ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

350購入しました。。。

2008/06/11 07:52(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350

クチコミ投稿数:10件

不格好で多少大きいが・・

商品はまだきていませんが・・・・
防水ケースは アキバのお店で買いました・手元に有り

300は持っていますが・・・
350を買う決め手・・
距離が確か?500qまで出来るのが決め手かな・・・
「中間地点を決めずに」
300では 出来ませんでしたので・・・
それに安かったので・・

ブロードゾーンに メッチャお願い・・・ぺこりん。
少なくとも ガソリンスタンドぐらいは 常時表示して欲しかったな〜〜〜
だって バイクって走行距離が短いしね〜〜〜
「検索の為にわざわざ止まるのもね〜〜〜」
ブロードゾーンさんは ここは絶対見ているよね〜〜〜

防水ケースの画像を提供・・・
「バイクで使用するので」
この 6月末あたりから 九州佐田岬を出て 北海道宗谷岬まで
ツーリングするため 急遽購入しました。
「目的 北海道に有る 野湯へ入りにね・・・お笑い」
ほぼ 外道で行くつもりなので・・・
私は東京出身です。「今も東京で生活しています」
バイクは 今宮崎県都城へ預けて有るので・・・

ケースの寸法・・おおよそ  18*13*6 位です
日帰りツーリングなら 使用しませんが・・さすが長距離ではね。

書込番号:7925512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/06/12 00:30(1年以上前)

写真の情報は貴重ですね。できればケースに本体を入れた状態の写真を見たいのですが可能でしょうか?特にケーブ類(電源、イヤホン端子)の状態を知りたいのですが。お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:7928970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/12 07:23(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。って言うか私も昨日かいました。
今日届く予定になってます。

 日中の照り返しでどれだけ見えるか・・・いろんな意味で楽しみです。

書込番号:7929584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/12 08:37(1年以上前)

私も今日届きますので・・防水ケースに入れて画像アップしてみますね。

300でもそうですが・・やはり日よけしないとほぼ見えませんでした・・

これは どんな物でも同じではないのかな?
以前は CDロムナビを使用していましたが・・やはり見づらかったです。

書込番号:7929715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/12 08:40(1年以上前)

日よけカバーのアップ・・・

忘れた・・・

防水ケースを使用しないとき用の日よけカバー・・・

書込番号:7929724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/12 09:31(1年以上前)

あの…、みなさん…、単体の写真はカタログで見れるので、できれば本体と組み合わせた写真を…、すいません…

書込番号:7929846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/12 10:18(1年以上前)

走ってはいませんが・・

商品到着しました・・では。

書込番号:7929969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/06/12 12:42(1年以上前)

ナビ。ナビさん
防水ケースの威力絶大のような。う〜ん買うべきだったかな?
後私の場合、「日よけ」も考えないといけないようです。
 
 650cc→250ccさん
土曜日にはバイクに取付できそうなので、取り付けたら写真アップいたします。
購入したのは、本体とバイク用ステーだけです。さて・・・どうなることやら?


書込番号:7930407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/12 12:47(1年以上前)

すみません。600cc→250ccさんでした。
申し訳ございません。
 
 私は 1000cc→650cc→250ccだったので。・・・

書込番号:7930424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/12 15:47(1年以上前)

バイクに取り付け・・・・

まだ走っていない・・・

書込番号:7930811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/12 15:48(1年以上前)

画像忘れた・・・

書込番号:7930815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/12 21:19(1年以上前)

ナビ。ナビさん
写真ありがとうございます。やっぱり防水ケースはちょっと大きいですね。
RAMマウントにしようかな?
日よけカバーはいい感じですね。

書込番号:7931917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/14 05:46(1年以上前)

日よけカバー無し・・

日よけカバー有り・・・

普段の取り付けです・・・

電源は もう少しスマートに取るつもりです。

書込番号:7937516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/14 10:11(1年以上前)

こんにちは、カーナビを今取り付けました。
 電源ケーブルのキットを買わなかった分は、ホームセンターでヒューズボックスを買って
加工しました。
 
 差込口は、関西地区大手電気街で購入し取り付けています。価格はリード線ともで\1.000-
ほどです。手間はかかりますが、お金はかかりません。

 後、やはりひさしは必要なようです。

 取り付け取り外しは、ちょっとめんどうなような気がしますが、走行中はずれる?のような
心配は要らないようです。

 これからアジサイで有名なお寺に写真を撮りにいきます。カーナビと共に。
走行インプレッションはこの後で。

書込番号:7938057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/15 16:38(1年以上前)

