
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年11月8日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月7日 23:30 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月6日 23:31 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月29日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月27日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月21日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
10月にMini GORILLA NV-SB250DTを買って使っている者です。とても見やすく扱いやすく、まあ良いんですが
GPSだけの最短距離しか出ないので、都内では渋滞の真っただ中に突撃してしまうので地図や近辺情報くらいでしか
使えません。都会ではVICSとGPS以外の測位システムは必須です。
徒歩や自転車、バイクには渋滞なんか関係ないから、オプションでVICSアンテナっていうのは
良いと思います。 こちらの方が高性能で安いので、こっちにすれば良かったかな?、、と思っています。
ミニゴリラのワンセグTVは、突発ニュースの時は大変便利ですけれどね。
心配なのは、見やすさ、扱いやすさ、情報量、SONYは独自規格が多くて困ることがあるので
そのあたりも心配です。みなさんレポよろしくお願いします。
とりあえず一年今のミニゴリを使って、一年後ポータブルナビがどう進化しているのか?
楽しみですね、良ければ買い換えると思います。
ネットからの情報更新で、ルートの有料道路料金比較なんかもできるといいですね。。。
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
発売日を前にして、5万円を切りそうな勢いですね。
NV-U1が5万を切ったのは、発売から3〜4ヶ月後くらいだったと記憶していますが、現時点のU1との実売価格でも1万ちょっとの差ですから、高機能化、付加機能、2007年のデーターを搭載したU2は、超お買い得だと判断しました。
NV-U1の購入をためらい続けていましたが、ようやく重い腰があがりそうです。
NV-U2、5万を切ったら即買うぞ!
0点

自分も同じく。
これから年末商戦なので、もっと安くなるでしょうね。
書込番号:6955689
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
来年にかけて、各社が参入してくるそうです。
価格も今後は各社競争になるので、相当下がると報道してました。
nav-u NV-U2購入を考えていましたが、来年以降に検討します。
0点

オッケー!カラオケ!洗面器!さん、情報ありがとうございます。
こちらで見れました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/071106/o1.htm
書込番号:6949580
1点

ナビは購入後、数年たてば地図情報が古くなってきて更新したくなるが、携帯ナビPND
はその後のアフターサービスは大丈夫なのか?
ハードの敷居が低くなって各社が参入してくるのは歓迎だが、売りっぱなしでアフターサービスが無いなんてことでは困りますね。
書込番号:6950036
0点

カロッツェリアにPND発売の予定はあるかとメール問い合わせしたら、現在は発売の予定はないと返信されたよ。
まー本当のことかどうかは分からないが。
書込番号:6951732
1点

テレビ東京の朝はビタミン! オープニングベル「世界的に急成長で注目集まるカー用品…日本メーカーも本格参入のPND」では・・・
欧米は既に大半がPNDを使用するユーザーで、価格的にも費用対効果が抜群に良いと言っております。
確かに、5万円以下で購入できれば、爆発的に売れるでしょうね。
それに新車を買い換える時に、外して新車へ持っていけるのもメリットです。
テレビのレポートでは、来年以降は電機メーカー各社が参入して、機能、性能の充実した製品が続々と発表される様なことも言っています。
メーカー競争は、良い製品が造りあがりますから、大歓迎です。
今、焦って購入しない方が懸命と考えますね。
書込番号:6952094
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
現在旧型ミニゴリラを使用していますが
vics対応に心を惹かれ買い換えを検討しています
そこでサンヨーに問い合わせたのですが旧車載スタンドと電源コードは
互換性がないため新型に付属の物を使用して下さいとの事でした
両面テープを綺麗に剥がしダッシュボードの中を通した電源コードのやりかえを
思うとちょっと買い換えに躊躇してしまうこの頃でした(^^ゞ
1点

情報有難うございます。 僕も同じことを考えていただけに、残念です。
共通のマウントと電源にしておけば、買い替えユーザーも期待できると思うのですが。
メーカーさんにはこういったことも考えて対応して欲しいと思います。
僕は、当分見送りです。
書込番号:6886397
0点

