
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年5月20日 15:04 |
![]() |
4 | 2 | 2008年5月17日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月16日 22:31 |
![]() |
3 | 12 | 2008年5月16日 20:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月16日 16:54 |
![]() |
13 | 15 | 2008年5月14日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
部品調達調整とのことで、現在メーカー生産停止中とのことです。
生産開始時期は夏ごろの見込みとのことですが、詳細はメーカーに確認下さい。
店舗在庫が事実上の在庫になります。
ライバル機種のゴリラNV-SB360DTが「新名神高速」対応マップ搭載で発売されて
いますので何らかの対応措置なのかなぁ、、、と推測してしまいます。
0点

なるほど、購入をしようと思って最安値をじっとウォッチしていましたが、
一時期より1万円以上高くなり、購入を先送りしていました。
GWの連休前で需要が多いので一時的に価格が高騰しているのかと勝手に思っていましたが、
供給がSTOPしている為だったのでしょうかね。
書込番号:7772747
0点

ストラーダを購入しようかなと迷っていたのですが
サンヨウゴリラ4GBが出たのでそちらにしようかな
と考えています。
もう少し値下がりするのを待って購入する予定です。
書込番号:7774264
0点

部品調達というか、パナ内部の品質検査で引っかかったらしいですね。
しかも一番低いレベルの。
書込番号:7782250
2点

初期不良修理でワンセグチューナーのハンダ付け不良でした。
製造過程にかなり問題あります。
もともとチューナー感度も低いみたいですけどね。。。
書込番号:7782630
0点

「オリンピック限定モデル」ということでACアダプタ/TVスタンドセットでだいぶ値段を下げるようですね。
6万切ってます。"CN-MP50BD"でいろいろ引っかかるかと思います。
やはりカロのエアナビ対策かなぁ…
書込番号:7813252
0点

げえ、さらに値段が下がってる・・。
これからワンセグ不良で修理に出すとこです。ワンセグがずっと圏外の状態が続いています。
サポートの人もなんだかこの不良について知ってたみたい。すごくスムーズだった。
ちなみにオリンピックモデルは前から出す予定だったんじゃないかなー
最近までアンケートに答えるだけで、ACアダプタとワンセグスタンドがもれなくもらえたみたいだし。
書込番号:7832311
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ベンツ BMW MINIなどでこのナビを装着している車を良く見かけますね!輸入車は純正ナビが高くて性能的に営業マンが勧めないので、このナビが受け入れられるのは、納得できますね!
2点

外車はナビの種類が少ない場合が多くて、しかも割高。
社外のナビを付けようとしても、取り付けキットや取り付け費用などが
ビックリするくらいに高額。
その費用だけで、ポータブルナビが買えそうです。
ですから簡単にポン付け出来る機種を付けている方が多いようです。
書込番号:7805689
1点

たしかにこのナビは外車にもグッドでしょう。別にテレビなんてなくてもナビ機能がしっかりしていことが肝心ですね。
ソニーさん 最近良いもの作りしてますね!感心!
書込番号:7818143
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先代T1ユーザーならご存知かと思いますが、
T1の音声案内って、合成音声(いちおう女性)だったんですよね。
なんかメカメカしい感じがして、嫌いじゃなかったんですけどね。(^^;
T10はどうなるんでしょうね?
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
最近、ポータブルの本体の購入を検討しておりまして、このモデルを視野に入れておりましたが、また新たに悩めるモデルが発売するようですね!
http://pioneer.jp/press/2008/0509-5.html
エアナビ・・・昔使われた名前のような?
欲しい時、必要な時が買い時なのはわかっているのですが、今一歩購入に踏み切れずにいます。
各社・各モデル一長一短があり、待てば待つほど良い機能が盛り込まれて・・・。
情報として見て下さい。
でもこのゴリラもいいかも。 う〜ん悩みます。
0点

405sさん アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。 カロは精度なんかは圧倒的に優れているんですよね。
実は私も現在カロのモデル使用中で、やっぱりカロのモデルは優れていると思います。
ナビ歴はSONY→カロ→パナ→カロと使用してきましたが、私的にはカロ派かな・・・と?。
(ここのスレでこんな記述は批判されそうですが・・・)
ポータブルは使用暦が無く今回どうしても必要となってしまいまして、昔からポータブルなら実績があるGORILLAということで、購入検討しておりここで書き込みさせて頂きました次第です。 まぁ発売するまで少し待ってみようと思います。
書込番号:7784352
0点