みなさんの情報を参考に購入し、取り付けしました。バイク取り付けステーの巨大さはちょっとびっくりです。

小型飛行機さんの仰るようにステーに本体を装着するのが面倒なので、ボールジョイントの部分を標準のステーに取り替えました。
結構がっちり装着できて、さらに棒部分が細くなって自由度が増して、装着に幅が出ました。

電源は12Vということなので、付属のシガーラーターをぶった切って車両から直接電源をとりました。
車両側にヒューズが付いているので、ヒューズは必要ありませんので…。

軽く走行しましたが、今のところネガな部分は一般道を走っているのに高速に乗った表示になった時、戻す方法が分からないくらいです。

また感想を書き込みたいと思います。

書込番号:7943793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/15 22:42(1年以上前)

私も二輪用に購入しました、M2の通販で
250スクーターに取り付けを考案中です
ACアダプタが別売りなのと、USB端子で充電できないのが
予想外でした
本体にネジ穴もあるので利用できるかも
皆さん液晶保護シートはつけてますか?

書込番号:7945594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/16 15:08(1年以上前)

やっぱり ナビは便利ですよね〜〜〜

昨日ツーリングで利用しました・・350qばかし・・・

フイルムは 300も張っていないし 350も新品時のフイルム外して利用していますよ。

別段不自由はしていません「私の場合は」

書込番号:7947931

ナイスクチコミ!0


hisuzukiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/18 00:12(1年以上前)

フィルムでしたら、100円で買えるダイソーのニンテンドーDS用が左右1ミリ程度ずつ小さいけど
ちょうど良いです。ぴったりにするのでしたら、フリーサイズのものも売っていますからご自分で切りだせばOKです。私は日よけのフードも黒いファイルを切り出ししてマジックテープで取り外し可能にしました。
防水カバーも大きすぎて自分のスクーターには取り付けられそうになかったので1.5mmのアクリル板で箱をつくりました。工作が面倒な方は防水対策として簡易的にジップロックにいれてそのままステーに差し込むという荒技もアリだと思います。

書込番号:7954808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューの採点について

2008/06/17 04:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:64件

NAVI-KINGさんのレビューを拝見すると、肯定的な意見を述べられているのに、
採点結果が全項目「1」になっています。
このために、はからずもAVIC-T10全体のレビュー結果平均が下がってしまって
いるのは残念です。

書込番号:7951153

ナイスクチコミ!1


返信する
hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/17 11:54(1年以上前)

レビュー件数が多いほど、こういった間違いをする人がいますね。
ご本人が気がついて、削除するまで待つしかないですね。

私は、点数の高い低いよりも、レビューの中身を重視しますので、
気にならないですが。

書込番号:7952024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:1551件

”ここはどこ?” こんな経験ないですか?
旅先で見つけた穴場のお店の住所がわからない。 もう一度来たいけど。
そんなときに”マップコード”を記録しておけば、次はマップコードを
入力するだけで、目的地指定が可能。

バイクでツーリングする時に、集合場所をマップコードで指定しておけば
どんな場所でもOK、富士山の頂上だって、設定出来ます。

意外と知られていないけど、工夫次第で便利に使えます。
パソコンのマピオン地図でもマップコード検索が可能なので、地図で
マップコードを調べて目的地指定すると、住所が不明でもOKですよ。

書込番号:7950254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに発売

2008/06/13 12:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 acecombatさん
クチコミ投稿数:15件

ビックカメラ、アマゾンでも14日発売となっていましたが、sofmap.comでも今現在24時間以内
発送となっており入荷しているようです。
(sofmapで予約していましたがステータスが予約から商品準備済みになりました)

書込番号:7934517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/06/13 13:06(1年以上前)

そうみたいですね。
本日、ジェームズで購入しました。いろいろキャンペーン中だったので
10%+5%割引をいれて、工賃込み価格60,500円でした。
(本体だけだと、55,500円位ですね)
商品は今日出荷されるそうで、近日中に届くそうです。
びっくりしたのは出荷台数が極端に少なく、予約でいっぱいになって
いるそうです。

書込番号:7934556

ナイスクチコミ!0


sukamuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/13 14:24(1年以上前)

私はyodobashi.comで注文しています。

かなりの玉不足のようですね。ビックカメラのサイトにも、「次回入荷未定」と書かれています。

「通信テストのモルモットにされるのでは」と今からワクワクしています!

