
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P
世間の評価が信じられないときは、ご自分がユーザーになって確かめるのが納得できる。
書込番号:17966756
0点

ではどのポータブルナビが良いのか、教えてくれと言ったらどう言われましたか?それでもユピテルが自分の用途に合う思えば、自己責任で購入すれば良いと思いますよ。
書込番号:17968721
1点

「人身御供になれ」というような言い方は可哀想でないでしょうか。実際に使っている方の意見を聞きたいだけのようですし。
書込番号:17969588
5点

レビューでは…
http://review.kakaku.com/review/K0000642046/#tab
これも参考にする手段だと思いますが…。最後は御自身の判断だと思いますが…。
書込番号:17969661
0点

辛辣なご意見等ありがとうございました。
信頼の高いメーカーの製品を購入することにします。
書込番号:17969785
3点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
スピーカーの音割れが酷く修理見積で15,000円程直しても地図データは古いしで諦めて「CN-GP510VD」を購入、
しかし、捨てるのももったいない、どうせダメならイチかバチかバラしてスピーカーのサイズ、ワット数を確認、
性能の近いスピーカー「S28G10K-15」を取り寄せ(送料込み800円)定格入力0.5W 最大入力1.0W
ハンダ付けをし慎重に組み立て正常に音が出て修理完了。
スピーカー迄のアクセス、ヒヤヒヤ物でした、終わってしまえばそんなに難しくは無かったですが、
壊れても仕方ない覚悟が必要でした。
6点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
本商品の購入を検討し、カタログを調べていたところ・・・。
おっ。ACアダプターが付いてない!!
取り外して自宅でいろいろ登録したいので、絶対ほしい。
んで、カタログを・・・。
ふむふむ。
ACアダプター CA-PAC22D
えっ
希望小売価格 7,500円(税抜)
たかっ!!
税込価格で8,100円
どーなっとんねん。ぱなそにっくさん。
CA-PAC22D
どれどれ。
5V 2A
なるほど。ぐぐってやる。
あるじゃん。
ELECOM PSP用 充電用ACアダプター GM-ACPSP
5V 2A
こねくた形状は・・・。
ばっちりじゃん。
Amazonさん。通常配送料無料で税込1,073円。
やすっ。
ってことで、さっそく購入してつかってみました。
だいじょうぶです。
6点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
一昨年NOTEを購入。某A社のBIG_Xを取り付けたかったので、Audioレスにしたがいつまで待っても取り付けキットが発売されず。
某A社に問い合わせてみたら「予定ございません。」⇒アジャー!
そういえばT社と?社ばっかりだわ〜。。。。。。。。。
という訳で、今回購入を検討。
車2台なので、移動可能なPND(パーソナル・ナビ・デバイスなそうな:少しお利口になったかな。。。という気がする。)を選択。
すると、国内メーカーでは三洋ゴリラしかないな。。。。。(オッと、今は松下傘下か、、、、、、、)
インターネットでいろいろ調べ、やはりゴリラに決定!!
選択ポイント@
地図更新できる事(NOTEの前に乗っていたNOAHは、某A社Naviをつけていましたが、地図更新サービス期間
終了・・・・・という事で、車から外さずに手放してしまいました。性能には、満足していたんですけどね。。。。)
選択ポイントA
Vics情報を利用できる事。
上述した某A社Naviの3.11震災時の原発事故時のVics情報をもとにした迂回路案内は秀逸でした。
でも、地図が古くて・・・・。購入当時\20万くらいしたんですけどね。)
という事で、CN-GP745VD or 540Dを購入という事になりました。
どちらにするかは、我が家の大蔵大臣判断となります。
3.11震災の原発事故時の事があるので745VDね決定すると思いますが。。。。
いずれにしろ、購入した場合レポートしますね。
0点

伏せ字はだめよ(笑)
自分なら地図更新捨てて710探して買う。
ニューモデルの度にどんどん酷くなってるゴリラ…かわいそう。
個人的にアルパインのナビ精度、好きです^^
パナはちょっとずれるかなぁ…
書込番号:17886137
2点