>エアーナビ「AVIC-T10」の購入にあたり、パイオニアモバイルネットワークス株式会社(パイオニア100%子会社)と
>通信サービスの契約が必要となります。
>月額利用料:¥1,029 〜¥2,079 (二段階定額、税込)
エアーナビ良いと思ったのですが、通信サービスの契約が必須で毎月利用料が掛かる事を考えると、Gorillaの方が良いですね♪
書込番号:7784389
1点

よく読んでみると、地図用に4GBフラッシュメモリーを搭載しているようですから
単体でもナビとしては動くんじゃないですか?
通信機能を使うには別途パイオニアモバイルネットワークス株式会社との契約が必要と
解釈しましたが。
でも、この通信機能は魅力的ですね。これで他社のPNDはかすんでしまいそうですね。
書込番号:7785328
0点

料金は月額で以下のような案内ですね。
----------------------------------------
【エアーナビ通信サービス料金プラン】
リーズナブルなエアーナビ専用通信料金プランをご用意いたしました。
月額利用料:¥1,029 〜¥2,079 (二段階定額、税込)
上記料金は、各種クレジットカードまたは、銀行口座引き落しによるお支払いになります。
----------------------------------------
フレッシュ」な情報を手にするには、多少の費用は仕方ないと考えます。
毎年、地図更新する事を考慮すれば、以外に安いかもしれませんね。
書込番号:7795216
0点

インターセプター V8さん初めまして。
ナビ性能についてカロが優れているとおっしゃられているのを拝見しました。
当方もソニー→カロ→アルと使用してきました。
中でもアルパインのDVDナビN099SRはとてもすごいナビです。
約1分おきに最適ルートを探索する「アクティブルートサーチ2」や地元の人が普通に通る
道を案内してくれます。
大体のナビは大きい道ばかり案内しますがあきらかに遠回りだと判る時がありますよね?
そういった場面でアルパインのN099SRは普通に走行できる無駄のないルートを案内してくれると言う訳です^^
地元のイエローハットでの自宅への帰宅ルート検証もアルパインのナビのみ当方がいつも通って帰るルートを案内してくれました。(その他は全て遠回り・・・しかも右折禁止を右折しろとナビしました)
ここで結論ですがゴリラのメモリナビもアルパインと同じ帰宅ルートを案内してくれましたのでカロよりゴリラのほうが優れていると思った次第です。
カロの昔のサイバーナビ時代に本道を逸れてコの字に進めと案内された事がありまして。。。
アルパインのN099SRを使われた方なら共感して貰えると思うんですけどね^^;
カロのエアーナビの検証後にゴリラにするかどうか当方も決めようと思っています。
恐らくゴリラになると思いますが・・・
ナビは目的地に確実に到達するための物ですが決して戻らない時間を大切にする為にも無駄のないルート案内をしてくれる物を選びたいと思います。
また情報交換お願いします。
書込番号:7795339
0点

皆様 返信ありがとうございます。
他の板でも話題になっているエアナビは通信費の月額利用料が「どうかなぁ〜」と私も思います。
通信費でうちの奥さんに却下されそうです。
ケイン@さん のお書きのとおり
>フレッシュな情報を手にするには、多少の費用は仕方ないと考えます。
毎年、地図更新する事を考慮すれば、以外に安いかもしれませんね。
月額を年額換算ー考えようによっては、「1回の地図更新+フレッシュな情報が得られる」と思えば費用は同等かと
言い聞かせてしまう私・・・。でも本当は高い?それとも安い?どうなんでしょう?
avenueさん アルパインもいいですね。
>ここで結論ですがゴリラのメモリナビもアルパインと同じ帰宅ルートを案内してくれましたのでカロよりゴリラのほうが優れていると思った次第です。
ゴリラのルート案内のアルゴリズムも優れているようですね。
>カロの昔のサイバーナビ時代に本道を逸れてコの字に進めと案内された事がありまして。。。
私も高速道で走っているルート中で、インターから下ろされまた直ぐに乗せられることがありました。
(知らぬ土地でしたのでそのまま下りてしまった私・・・)この時はだけは絶句・・・。
>ナビは目的地に確実に到達するための物ですが決して戻らない時間を大切にする為にも無駄のないルート案内をしてくれる物を選びたいと思います。
まさしくその通りだと思います。 共感致します。
エアナビのクチコミもアップされたようなので、発売されたらそちらも参考にしてゴリラと購入検討したいと考えております。
書込番号:7796957
0点

