・仕方ないが、カロリー消費などは距離算出(ペダルを踏まなくても加算)
・リルートは早め
・クレードルも多少ガタつくが落ちる事はない
・クレードルを水平に近づけて取り付ければ目立たない
・次の曲がり角までの距離が常に表示されてて分かりやすい・黒いクロスバイクなので、まったく目立たない
・昼間でも画面が見辛いということはない
ざっとこんな感じです。
もう少し期待していたのは、自転車ルート検索ではもう少し自転車を考慮したルートが検索さると思ってました。
ママチャリなら良いですが、クロス、ロードバイクで車道を走ることがメインの場合、経由地点の設定などが少し面倒ではあります。
ただ、最寄りの施設検索などが充実していて、総合評価としては満足な製品でした。
書込番号:11672378
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)