ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ワンセグアンテナが縮んでしまう件

2013/01/24 02:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL410D

スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

こん○○は。
愛用のGL410が9ヶ月目に入り、久々に困った事態に。

垂直にピンと立てているワンセグアンテナが、ダッシュボードの振動で縮んでしまうのです。
一番上と二番目の間接部がゆるい状態で、だんだんと縮み、
中途半端に縮んだ状態になってしまうとエンジン振動に共振し、
ビリビリジジジジと鳴ります。

高粘度グリス(工業用)の塗布はさほど効果なく、
ゆるみ止めは効きましたが伸びっぱなしにはできないので仕方なく剥がしました。

ペンチでつぶして変形させるのも忍びなく、パナに持ち込んで初期不良でのアンテナ交換を相談をしてみようと考えています。
(アンテナ自体は根元でネジ一本で交換可能)

書込番号:15662603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/24 06:23(1年以上前)

「初期不良・保障での無料交換」とすれば難しいかもしれませね、
保障内容・設置状況・使用状況・初期不良の定義等々を想像すると。

一応下記なども一応は検討された方が劇的とまでは?ですが、
設置、取り外し等は面倒でも現問題、目障り?、受信改善は確実で
勿論受信問題が生じない走行地域のでの使用 のみなら受信改善は?

ワンセグ用フィルムアンテナ CA-PDTNF26D

純正価格が本体価格の約15% どの様に見るかですが・・・

書込番号:15662810

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/24 07:17(1年以上前)

アンテナを垂直に立てなくても良いのでは?

性格にも因るとは思いますが、小生は寝かせて使ってます。
視界にアンテナが入るのがうっとうしい。
受信が悪く成った時には斜めに起こす程度。

ただ、アンテナが車の振動で縮んでしまうのが、保証範囲に入るかどうかは判りませんが、聞くだけ聴いてみても良いかも知れませんね。

書込番号:15662884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 20:33(1年以上前)

地デジの送信はほとんどが水平偏波です。
ごく希に混信防止で垂直偏波の送信所があるかも知れませんが。

アンテナは地面と平行にしましょう。
アンテナの縮み防止にはなりませんが(^O^)

書込番号:15665282

ナイスクチコミ!2


スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/14 01:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

フィルムはロッドに勝るとは思えないので・・・・

>アンテナは地面と平行にしましょう。

げっ確かにそのほうがいいようですね。
地域で違うなんてことも、初めて知りました。ふむふむ
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm

書込番号:15762091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/14 05:45(1年以上前)

>フィルムはロッドに勝るとは思えないので・・・・

本機OPのフイルムが車内設置の本機ロッドに
負けるのですか!?初めて聞きました。

高粘度グリス(工業用)とかがロッドに対して
電波/電気上あまり問題ない事も・・・

書込番号:15762296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

2013/03/31 00:12(1年以上前)

>本機OPのフイルムが車内設置の本機ロッドに
負けるのですか!?

アンテナ感度が ロッド>フィルム という一般論から、
わざわざフィルムを使いたくないというだけの個人的な嗜好です。
本機ロッドで感度に不自由していないので。
わざわざフィルムに変えて、期待以上の感度アップがなかった例も多く見てきました。

感度の決め手、本機のチューナーは2・3年前のゴリラシリーズと比べ、優秀と感じます。
ちなみに、首都圏〜名古屋間で移動中に車内でロッドを水平にしてみましたが、感度が上がった感じは皆無でした。
このままタテでがんばろうと思います(笑)

報告が遅れましたが、パナに出したら無償交換していただけました。
今度は縮まないように願っています。

書込番号:15959074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/31 06:48(1年以上前)

>わざわざフィルムに変えて、期待以上の感度アップがなかった例も多く見てきました。

当方ゴリラ360DTしか経験しませんし、
一般論と異なる事になりますが劇的な向上を経験したので、
余程の問題等々で無い限り
フイルムアンテナの方が良いのかと思い込んでました!
後、「全体」としては良い方向かとの思いでした、失礼しました。

そうですね、前品が今一品、今品が通常もしくは対策品で
同様走行等々で9ヶ月目 ですかね?

