
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月25日 04:49 |
![]() |
9 | 3 | 2008年6月24日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月23日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月23日 20:23 |
![]() |
26 | 11 | 2008年6月23日 11:04 |
![]() |
36 | 20 | 2008年6月22日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
ミニゴリラの1GB、2GBモデルについて、更新地図(別売)
を適用した場合は1GBモデルも2GBと同等になるような事
が書かれていました。更新地図は1GBと2GBに対応しています。
ということは、早合点だと思いますが、NV-SB360DTを購入して、
今後8GBモデルとその更新地図が発売になったとき、
もしかするとNV-SB360DTも8GBとして利用できるようになる
かもしれませんね。・・・という淡い期待を抱きました。w
0点

※1GBメモリーモデルをバージョンアップした後は、バージョンアップSDカードを本体に挿入したままの状態でないと使用できません。
とありますので、SDカードスロットが使えなくなりますね。
それに、8GBモデルとその更新地図が発売されるときは、16GBモデルが販売されて
いるかもしれません。
その頃には、360DTは色あせているかも。
書込番号:7986673
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
私はこのナビを発売日に購入して使用しましたが、とても使えるものではありませんでした。
素早く操作するとフリーズする、案内音声がとにかく小さい
タッチしてからのレスポンスの遅さ、全体的にモッサリしている
液晶が暗く正面からでないと見辛い、25mスケール表示がない
検索機能も他のナビと比べると劣る、音声案内回数が少ない..等
このナビの欠点を言い出したらキリがありません。
リコールしろとは言わないが、音声の小ささだけでも何とかしないと購入した人が可哀想です。
私の場合幸いなことに、購入した販売店に返品しに行ったら応じてくれました。
後ここ数日、クチコミで他社によるネガキャンだの言ってる人や、レビューでほぼ満点つけてる人がいますが
私には開発関係者が工作活動してるようにしか思えません。
某巨大掲示板のこの機種のスレでもその事について非難されています。
私は返品できましたが、出来なかった人も多いと思いますので
パイオニアには購入した人の為にも早急な対応をお願いしたいです。
7点

マジかよ。。
俺も一瞬この機種の被害者になりそうだったけど、近所のジェームスで破格のストラーダに目がくらんで難を逃れました。
SRCなんちゃらとか言う機能でウーハーも買わずに済んだし。
ありがとよ、ジェームスさん。
書込番号:7963986
0点

こんにちは
私もT10来月から使う予定なんですが、不具合のオンパレードみたいですね。
しっかりとモニタリングした上で世に出してくれないと被害者が続出します。
パイオニアさんガンバッテ!
書込番号:7965635
1点

私の場合は充電が出来ませんでしたので新品に交換になりましたし、音声は小さいし25mの表示もできない未完成品ですよ。通信エリアもソフトバンクモバイルなので地方で使用の方は注意が必要だと思います。
書込番号:7985770
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
発見!!
ワンセグを自宅で見る場合、地域で受信状態が悪いと困りますよね。
我が家なんか、通常のテレビも受信状態悪すぎて、ケーブルで受信しています。
こんな受信状態で、自宅でワンセグTVは見れなく、受信方法を探してました。
オプションのアンテナもいいのですが、高いですしね。。
最近、家電量販店をじっくり見ると
(実はアンテナ探しでコネクターをじっと見てたのですが、)
金属製クリップでアンテナを掴んでいる物がありました。
で、
よくよく見るとテレビアンテナ線のようです。
これは!って思い、自宅のコンポのFMアンテナ、
(同軸ケーブルの真ん中に針金を刺しているもの)
を家のアンテナ入り口に付けて、CN-MP50Dアンテナのところに近づけて見ると、
受信が完璧でした。
ケーブルなので、受信チャンネルが若干違うところもあり、
再受信してみると、家のテレビと同じように受信が出来ました。
結構、受信状態で困っている人がいたと思いますので、報告します。
0点

以前にもこの件で触れたのですが、アンテナの入力側(本体の差込口ですネ)には
外部アンテナのブースター用に約5ボルトの電圧が出ています。
従って、取り扱い方によっては、思わぬ事故にもつながりかねませんので注意が必要です。
書込番号:7975404
0点

