ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

やーっと出ました。

2012/08/31 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP720VL

コレにしようか、710にしようか。
スペック表見る限り数値的なものはあまり上がってないようなんで、っていうか、
機能的に削られてる部分もあるようですし、その分、外観や心臓部の進化を
いかに量るかな訳ですが…

710も40k代まで来て、この1週間位悩みどこです。
それとも6月からココまで待ったんだし、価格が粉れる年末まで待ちでしょうか?

皆さんのご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

書込番号:15004287

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/01 00:19(1年以上前)

1ヶ月もすれば5万後半まで落ちると思いますよ。

無料更新が半分終わってる旧型は余り魅力がないかと。

書込番号:15005653

ナイスクチコミ!1


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/04 14:42(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。やっと発表されましたね。

価格優先であれば、待つほど安くなるのが通常。
どの製品でも初期ロットは動作等に不安があります。
今必要でなければ、待ちたいところです。


ちなみに、現在の価格ですが、例えば、ジョーシンのWebサイトは、69800円の表示価格が発売前予約で4800円引き。会員向けクーポンを使えば、更に500円引き。プラス6500円分のポイントが付いています。

65000円−500円(クーポン)ー6500円(ポイント)=実質58000円
ジョーシンでお買い物する機会があれば、一番お得かも?

価格の推移は誰も分からないでしょう。
スマホをナビ替わりにしてる人も増えてきました。
そう考えると、売れ行き不振で下落も考えられますが、メーカー側の生産計画ならば、ゆっくりと降下、品薄なら高止まりしますし。


当方は、年末まで必要が無さそうですが、操作に戸惑う可能性があるので11月までに決めたいと思っています。

地図の無料更新に魅力を感じていますので、CBA-CT9Aさん同様、410には魅力を感じません。

書込番号:15021166

ナイスクチコミ!3


千貫さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/08 03:01(1年以上前)

CN-GP720VDを、送料込みで55,100でゲットしました。
プラス、ヤフポを5パーセントです。
待ちに待ってたので飛びつきましたが、初期ロットの不安は隠せません・・・

書込番号:15036049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/10 20:47(1年以上前)

既にネット予約販売は送料込み52,000円くらいですね。

710系と比べて使い勝手がどうなんでしょうか…
皆さんのレビューを見てから購入したいと思います。

書込番号:15047862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに後継モデル発表

2012/08/28 16:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/29 06:46(1年以上前)

おはようございます^^

やっと新モデルが出てきましたね。
ただ…3万円の価格差は大きいです^^;

あと、ブレーキセンサー端子兼用とありますので今まで通り、イヤホンジャック攻略(笑)が使えると嬉しいですけど…

書込番号:14993578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

オロナインH軟膏

2012/08/11 21:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD

クチコミ投稿数:1642件

独り言です。
ナビの取り付け基台は吸盤ですが、これが夏の暑さで取れてしまうようになりました。
しっかり付けても翌日には取れてしまう。
調べたら綺麗に洗えば復活するという記述もありましたが・・・。
自分は乾燥したなら少し油分を与えてあげればいいかなと思い、家にあったオロナインH軟膏をうす〜く塗りました。
あれから10日経ちましたがしっかり付いています(笑)
アトリックスなんかでも良さそうですね。
とまぁたわいのないことで・・・。

書込番号:14923041

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA CN-GP710VDのオーナーGORILLA CN-GP710VDの満足度5

2012/08/12 23:45(1年以上前)

アッパレだ!!

書込番号:14927765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2012/08/21 19:40(1年以上前)

また独り言です。
あれから更に10日経ちました。
猛暑の炎天下ではありますが何事もなく、しっかりくっ付いています。
オロナインH軟膏恐るべし(^O^)

書込番号:14964296

ナイスクチコミ!3


wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/22 17:48(1年以上前)

こんにちは。

私は605FVLのユーザーですが、やはり、この暑さで吸盤が剥がれ落ちました。

私の場合は、他の車に乗せ換えはしないので、吸盤に、高熱に対応している強力な両面テープを貼って、完全に固定してしまいました。
その甲斐あって、この暑さでも、ピクリともしません。

使いまわしをするユーザーには、お勧めできませんけれど・・・・

書込番号:14967892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2012/08/26 21:28(1年以上前)