書込番号:15959690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

2013/06/25 22:43(1年以上前)

交換から3ヶ月、また縮み始めました(涙)
ブルブル振動したりはしていませんが、もう数ヶ月で同じ状態になるのは確実。
振動の多い車でピンと垂直に立てるのは鬼門のようです。
なんかネバネバするものを探すことにします。

書込番号:16295527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナ発見 結果報告お願いします

2013/01/20 12:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

スレ主 M-PAさん
クチコミ投稿数:62件

VICS感度が悪いのでいろいろ試しましたが、身近にあるものでいいものを発見しました!!
 みなさんはVICSアンテナ端子はイヤホン端子と同サイズなのはご存知ですか?誰でも持ってる?ステレオイヤホン
 数台の車で載せかえをすることが多い時には高額なVICSアンテナを買い足さなくても結構受信します
何となく純正VICSアンテナより感度がよいような気がしますヨ
みなさんお試しして結果を教えてください!!


書込番号:15645072

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

たまにしか使わない予定なので

2013/01/15 12:27(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > AN-502SN

スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

ノアに純正ナビがあるのですが、
1度もナビデータを更新せず、
テレビもアナログで映らないので
外付けナビの購入を考えています。

このサイトの書き込みを読むと
地方では地デジの受信は良くないというので
(実際ケータイの受信は悪いですし)
ワンセグがオマケ程度に付いていて、

ナビもめったに使わないので
あればいい程度に考えての購入です。
レビューが少ないのが不安ですが、
データは新しいようですね。

書込番号:15622114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:279件 nav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

裏側の蓋を開けてしまっても、窓口に持ち込み
バッテリー交換できました。
もちろん、工場に送られて、点検・交換・手元に戻ってくるまで
1週間かかります。
費用は3150円です。
しかし、交換してからは歩行用ナビとして使っても4時間ぐらい
稼動するようになりました。

このナビがダメになったらパナの旅ナビかサイクルゴリラを買おうかと
考えていたけど、使い慣れたnav-uを長く使いたかったので
3150円の出費で復活してくれ嬉しいですね。

書込番号:15614530

ナイスクチコミ!5


返信する
野望さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 01:58(1年以上前)

画面の明暗を暗いモードに固定したら
バッテリーがもっと長持ちするんじゃないかな。

書込番号:15770718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 nav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

2013/02/17 06:54(1年以上前)

画面の明るさは5/10で固定しています。
以前は自動にしていましたが、あっという間に減っていました。
徒歩で使っているときは、晴天の下なので、常に明るさが最大に
なっていたんでしょうね。
バッテリー交換後は、自動でも2時間前後でした。

書込番号:15776023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

本日データ通信専用モジュール到着

2012/12/25 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009

クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

本日アマゾンから頼んでいたデータ通信専用モジュールND−DC1と専用アダプターAD−DC1が到着しました。相変わらずアマゾンは素早い対応をしてくれます。
購入価格はアダプター込みで18000円程なので3年間の通信費込みを考えると月額500円にしかならないので買ってみてもいいかなと思い購入に踏み切りました。
車載ではまだ試してませんが、早速室内で本体に取り付け電源を投入し気象情報を取得してみると画面下部に天気と予報時刻が表示されました。
次に渋滞情報を取得してみると現在地周辺の土砂崩れ情報や高速道路の凍結防止剤塗布の規制内容、規制詳細、原因事象、原因詳細表示とともに規制箇所の地図が表示されました。
実際に道路渋滞を回避したルートを選択するかを確認するのが楽しみです。

書込番号:15529813

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2012/12/28 11:40(1年以上前)

本日天気情報を取得すると天候状態に応じてバック画面に変化することを知りました。なくてもよい機能ですが、あればあったで得したように思いました。レーダー探知機とGPSアンテナ移設後はGPSの受信状態良好です。

書込番号:15539185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 18:26(1年以上前)

お聞きします 私もMRP009を本日自分でセットしたのですが、通信モジュールを認識していません。 AD-DC1を介してND-DC1を装着するだけでは何か足りないのでしょうか?