安いグーさん
アドバイスありがとうございます。
今回の件では、自宅(家)のケーブル線を受信アンテナに近づけるだけなので大丈夫と思っています。
ただ、自宅のアンテナもブースターで電圧が出ている可能性がありますので、常時針金アンテナを差し込むのは注意します。
書込番号:7980843
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL430si
ダッシュボードにいろいろ置きたくないのでこの商品気になっています。
6月23日に発売というのにナビ機能はHPで大まかに理解出来ましたがレーダー機能については情報ゼロですね。
レーダー機能はクレドールを購入しないといけないのは分かったのですが詳細画面&画面切替など皆無です。
価格面についてはアマゾンや他HPで紹介されているのに・・・^^;
メーカーさんも売りたければもっと情報を!
0点

なかなか面白そうな商品ですね!
私は、カーナビ自体の性能に興味を持っています。
・ マップル地図の採用
・ でか文字
・ 有料道路のETC割引料金表示
などなど。
ワンセグ等の付属機能はないのですが、基本性能が高ければ、購入を検討したいと思います。
書込番号:7980250
0点

でか文字&マップルで面白そうですよね。
エアナビにも心惹かれましたが即戦力としての付加価値ならレーダー機能かなと思います。
ワンセグは見ないだろうし見たければ携帯でも見れるし。
あとはリモコンが付けば言う事ないんですが・・・(笑)
書込番号:7980294
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
暇ながらこのAVIC-T10出荷後(14日)に登場された新規IDの皆さんのリストです。
短期間にすごい数ですね。それだけ注目の機種ということでしょうか。
ただ皆さんの書き込み読ませていただくと”前評判の高かったT10って結構問題点多そう。
ここはPNDの老舗ゴリラにしといた方がいいかな”って気にさせられますね。
何となくある有名おじさんのファンが作った勝手連じゃないかと考えちゃいますが勿論何の根拠も無いヨタ話ですが。
今後みなさんが”他の分野”にも積極的に書き込みされればそんなゲスのかんぐりは吹っ飛んじゃいますが。
オセタミビル さん takepon0205 さん 津軽衆 さん みつおりん さん dainagon さん hidekyun16 さん porscheTT さん
チビたっくん カツカツかっちゃん さん のん気で短気さん 24zabu さん CARP!! さん sukamu さん ナビ猿 さん そして私
4点

客観的な評価をされている方がいます。
http://blog.goo.ne.jp/hira_kei/d/20080618
評価はこれに集約されると思います。
私も本機に期待をしていましたが、タッチパネルのレスポンスの悪さにがっかりした一人です(店頭でミニゴリラNV-SB360DT と比較しました)。
書込番号:7960396
5点

私も発表当初からこのナビに関心をもち、
購入を考えていた一人ですが・・・
ものすごく意見が両極端な気がしています。
実際に不都合な点があるにしても、一時が万事
全然駄目って言う人、十分ですって方もいます。
判断に迷うんだったら購入をパスするか他者製品に
するかって思わされてしまいますよね。うーん。
実際に実機を見てくるのが最良なのでしょうが、
見に行けない人、口コミを読んで実機を見に行く
必要もないと感じてしまった人もいるかと想像すると、
口コミの記述には客観的であって欲しいなと思った次第です。
書込番号:7960409
0点

どうゆう意味でニックネームをのせておられるのか理解できませんが。
私は音声の小ささ以外このナビに不満は全くありません。
その事を、メーカーに電話、メールをしましたが全く相手にされない感じだったので、購入前から参考にしていたここに初めて登録して書き込みしました。
デザイン、性能、価格、使い勝手、今のところ満足しています。
私の場合、目的地を設定したら目的地に着くまでナビを触る事はほとんどありません。
営業で使われる方や、途中でどこかによられるような使い方をされる方はレスポンスや25m設定など気になるかな?と思います。
クチコミでも、音量が小さい、大きい。
レスポンスが悪い、悪くない。
と色々ありますが、もしかしたら、音、レスポンスで不良の物、そうでないものがあるのかもしれません。
とりあえず、私が気になる音量の件はメーカーが対応検討中と言うことなので、とりあえず私は対応を待ちます。
いい対応なら私は2の評価を5にしたいと思います。
ここの書き込みは本当に参考になりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7960670
1点

