ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

新幹線で使えるか?

2008/02/19 03:04(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

スレ主 ダブルBさん
クチコミ投稿数:7件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

新幹線で使えるか試してみました。

結論から言うと、使えました。
窓際に置き、電源ONして衛星補足するまでに随分時間が掛かり
ました(10分程度)が、一度補足してからはトンネル以外は
ちゃんと現在位置を把握します(窓際の席以外では試してません)。

ただし、道路に対するマッチングをしているので、近くに道路が
ある時は道路を走ったり、突然高速道路に乗ったりしますが、
さほど苦になるレベルではありません。オービスにも反応するので
笑えます(「まもなく安全運転して下さい」)。

車窓から景色を眺めつつ、今どこを走っているのだとか、周辺の
地名や建物の名前がわかるのは非常に面白いです。

衛星情報画面で速度を確認すると、アナログのスピードメーターは
時速200kmで針が止まりますが、その下にある数値メーターはその上の
速度も表示します。今回は最高268kmで走行していました。
新幹線の営業最高速度が270kmですから、この速度計はほぼ信頼できる
と思います。

意外と楽しかったので、特に鉄道好きな人は、良いアイテムに
なるのではないかと思います。
(長時間使用するにはバッテリーの問題がありますが)

----
元々の目的は新幹線ではなく、旅行先で歩行ナビとして使えるか
を試したかったのですが、こちらは満足度30%..くらいでしょうか。
特に大都市でのビルの谷間で歩きながらだと、衛星を補足する
まで時間がかかり、その前に目的地に着くとか、地下街に入って
しまうとかで、ほとんど役に立ちませんでした。
どうも、前回OFFした所(自宅)から、距離の離れた地点(旅行先)で
再度ONにすると、衛星の補足にやたら時間が掛かるようです。

旅行先のガイドマップ等を参考にして、あらかじめ行きたい所を
V4120に登録しておき、現地で地図情報として参考にする程度が
現実的なところでしょう。

仮に現在地の把握ができたとしても、キョンシーのような恰好で
ナビを持ったまま歩くのはちょっと恰好悪いですねw。

書込番号:7414067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/19 03:47(1年以上前)

一寸(かなり) 的外れか? と思いますが、
歩行ナビなら、断然 携帯に軍配が挙がるでしょうね。

携帯電話のGPSって なかなか優秀だと思いますよ。

書込番号:7414123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2008/02/19 23:29(1年以上前)

こんにちは。
参考までにこんな製品もあります。
http://kakaku.com/item/20101710547/

この製品、ルート設定さえしなければマップマッチングしないので、鉄道で使うと正しく線路の上を走ってくれます。
トワイライトで北海道から大阪まで、楽しい旅のアイテムとして活躍してくれました。
(言うまでもありませんが、青函トンネルでは機能しません。)
ちなみに飛行機で使うと、時速840km/hとか、高度9500mとか表示してくれます。

書込番号:7418228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/21 11:27(1年以上前)

飛行機で使うと、現在位置も分かって楽しそうですね
しかし、ご存知かと思いますが、旅客機では高度な電子機器の使用や電源ONは禁止されていたと思います
航空機の機器に影響が出る恐れがあるためだとか
離陸前に携帯ゲーム機の影響で出発が遅れたというニュースを見た記憶もあります
ですから、旅客機に乗るときは残念ながら電源を切ったほうがよさそうです
(離陸前ですと、旅客機から降りてもらう場合もあるそうです。さすがに飛行中にそれは出来ませんが、到着後に何らかの処分が有るかもしれません)

書込番号:7424927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2008/02/21 23:42(1年以上前)

ご存じないようですのでご参考まで...
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/01.pdf

書込番号:7427945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/22 00:29(1年以上前)

なるほど〜
飛行中はOKなんですね
情報ありがとうございました

書込番号:7428224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

楽しみ!

