
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2009年12月26日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月26日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月24日 11:53 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月22日 19:01 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月20日 23:50 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月18日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > センチュリー > 道ナビ SKN1-7_0L
妻の軽にはカロッツェリアサイバーナビ9000を着け、自分のミニバンへ着けましたが、買値1/8の価格にしては、最終的には目的地にたどりつけ十分機能します。が、サイバーナビでもそうですが実際の交通事情に、より、気を付けなければいけません。地図を読める方は違和感大だと思います。ナビ表示は鮮明ですがTVは、受信感度は悪くありませんが画面は暗く、音声が小さいので、日中の走行時は向きません。自分は11月初頭頃ディスカウントストアーの期間特売で29950円で購入出来ました。
3点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

新しい奴買いました 地図やデータの他 Ver2からの目だった機能の追加などはないと思われます
ホルダーの中身を見たところ 864Mとなってますので
新しくSDカードが2Gになったった事による 詳細データが増えた可能性は少ないかと思われます
値段は14650円送料込みでした
書込番号:10677602
0点

今回のは結構安いのですね。010は半年くらい経っても17000円くらいでしたから。
データ量はNDX450のものも900MBちょいで、余り変わらないですね。画面サイズや
解像度的にそんなに精細なデータを入れても意味がないのかもしれません。
書込番号:10688763
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
たった今、Amazonでビーコンとセットで注文しました。
娘の車(中古のヴィッツ)にNV-U2を付けて松山まで陸送した経験以外は初めてのPNDです。
装着予定の車(シビックタイプRユーロ)はまだ納車されていないのですが、しばらく値動きがないので、一ヶ月前のようにまた上がり始めたり、在庫がなくなったりしないうちに、と思って注文しました。
届いたら、取説を読んだり、使い方の練習をしたりして、装着までの日を過ごそうかな?と思っています。
歩きながら使ってみるのも楽しいかもしれませんね。
楽しみです。
0点



カーナビ > エディア > マップラス E-100MP


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
私は登山用にガーミンのeTrexを使用してますが英語版で使い勝手が良くないので
ソニーさんからカシミールの地図をインストールしてルート作成して使ったりトラックログ
をパソコンの地図上に展開できる。ポケットナビを出して欲しいですね
0点

登山する人がそれほど多いとは思いません。
また、登山する人が必ず買ってくれるはずもなく、作っても売れないと思います。
開発費の回収はできないでしょう。
おそらくメーカーもそう思ってるはずです。
書込番号:10188473
0点

早速の御意見有難う御座いました、私もそうかなとは思ってましたが、国産の方がメンテナンス面で安心できますし登山人口も増加してるのでソニーさんにお願いとしたいと思ってました。また
登山以外にも楽しめ結構面白いと思ってます。国産を気長に待ちます
書込番号:10189532
0点

例えソニーが登山に使えるナビを赤字覚悟で出したとしても
ナビがあるからと過信して、ガイドなど軽視。
挙げ句 道に迷って遭難や滑落事故。
言い訳は、「ナビの指示道りに進んだ」
ナビを勝手に過信して、「事故が起きたのはナビのせい。ソニーは賠償と謝罪せよ」
なーんて言い出すどっかの外国人。
おかげでソニーは更なる赤字になるのでした。
山を甘く見て、つい最近何人も死者がでましたね。
そんな人たちがナビを使っても、ろくな事は無さそう。
書込番号:10189831
0点

そねっと21さん、そう言う事も考えなければならないのですね、でも私は
自己責任でもソニー製が欲しいなー。私のような団塊世代の玩具に売れないかなあ
書込番号:10189943
0点

山はよいさんのお気持ちは判ります。
XX製の**が欲しいなんて事は、私も経験有りますから。
しかしながら、登山用途に適したGPSは海外他社で既にリリースされています。
決まった道路でさえ、確実かつ的確なナビゲーションが実現出来ていない以上、登山ナビはリスクが高過ぎます。
自己責任の名の下に、結局は救助隊が出動したり、あまつさえ防災ヘリが墜落してます。
山岳遭難の多くは、団塊の世代ではありませんか?
ナビは確実な案内をするものと誤解している方が多い現状では、ナビよりGPSと紙の地図を用いた方が安全でしょうね。
書込番号:10195258
0点