書込番号:7934764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/13 18:46(1年以上前)

スーパーオートバックスで予約しました。
入荷状況を問い合わせたところ
「入荷は明日になります」とのことで、さらに
「台数不明で、予約した方全員に当日お渡しできるかはわからない」
だそうです。なんか怪しい...。

書込番号:7935347

ナイスクチコミ!0


s-magureさん
クチコミ投稿数:11件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/06/13 21:30(1年以上前)

今日、Yodobashi.comからユウパックで配送の手配を
取ったとメールが来ました。
明日届くか?
日曜日は、ドライブだー。

書込番号:7935965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/06/14 11:30(1年以上前)

スーパーオートバックスさんから今日入荷したとの連絡が入りました!
しかし、昨日スーパーオートバックスさんから20日から使える5000円の
割引券が届いたばかり。
早くほしいけれど20日までお預けです。

書込番号:7938291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/06/14 15:37(1年以上前)

ついにゲットしました。在庫すくなかったですが予約無しで買えました。
店によって入荷数にかなりばらつきあるみたいですね。
私が買ったすーぱーおーとばっくすでは
あと五台と言ってました。意外と手に入る?かも

書込番号:7939046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 02:07(1年以上前)

バックスの会員になってるといろいろなDMが送られてくる。
今回の5000円のクーポンも店員に無理って使わせてもらったよ!
お願いしてみる価値あるネ!
ちなみに、ギフト券1000円分ももらえるので、

実際は
(本体59800)−(クーポン5000)−(ギフト券1000)ー(ポイント550P付与)=53250

ちょっとの差だったら、交通費とか労力考えると、バックスでいいかな。近いし。

書込番号:7941624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

私もEvoU買いました〜

2008/06/05 16:26(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。方向音痴のバイク乗りなんですが・・
ついにEvoUを購入しました。(Yahooオク)
買う前は、このクチコミで ナビnav君様やがちもん様などの
カキコを参考にさせていただきました。
とりあえず、通勤の車で試したところ、友人のBZN-400より立ち上がり(衛星受信)も
早く、地図も案内も満足しました。

これからも、ここのカキコでいろいろ勉強させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:7900284

ナイスクチコミ!0


返信する
jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/07 10:54(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます♪

私も現在、この機種の購入を検討中。

是非、使い勝手などレポートをよろしくお願いします。

書込番号:7907430

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/09 22:42(1年以上前)

jam802さん、ありがとうございます。
先週末バイクステーが届いたので、取付が完了したところです。
防水カバーを取り付けようかと迷いましたが、
大きさが・・・・とりあえず100円ショップで良いもの見つけたので
アイロンで形を整えてみました。
あとは下面をマジックテープ等で固定使用かと考え中です。

使い勝手のほうは、バイクでの使用はまだですが
近いうちにレポします。

書込番号:7919445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 23:17(1年以上前)

はじめまして。tomo FLHXさん。
ついさっき登録を完了し、初書き込みもした、_よっしぃと申します。

tomo FLHXさんはヤフオクでEvoUを購入されたということで、以下の2点について質問をさせてください。

1点目。ヤフオクに限らずだと思うのですが、Evoを販売している場所はどこも表記や写真が「Evo」であり「EvoU」がありませんが、どこのショップで購入されたのですか?

2点目。今一般的に流通しているEvoはほとんどがEvoUとみてよいものでしょうか?

後者は分かり得ない事かも知れませんが、ご返答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7924290

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/11 00:46(1年以上前)

よっしぃさん、はじめまして。
ご質問の件ですが、
@は、しばらく500EVOの落札金額を眺めていたときに
 いつものショップとは違う出品がありました。
 どうも個人のような?でもいろいろなものを販売はしていました。
 (ショップ名はありませんでした)
 たまたま2台の500EVOUを出品されまして、私が1台を落札したということです。
 さきほどその方の出品状況を確認しましたが、ブロードゾーンの出品はありませんでした。

Aその他の方(ショップ)の情報はわかりませんです・・・
 すみません。

なにか情報が入手できたら、カキコしますね。

では・・・

書込番号:7924826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/11 22:28(1年以上前)

tomo FLHXさん
素早い回答ありがとうございます。

個人での出品でしたか…。それは残念です。
となると、EvoかEvoUかを確認するにはヤフオク上で商品の出品者に質問するしかないようですね。

あと、この件と別件で連続の質問になり申し訳ないのですが、EvoとEvoUの違いはバージョンアップ分(オービス追加+α)という認識でよろしいのでしょうか?
また、ノーマルEvoとEvoUの両方(に触れたこと)がないと判らないことだと思うので、ノーマルEvoの公式情報(HP上)とでの比較で構いませんので、EvoUは「ここが違う」という点がありました教えていただけますか?

