ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクツーリング用に買いました!

2013/06/15 02:51(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

クチコミ投稿数:236件

バイクツーリングで使うように買いました!
最新マップを搭載してるのに、ビックリするほど安いための導入です。

まず、マップは2Dのみ。高速や交差点の時は3D表示。一昔前のナビの表示です。
GPSの性能はそこまで悪くなく、しっかり追尾してきます。
音声案内もちゃんとしていますが、風切音のため内蔵のモノラルスピーカーからの音が走行中は全く聴こえません。

バッテリーの持ちですが、2時間しか持ちません。しかも、メインスイッチを切って電源オフにしても電池を消費するという謎の仕組み・・。
車のアクセサリー電源から電源を取るようにして運用しないと、完全に電源オフにすることが出来ないみたいです。(意味不明・・・。)
バイクにアクセサリー電源のオプションを付けないと、ロングツーリングには到底使用できません。

画面の輝度を低く、屋内昼用のモードにしても日中の日差しの中では全く視認することは出来ませんでした。
これはもうしょうがないコトです。

取りあえず色々実験してみて、バイクで運用するには元のままでは無理だと分かったので使えるようにすべく買い物しました。

1、サンワサプライの5型用保護シート・・・画面に対して小さい。左右数ミリ張り切れませんでした。

2、VP44−ナビ用サンバイザー    ・・・5.8インチまで対応可能で、しっかりと取り付けることが出来ました!屋外での視認性が大分改善されました。

3、オーディオテクニカATH-EQ301G BK ・・・ダイソーの丸型マジックテープと組み合わせて、フルフェイスメットの内側に張り付けて、ナビの音声案内を聴けるようにしました。ナビが発するホワイトノイズが大量に聞こえます。

4、オーディオ分配ケーブル(3.5mmステレオ(メス)⇔3.5mmステレオ(オス)×2) 0.3m COWON・・・ナビと音楽プレーヤーをメットに仕込んだイヤフォンで聞くため。バイクツーリングが超快適になりました!!

5、ヘッドホンアンプ FIIO E3 ・・・ナビ音声が出力最大にしても小さいためゲイン確保の必要あり。小型・単4電池1本で20時間使用可能。ツーリング中に音声が切れることなし。このナビをバイクで使うためには絶対に必要!!
E5では、長期バイク旅行でキャンプをしたときに充電することが出来ないのでおススメしません。

これだけ揃えてタンクバッグに入れてツーリングしたのですが、なんとか使えます!

やはり走行中に音楽・ラジオが聴ける!ナビの画面がある程度日中見れる!音声案内がちゃんと聞こえる!
これだけで、バイク旅行の負担が激減します!走行経路の失敗も心配しなくて良くなるし、延々と高速道路を走ると飽きてくるのでラジオ・音楽が聴けると大分違います!
特にノリの良いロック・打ち込み系・R&B・ダンスミュージックなどを高速走りながら聴いていると、最高にハイテンションになって、ドライブがまた楽しくなってきます。

もし、バイクでこのナビを使おうとしているのなら、音声案内はまず風切音で聴こえないので有線か無線かブルートゥースを使って、ヘルメットスピーカーから音声を流すようにしましょう!

また、タンクバッグのクリアケース部分に日差しカットの加工がしてあるものを選んだ方がいいかもしれません。
私はタナックス社製の容量アップタイプのタンクバッグを使用していますが、表面のクリアケース部分の光の反射のため、ナビ用サンバイザーを使用してても視認性が悪いです。

ラフ&ロードなどで、クリアケース部分にスモークが掛かっている高品質なナビケース・タンクバッグが売っていたので、そういう製品を使われた方が、より快適なバイク旅を送れると思いますよ!

書込番号:16254000

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:236件

2013/06/15 11:22(1年以上前)

追記

VP44−ナビ用サンバイザーをこのナビに取り付けたあとも、明るさセンサー?は塞いでいないようで、ちゃんと昼と夜の時間の表示をします。

ポータブルナビにサンバイザーを取り付けたあとに、明るさセンサーを塞いでしまい、ずっと夜モードの表示になってしまう機種もあるのですが、このナビは大丈夫なようです!
安心してサンバイザーを取り付けられますよ〜!!