そねっと21さん、何度も御指摘有難う御座います。私62歳です、数日前北アルプスのへりの事故
現場の近くに登ってまして九州に帰ってニュースを見ました何時も迷惑を掛けない様に心がけます
歩ける内はソニーさんが出してくれるのを気長に待ちます。トラックバック機能はお守り
の様になり、かえって無理をするのでやっぱりダメかな。色々有難う御座いました
書込番号:10195462
0点

5月に購入したユーザーです。地図データのアップデート情報がないかなと探していてこちらの書き込みを見かけました。
私は19歳から「臆病な山歩き」をはじめ、しばしのブランクのあと昨年から再開したところで、「登山は自己責任」とのご意見は全面的に賛成です。
その上で、参考事例としての紹介です。
この秋に、U3Cを「参照用に」上高地〜涸沢経由の奥穂往復、続いて燕岳から常念への縦走に持参しました。ログをとっていたので、自分の足跡が後で振り返ることができるのは、とてもうれしいです。また登山中は、GPSの現在地情報での高度情報や、概略の位置が把握できるので地図と参照する上で参考になりました。
難点はバッテリーのもちが不足なこと。常念小屋まで足跡が伸びているのに、肝心の常念登頂ログがありません。手回し充電機能付きのモバイルバッテリを急いで購入し、来年に備えている次第です。
それから、省電力にするため画面オフにしていますが、登山中にタッチパネルに何かが触れないよう、収納場所には注意したほうがよいです。
書込番号:10661580
0点




神化さん、こんにちは
誰も返答をしないので、取り合えず私の考えを言いますね。
>1.ムービー再生で「TVの文字があるアイコン」をクリックすると電源が落ちてしまいます。
多分TVに切替ったのでは?、TVが受信出来ていないので
画面が真っ暗になったのではないでしょうか?
タッチパネルをクリックしてみて下さい。
タッチ音が出れば電源は落ちていないと判断出来るのではないでしょうか?
>2.GPS外部アンテナ入力端子はどこ?
GPSアンテナは内蔵されている為、外部端子は付いていないようです。
>3.MP4再生できました。
他のスレッドでFMトランスミッターが動作する様なのですが
まだ試験はしていません。
FMのステレオで再生できると良いのですが、如何でしょうか?
書込番号:10643750
0点

Anおじさん さん返信ありがとうございます。
>>1.ムービー再生で「TVの文字があるアイコン」をクリックすると電源が落ちてしまいます。
>多分TVに切替ったのでは?、TVが受信出来ていないので画面が真っ暗になったのではないでしょうか?
タッチパネルをクリックしてみて下さい。タッチ音が出れば電源は落ちていないと判断出来るのではないでしょうか?
電源ランプも消灯してしまいます。
メーカーに電話して確認してもらったところ再現性がありました。
>>2.GPS外部アンテナ入力端子はどこ?
>GPSアンテナは内蔵されている為、外部端子は付いていないようです。
メーカーHPにGPS外部アンテナ入力端子が書いてありましたが誤表記なのでしょうか。
>>3.MP4再生できました。
>他のスレッドでFMトランスミッターが動作する様なのですがまだ試験はしていません。FMのステレオで再生できると良いのですが、如何でしょうか?
FMの周波数はどうやったら分かりますか?
書込番号:10646990
0点

>メーカーHPにGPS外部アンテナ入力端子が書いてありましたが誤表記なのでしょうか。
メーカーのHPを見てきました。
一覧表の項目で「GPS」と「拡張挿入口」の間に罫線が入っていないようですね。
>FMの周波数はどうやったら分かりますか?
私の想像ですが「FMを受信する」ところが有りますが
もしかしたら 「FMで受信する」間違いではないかと・・・
書込番号:10648542
0点

>私の想像ですが「FMを受信する」ところが有りますが
>もしかしたら 「FMで受信する」間違いではないかと・・・
まさにこの通りです。ここで、周波数を合わせ、
受信するにチェック入れるとFMで聴けます。
FMの電波は弱いので、ゴリラなども
そうですが、ノイズ少なくするにはコツがいるように
感じます。
高い周波数の方がノイズ少なく、設定した周波数±0.1Hzを
試すのが良いように感じました。
書込番号:10649467
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)