
このページのスレッド一覧(全1574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年10月21日 18:32 |
![]() |
10 | 7 | 2019年10月21日 11:25 |
![]() |
4 | 7 | 2019年9月15日 02:58 |
![]() |
3 | 4 | 2019年8月5日 12:46 |
![]() |
1 | 4 | 2019年6月30日 07:45 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月15日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD
2012年頃に購入し、今年で7年目、とうとう壊れました。
長くもった方ですかね…
自車位置が測定出来ず、ずっと自宅のままです。
バックカメラや、ワンセグなんかは使用出来るのですが。。
配線とかめんどくさいので、配線活かせる機種他にないかなと探しています。
書込番号:22998085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momo20120306さん
下記のCN-G1300VDならCN-GP710VDのスタンド、リヤビューカメラ接続ケーブル、ワンセグ用フィルムアンテナ、VICSアンテナ、パーキングブレーキ接続ケーブル、シガーライターコード全て流用出来そうです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/index.html
書込番号:22998139
2点

別売オプションで用意されてるGPSだけ買って付ければ安上がりじゃない?
書込番号:22998166
1点

いまなら新規購入すると、ACアダプタがおまけで付いてきませんでしたか、もう終わっているかも?
自動でバックカメラの映像が映るのいいですね、楽ナビポータブルでは切り替えないと映りませんでしたから。
書込番号:22998232
1点

基盤が大丈夫ならば、 外部GPSをつけてみるのも一つの手ですよ
外部GPSを屋根につけると電源オンからの自車位置測位がすごく安定して早いです(特に高層ビルのおおいところとか)
外部GPSは差し込みジャックが真ん中に細い針のようなものがあるもので汎用性があるので、ソニーのタブレットや他社のナビにも使えそうですからね(確認はしてください)
ご参考までに
書込番号:23000336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



実家にある軽自動車に取りつけてあるんだけど。
2011年購入のあと、一度も更新されてない模様。
書込番号:22997654
0点

MAPファンクラブに入会すれば更新できます、もちろん月額と更新費用(地図割引があります)は必要ですが。
対象になっているかは、WEBページをみてください。
書込番号:22997695
1点

>MAPファンクラブに入会すれば更新できます、もちろん月額と更新費用(地図割引があります)は必要ですが。
もともとこの機種はDL版は利用できないので、ナビスタジオへの登録は必要であってもMAPファンへの入会は不要です。また更新には販売されている更新用SDカードが必要で、月額費用なんて必要ありません。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=020&sub_cd=102&model=&product_no=00009665&sort=1&bmp_type=CNSD-A4900&disp=s-year.php
「2020年4月末日にて更新パスワード発行受付終了予定」らしいので、更新を予定しているなら早めの方がいいですよ。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?main_cd=001&sub_cd=003&model=&product_no=00005600&sort=1&bmp_type=AVIC-MP55&disp=s-year.php
書込番号:22997713
2点

>マリンスノウさん
エメマルさんが言われている様にDL版はありません。
http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/v_up/list/
CNSD-A4900(税別 19000円)を購入すれば地図更新出来ます。
書込番号:22997847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、的確なレス有り難うございました。
>CNSD-A4900(税別 19000円)を購入すれば地図更新出来ます。
次の休日にかーショップに行って相談してみます。
書込番号:22999311
0点

>次の休日にかーショップに行って相談してみます。
カーショップあたりだと割引されていないかもしれませんが、amazonだと1万5千円程度で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R8C5ZFL
書込番号:22999462
2点

今回のバージョンアップが最終版のため、地図更新を来年の4月末までにしないとそれ以後出来なくなるので注意しましょう。
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=portable-typeiv
書込番号:22999816
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
ゼンリンからこの機種における地図更新の最終案内がされました。
今回の更新をもって、最終バージョンとなります。
今後は更新地図は出てきませんので、今後もお使い予定の方は
ぜひ更新作業を実施された方が宜しいかと思います。
私も更新しました。
来年6月末までの有効となります。
サンヨーの息の掛かったこのモデルは、現行モデルより良い評判を聞きます。
現行モデルは他のメーカーを選べないため一度となりますが、良く聞かれるのがサンヨーの技術者がみんなリストラされ、
パナ主体で開発されているので、良い評判は聞きません。
まぁ〜今でもこのモデルを使っている方も少ないかと思いますが、取り敢えず私は今後も末永く使っていきます。
1点

リストラというより、優秀な人は、かなり前に逃げ出していますよ。
ソニーのナビもよかったのですが、GPS全般を撤退してしまったので、ごみになってます。
SONYのGPSレシーバーは3種あります、すべてごみ。
書込番号:22836102
0点

よく聞くのが。
残っても、社内格差があって、居づらいらしい。
確かにサンヨーの方が操作性も良い。
電池持ちも良いし。
パナのはルートがイマイチなんだよね。
GP510VDの地図更新を検討してみようかなあ。
書込番号:22836394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
20年以上前にソニーのCDナビを使っていました。
またNAV-U?も購入を考えたのですが、ゴリラにした経緯があります。
私的にSONY=ラジオ・オーディオメーカーというイメージが強いです、そういう世代なので(笑)
それにしても、NSR750R、絶対にこの世には出ないモデルですね(笑)
書込番号:22837225
0点

>エリズム^^さん
居づらい・・・確かにそれはあるでしょうねぇ〜
実は奥さんの車にパナ2DINモデルのナビを付けているのですが、
同じメーカーとは思えないくらい出来が悪いです。
書込番号:22837232
0点