以前のクチコミで既出の内容でしたら申し訳ありません。

書込番号:7928276

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/11 22:48(1年以上前)

よっしぃさん。
こんばんは。ご質問の件ですが、HPのサポート情報では以下のバージョンUpです。

・オービス警告音声案内機能
(オービス周辺で音声警告をし、注意を促します。レーダーではございません。)
・グリーティング音声案内機能
(衛星を受信した際、1日1回、挨拶・日付・曜日を音声にて案内します。)
・県境音声案内機能
(県境から次の県に入ると「○○県に入りました。」と音声案内します。)
・その他音声案内機能

しかし、クチコミを確認してみるとコンビ二マーク、ガソリンスタンド。企業アイコン等のバージョンもUPされているみたいです。
地図データも、箱にはIPC2007年度最新版搭載となっています。
EVOについては、地図データは2006年度だと思います。
機能バージョンUPすれば、地図以外はEVOとEVOUは同じかと推察します。

どなたかこの件に関して詳しい方がおられましたらコメントのほう
よろしくお願いします。

書込番号:7928391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/11 23:11(1年以上前)

tomo FLHXさん
またまた素早い回答ありがとうございます。
頭が下がります。

アップしていただいた画像を拝見しますと、2008年バージョンアップのカード仕様と同じみたいですね!
(高速のICイラスト2画面ってノーマルEvoにはないものだと思うんですが…)
バージョンアップカードが2万円することを考えると、EvoUは超〜お買い得な感じですね!!

ただ、BZN-600 MID(IPCの地図?)では高速道路関連施設の検索ができないという報告が挙げられてますので、その点がちょっと心配かなぁ。

書込番号:7928527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/13 23:38(1年以上前)

こんばんわ。
新しいスレを作ろうと思いましたが、tomo FLHXさんにお世話になったのでそのままこちらの返信で書かせていただくことにしました。

ヤフオクは使用しませんでしたが、ここの価格.comに出ているショップ数店に「EvoUを取り扱っているか」を問い合わせる等してちょっと調べてみました。
結果は以下のとおりです。

・PC-BOX78      なし
・M2-SHOP.COM   あり
・CRAST        なし
・Times Car Life   あり
・ドライブマーケット  あり ←楽天
・ニューフロンティア  なし

あともう1店(コネクト)に問い合わせしており、そこからはまだ返答はありませんが、取り扱っているショップがあることが判ったのでちょっと安心しました。

書込番号:7936696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/13 23:44(1年以上前)

なんと!
さっきのを書き込んでいるうちに「EvoU」のカテゴリが出来ているじゃぁあ〜りませんか!
ん〜、次からはあちらに書き込んだ方がよさそうですね。

それにしても、今度はEvoUを手に入れられたtomo FLHXさんがいったいいくらくらいで手に入れられたのかが気になってきました。う〜む…。

書込番号:7936730

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/14 22:35(1年以上前)

よっしぃさん。
こんばんは。EVOU取り扱っているお店が見つかって
良かったです。
私の購入価格は、とりあえずは¥40,000-をきっての購入ができました。
一応満足しています。

よっしぃさんもがんばって下さいね!

書込番号:7940564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

T1ユーザーとして冷静に考えてみた

2008/06/04 07:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

1.PND
T1発売の頃は「乗せ換えのできるポータブル」というものだったが、
時代が流れて「PND」というジャンルが確立した現在においては
この形態をとるのが当然なのでしょう。(特に欧米ではこれがナビとして主流のようですから。)
ここが、T10がT1と大きく違うものとなっている基本ですね。