書込番号:16255057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2013/08/04 17:44(1年以上前)

実際に1週間の首都圏〜四国バイク旅に使ってみました〜!

使用方法は、炎天下でタンクバッグに突っ込んだ状態です。
電源は、バイクにアクセサリー電源を取り付けて、車での使用と同様にしてます。

結論をズバリ言いましょう・・・壊れましたwww

原因は分かりませんw
タンクバッグに入れていて、夏の暑さにヤラレテしまったのかww
それとも、バイクから供給される電力の不安定さに機械が耐えられなかったのかwww

症状は

@アクセサリー電源からの電源供給中に、「電気の供給がないため10秒後にオフにします」のメッセージ連発
A電源の認識が悪くなり、10秒オフ後に電源ボタンを押して復旧しないとイケなくなる
B電源ボタンを押して復旧するも、電源ボタンでの復旧もだんだん反応が悪くなり、5回押して1回反応するようになる
Cたまにしかアクセサリー電源での接触を認識しなくなる
D電源ボタンでの起動しか出来なくなる
Eナビゲート中にピー音が鳴り、画面がホワイトアウトする
Fコンセント電源用の変換プラグを使い、電源供給しないと起動しなくなる
G「プログラムが見つかりません」の表示で、操作が一切出来なくなる

というのが、今回壊れるまでの一連の流れでした。

車で運用するなら、温度変化も気象変化も考慮しなくて良いので、目的地まで気持ちよく導いてくれます。

しかし、バイクで運用する場合は気温・気象・振動などに気を付けないとイケナイようです。

当たり前ですが、注意事項は

@タンクバッグ内の冷却or外付け用の台に取り付けて空冷、目的地に到着後に冷却作業
A突然の雨、雪、突風、砂利、排気ガスなどからの防御
Bバイクの振動からの防御
Cムリなナビの操作(早押し、メチャ押し、チカラいっぱいの操作)

繊細なナビですから優しく扱ってあげれば、元気いっぱいに日本全国を案内してくれますよ〜!!
快適に四国のバイク旅を満喫することが出来ました!

地図は新しいし、100キロオーバーの速度でもしっかり追っかけてくれますし、道の再検索も早い!
フツーのバイク乗りだったら、これだけで道に迷うことは殆どないでしょう!!

でも、突然壊れてしまうこともありますので、ロングツーリングに出かける時は全国地図と旅先のツーリングマップルは用意しておきましょうww

書込番号:16436321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2013/07/18 23:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:3件

連休明けにでも購入しようと思っていたら、ここへ来て価格が上昇ました。
メーカーも価格下落に対して対策をしているのですかね。販売各社そろって値上げしましたから
2ロット目?は仕入れ価格が2000円程度上がったと思わせます。人気No1なので強気ですかね。
それに、まったく同じ機能なのに型番だけ変えて、価格を再スタート。
私はメーカーのいやらしい戦略?に不愉快を感じるので、この製品の購入は見送り他社の製品にしようと思います。

書込番号:16380769

ナイスクチコミ!1


返信する
fumi-nekoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/19 01:27(1年以上前)

単純に主さんが買うタイミングを逃しただけじゃないんですかね?

不愉快とか買わない宣言はいらないことだと思います

自分は買いなれているアマゾンで24900円で買いましたけど

毎日値段が変わるものが 人気があれば値上げは普通のことだと思います。

書込番号:16380981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/19 05:39(1年以上前)

オープン価格ですから 店によって価格は変わる。
カーナビだけじゃない事です。

書込番号:16381131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/07/19 06:48(1年以上前)

>私はメーカーのいやらしい戦略?

”メーカー”は単純考えるとパナさんでしょうか?
値上げを源流方向?に行くと部品メーカーさん・・・通貨・・・

最安値店が同じなら色んな考えも出ますが、
最安値店舗が降りたと見て良いのではないでしょうか?

