
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年6月15日 10:59 |
![]() |
50 | 11 | 2009年6月14日 18:51 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月12日 16:21 |
![]() |
0 | 8 | 2009年6月12日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月10日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月10日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ SCN-20RD
ユーザー皆さん使ってお気づきでしょうが、2006年版と称するソフトが、実はとんでもないまがい物!
実際は1990年代のままの部分がかなり多くあったのですが、皆さんのお住まいの地域ではどうでした?
20RDに限らず、11RD,10でも同じデーターを利用していました。
昨年購入された方は、どうかわかりませんが、今年度購入した皆様に購入後、地図ソフトの不備並び2008年版無償配布の説明は、ありましたか?
ユピテルでは、このデーターについて連絡すれば、無償で2008年版のSDカードを送付するそうですから、まだ何も知らずお使いの方は、すぐにユピテルに連絡を。
当方の経緯
私の場合最初10を購入、その後苦情連絡を数回入れた結果、11RDに交換および11RD用2008年版データーの無償配布、今月16日に着きました。
在住県だけでも、軽く十数か所に及ぶ、間違い(道路が無い、施設の位置が違うなど)があり、正規の地図データーを添付した上で、サービスセンターと本社にファックスでの送付も行いました。
2点

ユピテルは悪質ですね。情報ありがとうございます。
書込番号:8806541
0点

イヤ〜ッ 貴重な情報ありがとうございました!!
8月にバイクのレーダーを探していて、この機種を見つけ29800円とレーダーと
変わらない価格でナビも付いているので購入しました。
フロントスクリーンの内側に付属の吸盤で取り付けて使用していましたが
GPSの受信は直進を走行中でも、ロストするなどあまり良いとは言えないですネ
北海道在住で春に増車したことも有り、道内一周をしてきましたが確かにデータとしては
古いようです。
都会のように、頻繁に道路の開通や変更等が無いと思いますが、それでも道なき道を
進むのはちょっとですネ。
ツーリングでは基本的にマップ派なのですが、現在地を知るのに重宝しました。
また、100mスケールでワンディングを走行時には次のコーナーのRを判断したり
次のコーナーがどちらなのか? はたまた、直線がどの程度続くかを見て、追越を
かけるのに使っていました。
ナビの案内はモニターで大体判りますが、レーダーのコーションは音・ライト・音声とで
知らせてくれますが、走行中にヘルメットの中では聞こえないので、他の人のHPで
紹介されていたスピーカー配線にイヤホーン端子を割り込ませて、FMトランスミッターで
飛ばして、カードタイプのFMラジオで聞いています。
普段は車に取り付けてレーダーとして活躍しています。
メーカーHPに2008年版の地図データが販売になってますが、これはオービス等の
データも最新になっているのでしょうか?
判ればお教えください。
書込番号:8824086
1点

ユピテルのサービスセンターに電話しましたが、販売と言われました。
正しい情報でしょうか?
書込番号:8836850
0点

販売?
さすがに全機種ユーザーへの無償サービスは出来ないと感じたのでしょうか。
でしたら、ユピテルで検索されれば、本社の連絡先がわかりますので、本社に対し直接クレームをつけられては?
購入年月日、購入店、サービスセンターの不当な対応について、すべて伝えること。
もともと出来損ないの不良品地図ソフトですから、サービスセンターの販売のみの対応は、不当行為です。
年始明けすぐにでも本社に、連絡を。
書込番号:8869360
0点

連絡先ですがユピテル本社
東京都港区芝浦4−12−23
電話番号
03−3769−2500
こちらに直接リコールの電話を入れれば、良いでしょう。
書込番号:8871114
0点

