
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2015年11月2日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月27日 10:54 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月24日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月12日 21:12 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2015年9月20日 23:02 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2015年8月30日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
発売当初の2011年5月から、2014年初期までの3年分の地図の無料アップグレードが付いているというふれこみがあることから、機会あって、2015年の10月にこの機種を安く譲り受けました。
早速、2014年初期までのマップチャージを行おうとしてみると、不可能でした。
メーカーのサポートの人に尋ねてみると、現時点では2015年11月からのマップチャージの「権利」を購入(税込み17280円)するしかないといわれました。
そう、無料マップチャージは、リアルタイムでしか提供されず、過去のある時期のマップデータを今の2015年時点でチャージすることはできないのです。
というわけで、本機種を譲り受けるときは、こまめにマップチャージをしているかどうか(最大では、2014年2月まで)、購入時から何もしていないかで価値が大きく変わりますので、よく確認したほうがよいでしょう。
結果、私が譲り受けた製品は発売当初から何もマップチャージしていないことがわかり、2011年の古い地図データで仕方なく我慢して使っています・・・
2点

パイオニアは既にエアーナビから撤退すると今年の初めに発表しています
>発売当初の2011年5月から、2014年初期までの3年分の地図の無料アップグレードが付いているというふれこみがあることから、
読んで時のごとく2014年までは無料でアップグレード出来ましたが現在は2015年ですからもう無料の期間は終わっています
とはいえマップなんてそこまで変わる事も無いのでスマホと併用して使えば良いと思いますよ
書込番号:19274913
2点

この機種に限らずカロは発売日から3年間の無料の地図更新です(無料の地図更新が無い機種もあります)
購入後3年間では無いので注意が必要です
メーカーによっても違いますが、3年間無料の地図更新を謳っている機種は大抵が同じく発売後3年間です
極端な話し、10年前の機種で無料分の更新をと言われてもメーカーは困りますから。
書込番号:19275027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HPに書いてあるレベルの内容に何怒ってるの?
書込番号:19275172
3点

地図の有償アップデートについては、ユーザー登録してあるとメールで割引サービスの案内が来るので可能であれば登録しておいたほうがよいです。ちなみに過去2回ほど「MapFan」モバイルサイトのキャンペーンで、希望小売価格16,000円のところを5000円で地図更新できました。(MapFanにひと月だけ加入が必要。価格は300円)なお蛇足ですがエアーナビの通信サービスは2016年3月31日をもって終了となりますので、通信モジュールの使用はもうすぐ出来なくなります。まあ地図更新とは直接は関係ありませんが。
書込番号:19275388
3点

>Hedgeさん
情報ご提供ありがとうございます。早速登録して、割引更新を行ってみることにします。
書込番号:19280954
0点



観光地や都心部は新しくなってますCN Japan NT 2015 10 M All が、地方はJapan Street Map NT v10.01 より古いままです。
まっぷるの会社形態が観光地図屋さん
(36°22'54.4"N 139°27'21.3"Eから、36°23'06.5"N 139°27'11.2"Eまで)
他の方でここの道がまだ通っていないよ〜て、気が付いた方 情報よろしく
(・nuvi 2590 2592 2595 2595V 基本地図データが同一なので全てに言える事)
0点



最初に”OMおやじさん”の配線図は参考になりましたありがとうございました。
nuvi900は、使い勝手がよく最近購入したナビより近くまで案内するのでビッツとルークスには新旧並べて付けていました。
しかし、最近は転勤が終わりナビの必要も無くなったので無用の長物化していましたが新ナビにバックカメラを付けたら意外に便利で安心なので、ガーミンをディスプレーとして営農サンバーとビッツにバックカメラを取り付けることにしました。
カメラは1700円の物を2個買いました。ルークス用に買った物より大きめでカメラの「固定ネジが取付台の端に来るので設置制約が生じ悩みました。
3.5mm4端子ミニジャックは、専用品をヨドバシで1720円で買いました。高いので音声左右の入力もある物を463円で買いました
音声端子は無駄になりますが使えます。ケーブルが30cmと短いのが難点ですが値段が安い。
あと、吸盤が外れやすくなっていたので吸盤スタンドを300円で2個買いました。
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
Web地図更新でSDカードに地図のアップデートデータを書き込み、本体でアップデートを実行したところ読込みエラーによりアップデートのデータ展開途中でエラー中断してしまいました。
中断後は[開始]ボタンしか有効でなくシステム設定画面に戻れなかったので、主電源を入れ直したのですが再び地図更新が始まり途中で中断に。
今度は主電源切後にSDカードを抜いて電源を入れ直したのですが、やはり再び地図更新が始まって中断。
Web地図更新をやり直したくても、本体操作でSDカードに地図更新情報を書き込まないとならないのに地図更新画面から脱っするlことがどうしてもできない。
そこで駄目もとで地図更新が進められればとエラーになったSDカードから読めるファイルだけを別のSDカードにコピーして本体にセットして起動。
案の定ファイルが不足だかなんだか(忘れちゃいました)で地図更新は中断。
工場出荷時に戻してみなきゃ駄目かなーと思いながら中断した画面のそこら中をタッチしていたら「SDに地図更新情報を書き込みますか?」というダイアログが表示され、無事に地図更新情報を出力してWeb更新をやり直せました。
SDカードエラーになって辻更新画面を抜け出せなくなったら、推測ですが新しいSDカード(自分はPCでフォーマット済)と入れ替えて(自分は主電源を切ってから入れ替えました)エラー中断した状態で[開始]ボタンを押すと地図更新情報を書き込めるようです。
同じ状態に陥った人がいたらと情報をアップしました。
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7510
ホームページに書いてありましたけど
機能・仕様一覧のところに*1 本製品に関する地図更新は予定しておりません。
と書いてあるので更新はないかもしれません
この時代にマップ更新ができないということなら辛いところです
0点

