ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

使っていて一つ困ったことがある

2014/10/29 08:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 GORILLA CN-GP540Dの満足度5 子犬の散歩道 

シガーから電力が一般的な使い方だと思います。
自動車の性能?機能で違いがある話になるかと思われますが、一旦エンジンを切った状況などで窓の閉め忘れとか、ミラー格納忘れといった状況でACCないしONの状況に短時間したとします。
勿論GP540Dも起動開始しはじめますが、希望の作業は短時間で終るのでそのままOFFにしますとGP540DだけはOFF動作を始めず電源を外したモバイル作動へと自動推移してしまいます。

この事に気付かずにいるとGP540Dの内部バッテリーが尽きるまで駆動してしまいます。
次回ある程度の充電をさせれば問題無いのですが、たまたまハンディとして使わざるを得ない場合には動作せず困る可能性もありそうです。

もう一つ、
内部バッテリー完充電でのモバイルでのナビ作動時間ですが連続1時間半+(off半日)+連続1時間の合計2時間半程度でバッテリーが尽きました。

書込番号:18105112

ナイスクチコミ!4


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/29 13:38(1年以上前)

前半に書かれているようなことは、私が使っているユピテル製のポータブルナビでも起きます。(YPB607si)
たぶん仕様なんだと思います。

書込番号:18105983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

YPB750DRは、YPB760DRと仕様は全く同じです

2014/10/25 21:30(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB750DR

クチコミ投稿数:7件

MOGGY YPB750DRは、YPB760DRと全く同じ製品で、異なるのは販売ルートのみだそうです。
こちらにはまだ口コミがない様なので、よろしければ760DRを参考に。

MOGGY YPB760DR
http://kakaku.com/item/K0000676823/

書込番号:18091980

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

標準

USBでの充電

2014/10/11 22:49(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL520

クチコミ投稿数:14件

付属の5Vコンバーター付シガープラグコードで車載時・充電以外に
パソコンUSBでの充電時は本体電源OFFとなりますが
ネット書き込みでminiUSBホストケーブルを用いると、充電しながら
使用できるとの記述がありました。

PCのUSB端子では、未実施ですが
私は携帯電話の5V充電器で上述のminiUSBホストケーブルを
途中(本体に直接・接続)に入れると
充電しながら、使用可能でした。但しminiUSBホストケーブルは長さが
短いので全長を長くする工夫(中継アダプタ等)が必要と思います。

書込番号:18040775

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 23:09(1年以上前)

USBホストケーブルの問題は皆さん色々とご苦労されていらっしゃるようですね。
私は以下の方法でこれをクリアしています。
要は4番と5番の端子をショートさせればいいのです。
本体のUSBメス端子をよく見ると端子の背面側にもう一本端子ピンが入るくらいの隙間があります。
ここにジャンパピンを自作して刺せばよいのです。
私の行った方法は、画像のように、
1)良くある工作用のリード線を剥く。
2)芯線を3本ほどより合わせる。(線の直径によって本数は変わります)
3)より合わせた線に半田を流してまとめる。
4)それを7mmほど切ってUの字に曲げる。(長すぎると内部で別の場所にショートする可能性があるので注意!)
5)それを本体の電源端子の4番5番ピンの背面の隙間に刺す。。

これですべてです。分解も工作も要りません。どのUSBコードでも充電中に起動できるようになります。

これが一番簡単なやり方だと思います。


書込番号:18503595

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2015/04/21 03:20(1年以上前)

情報有難うございます
ホチキスの針を加工してピンセットで差し込んだら無事起動できました

書込番号:18702880

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/09/17 20:56(1年以上前)

>はこぶね.さん
>通行人Pさん

情報ありがとうございます。
別機種ですが、ホチキスの針を加工して短絡、無事に起動しました。

書込番号:19148900

ナイスクチコミ!6


nbubuさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/30 10:20(1年以上前)

はこぶねさん、みなさん。

USBホストケーブルや、100V→ソケット12Vアダブター(付属の車載ケーブルを家庭内で使うため)ミニUSB側の加工などいろいろ調べて悩んでいましたが、見事ホッチキスジャンパピンで解決。こんな作業でも老眼にはややつらい面もありますが(^_^;)間違いなく一番簡単な方法です。しかもほぼタダで!

ありがとうございました!!