ナビの設定にも通信モジュール設定のアイコンが出てきません。(泣)

本体右下の通信インジケーターも点きません

何か設定の見落としが有るのでしょうか?

書込番号:15570055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2013/01/06 22:18(1年以上前)

通信モジュールを認識さそうとすれば、まずパイオニアHPからナビスタジオソフトをお使いのPCにインストール→お客様登録でニックネームとパスワードを取得→ナビスタジオのメニュー〉ホームページ〉スマートループ〉スマートループ画面からニックネームとパスワードでログイン→スマートループ利用登録からご利用登録期間12ヶ月を選択し変更ボタンを押す。
ナビ本体側の設定は取説P87の通信設定をお好みで行えばOKです。
ナビ本体のメニューボタン押す→設定タッチ→情報タッチ→ウェザーライブまたは渋滞情報をタッチすると天気予報または渋滞情報や道路規制情報があれば画面表示されます。

書込番号:15582548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/07 23:08(1年以上前)

マーチ大好きさん
ていねいな解説ありがとうございます
すべての登録が完了し一度だけ、ナビのメニューから通信モジュールの設定に行けたのですが、その後、また、通信が行われてない様です。

どうやら、初期不良の可能性が有ります。

電源ボタンの左の通信ランプは常時点灯なのですか?

首都圏を走ってますが、一度だけ通信を認識し、ナビ画面の真ん中の下のほうに天気や時間が表示されました。

時間が出来次第サポセンに連絡してみます。

書込番号:15587220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2013/01/08 20:06(1年以上前)

通信ランプは通信時のみ点滅、通信時以外は点灯しています。ナビ本体の渋滞情報取得間隔設定で5,10,15,20分の中から選択した間隔で渋滞情報を取得します。
渋滞情報取得開始設定はオートになっていますか?また、渋滞情報連続取得設定はONになっていますか?

書込番号:15590894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/08 20:43(1年以上前)

渋滞情報取得開始設定はオートになっています。渋滞情報連続取得設定はONになっています。
先ほど、6時20分ごろにサポセンに電話したら、サービスは6時までで間に合わなかったです。
よくある質問にもそのような事象が無いようで、またサポセンに連絡を試みます。
確か、パイオニアの他のナビで通信モジュールの初期不良もしくは基盤などの不良で何度か交換、修理をされた書き込みが有ったのですが、再度探してもまだ探しきれていません。

書込番号:15591079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日、新品ヤフオク27000円落札

2012/12/21 15:38(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF757si

クチコミ投稿数:118件

された方がいらっしゃいました。

こちらの最安値は、まだ、5000円も高いですね。

書込番号:15509503

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/12/21 16:39(1年以上前)

消費税と送料がかかるので、3,000円弱の差ですね。
それでも、まだ安いですね。

オークションに抵抗が無い人は、参加してみるのも良さそうですね。

書込番号:15509702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/22 03:14(1年以上前)

オークションで気をつけないといけないのは、外税である点です。
決着付くまで金額がわからないのでどうしても外税になってしまいます。
それを知らないで終了後に出品者と揉めるケースが後を経ちません。

出品者が業者ではなく個人がやってる場合、送料も結構ぼったくりだったりしますよね。
大した梱包しないくせに一律料金取ってたり。

書込番号:15512095

ナイスクチコミ!0


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/06 15:50(1年以上前)

オークション
利用規約に記載されていると思いますが
個人出品は内税
ショップ出品は外税
送料 梱包手数料は明記されていなければ事前問い合わせ

で、メーカー一年保証の物が買えますが

私なら販売店の延長保証に加入し
初期トラブル、製品トラブルも店頭で対応して欲しいので
精密機械は通販では買いたくないです

書込番号:15725631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)