私もクレームを入れてみましたが、やはり販売といわれましたね〜〜
確かに田舎に行くと地図がはちゃめちゃで、自社位置もなかなか確認とれません。
この機種は使えないですね。フリーワード検索もできないし。。。
新しい機種に買い換えを検討しております。
書込番号:9702091
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
車載GPSが欲しいと思いと思いまして、調べました。
機能面での最低条件として、
○住宅地図が無くても楽に目的地とした事業所と一般住宅に確実に
たどり着けること。
○価格が安いこと。
あったら楽しそうな機能は、
○ショップや観光地案内。
あると便利かなと思われるのは、
○到着予想時間の算定
これまでのドライブ経験から、あれば便利だが無くても何とかなり
そうな機能は、
○ 途中経路の高速道路や交差点のガイド。
これらの条件を満たしそうなカーナビとして、nuvi205とnav-u NV-
U3C を候補に挙げ、まずは家電屋やカー用品店を廻って触ってみま
した。
(*実際はnuvi205を置いてある店がなかったので、205Wとの
比較になります。)
○NV-U3Cは操作に対する反応速度が軽い印象を受けました。対して
205はもったりした感じ。
○NV-U3Cは205の倍のメモリー容量だけあって、街の中心部のみの
ようですが市街詳細地図があります。一方通行の表示もあり街中
での使用には便利そうです。
○縮尺はNV-U3Cが25mから、205は20mからとありますが、
殆ど見た目は変わりません。これに建物のシルエットがついたの
がNV-U3Cの市街詳細地図のようです。
○事業所の電話番号検索は試してみた限りではどちらも同じように
ヒットしましたので実用上の差は少ないかも?
○ひらがな検索では205は近くの小学校が出てきませんでした。も
しかすると〜市立まで入れた完全一致条件でないとヒットしない
のかも?NV-U3Cは部分検索でもきちんと出てきました。
少し気になったこと。
○ ある店にあったNV-U3Cで現在地を表示しようとするとデモ用な
のかソニー本社になる。別の店ではなぜかお店の位置から百メ
ートル位離れた別の施設付近が現在位置になってしまう。
その他
○ 実際に検索はしませんでしたが、カタログに書いてあるNV-U3C
のガイドブックは楽しそうです。
これらの店頭での操作感を総合して、NV-U3Cを買おうと思いました。
特にnuvi205は、ひらがなによる目標物検索の実用性が低いことが
致命的に思えました。またNV-U3Cは中心部のみとはいえ、市街地詳
細図は大変よさそうですし、一方通行の表示があるのも明らかに勝
っています。
しかしながら・・・。
忙しかったので、購入を決心してから実際に買いに行くまで1週間
過ぎてしまい、やっと家電店に買いに行くと、なんとNV-U3Cが前に
見たときよりも3千円も値上がりしてるではありませんか!!!
一気に気持ちが萎えてしまったので、一旦仕切り直ししようと思い、
家に帰って価格.com等、ネットでの書き込みやうわさやカタログを
改めて見直してみると次のような事が書いてありました。
メーカーHPにて、
○ nuvi205のメーカーHPでは、受信能力高く誤作動しにくい。予
測機能が優秀であるなど、自社製品の側位性能を自画自賛して
いますが、NV-U3CのHPでは受信能力や使用GSPチップにつ
いて何も書かれていない。それが自信のなさの現れないのかど
うかは不明。
ネット書き込みによると、NV-U3Cは
○ トンネルなどで固まってしまいやすい。
○ 側位がアバウト
○ 目的地の近くまでくるとナビが終了してしまう。対してnuvi205
は最後まで案内。
等の指摘がありました。
結局店頭で触っただけでは、実際車を走らせたカーナビとしての実
力は分からないようです。上記書き込みを当てにするなら、市街地
詳細地図の出ない地域の住宅地の一般住宅を目標とした場合、最後
の仕上げで目標物がなかなか見つからずに迷ってしまうのではない
かと心配になりました。
また、NV-U3Cが値上げになっていたのにもイラっときていたので購
入を断念し、nuvi205を通販で買うことにしました。結局近所の家
電店でNV-U3Cを買うより12000円近く安く収まりました。どち
らを買おうが性能がそこそこならば、安いに超したこと無いという
考えも手伝いました。
nuvi205のレビューは後日nuvi205のコーナーに書き込もうと思いま
す。
6点

