
このページのスレッド一覧(全1574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2014年10月25日 05:27 |
![]() |
6 | 1 | 2013年11月27日 13:22 |
![]() |
1 | 4 | 2013年11月22日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月2日 11:44 |
![]() |
7 | 2 | 2013年11月2日 16:55 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月16日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300
なんだかすごいお高いですね(^^;
なぜなんでしょね??
マップルナビプロが割高なのか、それとも新エンジンということなのでCPUやメモリがアップグレードしたのでしょうか?
製品ページをみたときいいな、とは思ったのですが。
0点

http://www.coneco.net/PriceList/1131122328/
発売されたばかりで、コムでの取り扱い店も1店だけだからではないでしょうか? 他では1万程度は安値が付いていますから。
書込番号:16897319
0点

ヤフオクやヤフー!ショッピングなら3万円を切る『29800円 』で送料無料ですよ?当方は検討中ですが…
書込番号:16971521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだかチマチマとした値下げを繰り返し
てますな。12/21。
メモリーナビは1年半位で買い替える感じ。
出数が肝でしょ。
年明けにドンといって下さいよ。
買いますから。
23000円位が妥当でしょう。
お待ちしてます。
書込番号:16982988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格、COM利用はごく最近なんですが、ユピテルは10年前から利用してましたが、
出たばかりのカーナビがこんなスパンで値下がりすることに正直驚きです。
消費者からすれば嬉しい事ですが、上記の方がおっしゃる通り もっと値下がりが望めるのでしょうか?
書込番号:16983860
0点

でも値下りしたところで数千円の話です。
サウナで暑さに耐えているようなもの。
早く出て楽になるかどうするか。みたいな。
楽しいですね。
書込番号:16983992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに株価を見てる様で・・・
私的には24000〜21000円位までで購入を考えています。
プロマップとは言えシステム的には従来となんらかわりがないので。
GPSオンリーの機種ならこの相場しか出せませんね(高くても)
かと言えプロマップを見たら他の機種を買おうとは思いませんね(個人的に)
書込番号:16984174
0点

しゃ〜ないでしょ〜
他に比べたら機能的に安めの方だと思いますよ?
私は購入しました。
一週間使いましたが、今までのイエラナビから飛躍的になったと思います。
地図も見やすいし、自車がスムーズに動くように出来るのがよいですね。
年が明けて当分は使っていこうと思います。
もう少し使って評価したいと思います。
自車情報よりもうそろそろ交通情報を表示できるようにできれば完璧ですね。期待したいです。
書込番号:17023126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行っちゃいましたか。
買いたい時が買い時ですよね。
書込番号:17023201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12/26の25,725円が最安でしたね。
休み明けにどうなりますかね?
待ってますよ〜。張り切って値下げ
して下さい。
書込番号:17029512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。あの時ポチッとけば良かったです。
書込番号:17030225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやあ、一番高い時ですから。
我慢ガマン。
これから、これから。
書込番号:17030248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone. アプリで最安値サーチで検索するといいかも。です。
書込番号:17060498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、Yahoo ショッピングが最安値ですね。
書込番号:17097161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19800円で購入 今は20600円位この機種は この性能で一番安いです
次のスマートホーンのように操作できる機種は高く下がりません人気の機種です
この機種は人気がありません
書込番号:18089004
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
たまにある,スペックの誤表記ですね。
ちなみに「百貫デブ」の百貫=375kgなので近い重さです。
書込番号:16886849
4点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF868si
706siから買い替えました。
今まで使用していたOBDUアダプタ(OBD12-RP)と、レーダー受信機内蔵クレードル(OP-CR70)が使えないかと思い、本体だけ交換してみました。
結果、取り付けは可能でした。
しかし、レーダーは大丈夫そう(設定出来た)でしたが、車両情報が表示されず(設定出来ず)。
どうやら、記載通り併用不可の様です。
※まだレーダーが感知していないので、正常に作動しているかは分かりません。
※ナビやテレビは、今の所正常に作動している様です。
決して安くないOBDUアダプターとレーダー内蔵クレードルは、引き続き使用出来る様、汎用性を持たせて欲しいです。
買い替えを検討されている方の参考になれば幸いです。
0点

2年前くらいにOBDUアダプタと、レーダー受信機内蔵クレードルを取り付けし使用したことがあります。レーダーは大丈夫で受信でき、車両情報も正常に表示されていましたが、ナビが頻繁に動かない(フリーズ?みたいな)現象があり、シガーソケットに戻して、車両情報表示は諦めたことがあります 。
OBDUアダプタだけの取り付けはしていませんが、電波障害があるのかと思っています。
メーカーの方に聞いてみてはいかがですか?
書込番号:16846458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、返信ありがとうございます。
OBDアダプタとレーダークレードル使用で、ナビがフリーズの様な不具合を起こしたのですね、参考になります。
私の場合、706siにOBDアダプタとレーダークレードルを付けて使用していましたが、勝手にリセットする時がたまにある以外は、特に不具合はありませんでした。
今回は、タッチパネル不具合(押しても反応しない&違うボタンが反応)と新東名非対応と昼間の照度不足が、主な買い換え理由です。
ユピテルのサービスセンターに聞いてみようと思い、電話してみたのですが、なかなかつながらずあきらめました。
また、聞いてみようと思います。
説明書には、868si用のOBDアダプタとレーダークレードル接続時のみ表示されますと記載があったので、今回駄目元で使用してみた次第です。
なお、本日高速道路にてレーダーが2〜3回感知し、「レーダーです!」と音声が流れたので、どうやらレーダークレードルは使用可能の様です。
車両情報は相変わらず表示されないので、868si用のアダプタを注文しました。
これで正常に表示されるといいのですが、レーダークレードルが868si用ではないので、つないでみないと分かりません。
書込番号:16848239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、868si用OBDアダプタ(OBD12-FP)が届いたので、OP-CR70につないでみましたが、車両情報は表示されませんでした。(泣)
やはり、OP-CR85でないと駄目みたいです。
車両情報は表示させたいので、OP-CR85が安くなったら購入しようと思います。
レーダーのみ作動すれば構わない方なら、706siから本体のみ交換で大丈夫そうです。
書込番号:16852758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OP-CR85を接続したら、当たり前ですが車両情報&レーダー共、正常に作動する様になりました。
706si用が併用出来ず、2万円近く余計に出費する羽目に…。(泣)
次回買い換え時には、汎用性を持たせて欲しいものです。
書込番号:16866375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
2013年度版の地図更新ディスクが発表になりましたね。
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/131105/
最後の地図更新ディスクになるそうですが、それでも撤退後に出してくれたのは嬉しいです。
あと2〜3年は使い続けようと思います。
0点

