
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年8月24日 18:53 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月20日 10:05 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月17日 10:59 |
![]() |
2 | 1 | 2007年8月14日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月12日 02:12 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月9日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
本日、ネタ探しにオートバックスへ行ってきました。
店頭販売価格の札は¥79,800・・・店員さんに「価格安くなりませんね、ここからどれくらい引いてくれるのですか?」の質問をぶつけると「値引きは気持ち程度しか出来ませんね。」とあまり見込みなしの反応、しかしその後「6/22(金)から夏のキャンペーンが始まりますので、このミニゴリラもその中の商品に含まれると思いますよ・・・朝からまた来ていただければどうでしょうか!」とのことでした。いくらで販売されるのか、またその価格がこのkakaku.comにどう反映されるのか、少し楽しみが出来ました!
0点

AB会員にはすでに、メール便にて広告が着てますよ。
価格、台数なども書いてあります。
書込番号:6458205
0点

先日、柏のオートバックスに行ってきました。74000円の表示がありました。しかし、このページで、63000円で売っていたと書いてありましたので、店員さんに、インターネットの書き込みで63000円で売っていた。見たのでわざわざ来た。63000円で売ってくれないかとダメ元で言ってみたら、その価格でよいですと返事が来て、購入しました。ダメ元でも言って見るもんですね。
今取付中です。かみさんの軽に取り付けます。
書込番号:6460116
0点

A-CYAN様へ
ご購入おめでとうございます!
現状では一番の安値ですね、私もそろそろかなと思っております。
最終はヤフオクと価格.comとをにらめっこしながらの決断と思っております。情報ありがとうございました。
書込番号:6460252
0点

この書き込みを見て近くのAB八千代店に午前に行ったのですが、
250DTの価格は74.800円、この価格より値下げ出来ないとのこと
でした。
なんか、同じ千葉県内でも全然価格が違うんですね〜
店員さんもやる気なさげでしたが......
書込番号:6461781
0点

「6/22(金)から夏のキャンペーン」ですが、驚く価格ですね。私もそれで購入しました。ABの店員の方々も非常に親切でめちゃくちゃ満足しています。
書込番号:6465347
0点

今日、あきばお〜で49999円で購入しました。
移転か新装開店かで期間限定特別価格で販売してます。
ネットの方は対応されているか不明。
店にいける方にはお得ですよ。私は買いました^^
書込番号:6674914
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C325
昨日「さんてく堂」さんで購入いたしました。
価格は¥39,396円です。対応もすばやく振り込み確認後
翌日に届きました。
http://www.net.santec.co.jp/business/MIO%20C325/
昨晩から使用ですので、今週末ツーリング利用後
ユーザーレビューUPいたします。
ただ第一印象ですが、地図が’ちゃっちい’です。
車はストラーダですが、地図かなり違います。
すこしがっくりです。ミニゴリラと思案していましたが
これをメインにするのは‥‥‥。
購入の決め手は金額、ミニゴリラ(250)の2/3で購入できる。
出張の際にも利用できるかなって感じです。
GPS大阪市内ではビルの谷間では感知しにくいです。
くるくる地図が廻ります。電車で移動中も進行方向は
認識するも降下したでは2〜3分動きません。
普通のナビをイメージするならミニゴリラの
ほうがベターだとかんがえております。
もう少し使ってみてレポします。
0点

お盆休み使い倒しました。すべて日帰りツーです。行き先は龍神温泉、神戸異人館、伊勢神宮。地図は合格!リルートもすばやく!案内も正確!以前使っていたパナHDDポータブルよりは数倍正確。GPSの感度も良好!吉野の山中でもOK!ワインディング中でも付いてきます。満足です。そこそこ使えますよ!コレ!
問題の画面ですが、バックライト最強でお盆の炎天下の中、一応見れます。字は無理ですが方向と信号等は確認できます。でもバッテリーが2時間しか使えません。バックライト標準ですと3時間強は使えました。電源確保すれば問題ありませんが。(当方バイクにて利用)。
次に操作性、ローカル地点登録をしても次回電源ONで消えていることたびたび。サポートが強化されたようですので今後確認していきます。ルートの消去、変更。再設定が面倒!「常に自宅から目的地での検索で現在地表示するまで待つ」で対応してます。
街中でのデジタルマップルは役に立ちます。でも方角が定まりませんので方位磁石をもって対応です。
折角購入したので、何とか利用できるよう工夫していきます。
やはり救いは地図が正確なこと。走り出すと頼りになります。
MIOはバイク等の取り付けステーも豊富で安価ですので、ミニゴリラのVICS付が出るまでコレで我慢です。
書込番号:6646149
0点