パイオニア AVIC-T10,SANYOのゴリラシリーズを比較する書き込みが目立つのですが
実は違うジャンルの製品ではないでしょうか。
AVIC-T10 従来の固定設置型のナビゲーションシステムをスペックダウン・コストカットして
PND化したもの
ゴリラ 車用ポータブル液晶DVDプレーヤーの発展型。他社との差別化の為GPS単独の簡易ナビ
機能を付与。
数年前まではゴリラは極めてマイナーな存在だった。ナビシステムの既存ユーザーは
ハイブリッド型でさえ測定精度に不満を持つ場面もあるのだからGPSだけの同シリーズは
最初から眼中になかった。(その後自律航法付与のゴリラモデルも出たみたいですが)
ある出会いをきっかけにゴリラは急速にメジャー化する。ナビ初体験の人々は”検索数の多さ””操作のキビキビ感”こそが最先端ナビの条件だと”啓蒙”’(洗脳?)される。
気が付けばPNDは自動車用品店の片隅ではなく中央に展示されるようになった。
PANAも参入。もはやパイオニアもこのマーケットを無視することはできなくなった。
同社のニュースリリースにはT10の発売によって”ナビの単価”が下がり同社の経営に
マイナスではないかとの株主?の質問に本体では利益はでないが情報端末として
とらえれば将来新たな収益モデルに繋がるみたいな事が書いてありましたね。
WVGA採用。これがT10の”毀誉褒貶”の発信源でしょうか。
液晶パネルは同じサイズで解像度上げると一般に”開孔率”低下してバックライトが同じでも
輝度は低下します。また視野角の面でも不利。(カーナビはほぼTNパネル) パッと見、解像度の低いゴリラの方が”明るく見やすい”のは必然でしょう。
WVGAはゴリラの数倍の画素数、解像度を上げると”描画処理”の負担は加速度的に増大します。低コストのPNDにWVGAの組み合わせではもっさり動作は最初から計算済の仕様でしょう。
そこまで犠牲を払ってWVGAを採用したのか謎です。
ソフトバンク他と設立した新会社の業務展開にWVGAは必須だった?
書込番号:7960711
0点

>hidekyun16 さん
機械的に抽出したもので他意はありません。もし不快な思いをされたとしたらお詫びします。
T10の板だから満足・不満足といった書き込みがあるのは当然としても、板違いの
ゴリラが頻繁に引用され、その大部分が新規IDだったのに違和感を覚えたのがリスト化の
理由でした。
書込番号:7960756
0点

了解しました。
私はある雑誌を参考にこの機種を選択しました。
取り付ける予定のサブの車が古い外車で本格的なナビは取り付けるスペースが無いのと、後この車に何年乗るかわからないので、次の車にも自分で簡単に取り付けが出来そうで、ワンセグ見れて、ある程度性能の良さそうな、ポケットストラーダ、ミニゴリラ、T-10の3機種からの選択でした。
ソニーのものは良さそうだったのですがワンセグ対応ではなかったので候補から外れました。
けっこうこの中での選択をされている人が多いのではないでしょうか。
T-10は大きいと言われる人もいますが、見れば見るほどデザインはカッコイイと思います。
書込番号:7960858
1点

書き込みは、T10だけではありません。
他にも書いてますが、自分が関心を寄せる物に対し書いてます、
また、書くいじょう、その商品は買って実際に試しております。
そんなわけで、T10はカロッツェリアというブランドを信じて買いましたが、
正直、最低の商品と思います。
いろんなメーカーからPNDが出ており、老舗としてとりあえず出しとくか!!
みたいな商品です。
とりあえず出してみて、評判を見て改良するかみたいな。
先日、返品交換で360DTにしましたが、
仕事で使うのに最適な機械でした。
精度も申し分なく、画像やすべてにおいて、ユーザーへのいたわりを感じる機械です。
このトピにか変わらず、すべてにおいて感じるのですが、
スペックばかり追求傾向にあると思います。
ジャイロ付で止まるT10より、なしでもちゃんと動く360DTはすばらしいと思いますよ
書込番号:7961178
8点