avenueさん
小生も、ナビ暦は以下のような遍歴を辿っています。
住友電工⇒アル⇒アル(自分用)HDD555
⇒カロ⇒ゴリラ(家族用)
アルパインは、地元住民が利用するような線引きをしてくれます。
ゴリラはそのアルゴリズムによく似ています。
というか、音声案内に出てくる言葉の表現もそっくりですね。
カロは、2000年頃から位置制度が飛躍的に良くなったと感じています。
今回のゴリラは、内臓タイプのアンテナだけでも、かなり位置精度の水準は
高いようです。
国際紛争等により米国防省がGPSに精度劣化措置を取らない限りは、十分な
性能を発揮することでしょう。
取り外して、1セグTVとして利用できる事も評価できますね。
バッテリーが高いのと、やや大きいのが不便ですね。
インターセプター V8さん
>言い聞かせてしまう私・・・。でも本当は高い?それとも安い?どうなんでしょう?
微妙ですよね。フレッシュな情報を手間をかけないで更新できるのは、魅力的ですよね。
代替する際、受信契約を解除するのが面倒くさそうです。
(地図更新はどのメーカでも、2万前後してしますね。
機種によっては店に預けなければ更新できませんし…)
※話は変わりますが、以前PC通信契約をしていました。
昨今、ADSL環境に移管した際、契約解除しようとしましたが、
サポートに電話しても繋がらず、繋がっても本人確認作業に手間取り
解約するのに、約半年程かかってしまいました。
(契約書紛失、引越等の事由があります)
書込番号:7804600
0点

インターセプター V8さん
ごめんなさい。
エアナビの情報に誤りがありました。
以前、エアナビの購入を検討し、その時の仕様を覚えていましたので
今回の機種も同様と勝手に解釈してしまいました。
お詫びと下記の通りの訂正とさせて頂きたくご容赦下さい。
今回のエアナビには、地図自動更新は含まれていないようです。
地図更新はネット接続によるUSBケーブルを介しての更新作業になり、
しかも別途、費用がかかるとの事。
下記URL、参考
http://response.jp/issue/2008/0513/article109175_1.html
更新費用が安価で更新作業の面倒が省けていいなと思っていましたが、
これでは、魅力が半減どころか、購入意欲がゼロになってしまいますね。
PC、携帯サイトからのリンクによるウンチクが、売りだそうですが、
大コケしそうな気がします。
もう少し改造すれば、タクシー会社への配車には利用できそうですが、
一般人には、あまり関係なさそうですね。
書込番号:7804939
2点

ケイン@さん 返信と追加情報ありがとうございます。
ナビ暦も長いようですね。
>アルパインは、地元住民が利用するような線引きをしてくれます。
ゴリラはそのアルゴリズムによく似ています。
というか、音声案内に出てくる言葉の表現もそっくりですね。
ユーザーの方からしか聞けない情報は、検討するには大変ありがたいです。
エアナビの地図自動更新は出来ないようですね。
むこうのクチコミでも取り上げられていました。 鮮度の地図を得られないと魅力は半減ですね。
昔のエアナビ=地図の鮮度が保てると思ってしまうユーザーが多いのでは・・・と感じました。
徐々に、このゴリラに気持ちが傾いてきました。
>もう少し改造すれば、タクシー会社への配車には利用できそうですが、
一般人には、あまり関係なさそうですね。
あの、待ち合わせ場所を指定できる「お迎えサービス」ですよね。
グッドアイデアだと思います。
こうゆう所を企業が導入してくれるとありがたいですね。タクシーも楽ナビをつけている車種によく遭遇しますし・・・私だけ?
余談で関係ありませんが・・・。
書込番号:7809535
0点