書込番号:19538169

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver1.0.0.3公開

2014/10/11 22:20(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL520

クチコミ投稿数:14件

かなり前になりますが・・
2014年9月1日付けでプログラム・アップデーターVer1.0.0.3が公開されています。

書込番号:18040655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

地図バージョンアップ後

2014/09/23 21:48(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2592

スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件 nuvi2592の満足度4

更新前

更新後

2590で地図のバージョンアップを行ってみました。
バージョンアップで配色が変わってしまい多少の違和感があります。

一点不満なところがありました。
日中の細かい道路が非常に分かりにくくなりました。
淡いクリーム色を背景に道路を白抜きにしているのでよく見ないと道が判別できません。
夜間は灰色背景なのでとても分かりやすいのですが・・・
ガーミンがいけないのか、マップルがいけないのか

他には特に不満は感じていません。CPの高い商品だと思います。
更新できるのはあと1回

書込番号:17973676

ナイスクチコミ!1


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 nuvi2592の満足度5

2014/11/08 17:25(1年以上前)

11月になって、やっとこさ重い腰上げて更新しました。

1.8Gと3.3Gの2回更新するなんて、何処にも書いてな〜い!
3.3Gの時、PCにつながってないとか出て、ビックリしたけど、
再試行で何とか動き出して、ホッと安心。

1時間程度、かかってしまった。

更新しても使うことがないので、どうでもよかったんだけどね〜
次回使うのは、来春かな〜

「車での旅行禁止令」出しときながら、カーナビ買え!
という、婆さんの頭の中、見てみて〜 
きっと、脳ミソ、腐ってるんじゃねーか〜

書込番号:18144553

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件 nuvi2592の満足度4

2014/11/16 21:25(1年以上前)

新しい地図で自動車旅禁止の中、脳内旅行で楽しんで下さい・・・
そのうちレビューでも書こうかと・・・

書込番号:18174981

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 nuvi2592の満足度5

2014/11/18 19:37(1年以上前)

そうそう、主様
御存知なら教えてください。

地図は、旧では、「2013.10 M-TOWN MAP」
が入っており、更新により 「2014.10 M-TOWN MAP」
になったのは理解できるのですが、

新たに、「2014.10 M ALL」というのが追加されました。
この地図は、いったい何なのでしょうか?

両方をオンにしないと、地図機能は働かないのでしょうか?

書込番号:18181163

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件 nuvi2592の満足度4

2014/11/19 21:22(1年以上前)

質問の意味がよく分かりませんが・・・

私の更新後の写真を載せます(ツール − 設定 − 地図情報)。
本体に登録されている地図は一つだけです。チェックを入れないと細かい地図が出てきません。
大通りだけの地図になってしまいます。

もし地図が二つあるのでしたら、写真を載せて下さい・・・



書込番号:18184802

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 nuvi2592の満足度5

2014/11/20 20:40(1年以上前)

2つの地図

主様、失礼いたしました。これです。

マニュアルによれば、もともとは、「2013.10 M-TOWN MAP」
が入っていたとのこと。

主様の写真では、「2014.10 M ALL」に更新されたようですね。

では、逆に「2014.10 M-TOWN MAP」というのは?
私は、名前からして、こちらの方が更新された地図と思ってしまいました。

9月更新と、11月更新、つまりは更新した時期で違ったのかな?

書込番号:18188305

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件 nuvi2592の満足度4

2014/11/20 23:53(1年以上前)

うーん、何なのでしょうか?
本体に二つ地図が入るとは思えないのですが・・・
ひょっとして、マイクロSDカードに地図があるのかも・・・

↑の写真はマイクロSDに「Japan OSM」という無料地図を入れています。
SD側が上になるようです。

一度SD外して立ち上げれば確認できると思います。
両方の地図にチェックを入れるとバッティングする場合がありそうです。

書込番号:18189277

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 nuvi2592の満足度5

2014/11/21 17:27(1年以上前)

「2014.10 M-TOWN MAP」 だけで、電話番号をもとに目的地を設定してみたところ、
「該当なし」でした。
そこで、「2014.10 M ALL」だけで設定すると、ちゃんと出てきました。
ということは、「2014.10 M-TOWN MAP」は、ただの御飾り? かも〜

幸いなことに、この連休、婆さんが お出かけしていますので、遠出して試してみます。
「2014.10 M-TOWN MAP」だけで、機能するのか・・・ 楽しみです。

あっ、マイクロSDカードは全く挿入していませんので「2014.10 M-TOWN MAP」は、
今回の更新で入ったのは確実です。何を意図としているのか・・・
試してみます。

書込番号:18191115

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 nuvi2592の満足度5

2014/11/22 16:46(1年以上前)

試してきました。

なんと、「2013.10 M-TOWN MAP」は大きな道,幹線しか示しません。
何のために、この地図を入れたのか・・・

で、「2014.10 M ALL」と競合させてみましたが、「2014.10 M ALL」単体の
ときと、何も変わりません。

ということで、「2013.10 M-TOWN MAP」を追加させた意図は判りませんでした。

<飾りじゃないのよ、「2013.10 M-TOWN MAP」は・・・ ・・・>
と、ガーミンが、そのうち発表するかな?