とても賢い選択だと思います。
nuvi205のメーカーHPでは、受信能力の高さは
機能として衛星の感度もしっかり明示しています。
また そもそもアメリカの衛星の技術なので
ブラックボックスのような秘密の補足機能があるようです。
nuvi205が多少表示が遅くなるのは、縮尺を変えたとき
あくまで道を表示し続けるからです。
その点U3Cは道表示をしないので、まったく道がわからなくなります。
地図との対比ができない。
U3Cが致命的なのは 地図上のここに行きたいという時
指定できないことです。
205なら地図の点をなぞれば、すぐに行きたい場所に
指定ができます。
U3Cはナビ機能としては最低のレベルの製品です。
案の定 売れ筋、注目ランキングも暴落してきましたね。
書込番号:9675784
4点

あなたの意見を要約すると
NV-U3Cを買いに行ったけど、3,000円値上げしてたので買えなかった。
そして仕方なくライバル機を購入。
その機種を褒めてるけど、実はネットで得た情報で、自分で比較したことではない。
つまり買えなかった負け惜しみですか!
nuvi205の方に書き込めばいいと思うんだけど。
書込番号:9676554
9点

ポン四郎さんは、はじめての書き込みのようなのに(他に書き込みは一切無い)
初心者マークでないんですね。
この商品(nav-u NV-U3C)と、nuvi205の比較以外の投稿は、まだしていらっしゃらないのは
森のころさんと同様ですね。
気のせいでしょうか?
それにしても「値上がり」だけの購入断念理由の割に、随分と製品批判をしっかりとなさっていますが、購入しなかったのですから、改めて掲示板の書かれた欠点を纏めなおして載せる必要性も感じません。この辺りも森のころさんと同様ですね。
気のせいでしょうか?
かく言う自分も実物をみて、ナビ初心者には余りにも小さすぎた画面のために、nav-u NV-U3Cとnuvi205のどちらも候補から外しましたけどね。
一から探し直しです。
書込番号:9677294
1点

購入報告、そしてその際の購入理由を書き込むなら、まずは購入した機種の板にスレ立てするのが道理でしょう。
先日もU3C板に似たようなスレが立ったばかりですが、これではネガティブ工作を仕掛けていると捉えられても仕方ないと思います。
書込番号:9677394
5点

もももんちぃ〜〜のしっぽさん>
初心者マークという機能があるの知りませんでした。
取り急ぎ書いたので、落としている箇所も多いと思います。
申し訳ございません。
バックナムさん
ton555さん
森のころさん
一般ユーザーがこのライバル機種を2つ買って比較する事はまず経済的にも
無理ですし、ネットで見るレビューも卓上での比較が殆どというか実使用の
比較を見たことがないです。
その点森のころさんは自腹で実際に比較されているので、その書き込みの
信憑性は高いと思い思いました。
結果的に205を購入しましたが、私のはあくまで購入前の店先で自分が比較
した感想とネット上の噂をまとめてた文章なので、どちらに書き込んでも
良かろうとの判断でした。
購入前の人の参考になればと思ってのことであって、ネガティブキャンペーンでは
ないです。そんなことする意味もないですし。
でもNV-U3Cをすでに購入されてしまった方には腹立たしい内容に移るのか
もしれないですね。配慮に欠けていました。申し訳ございません。
書込番号:9677537
3点

>U3Cが致命的なのは 地図上のここに行きたいという時
>指定できないことです。
>205なら地図の点をなぞれば、すぐに行きたい場所に
>指定ができます。
→ 地図上で、「地点」ボタンを押せば、「ここに行く」が指定できますが・・・。
機能を確認せず、『致命的』と断言するのは、どんな意図が働いているのでしょう。
一度は購入したというのも、疑わしい。
>この商品(nav-u NV-U3C)と、nuvi205の比較以外の投稿は、まだしていらっしゃらないのは
>森のころさんと同様ですね。
>気のせいでしょうか?
→ 同感です。
書込番号:9680668
4点

