
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月29日 20:39 |
![]() |
2 | 1 | 2007年7月26日 03:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月23日 18:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月21日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月14日 16:41 |
![]() |
3 | 3 | 2007年7月14日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは。
何台か買った割には手元に残らないんです。親戚・免許取立て者等に頼まれて渡してしまいます。
今度は残りそうなので、バイクに使おうと思ってるのですが。
最初に買った時は、パナの高速512(20MB/s)にすんなり進んだのですが、同じ事を遣ろうとした今回は上手く行きません。
HDDに純正を移し、UP分を足してパナの高速SDに移そうとしましたが、275Mで一杯を表示して入りませんでした。何度遣っても。
考えてみれば、VerUPしても2Gと同じ内容にはならないんですよね。
だとしたら、2G(¥20000)を追加するか、新しく400か300にした方が得かなと思ってます。
やっぱり、丁目辺りまでは出て欲しいですよね。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
みなさんご存知かも知れませんがご参考まで。
私は画面いっぱいに地図を出したいので
「ツールバーを隠す」を「ON」に設定しています。
使いはじめの頃、隠れているツールバーを出す際に
画面の真中あたりを適当に押してツールバーを出していましたが
それだと、十字カーソルが表示され現在地からずれてしまい
現在地が表示されている際のメニュー「一般高速切替」などの
操作が出来ず困っていました。
で、しばらく使ってると解ったのですが
画面最下段「ツールバーの表示される位置」をタッチすると
現在地表示のままツールバーが表示されました。
説明書見ましたが載ってなかった気がしますので書込ませていただきました。
2点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
1ヶ月程前に購入しました。
今日気付いたのですが、初期画面からナビ画面に入ると、毎回日時がリセットされていたようです。
リセット後の日付は「2006年04月16日09時00分00秒」付近。
ナビ画面に入った直後、画面下をクリックして日付表示をさせると、この日付になっています。
電源長押しやリセットボタンを押して、再起動をかけてもダメでした。
・・・今までそういう話題も出ていないみたいですし、こんな症状が出ているのは、もしかして私だけ?(^^;
他にもおまけ機能(?)ですが、画像ビューアでデジカメの画像が全画面表示できませんでした。(サムネイルはOK)
K10DやDMC-FZ50、DMC-FZ7、他数台で撮影した画像がことごとく、「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」と
なって全画面表示できません。
ただし、200万画素以下のカメラの画像だと表示されました。
画素数が多いと処理しきれないのでしょうかね?
でも、600万画素すら表示できないんじゃ、最近のデジカメはほとんど無理の様な気が・・・。(携帯の画像ならOK?)
クラリオンのサポートとメールでこの件をやり取りしていましたが、サポート曰く「電源長押し、あるいは
リセットボタンで再起動すれば、ほとんどの画像が全画面表示できる」・・・との事。
でも私の場合は、再起動してもダメ、SDカードの相性かと思い、色々なメーカーを使ってもダメ(6メーカー14枚)、
終いにはサポートからのメールが来なくなって、どうも無視されたっぽい・・・。
ナビ機能自体は自分の位置さえ分かれば良いので、機能としては十分でしたが、上に書いた事が残念でした。
(ちなみにナビ機能の方で、一方通行を逆送させたり、人専用の橋がルートに入っていたりするのはご愛敬?)
本体の大きさとか画面サイズとかはちょうど良くて、結構気に入っているのですけどねぇ。
0点

クラリオンのサポートに問い合わせてみました。
「電源立ち上げ直後は初期設定時間となっているが、GPS信号を
受信すると、時刻が自動補正されます」との事でした。
確かに今もう一度確認したら正確な時刻に修正されていました。
・・・それなら、設定画面の日時設定って、いったい何の為に
あるんでしょう?(^^;
もう一つの画像ビューアで全画面表示できない件については、
「現在関係部署で調査中」だそうです。
それならばその様に連絡をくれれば良いのに、いきなり
2週間以上音沙汰なしって、どうなんでしょうね・・・。
もしかしたら、クレーマーか何かと思われたのかなぁ。
書込番号:6546846
0点

私も、写真、表示できませんでした。
ためしに1024×768に変換して読み込むと
10回のうち3回ぐらいしか表示できません。
いまだ、表示できるのと、できない違いは何か
わかりません。
書込番号:6568476
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
PNDが欲しくていろんな商品の口コミ情報等収集してますが、MIOをはじめアジアブランド(ポンタス、迷ワン等)のGPSに置いては感度が悪いという事をを皆さんが感じていないように思いますが、それと比較した場合ゴリラにおいてはGPS感度ネタでかなり盛り上がってるようで、冷静に考えるとGPSの感度に置いてはその他アジア製に劣ってるような感じも受けます。実際のところはどうか分かりませんが客観的に判断した場合機能性重視の国産品VS実用性重視の舶来品のような気がしてます。このように感じているのは僕だけでしょうか?
0点