今後とも新たな切り口で。

書込番号:16381208

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度5

2013/07/19 07:24(1年以上前)

底値を見切るのが下手な方のようですね。別にこれを買う必要は無いですよ、いらなければ。

CN-SP530L(家電量販モデル)が発表になった時点で、これが上がるのは
今までのゴリラシリーズの流れからすれば当たり前の事です。

書込番号:16381254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2013/07/19 08:28(1年以上前)

いや〜、色々と勉強になります。値上がりを予想されていた方もいてびっくり。
自分は、Gジャイロの不具合(の報告)が終息してから購入しようと思っていたのですが、ここまで再値上がりするとは予想できませんでした。
購入前提で考えていたから、ヤフオクでACアダプターをポチってしまいました…。

書込番号:16381354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/20 21:57(1年以上前)

お出かけストラーダは要らない。

書込番号:16386818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度5

2013/07/21 00:05(1年以上前)

>(全角15@半角で30文字まで)

しつこいんだよ。
まあ、せいぜい古いカーナビで道に迷ってなさい(笑)。

書込番号:16387284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/21 10:12(1年以上前)

21千円台が頭にあるので、お出かけストラーダは要らないと、自分に言い聞かせているのです。Panasonicになってコストダウン優先になった感じがありましたが一転、今までで最高のスペックではないでしょうか?

でも、21千円台を見たあとでは貧乏性には割高感が否めないです。250DTで頑張ります。

書込番号:16388184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値が上がりましたね

2013/07/17 05:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度5

値下げのチキンレースも終了したのか、100円近く値上がりしてますね。

ほぼ最安値で購入できて良かったです。

今後は家電量販向けのCN-SP530Lと価格が近くなるのではないでしょうか?

中身も見た目もまるっきり一緒ですからね。

書込番号:16374387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/18 22:54(1年以上前)

お出かけストラーダはいらない。完全に吹っ切れました。買う事はないでしょう。

書込番号:16380519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度5

2013/07/19 00:07(1年以上前)

安いんだから買ってみたらどうですか(笑)?
こんな良いものを買えないなんて、残念な方です…笑、笑、笑。

書込番号:16380819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2013年度バージョンアップ

2013/06/17 02:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:46件

7月受付開始予定じゃのう!

もしかして最後のバージョンアップかも?

書込番号:16262664

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/17 10:16(1年以上前)

これですね↓

http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/


で 何で怒っているのですか?

高いから? 最後になるかも だから??

書込番号:16263274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/06/18 18:25(1年以上前)

そういうキャラなんじゃよ!

書込番号:16268143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/07/11 12:18(1年以上前)

早速、地図得5250円でダウンロードしてバージョンアップしたわ!

「今回で最後のバージョンアップとなります。」と発表が無かったので
まだ来年もバージョンアップはありそうやのう!?


書込番号:16354209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマオンラインで

2013/07/11 04:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度5

送料無料・カード払いで最安値になったので、ポチッとしちゃいました。
13日入荷予定との事なので、14〜15日には届くと思います。

今までは、10年前のパイオニアAVIC-ZH9MDを使ってきたのですが、
地図の最終更新をしても2011年版なので、「道なき道を行く」状態でした。

このモデルは圏央道(木更津東〜東金間)も収録されているので魅力でした。

車速パルスを使わないタイプなので、みちびきでどれほどの精度が出るのか
設置出来次第、比較してみたいと思います。

書込番号:16353365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ワンセグアンテナが縮んでしまう件

2013/01/24 02:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL410D

スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

こん○○は。
愛用のGL410が9ヶ月目に入り、久々に困った事態に。

垂直にピンと立てているワンセグアンテナが、ダッシュボードの振動で縮んでしまうのです。
一番上と二番目の間接部がゆるい状態で、だんだんと縮み、
中途半端に縮んだ状態になってしまうとエンジン振動に共振し、
ビリビリジジジジと鳴ります。