私の投稿がなにや荒れてしまいました・・・。
jam802さん
>機能を確認せず、『致命的』と断言するのは、どんな意図が働いているのでしょう。
> 一度は購入したというのも、疑わしい。
私はこれは気づきませんでしたが、直感的に分かりづらかったのかもしれないですね。
私もおっちょこちょいなのでよくやりますが、そういう部分が改良されていくと
ユーザーが自然に使いやすいモノに仕上がっていくのかもしれないですね。
いずれにせよ、言葉尻を取り上げて何でも疑って掛かる投稿はあまり
スマートではないですよ。
>→ 同感です。
この掲示板って、一般ユーザーの書き込みコーナーではないのでしょうか?
プロの書き込み場なら、自分の興味のあるモノ無いもの含め、
自分の利益に関わる多種多様な製品への書き込みがあってしかるべきなのですが、
私は一般消費者が自分の買った物や買おうと検討しているモノに関する投稿する場
なのかと思っておりました。
私が最近買った物の中で悩んだのが低価格カーナビだったので、その件で投稿
しました。他には悩んだ製品がなかったので、書き込みしなかっただけですね。
ここは一般消費者がメーカーに翻弄されることなく賢い買い物のために
互いに助け合う場では無いのですか?皆さんのレスを見る限り、私には逆に
メーカーに翻弄されて感情的に踊らされている人が多いというという印象を
受けました。
私の投稿はその逆鱗にふれてしまったようです。
書込番号:9682255
4点

ポン四郎さん
仰るとおり価値観、ニーズ等は人それぞれですから、様々な意見を書き込むのはクチコミ掲示板の利用規約に反していなければ自由ですし、然るべきことだと思います。
しかしポン四郎さんの書き込みが逆鱗に触れたのは、購入の経緯をいきなり購入した機種の板でなく、購入しなかった機種の板に書き込み、結果購入しなかった機種のユーザーを煽り、ネガティブ工作ではと疑われたからでしょう。
ですので順番を間違えず、まずは購入した機種の板にその経緯を書き込み、その後購入しなかった機種にポン四郎さんなりの意見、意向を書き込んでいればまた違ったと思います。
書込番号:9682298
8点

わたしも、NV-U3Cを購入しようとしていて、結局はガーミン250+を購入しました。
理由は、全くポン四郎さんと同様で、価格でした(あまりの安さでの衝動買いです)。
だから、ポン四郎さんのお気持ちはすごく分かります。
カラフルな色、デザイン的には、NV-U3Cの方が気にいっていますし、街の詳細地図なんかはNV-U3Cのが大変優れています。
ガーミンのナビは、パソコンに精通していないといけませんが、なんと自分で新しい道路を入れたり、等高線をいれることができます(自己責任で)。
山にキャンプに行ったときとか重宝しています。
しかし、ポン四郎さんが書かれているように、ガーミンは信号表示や一方通行表示がないし、使い勝手は、NV-U3Cのが良いと思います(なんどもショップで触った感想ですが)。
NV-U3C:シテイ派
ガーミン:カントリー派、パソオタ派でしょうか(笑)
どちらも長所、短所がありますね。
書込番号:9697188
6点

