
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月18日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月14日 16:13 |
![]() |
2 | 7 | 2008年12月14日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月14日 09:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月9日 09:39 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月8日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


他の機種のバージョンアップが始まっていたので
そろそろかと思ってたらでましたね。
Ver.4.10で変更される内容は↓のようです。
・マイル設定時の音声案内の不具合修正
・市区町村内検索時の不具合修正
0点

12月18日付けでさらにver4.20にあがっています。
http://www.iiyo.net/products/nuvi250/update.htm
▼Ver.4.20で変更される内容
・市区町村内検索時の不具合修正
書込番号:8804349
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL430si
430siにワンセグを付けた機種が、12月下旬発売らしいです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081210_38252.html
ワンセグいらないから、改良版4Gを発売して欲しい。
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ソフトバンクの東京と名古屋の直営ショップ 2店舗でみんナビが期間限定で発売されています。
T10とは少し外観が違いますが T10にソフトバンク携帯との連携を強化しています。
この機種の大きな特色は 通信モジュールを使うのではなく ソフトバンク携帯とブルーツースで接続し通信費もパケットし放題(PCサイトブラウザー対応)となるため上限5985円で携帯電話のパッケト通信込みで使える優位性があります。 今回 このみんナビは49、800円パイオニアT10は59,800円 5000円の商品券がサービスでついて販売されています。
ソフトバンクは以前カーナビに進出する計画を発表していましたから今回はその試行でしょう。
通信費も割安ですし本体も値打ちのように思います。携帯の購入 機種変更の場合 このカーナビも含めて24回のスーパーボーナス払いに出来ます。(カーナビ単体の場合は一括のみです)
1点

ソフトバンク携帯は使ったことないけど、エアーナビのソフトバンクのモジュールは首都圏内でも圏外表示で使えない場所があるので、いかがな物かと?。
しっかりとエリア内だけで使う人ならいいかもしれないけど…。
書込番号:8775678
0点

ソフトバンク携帯を使って、しかもエアナビとの通信契約はしていないので大変貴重な情報です。まだシステムを理解していませんがソフトバンク携帯をモデムにしてスマートループなどのサービスが得られるということなのでしょうか?しかも通信費は今までのソフトバンクのパケット代でOK?
書込番号:8775971
0点

お気づきの方も多いと思いますがこの派生機種の件は既出ですので参考までにリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8673892/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%DD%82%F1%83i%83r
メリットがあるかどうかはケースバイケースですね。
書込番号:8776777
0点

圏外にならない通信システムは存在するのでしょうか?
書込番号:8778363
0点

圏外にならない無線通信はあり得ないでしょう。
ただ、自動車は動き回るので、圏外はそれ程、気にならないと思いますが・・・?
書込番号:8780169
0点

みんナビは携帯を利用しますのでソフトバンクの3Gの範囲に限定されます。
ですから 3Gの電波がつながらないところは通信での情報取得は出来ません。
旅行で地方に出かけたりすると厳しいですね。
もちろんみんナビに限らずT10の通信モジュールでも同様なことが言えるでしょう
けど。
書込番号:8781300
1点



(株)いいよねっと さん から提供されています。
nuvi/zumo/Colorado専用オービスデータ Ver.1.04 2008年版
http://www.iiyo.net/support/download/orvis.htm
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
皆さん初めまして。購入後4ヶ月のユーザーです。皆さんの書き込み大変参考になります。これまで色々な質問等は、過去スレに登場している場合も多いです。書き込み前にキーワードを入れて検索してみるといいですよ。そんなわけで、過去スレも参考に項目別に私なりに書いてみました。
1.動画再生について
PCなどからSDカードに書き込んだ動画の再生は不可能のようです。理論的にはファイル形式を変換すればよいのでしょうが、詳細は判りません。過去スレでは、アクオス携帯のワンセグ録画が再生できるようです。
2.パーキング配線について
仕組みは、パーキング端子に差し込んだプラグの先端部分がアース(車体)に落ちることにより動作します。まず、パーキング端子からの線を金属車体に繋げて正常に動作するか確認してみてください。これで動作しなければ故障です。応用は自力で考えてください。
3.携帯ケースについて
過去スレのほか、各種カメラのケース、ホームセンターの登山用具や日曜大工売場など見るといいものが見つかります。私は昔使っていた携帯カセット(ウォークマンなど)のケースがジャストフィットしました。これらは腰ベルトに通せるのが多く、便利で最適です。
4.FMトランスミッターについて
電波が弱いのは電波法による規制と思われます。また、最近は車のアンテナが天井後部にあるものが多く、受信には大変厳しい位置にあります。ステレオにならないという場合も、この電波が弱いため受信機が自動的にモノラルに切り替わるのではないかと思われます。
本体を触ると受信が良くなるのは、身体が大きなアンテナの役割をするからです。私の調べでは、本体からの電波は天面から2cm位下のところから前後方向に出ているようです。これを踏まえカーラジオで良好に受信するためのヒントが考えられそうですね。また、本体の出力周波数を下限から上限まで変えてみてください(取説208P)。過去スレでは高い周波数の方が受信が良好になったとの書き込みがあります。
5.個人宅検索について
電話番号による検索データは、職業別ではNTTタウンページ(約1,000万件)、個人宅は潟_イケイのテレデータ(3,000万件)となっています(取説83P)。ちなみに私の友人の中から東京とその近辺の30人を入力してみると、約半数の16名しかヒットせず、過信しない方がいいです(電話番号入力のあとに正しい個人宅の苗字を入力しないとヒットしません)。これら様々な検索から瞬時に地図表示(例えば東京から沖縄など)してくれるのは感動ものです。
なお、PCで打ち込んだ個人宅住所などは本機へ転送は出来ないようです。
6.トンネルでの自車位置追尾について
この機能が正常に動作する条件は、@地図データにトンネルを示す情報が入っていること、Aトンネル入口まで正常にGPS信号を捕らえていること、Bトンネル入口で信号などで停車していないこと、の3点全てを同時に満たしている必要があります。
従って、地図にない新しいトンネルや鉄道トンネルの場合は動作しないはずですが、どなたか実験したことのある方は書き込んでください。また、この機能は本来のマップマッチングとは言いません(取説31P)。なお、トンネル追尾に関する記載が、取説で見つからず不思議です。どなたか取説で発見した方は教えてください。
7.黒縁枠の反射について
液晶画面を取り囲む黒い縁に車内が写って見づらいという書き込みを見ました。そんな時、大きな文具売場にある、透明つや消しの「Scotchメンディングテープ」を貼ると解決します。キズ防止にもなり一石二鳥です。8mm幅があると最適ですが無いので私は12mm幅を購入、128円でした。貼った後、よく切れるカッターで余分を切り取ります。
以上、気が付いたらまた書き込みさせてください。
1点