2008/01/29 16:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:3件

モーターショーで、PanasonicのPND海外版を見た時から、日本で出たら絶対買うって決めててる者です。スピーカーが前面になくて、見た目がすっきり&キュート。あとは中身がどうか・・・12日が待ち遠しいです。

書込番号:7311642

ナイスクチコミ!1


返信する
SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/30 12:41(1年以上前)

ワンセグがどうしても必要ですか?そうでないならNV-2も背面スピーカーですっきりデザイン。ナビの基本性能もしっかりしているので、じっくり比較して購入された方がいいかも。

書込番号:7315839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/31 01:17(1年以上前)

ありがとうございます!はい、sonyのものとも比較してみたいです。ミニゴリラは見た目で気持ちから外れてるので。。

ワンセグは、妹の迎えに行って待たされることが多いので、あったらいいなと思っています。今は携帯で見てるのですが、画面が小さいのです。

でも地図の性能は、同じよな価格帯で、どれだけ他社間で違ってくるのか気になるところですね。素人で見てわからないくらいの違いでしたら、見た目重視でいこうかな☆

書込番号:7319459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/14 01:03(1年以上前)

SONY NV-1を使っていますが、地図機能は満足しています。ただし、エリアごとの詳細地図となって老いる店は不満です。境界線に近い人はどうすればいいのでしょうか。必要な県別に選択して、メモリーカードに書き込めれば最高なのですが。

ストラーダポケットには大いに期待ですね。VICSは無くてもそんなに重要ではありません。欲しいのであれば、こういったポケット型を選ばないことです。

書込番号:7388301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/18 13:40(1年以上前)

売ってません。。近所(神奈川)の家電に行きましたが、まだPanasonicのナビは発売されていません。もう東京では販売されているのでしょうか??早く見たい、欲しい。。やはり、ワンセグつきの方向で検討をしています!

書込番号:7410491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/02/18 22:20(1年以上前)

onlyJALuserさん 

価格.comで販売してますよ。
私もアキバへ行けばいいだけどめんどっちのと送料無料だから通販で購入。
販売店は画面を見てネ。
昨日注文、振り込み完了後出荷したとの連絡がありました。
明日には届くと期待しているところです。

ところでまだ誰も使用感のアナウンスないけど、どうなんだろ。

書込番号:7412720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows ce化?

2007/05/10 20:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

購入後、どうにかナビと同時に
音楽再生できないかと
色々扱ってたらwindowsが
現れました。

因みに、ナビゲーションボタンを
押し続けたままリセットボタンを
押すと画面の下に銀色の線みたいな物が
表示されるので、画面の右下を
ペンでクリックするとスタートボタンが
現れました。

ただ、初めてのCEなので
どうすればよいのかわからないまま
なのですが、、、、

書込番号:6321834

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/05/11 00:52(1年以上前)

>woodmanさん
貴重な情報ありがとうございます。

これは、確かに面白いですね。

しかし、どちらのアプリケーションにも最小化ボタンが
無いので、試行錯誤が必要かもしれませんね。

書込番号:6322868

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/11 22:31(1年以上前)

>foixさん
最小化ボタンのあるソフトで
ナビが立ち上がったときに
そのまま動くのか疑問なのですが
どうにかならないかなぁと思ってます

それから何かの拍子に一度だけ
CEモードにしても画面表示のまま
動かなくなったんですが
購入後の起動方法で
電源長押しすれば
インストールしたソフトなんかも
リセットされましたよ。


書込番号:6325285

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/05/11 23:25(1年以上前)

>woodmanさん

>最小化ボタンのあるソフトで
>ナビが立ち上がったときに
>そのまま動くのか疑問なのですが

実際に兄弟機種のMioのC323はオーディオプレイヤーに
最小化ボタンが付いています。
ですので、同時に両方使えます。

まだ試してないのですが、この機種が
USBホスト機能があれば、
USBキーボードを接続して、Alt+Tabキーで何とか
ならないかなー、と考えてます。

書込番号:6325532

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/13 23:32(1年以上前)

>foixさん
>USBキーボードを接続して、Alt+Tabキーで何とか

USBのAタイプコネクタ同士を連結する変換アダプタ(AinexのADV-104)が手に入ったので試してみました。
この機種に付いているコネクタはミニBタイプなので、まぁ無理だろうなぁとは思っていましたが、やはり無反応でした(笑)