2.通信を介しての地図自動更新
T1ユーザーから見ればここが最大の論点なのですが、
忘れてはならないのが「地図データや経路探索をサーバで行う」ことでしょう。
データを本体内蔵にし探索を自身で行うT10(や他のナビ)とは決定的に違います。
T1の地図更新も、
(1)自宅周辺の40km四方の「マイエリア」が自動更新。
(2)経路探索時のルート沿いも自動更新。
(3)任意の場所は更新されていれば手動更新。
でした。確かに(2)は重宝していますが、
『手元の日本全国の地図データが常に更新されている』わけではなかったです。
全国のデータを本体内に内蔵しているT10が、通信で自動更新するとなれば
通信のデータ量、負荷、料金は相当なものになると思います。
PNDとしてサーバを使わなくなった時点で、自動更新は非現実的なものとなったのでしょう。

3.通信の使い道
携帯電話やインターネットが全盛になった現在においては、
T10は「エアーナビ=情報端末」と理解すべきでしょう。
T1の「AirNavi(あえて使い分けます)=通信ナビ」では無くなった、ということです。

4.バックカメラやビデオ入力
もう一つの大きな関心事ですが、これもPNDという形態を選んだ時点で盛り込むことができなくなった機能でしょう。
でも『PND=Personal Navigation Device』を謳うなら、徒歩での使用もあるので
バックカメラやビデオ入力が無くても割り切れるのですが、
内蔵電源を持たないT10は車内での使用が前提になる…
拡張ユニットなどに期待したいところですが、
T10のOSやソフトウェアが対応できるか…難しい気がします。

5.真の「T1後継機」
T1の通信サービスが終了する来年5月末までに登場させることは、時間的に難しいでしょう。
水面下で企画・開発が進行していれば話は別ですが、1年足らずで世の中に出すなど不可能に近いですね。

書込番号:7894900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/06/04 10:06(1年以上前)

T1はクライアント・サーバ型だとすると、T10はグリッドコンピューティングという最新テクノロジーの流れに沿ったものと言えるかもしれませんね。
T1の形態だと端末が増えれば増えるだけサーバ管理の負担も増加しますし、サービスを継続すればするほどメーカーは損をするとも考えられます。
しかし4.については、PNDだからビデオ入力ができないということはないはずで、これは単なるコストダウンの結果だと思います。

書込番号:7895236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/06/04 10:10(1年以上前)

グリッドコンピューティングは少々大げさかな。
Web2.0的な考え方、くらいの方が適切かもしれません(^^;

書込番号:7895245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/04 16:05(1年以上前)

>『PND=Personal Navigation Device』を謳うなら、徒歩での使用もあるので
>バックカメラやビデオ入力が無くても割り切れるのですが、
>内蔵電源を持たないT10は車内での使用が前提になる…

内蔵電源はあるみたいですよ♪
フル充電で一時間くらいしか利用できない様です。
最も徒歩での使用を考慮したものではないのでしょうが・・・。

バックカメラやビデオ入力に関しても、将来的には付くのではと推測します。
他のメーカーの出方次第かな、、現時点でも他のPNDナビと性能差が
ありますから。既存の据付のナビとの差別化もまだまだ必要ですしね。

書込番号:7896142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2008/06/11 21:24(1年以上前)

特典1*で解約申込みをしてしまったのだが、正しい選択だったかどーなのか?
と、考え込んでいたのだが、【正しい選択】のような気がしてきた今日この頃。

*T1→(無料で)→T10

書込番号:7927863

ナイスクチコミ!0


janka8さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/12 04:20(1年以上前)

そのわけは?私も迷うので参考までに聞かせてほしいです。

書込番号:7929374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2008/06/12 10:07(1年以上前)

【地図自動更新】、これに惹かれてT1ユーザーになったわけです。
で、約5年かな?お付き合いしてみて、
>T1ユーザーとして冷静に考えてみた
とき、
月額1,980円(年払いだとすこし安い)の費用対効果に対して
「うーん??」という気がしてきたんですね。
もうひとつ、自分がナビに何を求めているか、ってことを考えた時に出てきた答えが
「自車の位置が分かればいい」だったんですね。
というようなことで、無料でT10ユーザーになれるんなら、それも良いではないか!
という気になってきたわけです。

書込番号:7929948

ナイスクチコミ!0


janka8さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/12 11:20(1年以上前)

確かに・・私も近い考えです。
【HDZ002を11.5万円】もメーカー希望価格よりは安いけど、
本来、必要のないお金なわけで。
DVDやTVなんて、運転中ほとんど観ることはないですしね。
ナビの性能はT10で進歩してるでしょうし、十分ですよね。


書込番号:7930136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)