意見ではなく感想です。
このスレを通過するときに何となく違和感がありましたが、分かりました。
タイトルに「最終盤」とありますが、「最終版」ですね。
納得... 確かに昔のナビは”CD”でした。
書込番号:22837559
0点

>funaさんさん
あ〜〜っ!やっちまいました! 今気づきました。
はい、最終版です。
この機種での最後の地図アップデートです。
気を付けていたつもりでしたが・・・申し訳ありません。
余談なんですが、我が家で初めてナビを付けたのが初代ステップワゴンにソニーのCDナビでした。
その後車両入替でケンウッドのCDナビ→パイオニアDVDナビ→イクリプスメモリーナビ→ゴリラ510VLと使ってます。
奥さんの車にはメーカーOPのパナ製2DINナビを付けました。
この中で一番使いやすかったのが、ゴリラですね。
スマホナビに押されてポータブルナビの選択幅はかなり狭くなりましたが、今後の動向が非常に気になります。
書込番号:22846303
1点

皆様
関西モンです。このご時世にナビなしで紙地図頼りに方々行ってましたが、隣町の○○レストラン等に
行きたい時に不便を感じ、ナビ導入を検討してきました。
20年近く乗ってる車(初代キューブです)なのでポータブルタイプの安いのでいいや、と思い色々ネット
で調べてみると、1万円前後の隣国製、国内Y社の評判が総じて悪い。ゴリラの評判がまずまず。
少し型落ちの「CN-G510D」(2017年製<25千円位>)が候補、ただ、もう少し調べるとサンヨー→パナ
過渡期のゴリラの方が充実した機能だとこだわりのご意見も多数拝見しました。
色々調べた末「CN-SP510VD(VLのカー用品ルート名)」(2011年製)にたどり着きました。確かに前者
には無いVICS、バックカメラ機能が付いている。その反面、地図は2020年6月で終了。金額的には
18千円位(本体<中古良品>8千円、最終の最新版地図10千円)。悩んだ末に「CN-SP510VD」+最新地図
にしました。決め手はこの金額でのVICS機能と諸先輩方の熱いコメント(笑)に心動かされました(笑笑)。
使い始めての感想は「まぁまぁ親切に目的地に誘導してくれるなぁ。」という感じです。裏道知っててルート
を外しても必死で追随してナビしてくれるところがいいですね。
余談ですが、サンヨーの家電製品は直ぐに壊れて印象よくなかったです。ただサンヨーからパナに転籍さ
れた方々と一緒に仕事(ナビとは全く別領域です)をしたことがあり、この時の印象はとても良かったです。
通りすがりの者がダラダラと書き、失礼いたしました。
書込番号:22922689
2点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL524
到着予想時刻の推定方法って気になりますよね。
色々と実験してみたところ、距離と想定速度を積算しているようです。
狭路については長い距離を設定し難く実験が難しいのですが 10km/h から 15km/h くらいで走行する想定のようです。
一般的な下道は 33km/h で走行することを想定していると考えられます。
自動車専用道路の場合は、制限速度の 70% から 80% くらいで走行する想定と考えられます。
地方のバイパス・川沿いや海沿いの快走路を制限速度で走っていると、到着予想時刻が早くなって行くのが判ります。
Google Map の到着予想時刻は渋滞の状態などを反映させた時刻になっていますね。経路も渋滞状態を反映していますし。
0点

>中村屋吉蔵さん
関東平野の地方都市ですが、一般道で10q15分と覚えました。時速40q/hくらいでしょうか?
高速道路では込み具合によってですが、80km/hで計算します。一般道の半分の時間です。
書込番号:22809842
1点

>funaさんさん
私は大阪市のベッドタウン住まいです。
ドライブ時の計画だと、下道は 30km/h で高速だと 80% くらいで計画するので、このナビの結果に近いです。
ルートを考えるときは海や川沿いの道を選びます。信号が少ないので。
書込番号:22810030
0点

到着予想時刻は良く合ってまして殆どドンピシャなのですが結局、
走行状況に合わせて微妙にカーナビが到着予想時刻をズラしてい
ますので例えば30分間の交通事故渋滞に遭遇しても実際の到着
時間と到着予想時刻は殆ど合っていますねエ^^
書込番号:22840173
2点

>山本有紀子さん
このナビに関してだと、残りの走行距離に 32km/h や自動車専用道の制限速度の 80% くらいを想定して計算しているだけのようです。
定期的に上記の計算を繰り返すので、最終到着地に着いた時点では正確な時刻が予想されます。
書込番号:22840227
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

正常動作してないだけです(笑)
買い替えてください。
書込番号:22761419
1点

ナブユー以外考えられません。まだ現役です、、、
書込番号:22766963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS測位には「週数ロールオーバー」と言う現象があります。
日付管理のための週数のカウントが1023を超えると0に戻ることで起こる問題なのですが、今年の4月7日にそれがありました。
この場合、内部ソフトウェアが対応できていないと日付が1024週(約19.6年)遡った状態になってしまいます。
発売時期からしておそらく対応はされていないものと思いますので、日付に絡んだ機能に異常が生じたものと思います。
解消には対応ソフトウェアへの更新が必要ですが、撤退から相当時間も経っていてその期待はできません。
引導を渡す時期が来たものと思いますよ。
書込番号:22767707
0点

>ナブユー以外考えられません。まだ現役です、、、
昔のサンヨー時代のゴリラやSONYだとそんな方が多いですね
メーカーサポートが期待出来ない以上は、スマホと併用するとか位しか無いかな?。
書込番号:22768117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)