pakitaさん
おっしゃったことを参考に
ちょこっとですが、ガーミンをグーグルearthや、
カシミール3Dで遊んでみました。
面白いですね。グーグルearthは提携している様々なサービス
のユーザーもあわせると膨大な人の発信した情報が自分の通っ
たルートの航空写真上で共有されますので、眺めて飽きない。
カシミールは地図上にお気に入りやルートを落としたり、
逆に地図上で編集して吸い上げたり出来そうで、奥が深い感じ
がしました。
誰でも使えるフリーソフトと連携させたのが良いのかもしれないですね。
NV-U3Cでもネットで口コミ情報を共有できるとのチラシは店頭で見たのですが
ユーザー専用システムだったら、情報量は限られてしまうかも?
NV-U3Cのチラシ見て良いなぁと思ったのは地域のガソリン価格最安値店を
カーナビにアップ出来るという機能。ガソリン価格は毎日変わるので更新
が大変だと思うけど、NV-U3Cのユーザーさん、これって実現してますか?
ガーミンはアメリカ製だからなのか、NV-U3Cと比べ日本語検索が貧弱ですね。
自分はそこが一番の不満かなと思うのですが、でもその分安いし、
カーナビとしての基本的機能はきちんとしてるので実用上問題はないです。
ところでガーミンは自車を戦車にしたり、お化けにしたり、ブラックパール号
(パイレーツ・オブ・カラビアンに出てくる)にしたりと、チキチキマシン猛レース
ばりの珍車満載で、アナウンスも英語ながらホラー調や雪の小人調なども
選べるので、アメリカンカルチャー好きには向いていると思います。
まっ、これこそ余計と言ってしまえば無駄きわまりない機能でしょうが、
いかにもセンスがアメリカっぽい・・・・。
書込番号:9698683
0点

間違えました。アメリカ製でなく台湾製です。
ガーミンは本社がカンザス州オラースにある国際企業です。
書込番号:9698727
0点



いいよネットに確認したところ、パナソニック製のカメラとの相性を確認済とのことです。カロッツリアのものは、リバース信号を上手に切り替えが出来ないことがあるらしく、相性があまり良くないとのことです。
私はKENWOODのCCD-2000を取り付けましたが、問題なく動作しています。
画質は純正のナビ+DOPのバックカメラと比較するとやはり荒いですが、まあまあといった感じです。
今回設置してみての注意点は、付属のRCAコード黄ピン(オス)からクレイドルのバックカメラ入力端子へのコードは各自で用意しなければいけないのですが、ミニプラグ側は4極のものでなければ上手く信号を拾ってくれないようです。いいよネットの担当者の方によるとミニプラグの先が、黒い線(帯)が3本?入っているものであれば大丈夫かも知れないとのこと。早速試したところ、黒い線(帯)の入っていないモノでは、まったく反応しませんでしたが、線(帯)のあるコードを使用したところ問題なく動作しました。ちなみにビデオケーブルはいいよネットでも売っているようですが、家電量販店でも半値程度で十分購入できます。
2点

ポータブルでバックカメラが付くと言う事で、迷わず決めました。
本件、カメラ選定で非常に参考になります。
ヤフオク等で安価なカメラが気になりますがどんなもんだろう?
書込番号:9405732
0点

私もバックカメラと山歩きに持参できるPNDとしてnuvi900に決めました。
ヤクオフで液晶王国のCCDカメラを入手してバックカメラに使っています。ケーブルは黄帽子経由でいいよネットから入手しました。カメラの画素数とモニターサイズを考えればちょうど良い組み合わせではないでしょうか。
現在、サイドビューカメラの増設を検討中です。エーモンのON-OFF-ONのトグルスイッチとRCAの分岐器具で、バック、ナビ、サイドの切り替えをする予定です。バック、ナビまではうまくいっています。(あとはサイドの増設だけ)
今回のCCDカメラはONしてから数秒の待機時間がありますから、バック回路に自動接続するより自分で先行してONさせる回路にした方がストレスを感じないように思います。
走行中にバック映像は映さない方が良いです、目が回りそうになりますから。先日の豪雨の日には画面が赤くなる現象が発生しました。おそらくどこかに湿気が浸入したものと思います。昨今のよい天気で状況は回復しています。
書込番号:9436118
0点