お暇な貴方が、どのような意図で、リストを掲載されたかは知りませんが、
少なくとも、AVIC-T10に期待を寄せ、購入し
あまりの品質にある意味怒りを感じ、書き込まれた方の数だと思います。
こういった声がメーカを動かし、この商品を今後購入される方
なりよりもメーカが幸せになれば良いのではないでしょうか?
私の場合は即、売却してしまう残念な結果となりましたが、
今後のメーカの不具合対応が完璧になればもちろん購入したいです。
しかし、本日現在の不具合対応のみでは、私は半額でも購入は控えます。
因みに私は4年ほど前からこのIDで閲覧を中心に利用しております。
あまり無神経な発言は控えられたほうが良いかとおもいますよ。
書込番号:7966275
4点

ニックネームの名指しで批判的書き込みいただきましたが、私はミニゴリラとの比較など一言も書いてません。音量の件はメーカーさんも認める内容ですし、ワンセグも単なる質問です。(TVアンテナはアドバイスを参考に手持ち部品で自作し、1000円以下で取り付け良く映るようになりました。)名指しでご意見いただく場合は、内容を良く読んでください。機械的に抽出など非常不愉快です。
私は他のナビは良く知りませんが、画面の大きさ、デザイン、気に入って購入しました。返品も考えていません。TVも良くなったし、音量もメーカーさんが対応してくれる様なので待ちます。
書込番号:7968095
1点

クチコミ数を見ると、4月末に発売になったミニゴリラNV-SB360DTが270件越え。ゴリラNV-SD700DTが130件越え。
比して発売して1週間が経過したばかりのT10は580件越え。
賛否両論、色々な意見がありますが、注目され、期待され、また警戒されている機種ということは間違いないでしょう。
発売早々、音量が小さいなどという初歩的な不具合等により見事に期待を裏切ってくれましたが、早期に対応、改善していけばまだ間に合います。
最大のウリである通信サービスも延期になりましたが、遅くも7月の海の日までにはメドをつけられるかが勝負でしょう。
また盆休みを挟む8月に中には真価が問われ、そしてある程度の審判が下されるはずです。
パイオニアさん、期待していますよ!
書込番号:7978498
1点

勝手に他人のIDを晒すって、マナーとしてどうなのよ?
ここはいつから2chになったんだ
書込番号:7978550
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
本日中にメーカーHPにて正式に案内があると思いますが一応。
不具合の最新レポートです。
パイオニアから直で仕入れたので間違いは無いかと…。
●音量以外の不具合認めるコメント
●ライト点灯案内、リフレッシュ案内出来ない
●一部携帯電話でBT接続出来ない
メーカーが正式に認めた不具合は3点という事になります。
僕が使用する限り、他にも改善点があると思うんですが…。
メーカーとしては7月中旬〜下旬にHPにて不具合対応ソフトを公開し、
自分でSDカードを介してDLしてくださいと。
その方法が困難なお客様には別途考えますと。
そしてそれに先立って6月下旬に音声案内の音量を改善したソフトを
メーカーHPにて公開するそうです。
ちなみに不具合ばかりの為、通信サービスも7月中旬〜下旬スタートに延期。。。
いやぁ…キツイっすね…。。。
購入を考えられている方は、絶対これらが改善された対策済みを購入すべきです。
既に購入された方(僕も含め)、一応店によっては返品出来ると思います。
カー用品店などは多分ほぼ100%返品出来るでしょうが、通販系は…。
ちなみに僕は返品せず、今後の行方を見守るつもりです。
以上、エアーナビの不具合に対する速報でした(T_T)/~
9点

有益な情報、有難うございました。
ところでそこまで内情に詳しいスレ主さんてメーカー関係、もしくはカー用品店関係の方ですか?
書込番号:7964680
0点

ある意味こうした不具合のあったおかげで、
今後しばらく価格の低下が見込めそうですね。。
後発で購入を考えられている方には、ある程度
許容して購入することになりますし、不具合の
修正内容によっては人気が出るかもしれませんね。
購入のタイミング次第ではお買い得になるかもです。
仮に次期機種を待つとしたら来年位になりそう
な予感がしています。現時点で測位性能では
PNDでは抜きん出ているようですし、それだけに
ソフト関係の不具合が悔やまれますよね。
書込番号:7964751
0点