予算と置き場所を赦すなら、画面が大きい方が良いです。
私が唯一失敗したなと思ったのは画面サイズだけです。
530が2万で買えたのあったのですけどね。
今は新型が出たばかりなので高いとは思いますが…
自分なら747買うかな?
来年のモデル末期には買いそうですが…
書込番号:17886195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビはそれで良いけど、オーディオは不要なのですか? オーディオレスだから何も付いていませんよね?
BIG-Xを付けるつもりだった様ですが、拘りが何も感じられないです。
書込番号:17886416
0点

“画面は、大きい方が良い”:アドバイスありがとうございます。同感です。・・で、BIGX買いたかったんですが。
“位置精度_パナはちょっとずれるかなぁ…”:情報ありがとうございます。
“オーディオは”:今ついてる古いの(ノアを手放す時、オーディオは今の車へ引っ越ししました)で当分我慢する予定です。ちなみにアルパインのMDA-W900Jです。10年以上経つと思いますが、なかなか丈夫です。
“オーディオは不要なのですか?拘りが何も感じられないです”:アドバイス/ご意見、ありがとうございます。
オーディオは、上述の様に、古いので行きます。。。。。。。10年くらい前までは、音に こだわりがあってアルパイン選らんだのですが、こだわり無くなってきてます。最近は、音が出て自分の使用しているメディアを使用できれば良いかな?マニア卒業しちゃったみたいです。
それとナビは、画面の大きい事とDTV(ワンセグで十分)受信できる事くらいなので、やはりこだわってませんね。
書込番号:17887796
0点

本機の(と言うよりPND全般の)VICS機能に何を期待されているかわかりませんが、受信できるのはFM-VICSだけですので交通規制の回避(ルート探索時のみ)はするものの、渋滞回避はしません。
本機のカタログ記述に於いて渋滞回避するルート探索ができるとはひと言も書かれていませんのでご注意下さい。
渋滞回避の機能を希望されるなら、PND楽ナビに通信モジュールを追加することでスマートループ渋滞情報(VICS情報も含む)が利用でき、オートリルートが可能になります。
書込番号:17889296
1点

yanagiken2さん
スレ主さんは渋滞回避ではなく迂回路案内が良かったと書かれていますね。
現在はだいぶ規制は緩和されていると思いますが、原発付近ではまだいろいろ規制
も掛かってるのかもしれないのでその地域にお住まいでしたら迂回路案内はかなり
大きいのではと思いますね。
確かに、ビーコンでないとリンク旅行時間が取得できませんので渋滞回避はVICSでは
出来ませんね。
これからは光ビーコンが無くなりDSRCに移行するみたいですが。(新東名はDSRCのみみたいですが)
書込番号:17903295
2点

訂正です。
光ビーコンではなく電波ビーコンですね。
書込番号:17904417
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
が出ました。
もう更新可能です。
下二桁の番号は更新出た月の番号ではないみたいです。
偶数月の下旬に大体更新があるみたいなので次回は10月の下旬になるかと。
パナのほうから更新のお知らせメールが来ると思いますが。
2点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si
7月に全線開通したばかりだから仕方がないけど、圏央道は海老名インターくらいしか出てませんね。
東名から中央道まで走ってみましたが、リルートの嵐でした。
実家の山梨県甲府市ではワンセグは良く入りました。(もともと民放は2局ですので、当然見えるのは2局ですけど。家でもCATVに入らないと東京の放送は見えません。)意外でした。
自分の住んでる近所では、ワンセグはほぼ見れません。近いうちに、オプションのフィルムアンテナを取り付けますので、しばしお待ちを。
0点

この地図は確か2012年の情報だったと思うので、それ以降に出来たルートは表示されません。
因みに地図のアップデートも出来ない模様。
(オービス情報は出来るみたいですが)
書込番号:18427417
0点

海老名インターまでは、もっと前に出来ていたはずなんですが…。
それも出ていません。
書込番号:18427841
0点

>7月に全線開通したばかりだから仕方がないけど
茨城や千葉はまだ全線開通していません (;^_^
書込番号:18428669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)