書込番号:6531146

ナイスクチコミ!0


OKRHM01さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 23:43(1年以上前)

CE化して、TCPMPを入れました。

動画再生しながらナビが可能な状態までは何とかなりました。
(同乗者には動画やMP3、ナビ機能は音声のみの状態で運用してます・・・)

あとはTCPMPが最小化できれば、
MP3を聴きながらナビ地図画面が使えるのかなぁと思っていますが、
なかなか難しそうですね。

CEナビは測定精度はともかく、色々遊べて面白いデバイスです

書込番号:7408264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品

2008/02/13 20:12(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

スレ主 zhi2008さん
クチコミ投稿数:13件

数日前 BZN-500をヤフーオークで落札しましたが、今日新商品が発表されました。
見比べたところ、性能は新製品のほうがよいと思いますが、BZN-500も特徴があります。

迷WAN Value(マヨワン バリュー)BZN-350
http://www.broadzone.jp/infomation/newBZN-350.pdf
迷WAN MID (マヨワン ミッド)BZN-600
http://www.broadzone.jp/infomation/newBZN-600.pdf
迷WAN MAX (マヨワン マックス)BZN-700
http://www.broadzone.jp/infomation/newBZN-700.pdf

書込番号:7386367

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/13 21:16(1年以上前)

  こんにちは

 今日が発売日だったのですね。全部地図は本当にIPCになってるな。アプリケーションごとの導入だと、あんまり迷WANの個性無くなってつまらないな。

 しかし、地図下の地名表示される黒いバーはどうにかならんのかな?地図が見にくいと言うことで、ゼンリン地図の時は透過型に変更されたのに今更ブロゾンは何やってんだろう?出てすぐだけど改善に期待。

書込番号:7386741

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/15 00:19(1年以上前)

目が悪いので、4.3インチ以下だと、(4.3ワイドでも厳しいくらい)
文字が小さすぎて、外部映像出力がほしいくらい

書込番号:7392196

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/15 22:43(1年以上前)

  こんばんは

 でも、5.8インチや7インチはもうポータブルと言えないかも知れないんでこのくらいがベストかも知れないですね。特にバイクは4.3インチぐらいが限界かな。(ナビ対応のタンクバックに入らなくなる)

 ワンセグ付きなら出来るだけ画面は小さいくらいがいいよね。あえて3.5インチで新規参入するメーカーとかはその辺考慮してるんでしょうね。

書込番号:7395914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

GPS感知不良

2007/09/23 00:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 mikoGさん
クチコミ投稿数:6件

こんな方、いらっしゃいますか?最初は外部アンテナなしで非常に感度がよく、スウィッチON1〜2分で感知していたのですが、最近は外部アンテナをつけても、ひどいときは1時間後、早いときで5〜6分もかかって困っています。故障ですよね!環境は大空マッピカリの場所です。皆様はどのくらいの時間で機能するのでしょうか。

書込番号:6786913

ナイスクチコミ!0


返信する
koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/09/29 13:35(1年以上前)

僕のもです。

今年の2月に購入して使用してるのですが、最近まで外部アンテナなしで感度良好だったのですが最近では1時間しても受信しない事がマチマチあります。

安いナビなので
まぁこんなもんかと渋々ガマンして使用してます。

書込番号:6811666

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikoGさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/29 13:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱりあるんですね。安心しました!私だけではなくて???これって欠陥ですかね〜?って言う事はこのクチコミを見ていない新しい機種のクチコミを見ている人にも同じ現象があるかもしれませんね。250DTなど・・・。新しい260DTや580DTなど購入の検討をしているのですが、同じだったら意味ないですね。

書込番号:6811716

ナイスクチコミ!0


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/29 14:11(1年以上前)

保障が効くと思いますので、メーカーに問い合わせたほうが良いのでは?