たくさんのナイスありがとうございます(^^ゞ
25日目にして取れてしまいました。
猛暑で耐えられなかったようです。
再びオロナインを塗ってみました。
今度は前回より多めに塗ってみたところ吸着はバツグンなのですが多く塗り過ぎたようでポジションが定まりません。
ヌルヌルというかズルズルというか(笑)
やっぱり塗り過ぎはダメ見たいですね。
うす〜く塗るのがいいみたいです。

書込番号:14984607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

適正価格

2012/08/09 23:06(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPL503si

クチコミ投稿数:3件

外国メーカーのナビで、フルセグ・ワンセグ機能が付いていて
2万円台のものが多くある中で、フルセグ・ワンセグ機能すら
付いていないとなると、1万円を切ってもおかしくないよね〜
ということで、もっと落ちるの待と〜

書込番号:14915985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件 イエラ YPL503siのオーナーイエラ YPL503siの満足度4

2012/08/10 23:29(1年以上前)

本当に必要なときには金額なんて余り関係ないと思う。
安くなるまで待てると言うことは本当に必要な製品ではないのですから、購入することが間違っていると思います。

書込番号:14919613

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/10 23:53(1年以上前)

発売して間もない製品が半額以下になるまで待つとは奇特な人です。
まあ1年もすれば希望額に近づくだろうけど、その頃には別の製品に対して同じこと言い出すんだろうね。

安物買いの銭失いにならないように気をつけてね。

書込番号:14919706

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CE化はできましたが・・・

2012/08/03 01:33(1年以上前)


カーナビ > RWC > X-RIDE RM-XR430MC

スレ主 jo_jo_99さん
クチコミ投稿数:6件

いちおう「以下、自己責任で。もし試されるならバックアップを取っておく事を忘れずに。」と書いておきます。

元XROAD RM-A4000使いです。
つい最近RM-XR430MCに新調して、
試しに『Mayonnaiser』を使ってみたらCE化はできました。
PCにつないで
N:\Solomon\BIN
(N:\はうちでのドライブ名。環境によってかわります。)
に「Mayonnaiser」のReadme_Mayonnaiserを参考に環境を整え、
メニュー画面→設定
ナビゲーションソフトの自動起動 をT(on)
ナビゲーションパスを Mayonnaiser.exe
にしてやる。
で、設定ファイルである Mayonnaiser.txt は以下のようにすると、
ナビを立ち上げると出る警告画面で、自動に『確認』ボタンが押されるようになります。
(RM-A4000でもこの半自動操作はやっていたので、できるようになってうれしい。)

#
# Mayonnaiser 動作設定ファイル
#
#
:EXEC
\ResidentFlash\Solomon\BIN\Easyway.exe

#
:WAIT
50
#
:TAP
300,225
#
# End of File

これはナビの実践的立ち上げに特化した記述です。
以下のリンクにすればWinCEのクスプロラーが立ち上がります。
\Windows\Explorer.exe
一番使いたかった
『PopUpMenu for XROAD RM-A4000』
というマルチタスク化にできるソフトはいろいろやってみたが残念ながらソフト自体が立ち上がってきませんでした・・・
誰か詳しい人、使えるようにして〜(^_^;)

書込番号:14889474

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jo_jo_99さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/04 09:48(1年以上前)

『PopUpMenu for XROAD RM-A4000』利用について
『mfcce400.dll』というファイルが足りないみたいで『Mayonnaiser』で立ち上げ時、Windowsフォルダにコピーするようにしてやると『PopUpMenu for XROAD RM-A4000』は動いた。
内容としては Mayonnaiser.txtに以下記述を追記する。
(『mfcce400.dll』はグーグル検索してなんとか手に入れてください。)

#
:COPY
\ResidentFlash\mfcce400.dll
\Windows\mfcce400.dll
#
:EXEC
\ResidentFlash\Solomon\BIN\PopUpMenu.exe

しかし、このPNDはナビソフトが最前面を支配してしまい、PopUpMenuの意味がまったく無し。
そもそも、標準の音楽視聴ソフトをナビソフトを落とすことなく操作したかっただけなのだが、そのソフトへの割り当てもよう分らん。
以上より、これ以上追求するのはやめにし、普通に使うことにします。
音楽を聴きながらってのもそんなにすること無いし。

書込番号:14894105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/04 23:47(1年以上前)

お疲れ様でした!