みなさんこんばんは。
T10はやはり地図の自動更新はないみたいですね〜〜TT
デモ機を操作するまでわかりませんがルート探索のアルゴリズムはやはりゴリラのほうが
優秀だと思われますね。
ケイン@さんも言われているように音声までそっくりだとなるとアルパインとアルゴリズムは同じかもしれませんね。
何度も言って申し訳ありませんがN099SRは最高のナビでした。
ケイン@さんの使用歴のあるH555ではなかった建物の形が100mサイズでも出るんですよねぇ。
脱線しました。
当方もゴリラでほぼ決定なのですがT10の画面サイズ5.8インチに魅力を感じます。
ゴリラは7インチか4,5インチしかないので・・・
7インチは画質が粗くて自分的には駄目駄目ですし、4.5は持ち運びを考えていたにしてもちょっと寂しいです。
T10が発売されたら店頭でさわってみて最終決定しようと思います。
そのころにはゴリラも手頃な値段になっているでしょうしね。
ゴリラ4G5,8インチの発売を望む!!!
書込番号:7811775
0点

インターセプター V8さん
>ナビ暦も長いようですね。
昔から方向音痴で、旅(釣行)にいくと、数時間、道に迷う事が度々あり
せっかくのゴールデンタイムを逃すなどしておりました。
時間を金で買うつもりで、ナビ創世記時代から導入しています。
⇒今、振り返ると大成功だったと感じます。
>タクシーも楽ナビをつけている車種によく遭遇しますし・・・私だけ?
埼玉県内の移動には、タクシーをよく利用します。
ここ最近は、ナビがついていないタクシーの方が珍しいようです。
avenueさん
>何度も言って申し訳ありませんがN099SRは最高のナビでした。
そうですね。DVDナビとしては、傑出した出来だと思います。
実は、前進の077を利用していた時期もあります。
CDタイプから比較するとこれも相当によく、バージョンアップで
機能追加され、とても勝手がよかったと記憶しています。
その後、HDDに乗り換えました。
ルート検索、リルート検索のスピードに圧巻されましたね。
みなさんへ
NV-SD700DTは、あくまでもポータブルタイプなので、フルナビと比較すると、
もの足りないと感じることは否めませんが、それにしても良いできです。
改善してほしい点としては、標準アンテナの強化及び、外部画像の接続端子が
ほしい所です。(バックカメラ等接続したい)
みなさんは、いかがですかね。
後は、早くリモコンを発売してほしい。(6月入荷待ち)
⇒長年、リモコン操作だったので、タッチパネルは、使いやすくできては
いるものの、役不足感…。
書込番号:7815730
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
おまけにひかれてバージョンアップカードを申し込んでしまいましたが、
まてよ・・以前俺、否定的な書き込みしていたよな・・
新バージョンでプログラム修正もされているといいなと思い、同じ系統であろう迷wan MIDを店頭でチェック!(1時間くらいいじりました。)
☆良くなったところ
電話番号検索で施設名が表示されるように!←一番うっとおしかったですね。
オーバーパスから左へ降りて右折という立体交差の進行パターンがちゃんと案内されるようになった(400は右折しろとしかいわない(拡大図は左→右折と出ます))
☆無かった機能
県境をまたぐと案内が入る(XANAVIみたい・・)
その日初めての立ち上げでグリーティングが入る(これまたXANAVIみたい)
☆動作が変わった機能
オービス警告が画面フラッシュに変更(これはひとそれぞれですね・・)
デモ走行の速度変更が画面タッチ式に・・結構これは便利。
都道府県選択が2列→1列に(これは使いづらいよー)
☆悪くなった機能
ジャンル別検索が俄然貧弱になった
例えば飲食店の検索は県→市→分野は同じだけど個人経営の飲み屋さんまで検索できた400と違い新バージョンは飲食店ひとくくり。しかもファミレスとファーストフードのチェーンしか出てこない。そのくせ地ビールとか地ワインなんかのジャンルがあるのがよくわかんない。
ルート設定のアルゴリズムが変
特に目的地周辺で細かい道路を好んで使ったりします。MOVIX堺付近はあり得ない挙動を示しますがあの付近、実は道路のデータが入っていないのでは・・・・??
結局新バージョンはキャンセルしました。今の方が使いよい。。
でも、その隣にあった新型ミニゴリNV-SB360DTをさわってみると・・・
すべての面において以前のモデルよりいい。。
M10のころにあった「国道大好き」アルゴリズムも改善されているし・・・
さすがは4GB、格が違います。。。
マヨ700はどうなのかしらん。
1点