昨日、京都までのツーリングに利用、偶然ミニゴリラを利用されている方と一緒でした。その感想ですが、C325の方が頻繁に音声案内があります。これは便利ですバイクの場合は特に良いのでは、バイクに取り付けもC325のステーは種類が多いのでスマートに取り付けできています。又画面も、きのうのような晴れ時々くもりの場合バックライト最強設定で、かなり見えます。もしかして目が慣れてきたのかも(汗;
書込番号:6659221
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
かばんの中に裸でつっこんでタッチパネルを破損しました。
さいわい液晶までは及ばず
サンヨー修理受付センターに持込で
タッチパネル8,000円
修理代 4,250円
合計 12,250円
でした。
1点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
参考になるかは?ですが、こちらにCARPOINT RM-Z5020の情報がありました。
http://joshinweb.jp/av/rmz5020.html?ACK=REP
あまり小型だと見辛いので(老眼)7インチと言うのに魅かれました。
購入予定なので、入手したらリポートします。
0点

CARPOINT RM-Z5020買いました。ヨドバシ梅田で在庫があるということで実物をみるのも兼ねて行って、結局買いました。79800円で13%のポイント付きでした。交渉無しです。
仕事柄ナビが必要だったのでカーナビをずっと探していたのですが、社用車なので乗せ替えができることが最重要項目でした。
条件として@乗せ替えが可能であることA設置が容易B号まで検索可能であることC7インチ程度の大画面(PSPのおもちゃナビで今まで頑張ってきたので4.3インチ程度なら買う意味がない)などを条件に探していました。
実際に買った感想ですが、ナビの精度や件数重視ならパナのポータブルをお勧めします。
欠点として、・ナビが起動する時にわざわざ確認ボタンをおす必要がある
・エンジン連動だが、エンジン切る時にナビを先に終了させる必要がある(これは説明書にナビを
終了してエンジン切らないとデータが消えるかも的なことが書かれてある程度なので無視してエ
ンジン切ってますがちょっとドキドキ)
・GPSを測位するまで3〜4分かかる。(一回切って数時間経っていた場合)
・多少精度が甘い(細い路地など一本ずれている時がある。許容範囲だが)
・号まで検索できない所がぼちぼちある。
良い点 ・7インチの画面はさすがに見やすい
・FMトランスミッター搭載なのでワンセグがカーステレオから聞ける
・ルート検索が早い。(10キロや20キロ程度の検索なら1,2秒)
・リルートが早い。(基本的に数秒でリルートしてくれる)
・シガー接続のみなのでワンセグも走行中に問題なく見れる
・7インチのわりにコンパクト
・ナビとワンセグの音量が別々に調節可能
・案内の時右折、左折をあらかじめウインカーのように画面端が光って教えてくれる。(意外と便
利)
と、こんな感じです。まだ2日目で仕事もあるのでMP3や動画再生は全然試せれてないですが、値段から考えても設置性もよくナビも基本的な部分はしっかり押さえてあり、買う価値はあ
ったと思います。ソフトはポンタスとおそらく同じものを使っていると思うので参考にしてみて下さい。ただ、7インチは吸盤ではなく両面テープで設置なのでご注意を。
書込番号:6639822
2点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
ブロードゾーンのサイトにはまだ出てませんけど、今月下旬だそうですね。
☆画面が4.3インチにサイズアップ(だから430?)
☆ワンセグ付きになった
外観は多少違うけど仕様がPONTUS EN-4500そっくりだし。
ワンセグ以外はBZN-400と同じでしょうね。きっと。
定価も\69,800になったそーで、実売6万弱からスタートってとこでしょうか。
書込番号:6632735
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
はじめまして!初めて書き込みに挑戦する新米です!よろしくお願いいたします!外国人ですので、日本語がおかしいな、と思われるところがあるかと思いますが、ご指導のことよろしくお願いいたします!
さて、本題に入りますが、昨日nav-uを買ったばかりです。実際買うまで、こちらの口コミ情報を色々参考にさせていただきました。皆さんの様々な情報あったから、購入前から、nav-uについて詳しくしることが出来ました。
恩返しといえば、大げさですが、まだ購入を決めてない方や、購入した後の取り付けに悩んでいる方のために、少しでもヒントになればと思って、自分が実際取り付けた後の写真を紹介します。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/rshgw987
自分は、ボンネットをきれいにしておきたかったし、粘着シールとかは絶対貼りたくなかったです。それで色々考えた結果、フロントガラスに吸盤を取り付けることにしました。ガラスだから当たり前かも知らないですが、ピタッと取り付けることができました。ヴィッツのようなセンターメーターの車種ならではの取り付けかただと思いますが、他の車種にも似たような感じでいけるのではないか、と思います。
取り付けに悩んでいる方々に少しでも参考になれば幸いです。
ついでに、一つだけ質問ですが、吸盤をこのまま貼っておくと、ガラスと吸盤自体になんだかの影響はないでしょうか?ガラスに吸盤の跡(取りにくい)が着いたり、吸盤が老化したり?
ご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします!
(文章が長くなってすみません)
0点