これ、予約して79800円で購入しましたが、
まず、携帯型としては大きすぎます^^;
自分は2輪で使おうかと思っていましたが、かなりきつそうです。
また、バッテリー内臓していないのも使いづらいです。
旧ミニゴリとは別物と考えたほうが良いです(TT
書込番号:6887082
0点

結局購入しました(^^ゞ
旧スタンドを取り外すときにダッシュボードのレザーが破れるんじゃないかと
思うくらい剥がれにくかったですがなんとか綺麗に剥がれました
初期型と比べいろいろな面で進化しています
まず液晶が綺麗 発色が良くなって画面自体も見やすいです
本体サイズが大きくなっていますが高さが控えめな分意外と邪魔な感じはしませんでした
ワンセグ画面に切り替えていても裏でGPSは働いています ナビ画面に切り替えたとき現在地を表示します
やっぱり番地まで検索できるのは便利です
例のあれは旧型と同じネジでokです
書込番号:6918373
1点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
今日注文しました。
amazonで46,907円、税・送料込み。2345ポイント付き。
届くのが楽しみです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000WGTBD4/sr=/qid=/ref=olp_tab_new/249-7376523-8545104?ie=UTF8&coliid=&me=&qid=&sr=&seller=&colid=&condition=new
0点

うわ!お安くGETしましたね!
届くのが楽しみですね!
私はご感想を楽しみにしています!
書込番号:6840014
0点

同じくAmazonのサイトより購入。先週から値段が上がっていて5万円台になっていました。46000円台でしかもAmazonポイント5%付きはお得だったと思います。使用1週間の感想を。
ナビについて、GPSの感度は良好、案内等も無難ですが、2Gの割には地点検索の情報量が少ないような…。512Mの迷WANとさほど変わらない感じです。近所の大手スーパーが出てこなかったりします。リルートの速さやナビ全体の使い勝手も迷WANのほうがいいと思います。
次にワンセグ。受信感度はかなりいいです。携帯のワンセグ(AQUOS)と同等の感度です。画質は画面の大きさを割り引いても、携帯のほうが鮮明です。視聴には十分なレベルですが。録画機能はまだ使っていませんが、予約録画とかはできない仕様のようで残念です。この点もAQUOS携帯に軍配。PinPは便利な機能だと思います。使用2日目に2画面表示中に立て続けにフリーズしましたが、その後は問題なく作動しています。音楽や動画はまだ使っていません、とういうか今後も使う機会はないかも。
書込番号:6913347
0点



まよぽいんたーから離れられません。
まよポインターってものすごく便利で重宝しています。ふと思ったのですが、他のメーカーでこのような機能を付けている所はないのでしょうかね?もしくは、まよぽいんたみたくだれかがつくってるとか。
そこでちらほらほかの製品を見てみたのですが、色々新製品がでてるんですねー。とりあえず現在のラインナップなら、迷わん200の2Gバージョンで問題なさそうです。
この先迷わん200を買い換えるなら
4.3インチ以上の昼間見やすい液晶
SDHC対応もしくは次世代(2Gだとナビソフトでいっぱいで、空き容量がすくない)
ワンセグ
FMトランスミッターでワンセグ、ナビゲーション音声、音楽の
音声をとばせる。
ナビゲーションをしながら、音楽やワンセグが楽しめる。
最大50km縮図以上
バッテリー内臓
番地、号まで検索可能。
こんだけカバーしてれば、買い換えますけど、SDCH対応のめもりーなびって
どこもだしていませんよね?最近もしくはこれから発売って謳っているメモリーナビでも、
開発を始めた頃にはまだ、SDHCの規格がでてなかったんですかね?
ちょこっと変更すれば対応できたとおもうんですが、そんなに甘くないんですかね?
もしくは空き容量なんて必要ないっておもってるんですかね?
その割にはサンヨーのあたらしいやつはワンセグも録画できるとか、いらない機能つけてますけど。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)