バージョンアップを考慮中ですが、参考になりました。
私も、直ぐに申し込もうかと思っていましたが、アップした方の意見がもう少し出てくるまで待ってみます。
書込番号:7814091
0点

ありがとうございます。
見直してみるといろいろ抜け落ちていましたので補足いたします。
マップ自体は新しいほうが見やすいと思います。チープさも減ってます。
特に25メートル縮尺は寂しすぎでしたからね。
あと一通表示がされるようになったのもなかなかいいですね。青で出るのでさらに見やすい
(ミニゴリラとかは矢印だけ)
あとは新しいバージョンはプロテクトかかってないそうなのでバックアップとって普段それで動かすというのもありですね。4GBのSD使えればなおいいんですけどねー(汗)
電話番号検索が1000万→810万に減りましたがさほど不便はありませんでした(私が持っていった番号はすべて出てきましたから)タウンページはほぼ網羅していると思います。
使い勝手はまったく変わりました。文字入力も携帯式からDriveTraxみたいな行を選んでから文字を選ぶ方式になりました。GPS情報も細かに出てきます。
マヨの新IPC版は07/03現在の情報だそうで。IPCベースはいまいちふるいです・・
ちなみに現バージョンのゼンリン版は06/12現在ベースなので地図はさほど変わりません。
バージョンアップしても前のSDは用途に応じて差し替えて使ったほうがよさそうです。
で、悩んだ挙句私は・・・ミニゴリNV-SB360DTに乗換えてしまいました。
行動半径内でのナビのルートを引くアルゴリズムに納得が出来なかったのと
ジャンル検索のヒット率が下がったのが・・・
で、一気に4GBに。下手なDVDナビよりなんかいろいろ知ってます。これ。
NV-SB360DTのゼンリン地図は情報も新しく、07/12現在の地図だそうです。
でもバイク搭載やオービス関係があるのでマヨも大事に併用したいと思います。
マヨにはマヨのいいところありますから。
書込番号:7814881
0点



本日入手いたしましたので別スレを立てさせていただきました。
稚拙な文で恐縮ですがご容赦ください。
また、購入された方の書き込み等々期待しております。
まず、箱を開けると別スレで書かせていただいたユーザ登録の用紙が入っているのを見て
「漸くサンヨーもわかってきたな」と偉そうに納得する。
1GBモデルはアプリケーションのUPしか行わないので2GBモデルの55分に対して
3分で終了です。
早速、最も不満のあった住所検索をと思い、ベタな所で自宅と会社を検索。
前知識として、自宅と会社は同市内。
自宅のほうは元は町役場の近所ですが、最近合併により市に昇格した片田舎。
一方会社のほうは4車線路を少し入った商業区。
早速自宅から検索を開始。
今までは○○県××市△△町で検索が終わっていたのですが・・・
おおっ、UPしたことにより番地まで入力できる!!とジ〜ンとくる。
しかも、しっかりと自宅の位置が検索できました。
続いて会社の事務所を検索。
「まっ、こっちの方が栄えてるからな」という気持ちで○○県××市△△町まで
入力したら・・・ガーン、番地入力がグレイアウトされていて前と変わってない!!
地元近辺とはいえ町別の面積までは分からないので、
「△△本町とか△△元町とかあったからそっちが殆ど占めちゃうのかな〜」
と期待外れとまでは行きませんが、ホットになった気分が一気にクールダウン。
まっ、結果的には他の場所をいくつか検索して5勝1敗なんですけどね・・・
今日の所はあまりいじれませんでしたが、また気づいたことがあれば
投稿させていただきます。
6点

ふむふむ。とっても参考になりました。
ところで、このようなバージョンアップキットは定価購入するものですか?
それとも値引き販売してくれるショップさん等あるのでしょうか?
本体価格と比較すると割高感が払拭できず踏ん切りがつきません…汗。
書込番号:6869421
0点

どうも初めまして!
初めて投稿します。
もんぢゃさんのおっしゃるとおり、高いですね。
2万強だと・・・流石に辛い。
申し訳ありませんがリアルDさんのレポートに期待します。(他力本願ですみません)
個人的には東北地方の高速(三陸道)がどこまで再現されているのか気になります。
今年の夏に行った時は当然ながら山の中を案内されたので。
でも、サンヨーさんの事だから、発売されないと思っていました。
とりあえずはサンヨーさんに感謝!
書込番号:6870574
0点