ヨーロッパでは、この主のPNDナビはフロントガラスに取り付ける場合も多いようですが、
日本の法律では、フロントガラスの取り付けると法律違反になると思います...
残念ですが、警察に減点されても仕方ありません。
日本もこの様なあんまり意味の無い法律が改正されるとよいのですけどね。
書込番号:6611563
0点

破裂の人形さん、貴重な情報ありがとうございます!
しかし、知識不足で、こんなことは初耳です!何の法律の違反ですか?詳しく教えてください!こんなことで減点されたくありません!よろしくお願いいたします!
でも、今日そのままの状態で一日ドライブして帰ったばかりです。警察につかまずに済んでよかったです!ふぅー・・・
書込番号:6612031
0点

原則フロントガラスに貼ってよいものは車検、整備のスッテッカーとミラーだけです。規制緩和でガラスの一部にアンテナはOKになりました。
道路交通法になるのかな。
細かく言うと初心者マークも吸盤タイプをガラスに貼ることもNGです。(レーダーもね)つかまった人は…見たこと無いですが車検時は外されますね。つかまらなきゃOKって言う類のものでもないですけど
書込番号:6612095
0点

多分、道路交通法だと思います。
でも、実際にフロントガラスに吸盤貼ってて、警察に検挙されるかどうかは微妙でしょうね。
そんな話もあまり聞いた事はありませんし...
外人さんですと「ワタシ、ニホンゴワッカリマセンー」とか言ってたら見逃してくれるんじゃないでしょうか?(^_^;)
まあ、絶対に原点されたくないなら、フロントガラスには貼らない方が無難でしょうけどね。
書込番号:6612359
0点

ぼちりさん、破裂の人形さん、ありがとうございます!
交通法違反であるのは確信しました。つかまったらどうにもならないので、すぐ取り外します!(ちょっと悔しいですけど・・・)
しかし、こんな形に取り付けたほうが確実だし、別に視界にも影響がないと思うんですけどねぇー。日本の法律って、色んな細かいものも決めていますね。
いつか法律が変わったらまだ取り付けよー。(その時、このナビ
はすでに使い物にならなくなっていると思いますけど・・・)
書込番号:6612597
0点

吸盤で言うとお守りとかぶら下げている人とか、今回と似たケースではレーダー探知機をガラスに吸盤で貼り付けている人も多いですが、捕まったなんて話は聞きませんね。せいぜい「注意」で済むと思います。
ま、違法行為の推奨はできませんので、「だから平気ですよ」とか言うことはできませんが・・・。あとは大人のご判断を(^^;
ちなみにこういうのって法律を厳密に適用すれば確かに違反なのですが、実際には運用上見逃されている種の違反ではないでしょうか。
標識に違反すると無意味に厳しい日本の警察ですが、車体関係の違反にはびっくりするほど寛大です。なんせフロントのナンバープレートを外して走ってても、ブレーキランプを透明にしてても、フロントウィンドウに濃色のフィルムを貼ってても、捕まる事なんてめったにありませんから。
書込番号:6613200
0点

オウムの時とかありましたが、「別件逮捕」に使われるくらいでしょう(^_^;
書込番号:6621779
0点

道路運送車両法の保安基準ですね。とりあえず、そのままだと車検を通せません。道路交通法では道路運送車両法に言及していて交通違反(整備不良車の運転)にもなりうるはずですけど。
書込番号:6623532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)