XYCさん。
「中間総括」的な書き込みありがとうございます。
参考になる部分多々ありました。
6については、私の過去の書き込みのことかな?と思いました。
確かにおっしゃる通りで、マップマッピング技術とは、GPSの位置情報の誤差を補正するということで、電波の途断を補正するということではないので、そうですね。
ただナビにとって重要なことは、実際の自車の位置を、ナビの地図上に正しく反映させるということなので、「トンネル内では、事故や渋滞などない限りほとんどの車は等速走行する。」という実態に基づいた表示は、私的には「インテリジェントマップマッピング」など大見えを切ってもらってもいい機能かなあ、と思いますね。「推論を使う」という点では、本質的に同じ技術に思えますし。
マッチしない非常事態で、ナビを眺めてるいるほどおバカなドライバーはいないでしょうから、99.99パーセントの場面で安心でき、非常事態でも実害がない機能だと思います。
2については、原理を述べているだけなのに、なぜ削除対象?と思ったりしますね。かなり古いですが「わたしはこれでクビになりました。」なんてフレーズがありましたが、わたしも
これに係わる投稿をして、めでたく削除された経験があります。
ユーザーレビューも含め、類似の記事で削除されたものもあるし、残っているものもある、つまり削除自体がかなりアバウトになされているなあ、というのが私の印象です。公平性のない削除依頼は、裁判に持ち出したら勝てないだろうなあ、と思っています。
まあ、そんなことより重要なことは、ナビよりも、実際の外界のリアルタイムな情報を的確に捉え、運転操作することが第一だということですよね。
4については、やはり電波法の限界でしょうか?私もそれを思ったこともあります。実際に他のFMトランスミッターでも同程度の不安定さなのか?ということを知りたく思います。また、2ともかかわりますが、メーカー推奨のPブレーキ接続をすれば、アースがとれて、ノイズの問題がなくなるのか?とも思ったりします。これについても、知りたいですね。
この書き込みも「この機種に関係のないことまで書いてある」と
削除されてしまうのでしょうかねえ。
思いつくままのレスでした。
書込番号:8755714
0点

ビンボーさん、早速の丁寧なレスありがとうございました。
私も「2.パーキング配線について」の文面が削除対象になる理由が判りません。言葉足らずだったのかも知れませんが、仕組み(原理)については取説(34P)書いてあることですし、以降の文は↓の書き込み45654565さんの投稿「ダメでした」に対し、製品が故障の可能性があるので、その判断方法を述べたものです。決して不正使用や改造を肯定したりしているのではないことは皆さんお判りになると思うのですが。
ビンボーさん、これからも末永くよろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:8756891
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
他の機種のバージョンアップが始まっていたので
そろそろかと思ってたらでましたね。
Ver.4.10で変更される内容は↓のようです。
・マイル設定時の音声案内の不具合修正
・市区町村内検索時の不具合修正
1点

早速試してみましたが、ZIPファイルの解凍が出来ません。当方Xpマシンですのでダブルクリックで簡単に出来ると思っていましたが...。どなたかご存知の方教えていただけますか。別途解凍ソフトが必要でしたら、ソフト名やダウンロードできるサイトの紹介も含めてお願いします。
書込番号:8753660
0点

先ほど投稿したものですが、当方が勘違いしておりました。既に、解凍されたファイルに対して解凍を試みていたようです。インストールも問題なく出来ました。
書込番号:8753755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)