>バックナムさん
私が属する会社は、家電やナビなど、色々扱ってます。
関係者といえば関係者になるんですかね??
その辺りまでで一応伏せておきます(笑)。
また、各社メーカーの人間に友人が多いだけです。
ナビ全てのタイプに於いて過去も現在も、楽ナビやサイバーも含めcarrozzeriaが
一番売れている中で、エアーナビがこの様な状態になって残念です。
期待して僕自身購入したのですが・・・。
メーカー新商品発表会場に於いても、ある意味サイバーより注目が高かったですし。
しかし皆さんの書き込みにある通り、悪い所だけでなく良い所もあるのは事実です。
僕は今後のAVIC-T10がどのような方向にいくのか、温かく見守るつもりです。
私自身、ここの皆さんの書き込みによって勉強させて頂いている部分もあるので、
代わりにでは無いですが多少でも皆さんに役に立つ情報が提供出来れば幸いです。
書込番号:7964812
1点

ワンテンポ遅れる、もっさり感は、改善されないですかね。
液晶の視野角も当然無理か…
返品したいが、通販なのでできないし。
こんな未完成みたいなもの買わせるなんてひどいです。
返品キャンペーンをしてもらいたい。
書込番号:7964828
3点

>こんな未完成みたいなもの買わせるなんてひどいです。
仰る通りです。
3流メーカーの製品ならあきらめもつきますが、業界No1のカロッツェリアブランドですからね…
書込番号:7964897
2点

今さっき購入した店に事情を説明しに行くと、こころよく返品にも応じてくれるという事でした。
私はとりあえず月末までT-10を使って、音量対策を行って様子をみて返品して他の製品にするかどうか決めるつもりです。
店で他の製品と比べると確かに反応も鈍かったです。
書込番号:7964960
0点

山崎竜二さん
失礼な質問、また聞き方かと思いましたが、丁寧にお答え頂き有難うございました。
これからも有益な情報がございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7964986
0点

山崎竜二さん はじめまして
私はエアーナビAVIC-T1を今でも使っておりまして、7月の中旬にT10に無償交換してくれるとのレターを頂き心待ちにしております。やはり不具合出ましたか。ついこの間まで発売日すらアナウンスしなかったですからね。内蔵バッテリーも1時間しか持たず何とかして欲しいものです。来月の中旬には完動品を頂けたら嬉しいですね。
情報有り難うございました。
書込番号:7965613
0点

皆様、正式発表出ましたよ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info.html
全く同じですね・・・嬉しいやら悲しいやら…
書込番号:7965625
0点

>バックナムさん
とんでもないです。僕もバックナムさんの色々な意見にほぼ賛同出来る人間です。
個々に色んな意見があるんですから、肯定否定があるのは仕方無いです。
それが見解を広げる事もありますし、これからも思った事をビシビシお願いします(^_^)>
>湯〜迷人さん
そうですね、恐らく7月にはとりあえずの対策済が出回るでしょうし、
対策ソフトダウンロードだなんだやるなら待ったほうが良いと思います。
通信がどうなるのか…また始まったと同時に不具合が出ない事を祈ります。
書込番号:7965674
0点

パッチが適用された後は返品ができなくなる可能性が高いのですかね??
店側もずっとは受け付けられないでしょうから。
しかし、期待が大きかっただけに落胆もひどいというレベルの問題ではない気がします。
この機種を購入した、友人がかわいそうで。
書込番号:7965738
0点

発売を遅らせないため、無理やり出荷したって感じですね。
不具合が分かっていながら発売したとしか思えません(怒!!)
4期連続の赤字で、開発力が落ちたのでは?
カロッツェリア ブランドが泣いています。。。
書込番号:7965941
2点

