
このページのスレッド一覧(全1574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 09:06 |
![]() |
1 | 0 | 2003年5月6日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月3日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月1日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月12日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




だいぶ前に質問を投げて、DVD+Rの再生ができないとの報告をあげましたが、焼き方をかえて再度試したところ再生ができることを確認しました。
使用環境は以下のとおり、
メディア:長瀬産業 TRANSDISC DVD+R
使用ソフト:NeoDVDPlus4.1
ライタの設定:品質=低 焼き方:DVD−ROM オーディオ=リニアPCM
ドライブ:リコー 5125A (よく分かりませんが、付属のドライブの属性を変えるソフトを使用し属性を変えました。)
以上です。過去アドバイスくれた方ありがとうございました。
0点


2003/05/07 09:06(1年以上前)
再生できてよかったですね!
今現在私もDVD+Rで再生できるかやってみているところです。
というのもDVD+Rふぁんのサイトでやはり再生できたとの情報があったためです。
私の場合 ドライブはIOデータのiEUN4Pです。
ソフトは neoDVDstandard及びnero5.5でROM化してみてもだめでした。
ただneoでやったときに品質=高でしかやっていませんでした。
今回うまくいったのは”品質=低”がポイントなのでしょうか?
あと付属ドライブの属性を変える?といのはどういうことでしょうか?
リコーの5125Aではないドライブをそのように変えた?ということ
でしょうか?
よろしくご教授願います。
書込番号:1556348
0点





今まで仕事のトラックで電源をDC−DCで24Vから12Vに落とし、車速パルスを取らず、簡易自立航法で使用してきましたが、本日、車速パルスを取りました。
トラックでもタコグラフ装着車は、タコグラフに来ているラインから車速パルスが取れる様です。
電圧も、車速パルスは5V程に落ちていたので問題なしでしたよ。
以上、何かのご参考になれば…。
トラックでも
1点





KX-GT300Vを購入したのですが、どうしてもビデオが見たく、RFコンバターを探したのですが生産中止のメーカが多く、日本橋でわ見つけるこたができませんでした。で、家庭用のビデオデッキをインバター(DC→AC変換)で見ることにしました、価格も5000円位でありますので意外と安く取りつけることができました。ただこれからクーラの利用でバッテリーが少し気になりますが。※RFコンバータ内蔵のデツキでないと見れません。サイドブレーキの線は根元から3Cm位で切り、マイナス線(白いラインのない方)に千枚通しで穴を開けくくり付けてあります。
0点





CN−HDX300D にしようか、KX−GT300Vにしようか、迷いに迷った結果、
昨日、KX−GT300Vを秋葉原で購入してきました。
決め手となったのは、地図ソフトがゼンリンだったことです。
本日午前中に、愛車のゴルフにオンダッシュステイの貼りつけと、車速センサーの
コード接続を無事終えホッと一息ついたところです。
午後は、付属のフィルムアンテナ貼りつけと、GPSアンテナの位置決めをやろうと
思っています。
0点









2003/04/04 18:07(1年以上前)
これから頑張ってもらおうと思っているのに!!
何処にでていたのですか?
書込番号:1458151
0点


2003/04/04 23:58(1年以上前)
Pナビ+デルナビ統合により、新シリーズになるみたいですよ
書込番号:1459309
0点


2003/04/05 00:01(1年以上前)
昨年末では”P−ナビは廃止、ポーダブルはデルナビ1本化”の計画だったのですが今年に入り、GT200が販売不振により生産終了、廉価のDVDポーダブルモデルがなくなってしまうためP−ナビ少量ながらも生産継続(P02Dのみ。PV02Dはすでに生産完了)となってます。とはいえ基本的にデルナビ一本化、P-ナビ終了と言う姿勢ですのでデルナビファンの方はご安心を・・・
書込番号:1459329
0点


2003/04/05 12:33(1年以上前)
YOUナビを流用して完全なポータブルナビにしてしまうのはどうでしょうか?場合によってはデルナビとして・・・
書込番号:1460604
0点


2003/04/05 19:47(1年以上前)
KX型番がなくなるんです。
九州松下が松下通信工業に吸収されるので、
KX型番は300、200で終了です。
ポータブルの中身はKXで継承される予定です。
書込番号:1461661
0点



2003/04/12 16:12(1年以上前)
>ポータブルの中身はKXで継承される予定です。
よかったー、中身が継承されるんだったら、地図のVerUPも期待できそー。
書込番号:1482278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)