更新が有ったとしても、有料で2万円とかだと買い換えた方が良かったりもします。
書込番号:19088421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直な所、3万前後のナビは使い捨て。
書込番号:19088514
5点

>働きたくないでござるさん
やはり使い捨てですね とりあえず簡単そうなので選んでみました
>北に住んでいますさん
マップ更新するより買い替えが賢いですね
書込番号:19088785
0点

ユピテルのナビは長年使っていますが地図更新はありません。
メーカーは2年程度で新年度版が発売されるので、新機能を検討しつつ、自分は新機種に変えています。
書込番号:19117258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は本機種より7410の方に変える予定です。フルセグは必要ないので。7410のほうは評価もクチコミもないようですので、買い換えて使用したら投稿したいと思います。もしそちらも参考になれば楽しみにしてくださいね?
書込番号:19158105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL410D
サンヨーゴリラ NV-LB50DT 地図が古いのでバージョンアップを試みた。
ゼンリンからSDカード全国版15年度版(15年7月販売4GB ¥16.000)を購入して別紙の手順の通りにやっていき,最初にアプリケーションのバージョンアップをしていった。緑のバーが全部緑になったので次には地図の更新になると思っていたら「アプリケーション失敗しました」のメッセージが出た。
戻ることも出来ず動かないので,勝手に電源を切るのは危険なので説明書に記載があるパナソニック「バージョンアップ,操作方法に関する相談窓口へ電話した。
電話では再起動するように言われたのでスイッチを押したが切れず,それなら主電源を切るように言われたので言われる通りに主電源を切った。言われる通りに再度電源を入れたが今度は正常には起動しなくなってしまった。相談窓口とはずっと通話しながら操作していてこうなった事を相談窓口へ話したらもう買い上げ店で本体修理に出して頂くしかないとのことであった。
言われる通りにやって故障したのでは実に情けないこと。本体は壊れSDカード全国版15年度版(15年7月販売4GB ¥16.000)も無駄になってしまうので大損。情けなや。
3点

お気の毒としか言いようがないのですが、
駄目もとで、主電源を切っておいて、念のため、その状態で電源ボタンを長押ししておいてから、
(回路中のコンデンサにたまってる電気を放電させるおまじないです)
取説38Pにある、リセットボタンを押して(ゆっくり確実に)
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/support/manual/pdf/NV-LB50DT.pdf
あとは、主電源いれて、電源ボタンをポチッと。
5分ほど待ってみてください・・・
駄目でしたら、ごめんなさいです。
書込番号:19094175
2点

UP途中でのNGはそれなりに起きても更新媒体が駄目になるのは仕様としては解せません。
更新媒体は最終段階で無効化すべきです!そうでないなならバカな仕様です。
ゼンリンさんはなんと?
書込番号:19094212
2点

地図更新による不具合なんだから
無償修理(送料は実費か)でお願いしてみては。
ついでに、地図更新もしておいてねと。
書込番号:19094629
2点

360DT、今年のUPで3回目でした、今年媒体が最後との事でもあり。
>無駄になってしまうので大損。
でしたね”駄目になった”と勘違いしました、オークションとかで中損化?とか。
2012年ですが更新時の問題、修理に出された方とかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250372/SortID=14636099/#tab
書込番号:19094680
1点

>働きたくないでござるさん
サンヨーのNV-LB50DTは6年前の機種ですし、地図更新で故障したとの証明も出来ません
無償での修理依頼は無理でしょうね。
書込番号:19095103
1点

batabatayanaさん、スレ主の機種はサンヨーゴリラ NV-LB50DTですが。
.
書込番号:19095780
1点

艦船模型マニアさん へ。
ご指摘ありがとうございます。
いつも板名クリックして過去スレを無条件に見るもので、注意します。
書込番号:19095850
1点

>サンヨーのNV-LB50DTは6年前の機種ですし、地図更新で故障したとの証明も出来ません
証明って先月発売の地図SDカードじゃ駄目なの?
地図更新中にフリーズなんてゴリラに限った話じゃないけど。
書込番号:19096343
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)