一旦市場に出てるやつを全回収した方が良いと思います。
(車で言うならばリコール)。
それで再リリースすべきです。
書込番号:7966195
3点

ひどい発表ですね。
ご迷惑お掛けしての一言もないのでしょうか。
これだけ皆さんに迷惑掛けているのに自分は完全に悪くないと言っているようです。
会社の姿勢に失望です。
書込番号:7966328
4点

一応、
>お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。
>なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
という風にはHPに記載されていますね。
だからといってこれでいいだろうということにはならないと思いますが。
上のほうのレスでどなたかが仰っていたように、
不具合を認識しながら見切り発車をした可能性が濃厚ですね。
後でゴチャゴチャ抜かす消費者には
『仕様変更、改善』
で対応すればいいや、売っちまえば後で何とでもなる
何とでもなるはずないんですがね。
ココの板を覗いた多くの人のように私もこのナビに期待していましたが、
こういうあからさまに不誠実な対応をする会社の製品は買いたくありませんね。
でも、ココを覗かなければ気付かずにネットで買っていたかも?とおもうと、
この板にたくさんの情報を上げて下さった方々に感謝です。
書込番号:7966455
5点

なぜかT10に対してレビューし採点・コメントしたものが消えてる(消されてる??)
酷評はしましたが、規約に触れている事はないと思うのだが、謎です。
価comに問い合わせしてみようっと。
レビューが消されてしまったのでここに書きますが、
製品としてのリリースではなく、プロトタイプを売り出している感は否めません。
私の主観では、カロという事、広告宣伝の売り文句(新機能等)で期待が大きいから余計にがっかりしたというレベルではない気がします。
私はU2ユーザで買い換えようかと思っていた時に友人がT10を購入し、試させてもらったため買わずに済みました。
今後、ナビとしてはトップブランドですから、改良し次世代では良いものにはなっていくかと思いますが、現行版は私もファームのアップデートでは解決しないのでは??と思う部分が多々あります。
今後に期待?な機種ですが、現行ユーザのためにもあまり売れない・不具合が多い等の理由から通信サービスが大幅に遅れたり、先々見たときに通信サービス自体が終了とならないことを祈ります。
書込番号:7967158
2点

>お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。
>なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
最後の方に記載ありました。
すいません。最初にご報告申し上げます。からとなっていたので見落としました。
でも普通、謝るのが先なのでは・・・
書込番号:7967217
1点

てら男さんのいうとうり、今の状態で通信サービスはどうなるのでしょうか?
今日、購入した店では、対策ソフトが出るまでは通信の申し込みはしない方がと言われました。
私はもともと通信は入るつもりは無かったです。
サブの車に着けるのと、通信が必要な状態はどう考えても一ヶ月に1、2日、年に10日ぐらいだと思います。
定額ではなく、一日使って100円から300円とかなら入ってもいいかな?と思います。
今のガソリンの高い時代に、1000円から2000円、毎日使うか使わないかわからないものに毎月みんなお金払うのかな?
素朴に疑問に思います。
書込番号:7967239
2点

先週末に購入し、本日車への取り付けを楽しみにしていました。
昨晩何気に皆さんのクチコミを拝見し、返品することにしました。
賛否両論あるようですが、評価が低いのはそれなりの理由があるからでしょう。
私も初回起動時に、音声案内等の音量が小さいのが気になりました。
なぜ発売するまでに、この不具合が修正されていなかったのかが気になります。
メーカーが気づいてなかったとは思えないです。
もしかしてこの不具合を修正することで、別の不具合を誘発する可能性があったから?
なんてことを考えてしまいます。
返品後、しばらく様子を見て改めて購入を考えます。
非常に残念です。
書込番号:7968829
1点

ソフトのバグだけならいいのですが、、、
(後でアップデートすればよいですし。)
ハード的なバグはどうしようもありません。
ここまで完成度が低いと、ソフトのバグ以外の不良を疑ってしまいます。
また、通信サービスを全面的に売り出しているのに、
(大々的にスマートループのCMしているし)
諸般の事情によりサービス延期ですって。
パイオニアさん、いったいどうなっているのでしょうか?
商品を購入するお客様の事を考えて作ったものなのでしょうか?
発売を遅らせてでも、もっと信頼のおける製品をだして欲しかった。
非常に残念です。。。
書込番号:7976627
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)