書込番号:14896905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音声案内が微妙

2012/08/01 22:57(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB606si

スレ主 あ印さん
クチコミ投稿数:459件

YPL502siを所有してますがYPB606siも購入しました。

しかし音声案内の声に愕然としました。ワンランク下のYPL502siの音声案内のおねえさんのアナウンスの方がYPB606siより明らかに良い。

YPL502si→女子アナウンサーの落ち着いた心地よい自然な声。値段の割にはすばらしい。

YPB606si→合成っぽいアニメ声で棒読みのアナウンス。やや不機嫌な口調に聞こえる。「合流です注意してください」のアナウンスは特に不機嫌。

値段の高いYPB606siの方がアナウンスが安っぽいです。YPL502siが良かっただけに、なれるまで時間がかかりそうです。これが値段相応のアナウンスか。。

書込番号:14885047

ナイスクチコミ!1


返信する
non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2012/09/21 19:56(1年以上前)

私もこの606siを考えてるのですが、そんなに声が違うのですか?

それ以前の問題で 何やら他の方々の口コミを見ているとあれこれと不満が多いようで・・・
「安いけどまあこんなもんでしょう、安く手に入ってよかった!」というコメントをほかのサイトやまたは、 ほか会社の格安ナビでも見受けられるので・・ちょっと不安になりますね。
楽天などで安く売ってる無名のものよりはユピテルなら少しはカーナビで名が知れてると思ってチョイスしていたんですが・・・
ほかのにしようかなあ・・・
余談ですが7じゃ車が小さいし5じゃ小さくて目が悪い私は見えにくいので
6インチって珍しいのでうれしかったんですよ。

それと、5インチのユピテルのナビには吸盤のスタンドがないけど6インチにはあるから
いいな♪と思ったのですが、その辺の使い勝手はいかがですか?
5インチのほうがいろいろすぐれている点が多いのでしょうか?
ワンセグもうちの近所は六甲山間部なので見れないかなぁ・・
だとしたら、、、5インチでワンセグなしのものにして2012年最新版にするほうが利口でしょうか。

書込番号:15100243

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ印さん
クチコミ投稿数:459件

2012/09/21 21:09(1年以上前)

YPL502siと比較しての話です。新型の503,507は分かりません。もしかしたら新型の503,507も
606と共通の音声かも。。

それよりも気になるのが606は昼間の明るさが最大にしても、とても暗くYPL502siの方がわずかに明るいです。小さくても明るい分YPL502siの方が見やすいです。新型の503,507は確認していないのでわかりません。

もし目が悪いのでしたらこの606siは暗くて反射も激しいのでお勧めしません。
保護フィルムを貼ると余計に見にくくなります。

>5インチのユピテルのナビには吸盤のスタンドがないけど6インチにはあるから
いいな♪と思ったのですが、その辺の使い勝手はいかがですか?

吸盤といっても土台のマットを貼り付けてその上から吸盤を吸着させます。
吸盤がある分、画面をタッチする時、グラグラして押しにくいですね。

ダイレクトに貼り付けてる502の方がしっかり固定されてる分、押しやすいです。

>ワンセグもうちの近所は六甲山間部なので見れないかなぁ・・

携帯のワンセグより感度は悪いです。車内で携帯ワンセグで映らないのであれば確実に見れないです。

書込番号:15100638

ナイスクチコミ!0


non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2012/09/21 21:23(1年以上前)

色々と ありがとうございます


グラグラなんですか・・・><それじゃだめですよねえ。

607なら少しは改善されてるのかなあ・・それなら2万以上しますが出す価値はあるけど。。。

ところでナビの音量って調整可能ですか?
できないというレビューがあったんですが・・音楽を聴いていたら
ナビ大きいとうっとうしいですよね。
オービスの音量はミュートして表示のみで案内することはできると
ユピテルさンが言ってましたが・・・(本当かなぁ?)
ワンセグはちょっと携帯で試してみます(^_^;

書込番号:15100727

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ印さん
クチコミ投稿数:459件

2012/09/21 21:51(1年以上前)

>ところでナビの音量って調整可能ですか?

これは調整可能です。ご安心を。

>オービスの音量はミュートして表示のみで案内することはできると
ユピテルさンが言ってましたが・

個別に設定可能です。

良いナビ見つけてください。

書込番号:15100919

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)