バイク用にNV-U35使ってるけど値段がね。
半分くらいならアップデートするんですが
書込番号:16802612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10%クーポンを使って買いました。29日配達でした。
地図も道路だけでなく、地道に小さなお店屋さん名も増えているようです。
これからも何年かは使う予定なので、この更新ディスクで延命することにしました。
自分は、ほかのナビを買う気にならなかったので、どうせ買うしかないならと思いました。
一番良かったのは、正規版だけに搭載のシチュエーション検索です。
SONYの携帯と接続しているので、これで検索して、詳細表示からワンップシュで、そのまま電話をかけられ便利そうです。
このシチュエーション検索機能を実際に使えば、なんでキャンペーン版で省かれたかわかります。
書込番号:16904605
0点

そろそろ2009年秋版地図と現実との差異が大きくなってきたので、
更新したい所ですが、価格が20000だと迷いますね。
Androidのナビアプリにお金を出すかと迷いましたが
案内や自車精度に難がありそうなレビューばかり。
やはり地図更新するしかないのかな。
でも本体故障もそろそろいつ起こるかわからないしw
非常に迷い中です
書込番号:17025500
0点



まだ買ってませんが。
前モデルの782FRは地図ソフトが住友で全く殺風景な地図で役立たずでしたが、ゼンリン2013に戻してくれたので安心しました。
ボディーもスリムで、アンテナも内蔵(2つ前の型の7822Fは差込式で背面に膨らみがありゴツイ)
3電源、トランスミッターも◎
ただ、7822Fのようにリモコンは欲しい。
フルセグが綺麗で自宅でじゅうぶん使えるのでリモコンは必須。
テレビの色調整はできないが、設定がとても旨く、自然。
発売されたばかりで値段が高いですね。
4点

ありがとうございます。
以前の旧型のレポも参考になりました。
機能は最低限でいいのでこの機種を検討したいと思いますが、
走行中の操作、視聴制限って無さそうなんですが、旧型ではどうなんですか?
書込番号:16769214
1点

視聴制限はありませんシガーソケットに差すだけです。
ナビの性能はゴリラには及びませんが、とにかくテレビが綺麗なので良いと思います。
2つ前の7822Fからアンテナにブースターがあり、ただの2本アンテナよりフルセグが写りやすいです。
フィルムアンテナもあるようですが、配線の引き回しや、ジャックの抜き差し、車両乗り換えなど考えると、高価なオプションまで必要とは思いません。
テレビ画像の色は、特に黒が綺麗で、髪の毛や黒いスーツのシワがきちんと写ります。
家電の液晶テレビや個人で色調整するとほとんど黒が潰れて墨汁のように設定されている場合がほとんどです。
つまりコントラストが強すぎ、色の濃さも濃すぎます。
このメーカーは3機種使いましたが、きちんと設定されております。
7インチ、3電源、トランスミッター、フルセグではこのメーカーが一番安いと思います。
書込番号:16785587
2点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
10月今月で、無料バージョンアップは最終なんですよね。
とりあえず、SDカードをパソコンに入れてみました。
すぐに地図データダウンロード中になり、数分で
マップチャージ完了。。。となりましたが、これって?バージョンアップ?
それとも、もうないのかな?
更新用パスワードを入れないといけないのかな?
毎度ながら、やり方が、よくわかりません。
0点

最終月は全データ更新じゃないからサクっと終わる。
来月が全データ更新の月、他のナビもそうだけど、
全データ更新手前で無料更新が終わるように仕組まれていますw
来月以降は年1回の有償更新SDカードで地図更新できます。
通常で15000円くらい、通信契約してれば5000円くらい。
書込番号:16755339
1点

10月は差分更新(道路データ、地点情報データのみ)なので、データ量が少なくダウンロードも早いと思いますよ。
今後のマップチャージに関しては有償になります。
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi3/
ダウンロード版の「地図割り」を利用すれば、5,250円で2014年10月までバージョンアップ可能です。
通信契約してれば安くなるのはT10/20の場合ですね。(たぶん・・)
書込番号:16756303
0点


みなさん、ありがとうございました。
本体へのアップデートをしてから、返信しようと思ったのですが、アップデートできる程の長い時間エンジンを切らずにいる暇がなく、いまだにできていません(^_^;)
無料バージョンアップは終わってしまったんですね。
でも、しばらくは、新車についていた純正のものと併用して使っていくことと思います。
有料の情報は、どうしても必要になったら考えたいと思います。
書込番号:16844797
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)