先にこのスレを読んでいれば・・・。
オーディオ用のケーブルを買ってしまった(泣)
買い換えてこなければ。
書込番号:9688223
0点




前スレで評価を書いたものです。
早速3.20にアップしました。
翌朝車に乗ってみると、nuvi900のバッテリーを使い切っていました。
シャットダウンせずにスリープ状態だったのでしょうか?
他のユーザーが同様な事を書き込んでいましたが、初めての体験でした。
Verupの弊害でしょうか。
結論を出すのは早計ですのでもう少し検証したいと思います。
書込番号:9611193
0点

自己レスですが、その後そのようなことはありませんでした。
書込番号:9674115
0点

ファームアップの方法を忘却していまいました、
確か一度だけファームアップした記憶がありますが・・・・
何方かファームアップの方法をご教授願います<(_ _)>。
書込番号:9684936
0点


OMおやじさん有り難う御座います<(_ _)>
ファームアップは無事?終了しましたが、
ワンセグが働かないようなんです、
皆さんは如何でしたか?。
書込番号:9685299
0点

弄っている内に写るようになりました、
皆さん有り難う御座います、残りの走行距離が出るようになったのが好いですね、
まあ、当たり前と言えば当たり前ですが。
書込番号:9687982
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
なんかまだ、量販店では在庫が薄いようですね。
ちょっと前だけど、通販(デンマート)で送料無料62,800で買いました。
「在庫あり」と言いつつも品薄だから納期を心配したけど、2日後に届きました。
0点

それは早いですね。Amazonで連休明けに注文したのですが、延々1ヶ月すぎても何の動きもなく、市場価格はその間にどんどん下がって行き、よその通販をクリックすると値段も安く在庫ありとかで、なんとも、悶々とした日々です。
納期連絡のフォローがないのでもう20回以上はメールチェックやアカウントチェックしましたよ。待ち遠しい日々ですが、こんな時に限って、ハズレだったりするんだよなあ。
納期6〜7週間待ちって早いのでしょうか?普通なのでしょうか?
付属品(電池)と一緒に注文したのが失敗で、今度からは、別々に注文していつでも個別にキャンセルできるようにしたいと思います(笑)
書込番号:9676992
0点

気に入って買った以上は使い倒して値段など多少の事は忘れましょう。でも代金を入れて、まだ来なくて連絡も無いのではメールチェックだけでなく連絡をこちらから取ってみてはどうでしょうか。
こんなことが出来たとかコレは出来ないとか色々教えてください。
NV-SD250DTを使っていまてソニーやガーミンも気になっていますが、NV-##$$$DTシリーズの台座が共通な内は、買い換えるとすればサンヨーだと思っています。
書込番号:9681182
0点



イエローハットで\29,800でした。
充電も完了し、いろいろ操作していて、底部を見ると、GPSアンテナコネクタにはゴムキャップが押し込んでありましたが、ワンセグアンテナコネクタには、何もキャップがありませんでした。
これで正常なのでしょうか?
それとも、製品不備なのでしょうか?
両方ゴムキャップがあってしかるべきものだと思うのですが。
0点

うちのはワンセグアンテナのコネクタにもゴムキャップがありますよ。
買ったお店に確認してみては?
書込番号:9666860
0点

情報ありがとうございます。
さっきのスレをUP後、仕事に出かけたついでに購入したイエローハットで確認をお願いしました。
昨日購入したときの店員が今日もいましたので、その人にこの旨を話したところ、他店のnuvi900のキャップの状況を電話確認しようとしていましたが、その場では連絡が取れず、後日私の携帯へ連絡を入れてくれることになりました。
その時に、もし他のにはキャップがあるなら取り寄せるようにお願いしておきました。
今回のこの情報で、安心して強気で交渉できます。ありがとうございました。
もし無いのが仕様だったら、消しゴムで作ろうかなと思っていました。(*^_^*)
書込番号:9667050
0点

いいよねっとにメールを送ったら、早速、ゴム栓2個(なんと2個も!!)とGARMINの販促グッズ(リール付きペン)を送ってくれました。
対応の早さに感謝感謝です。
こういう対応の早い企業は、気持ちいいですね。
書込番号:9679586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)