今日到着しました。
いままで表示されなかった自宅までの道がとうとう
表示されました。
やったーって感じでした。
書込番号:6870884
0点

yassanndesuさん>
>いままで表示されなかった自宅までの道がとうとう
表示されました。
教えてください。ということは、細かい道の修正があるのでしょうか?
今まで峠道などが表示されなかったり、ルートが迂回支持されたりして、
大変困りました。
書込番号:6871103
0点

家の近くの道だけしか確認できていませんが、
車一台とかの細かい道も表示されています。
それとルート検索もバージョンアップされて
いる感じがします。家から国道まで出るルートが
今までは、それは違うだろう!って感じで遠回り
していたのが、普通の人が普通にえらぶ道を選ぶ
ようになっていますよ。
書込番号:6871305
2点

yassanndesuさん>
ありがとうございます。
では、真剣?に購入について悩んでみます。
なんたって、サンヨーには絶望してましたので、、、
書込番号:6871484
0点

サンヨーに絶望してたら、パナでは死んでしまいます。
1Gではやはり情報が不足(CDナビ並み)。
2GのSDカード更新で2万なら、安いほうではないでしょうか。
書込番号:6872121
0点

最初のレポートで早合点というか誤報がありましたので訂正させていただきます。
検索出来なかった会社の住所を再び入力してみたら△△町、△△本町、△△元町の下に
[その他]なる項目があって「なんじゃ、こりゃ?」と思いつつ選択してみたら
何と番地入力に進むことが出来ました。
「分かりづら〜」と思いつつ、番地検索まで出来ることでまあ納得する。
結局会社近辺までしか検索でず、操作性にやや難を感じましたが1GBからの不満は
概ね解消といった所でしょうか。
ご質問のあった購入価格は定価購入です。
検索時の不満の解消、振込みや輸送待ちなど煩わしくなかった事、もし手放すなら
その時のリセールバリューなどを考慮すると高額でしたが買いと判断しました。
ミニゴリラを個人的に総括すると
・全く使わないエコドライブなどを付ける余裕があるなら最初から少しでもナビ機能を
充実させて欲しかった。
・ワンセグを売りにするなら多少高価になっても使える性能にして欲しかった。
こんなとこでしょうか。
書込番号:6874159
4点

初めまして。この度NVP-SD72Gを購入しました。(納品待ち状態です・・。)
使用感についてのご意見を参考にさせていただきましたが
1点気になるので質問させていただきます。
1GB仕様の場合、常にSDカードを装着しておく必要があると記載があったのですが
地図や検索時に、内臓のフラッシュメモリーでなくSDカードへアクセスするために
地図情報の表示等にタイムラグが発生するのではないか心配です。
その辺り、実際にお使いになられていかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6994509
0点

こんばんは、ご購入おめでとうございます。
理論的には差が生じるのでしょうが、気の短い私が使用しても
特にストレスを感じる事がないので使用上は気にならないのでは
ないでしょうか?
厳密にはバージョンアップ前に同じ場所の検索時間を比較してみれば
面白かったかもしれませんね。
書込番号:6995719
1点

ゼンリンのミスと思いますが、前バージョンでは正しかった建物の表示が
近くの別の店舗に間違って登録されていました。
地図の更新は1年単位だから仕方ないですが、表示の間違いくらいは
一定期間、無料で修正データを出してほしいですね。
後、5箇所とかの限定でかまわないので、道路が書き足せると
いいですね。そんなナビはないと思いますが・・・
最悪、1年間田んぼの上を走行したり、将来高速道路になる区間を
一般道として使用している箇所もあるので。
ナビだけを信じて、逆走や進入をする人もいないかとは思いますが。
書込番号:7072268
0点

先日ゲットしました。
やはりかなりいいですね。
というか、やっと普通になったかなという感じですか。
山道も出ました。(程度問題でしょうが。)
SD10使うなら、買ったほうがよさそうです。
書込番号:7122004
0点

定価より安くかえますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/23451-nvp-sd72g.html
書込番号:7374547
0点


franz_lさん
>道路が書き足せるといいですね
地図に無い道は、走行軌跡をプロット(保存)しておくとナビゲートしてくれたような…
書込番号:7808350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)