
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月10日 11:11 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月5日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月7日 11:04 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月1日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月29日 10:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月7日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD
昨年スーパーアルテッツアさんをはじめ多くの方からアドバイス頂いたのですが、まだ迷っています。なんせ価格が。。。(3万なら即買い)
ライトの60でもGジャイロや徒歩ナビ機能がついているとか、今の機種なら1万ちょいで地図更新できるとか。。。いろいろ考えてしまいます。
気になるのが後継機種、おそらく今年夏くらいに出るのでしょうが、どうもサンヨー基台はこの機種が最後となるような気がします。
現用機種を取り付ける際に、ゴリラなら間違いないと思い、粘着基台をしっかりつけてしまったので、410等に機種変すると使えない。。。サンヨー基台→パナ基台の変換アダプターがあれば、取り外し失敗を恐れずそのまま後継機種に移行できるのですが。。。
後継機種も無料地図更新をつけてくるのか?
今のところ、買うならこの機種、以前の機種は、個人宅の案内をさせた場合周辺まで案内して「目的地に到着しました」と案内が終了していましたが、この機種と前サンヨー570ではきちんと目的地前まで案内してくれると聞きましたが実際どうなんでしょうか???
下のスレでも迷っている方がいますが、私も同じです。
0点



価格.comに登録されていない全く別の商品ですが、外観、特にアンテナの感じがAN-7822Fに似ていることから、こちらに書き込みさせていただきました。
7インチ、8インチ共にフルセグです。
7インチはゼンリン4GBですが、8インチはゼンリン8GBです。
また、スタンドは吸盤式です。
既に通販番組でご存知の方も多いと思われますが、AN-7822Fをご検討の方の参考になればと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=UvNJxKpRkxw&feature=player_embedded
トーカ堂オリジナル フルセグ対応7インチポータブルカーナビゲーション「navi-go SPN-FT70Z」
http://www.tokado.jp/item/5314.html
http://item.rakuten.co.jp/tokado-tv/5314/
トーカ堂オリジナル フルセグ対応8インチポータブルカーナビゲーション「navi-go SPN-FT80Z」
http://www.tokado.jp/item/5315.html
http://item.rakuten.co.jp/tokado-tv/5315/
※オンラインショップと楽天ショップでは、仕様表(外部メモリー)に違いがあります。
オンラインショップでは、microSD/SDHCカード256MB〜32GB対応となっていますが、
楽天ショップでは、microSD/SDHCカード256MB〜8GB対応となっており、どちらが正しいかは不明です。
3点

別売りのフィルムアンテナ
http://www.tokado.jp/item/572B.html
別売りのACアダプター
http://www.tokado.jp/item/572A.html
書込番号:14408022
0点

かん☆ちゃんさん こんにちは。貴殿のご紹介ありました navi-go SPN-FT70Z 用のフルセグフィルムアンテナはAN7822Fに取り付けられるのでしょうか。もしお分かりでしたらご教授お願いします。
書込番号:14641417
0点

結論から申し上げますと、プラグ形式が全く不明なので分かりません。
JM-FT780Dに対応しているA.I.D.のフィルムアンテナがあります。
http://item.rakuten.co.jp/a-price/4560172859678/
AN-7822Fに取り付け可能かどうかは、A.I.D.に問い合わせて下さい。
http://www.aidetech.co.jp/renewal2010/support/inquiry.htm
ちなみに、様々なプラグ形式のフィルムアンテナを販売しているショップを見つけました。
参考までに。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/prinet-kyoto/ANTENA2.htm
書込番号:14643289
0点

かん☆ちゃんさん
早速の丁寧なご回答ありがとう御座います。参考になりました。
書込番号:14645408
0点



さすがにもう更新地図買うか悩んでるんですけど・・・2011年度版買って使ってる人っているのかな?
私は2008年版を使っていますが、どうしようか悩んでいます。最終目的地さえ分れば道中はそんなに
重視しないのでこのままでもいいかな・・・。
地図データの値段と新型(廉価機種)の値段の差が微妙なので悩ましいなぁー。
0点