書込番号:6811760

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikoGさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/29 14:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。正常なときとそうでない時が半々なので修理に出すことを躊躇しています。持っていった時に正常だと二度手間になってしまうなんて考えて・・・でも思い切って問い合わせてみます。保障期間も残っているので。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6811791

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/30 19:57(1年以上前)

あるんですねーミニゴリラも。
今までは、パナソニックのデルナビシリーズを買い替えてきて必ずその症状が出て修理にだしでも正常とのことで帰ってきました。調子の良いときは最高だけど、教えてほしいときにかぎって死んじゃったりするんですよね!
ミニゴリラ使って3ヶ月。今は調子がいいけど心配になってきた…。

書込番号:6924095

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikoGさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/30 20:45(1年以上前)

おっしゃる通りで修理に出しましたが、二週間たって返事がきました。不安が的中しました。異常なしという事で、不便でわかりにくいサンヨー○○支店までむなしい気持ちでNAVI無しで、迷いながら受け取りに行きました。今でも調子良かったり悪かったりのままです。ECOなんとかなんて必要ないのでもっとしっかりした材料を使ってもらいたいですね。
私のNV-SD10DT は便利で不便なNAVIです。

書込番号:6924270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/26 20:10(1年以上前)

小生の場合も同症状で、最初は本体を修理に出したところ、症状が確認できないけれどもパーツを交換ということで戻ってきました。
ところが改善は全くみられず、であれば外部アンテナが原因だろうと思い、アンテナを買い増しして交換してみたところ、一発で治りました。
そこでアンテナを修理に出したところ、また「症状が確認できない」とのコメント付きですが新品交換で戻ってきて、今は予備用としてとっています。
小生の車はガラスの都合で外部アンテナなしでは受信できません。いったいどういう検査をしているのか??? ですが、保証期間であればクレームを出す方がいいでしょう。

書込番号:7033019

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikoGさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/26 20:46(1年以上前)

御経験談拝見し、「やはりね!」と感じました。当方の場合は勝手に外部アンテナの不具合と判断され、予備アンテナを付けて返却してきました。(無用の長物)でも、不幸なことに未だに症状は変わりません。もう諦めています。サンヨーってこんなもんですね。

書込番号:7033218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2008/02/15 09:54(1年以上前)

私は晴天でも大雪でも2分以内で認識しています。
たま〜に5分位の時もありますが、現在地を押すと早く認識してくれる時もあります。

ちなみに会社の車にSONYのポータブルNAVIが付いていますが、30秒もかかりませんので
ミニゴリラは遅い方かもしれません。

書込番号:7393189

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikoGさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/15 12:00(1年以上前)

貴重なお話しありがとうございます。
私のはいまだに5分以上は必ずかかります。
ひどいときは30〜50分。
きっと当たりはずれがあるのですね。ご指摘のように
今度現在地を押してみます。

書込番号:7393529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図のバージョンアップについて

2008/01/26 16:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:248件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

メーカーへ問い合わせたところ、地図データのバージョンアップについては未だ予定なしということでした。
詳細は不明ですが、おそらくパソコンを介しての有料になるでしょう。というのが担当者の見解でした。

書込番号:7296566

ナイスクチコミ!0


返信する
F☆CUSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/27 06:50(1年以上前)

取り付けの工賃などがかからないようだし、本体価格も安いし
複数の車で使い回せる、ナビ性能もPNDとしては優れているようだし…
などなど、いろいろな点で魅力的なので購入しようと思っています。

まだ発売して間もないで地図のアップデータは必要ないですし
新しい地図データが発表される頃にはNV-U3に買い換えかな(笑)
本体価格がこれだけ安いと地図データにお金を出すより
本体を買い換えた方がいいような気がします。PNDは。

書込番号:7299974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/01/27 09:07(1年以上前)

そうですね(^^) 更新料\20,000というのがこれまでの相場でしたが
PCでダウンロードとなるとせめて\10,000以下にはしてもらわないと。

書込番号:7300267

ナイスクチコミ!0


Monarさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/11 21:52(1年以上前)

こゆのって殆どゼンリン(?)への著作権料なんでしょ?
だとしたら値下がりの期待少ないかな。。。

書込番号:7377361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)