としても、今は、ただの飾りでした。


それにしても、ガーミンのヌビって、相変わらずマイナーな道に誘導してくれます。
まあ、それでも、ちゃんと目的地には着いてくれますので、「良し」ですけどね。

書込番号:18194573

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 nuvi2592の満足度5

2014/11/22 16:49(1年以上前)

失礼しました。上は「2013.10 M-TOWN MAP」ではなく、
全て、「2014.10 M-TOWN MAP」の間違いです。
訂正し、御詫びいたします。

書込番号:18194581

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件 nuvi2592の満足度4

2014/12/02 22:27(1年以上前)

失礼しました。どちらも本体に格納されているのですね。
私のは2590ですから、ひょっとすると2592はそうなのかも?
一度いいよねっとに質問した方がはっきりすると思います。

〜M-TOWN MAPはベースの地図ではないでしょうか?

そのチェックを入れても外しても地図の内容は変わらない気がします。

書込番号:18231514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯ナビとしての動作

2014/09/22 09:55(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

地図付きGPSとして見知らぬ街で道に迷ったとき短時間で位置確認することが目的です購入しました。
起動時はGPSの受信位置を現在位置として採用し、それ以降は移動距離をナビの現在位置に加算していくみたいで
すからどの機種でも問題はないは、安価でワンセグ付き、操作性もよく地図に山の名前が登録されており、目安程度には使えるかなとおもいこれに決めました。
念のため携帯ナビとして市街地でどのくらい動作するか試してみました。
GPSで位置が特定できない間はナビの現在位置が保留され、離れすぎるとGPS位置が特定できる場所にきても異常とされるのかさらに離れていきナビがフリーズしてように見える。
受信状態がいい場所で静止していると30秒くらいかけて徐々に追いついてくるみたいです。
追いついてくるタイミングが経過時間なのか離れた距離なのか、受信状態なのかよくわからないですね。
建物に隠れた衛星が反対側の建物に反射して受信されると道路の反対側をはみ出し10mくらいずれ、前述同様にかなり長い時間をかけて正しい位置に戻ってくる。
道路情報と照合して建物に隠れる可能性の低い衛星を優先させるとか改善の余地はありそうですね。
アンテナマークで受信状態が表示されるが反射波を拾っても良好になるので当てにならない。
やはりGPSの受信位置をリアルタイムで○表示し、特定できないときは○を消すようにしてほしいですね。
GPSマップでみると真上に衛星がないときがあることからみちびきには対応していないのかな?
前方に衛星が2つくらいしかないときがあるのでみちびきがないと車に搭載すると厳しいかもしれない。
ナビソフトのアップデートが出ているので何が改善されているかな?
携帯ナビとして使用しないならパナのゴリラの方がはるかによさそうですね。

書込番号:17966872

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2016/10/19 08:06(1年以上前)

カーナビのソフトを車とのインターフェイスを除いてそのまま使用しているのか、GPSの位置座標から1秒ごとの移動距離と方向を計算して積算しているのか1秒ごとに最大1m遅れていくみたいです。
1秒毎に量子化エラーが蓄積するので数秒ごとに補正を入れるべきところ、一定距離走行するごとに補正しているみたいですね。
ゴリラが歩行速度でまったく動かないのは最小分解能の1m/sは誤差範囲として切り捨てて停止しているため、補正も入らないのでフリーズしっぱなしになるのかも、こちらは動くだけまだましかな。
GPSの測位は誤差数十cmあると見ると、分解能1mで計算してもおかしくないように思えるが一時的に誤差が大きくなっても次の測位で完全に補正されるのでそのまま計算すると実質的に誤差0と同じ。
10cm単位で計算すると10秒間、1cm単位で計算すると100秒間は1m以内に収まる。
本来GPSの座標データをそのまま使用してやればいいのだが、スピードと方向で処理するなら分解能10cmくらいで計算して10秒間隔で補正するくらいがちょうどいいのではないかと思います。
車で高速で移動中は数秒間ごとに補正が入るので遅れは目立たないのでカーナビとしてはさほど問題はないだろうが、基本的なところは抑えていれば1桁くらいは精度が向上するでしょうね。


書込番号:20310429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/10/19 08:18(1年以上前)

私は推測するのが好きなので色々と勉強になります、ありがとうございます。

書込番号:20310464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)