確かに微妙な金額ですね。
約1.3万円のGorilla バージョンアップキット000666Nか2.2万円のCN-SL305Lか・・・。
私なら機能もアップしている新型のCN-SL305Lを選ぶと思います。
ただ、CN-SL305LはNV-SD10DTのスタンドが使えませんね。
一寸高いけどCN-SP505VLならNV-SD10DTのスタンドがそのまま使えます。
書込番号:14392205
0点

このナビを使用してませんが、
私なら、目的地に着けば良いならそのままですね。
どうしても更新したいなら、新型のナビを購入します。
更新は20,000円程度でしょうかね。
道が全く変わってるなら更新しますが、現状で使えているなら大丈夫でしょう。
もう1〜2年使うかな。
書込番号:14392244
0点

わぁー、レスが付くと思わなかった。皆さんありがとうございます。
スタンドが使えないんのですか・・・全部共通だと思い込んでいました。
オートバイとクルマ3台に取り付けているので、これが変わってしまうの
は痛いですね。その辺も考慮しないといけないのか・・・。
確かに道中重視しなければこのままで十分ですね。もうちょっと様子を
見てみます。
ありがとうございました!
書込番号:14403621
0点



こちらのショップさんの動画のようです。
http://item.rakuten.co.jp/online-sss/aid-nav-00-an-7822f/
エアバックの蓋だとすると、常識的に考えて非常に危険だと思います。
皆さんも取り付け位置には、十分、注意しましょう♪
書込番号:14380354
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB706si
OBDUコネクターも併せてAmazonで購入しましたが返品しました。
電源入って動作するも車両情報が表示されないのでリセットしてみたら正しく表示されましたが、ものの数分でまた表示されない…
メーカーサポートに電話して色々試すも全てダメ。(メーカーの方はとても親切で良かったです。)
車両情報の取得に大変魅力を感じての購入でしたが、やはりまあこんなものかと諦めて返品後に差額約二万でGorilla CN-SP710VLを購入しました。
購入以前はPSPの「みんなのナビ(nav-u)」を使用で以下感想。
良かった点。
画面が大きく綺麗でとても見やすい。
取締情報等が豊富。
車両情報が取得できる。
ワンセグの二画面表示ができる。
リルートが早い。
安い。
クレードルで配線スッキリ。
良くなかった点。
地図の3D表示ができない。
ワンセグの感度が悪い。
地図がマップル。(ZENRINで慣れてしまったので)
不良品に当ってしまった。(運が悪いだけですが)
「みんなのナビ」が割とよく出来たナビだったので結果返品に至りましたが、ナビとしてこの機種を初めて使用していたらと考えると、コストパフォーマンスを含めとても良く出来た製品だと思います。
ナビを使ったことのない初心者の方にはお勧めします。
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
知っている人もいると思うけど
OpenStreetMapというページから自作の地図をつくれます。
OpenStreetMap Garmin で検索すると作り方がわかります。
道案内もしてくれるスグレモノ。
下記のページから日本の地図がダウンロードさせて頂きました。
地図が日本語表記なのが嬉しいです。
登山道もしっかり載っています。
http://admincabal.com/osm/
等高線はないので 自分で取り込むかアベル父さんのページから落とさせていただくのがいいかも
http://abelpapa.blog52.fc2.com/
ここからダウンした地図を Garmin というふぉるだにいれてSDカードに放り込むだけです。
ちなみにSDHCの8GBを使ってみましたがちゃんと認識しましたよ。
自分で作った東北の登山口のCSVです。POIで利用してみてください。
https://skydrive.live.com/#cid=9E9993EC6026FE1A&id=9E9993EC6026FE1A%21121
1点

出来ることは知っていましたが作った地図が
提供されているとは!
早速、日本語入りを使っています。
解説を読むとSDには複数のimgファイルを置ける、
とありますが、既定のgmapsupp.imgだけが
認識されます。2つ目のファイルを
gmapsup2.img にしても gmapprom.img
してもそちらはしませんでした。
書込番号:16555928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)