高粘度グリス(工業用)の塗布はさほど効果なく、
ゆるみ止めは効きましたが伸びっぱなしにはできないので仕方なく剥がしました。

ペンチでつぶして変形させるのも忍びなく、パナに持ち込んで初期不良でのアンテナ交換を相談をしてみようと考えています。
(アンテナ自体は根元でネジ一本で交換可能)

書込番号:15662603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/24 06:23(1年以上前)

「初期不良・保障での無料交換」とすれば難しいかもしれませね、
保障内容・設置状況・使用状況・初期不良の定義等々を想像すると。

一応下記なども一応は検討された方が劇的とまでは?ですが、
設置、取り外し等は面倒でも現問題、目障り?、受信改善は確実で
勿論受信問題が生じない走行地域のでの使用 のみなら受信改善は?

ワンセグ用フィルムアンテナ CA-PDTNF26D

純正価格が本体価格の約15% どの様に見るかですが・・・

書込番号:15662810

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/24 07:17(1年以上前)

アンテナを垂直に立てなくても良いのでは?

性格にも因るとは思いますが、小生は寝かせて使ってます。
視界にアンテナが入るのがうっとうしい。
受信が悪く成った時には斜めに起こす程度。

ただ、アンテナが車の振動で縮んでしまうのが、保証範囲に入るかどうかは判りませんが、聞くだけ聴いてみても良いかも知れませんね。

書込番号:15662884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 20:33(1年以上前)

地デジの送信はほとんどが水平偏波です。
ごく希に混信防止で垂直偏波の送信所があるかも知れませんが。

アンテナは地面と平行にしましょう。
アンテナの縮み防止にはなりませんが(^O^)

書込番号:15665282

ナイスクチコミ!2


スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/14 01:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

フィルムはロッドに勝るとは思えないので・・・・

>アンテナは地面と平行にしましょう。

げっ確かにそのほうがいいようですね。
地域で違うなんてことも、初めて知りました。ふむふむ
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm

書込番号:15762091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/14 05:45(1年以上前)

>フィルムはロッドに勝るとは思えないので・・・・

本機OPのフイルムが車内設置の本機ロッドに
負けるのですか!?初めて聞きました。

高粘度グリス(工業用)とかがロッドに対して
電波/電気上あまり問題ない事も・・・

書込番号:15762296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

2013/03/31 00:12(1年以上前)

>本機OPのフイルムが車内設置の本機ロッドに
負けるのですか!?

アンテナ感度が ロッド>フィルム という一般論から、
わざわざフィルムを使いたくないというだけの個人的な嗜好です。
本機ロッドで感度に不自由していないので。
わざわざフィルムに変えて、期待以上の感度アップがなかった例も多く見てきました。

感度の決め手、本機のチューナーは2・3年前のゴリラシリーズと比べ、優秀と感じます。
ちなみに、首都圏〜名古屋間で移動中に車内でロッドを水平にしてみましたが、感度が上がった感じは皆無でした。
このままタテでがんばろうと思います(笑)

報告が遅れましたが、パナに出したら無償交換していただけました。
今度は縮まないように願っています。

書込番号:15959074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/31 06:48(1年以上前)

>わざわざフィルムに変えて、期待以上の感度アップがなかった例も多く見てきました。

当方ゴリラ360DTしか経験しませんし、
一般論と異なる事になりますが劇的な向上を経験したので、
余程の問題等々で無い限り
フイルムアンテナの方が良いのかと思い込んでました!
後、「全体」としては良い方向かとの思いでした、失礼しました。

そうですね、前品が今一品、今品が通常もしくは対策品で
同様走行等々で9ヶ月目 ですかね?

書込番号:15959690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipegotさん
クチコミ投稿数:64件

2013/06/25 22:43(1年以上前)

交換から3ヶ月、また縮み始めました(涙)
ブルブル振動したりはしていませんが、もう数ヶ月で同じ状態になるのは確実。
振動の多い車でピンと垂直に立てるのは鬼門のようです。
なんかネバネバするものを探すことにします。

書込番号:16295527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)