私は全く逆の印象です。この機種で感度が悪いとされているのは、一部の高級車など、電波の届き難い車の場合のようです。
アジアンナビは普通に使っても、感度、検索に問題があるという書き込みが多いように感じますがいかがでしょうか?
あと、数か月前に発行されたDYMEの記事によると、アジアンナビは基本的に日本メーカの特許を侵害しているそうで、訴えられたら、全滅らしいです。
書込番号:6554331
0点

こんにちは
なんか混沌としてて、言い出すほうも対応する側もよく分からない感じで見てる人が混乱するようですね・・。
国産、アジア系と言ってもハードの問題だけでソフト面のアプリーションの一部はともかく、地図データはみんなゼンリンや住友電工などの国産でしょう?
ハードを国産で唯一作ってるかも???しれないのが、サンヨーかな???・・・というくらいのことかと思います。ソニーだってクラリオンだってアジア製ですけど。
自分もマヨワン使ってますが、気にするほどの問題ないです。購入する時期によって何を買うのが一番いいかということでしょう。自分が買うなら少し前ならミニゴリ200DT。今なら、MioC525かな・・
書込番号:6554540
0点

あっ、失礼品番飛びすぎた。MioはC325でしたね。この機種は歩行者用のポケットマップルデジタル7.0が搭載されてるようです。ワンセグより使えそう・・。
書込番号:6554582
0点

>客観的に判断した場合機能性重視の国産品VS実用性重視の舶来品のような気がしてます
気がしてるって…客観的…なのか?
書込番号:6554731
0点

与太5さん
便乗質問させてください。
小生もSB250DTかMio-C325かで悩んでおります。
バイクで利用です。Mio-C325の歩行者用の
ポケットマップルデジタルはわかりますが
なぜ、今ならC325ですか?他に決め手が
あればお聞かせください。
書込番号:6556625
0点

こんにちは
遅くなりましたが、TEN01さんに返信。
別に自分の好き嫌いのとらえ方ですからあくまでも参考として・・
ミニゴリがもうすぐ渋滞情報にも対応出来る?モデルチェンジの噂もあるので購入後に寂しい思いをするのがイヤなのと(前回のモデルチェンジサイクルならそろそろ)、その上デザインがいまならC325の方が良いしね。(カラーは?)
250DTはいかにも後から付けた内蔵電池の部分の格好があまり好みで無い方も多いはず(グリップとしては良)。後はやはり歩行者で使える地図の搭載がワンセグより実用的なのと、ワンセグ機は今後ライバルからたくさん出てくる予定有るみたいなのでそれほど売り物で無くなってくる可能性が大きいからです。
書込番号:6560894
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT
特賞(スクラッチセール)ならば40%off(55,000)というセールをやってました。
でも私はタイヤの方を購入・・。
http://www.auto-wave.co.jp/scratch/index.html
0点

昨夜! オートウェーブでスクラッチを実施して買いました
55000円です。 相当「安い」と思いますが・・・。
書込番号:6467406
0点

またスクラッチキャンペーンやってますね。(7/14〜16)
今回は販売しているのだろうか。
http://www.auto-wave.co.jp/scratch/index.html
http://www.auto-wave.co.jp/scratch/pc_coupon40.html
書込番号:6533736
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
前機種愛用者です。
とても便利で重宝しているのですが
(ボートで釣りのポイントを登録するなど想定外の使い方…)
ちょっと興味がそそられる…というか私から見ると強力なライバル機の予約が始まっています。
http://joshinweb.jp/av/1119/4520827109251.html
ワンセグ搭載で性能的にも価格的にも真っ向ライバル・・・というか、スペック的には少し上で、価格は少し低めの設定、しかも画面サイズが2サイズ用意されているようです。
もうミニゴリラにケンカをうっているとしか思えない(笑)
ただし、ナビの性能は地図の出来、測位性能、情報量、使いやすさだとおもっているので、伝統あるゴリラシリーズと、
本当に肩をならべれる性能なのか興味しんしんです。
3点

大変興味のある情報ですね!
100%ミニゴリラを購入する予定でしたが、ミニゴリラの価格が下がらず購入予定金額までなかなか届きませんでした。
私の使用予定日まであまり期間はありませんが、再検討の余地がありそうですね。ありがとうございました。
書込番号:6502466
0点

とても有益な情報、ありがとうございました。
メモリタイプのナビは、韓国が進んでいるようですね。
ナビ+オービス情報+ワンセグ内蔵は、完璧じゃないですか?!?
とても楽しみです。
書込番号:6504707
0点

とても興味のある書き込みがあったのであわてて登録しました
(ボートで釣りのポイントを登録するなど想定外の使い方…)
↑とありますが私も同じ使いかたをしようと購入を考えております
もちろん車での使用もしますが、いくつか質問させて下さい
@ボートで釣りのポイントを入力し次回同じポイントへ行く際、案内表示はどうなりますか?
Aポイント名等は入力できるのでしょうか?
Bまた、ボートでの使用の際のいい点悪い点などお気づきの事があれば教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:6532848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)