
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


手持ちのモデルは2004なので、ついに2世代までになってしまった。新しい道を走ると、道が無いけど、それは地元でわかっているので
特に不都合を感じるまでにはまだ至ってない。
これからの情報を期待します。
0点

あれもこれもと機能満載の商品をありがたがるより、割り切りの精神で低スペックなものを使いこなすのはスマートで善いですね。
CDは新しいのに入れ替えれば済む話ですし。
書込番号:5075027
0点

こんにちは。
私もこの機種を候補に考えています。
両親へのプレゼントとして安いナビがほしいためです。
ただタッチパネルは触るたびに指垢で画面が汚れそうで
抵抗があります。
携帯電話を使うと、耳の皮脂が付きますがあのベトツキ
が操作のたびにナビ画面にテカる事が嫌です。
以上
書込番号:5094527
0点

別売ですがリモコンがオプションで用意されています。一緒に購入すると良いのではないでしょうか。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-471/nv-471_ac.html
テンキー付きジョイスティックリモコン
NVP-R470
3,150円(税抜3,000円)
書込番号:5178644
0点

営業車につけています。
大体の場所が分かれば、後は何とかなるので、これで十分です
書込番号:5181275
0点





買って2ヶ月ですが、地域版詳細ROMを使っても、住所からの検索の情報量が思っていたよりも少なく少々不満を持ってしまったため、近くの買取センターにて¥12000で売却しました。(本体+中部版詳細ROMセットで。)
住所検索を多用する方は必ずDVDナビを選ぶべきです。
以上、ワタクシの買い物失敗談を終わります。
0点

>今から購入するならHDDナビだと思います。
いえいえ、会社の汚い車(ライトバン)に乗せ換えキットを使って適当に付けるんで、ポータブルじゃないとダメなんですよ。
自分の車ならともかく、会社の車にHDDナビなんか付けたら、そう簡単には取り外しや取り付けなんかも出来ないし・・・。
すみません、説明が少なくて。m(__)m
書込番号:5078242
0点

ポータブルでもHDDナビが今は普通ですよ。
私のお店ではポ−タブルナビでも8割以上の方がHDDナビを購入されますよ。デカゴリラ・ワンセグゴリラが人気です。
書込番号:5078349
0点


もったいない!
なんかナビに必要以上の期待を持っていませんか?
価格対性能なんです私は特に不満はありません、上を見ればきりが無い所詮会社の車に予定なら地図よりはるかに役立つはずです。
ただプライベートより仕事で使う頻度の方が遥かに高いので情報的にいいのが欲しいというのもわかります。
私は近畿版使用ですが特に不満はありません、ただし470は50音検索が出来ないのは少しがっかりでしたが…実際は電話番号からの検索が一番ベストだと思います。
あと地域版でも地図を買っても大まかにしか載っていないちょっぴり田舎の検索は確かにイマイチですね、ただし都心部はDVDに遜色ないと思います。
上で言っているもったいないの意味は別です。
ヤフオクに出せば確実に35000円程度では売れたでしょうに…12000円なら俺が欲しかった。
書込番号:5145641
0点

アリストレクサすさん
気軽にHDDですよと言ってくれますが、余程儲かっている会社なら知りませんが普通のレベルの会社ではなかなか会社はナビをつけてはくれないのです。
個人のなら無理してでも付けようかと思いますが、会社の車だとなかなか思い切れないものなのです。
私も付けていますが結局自腹!HDDやDVDがいいのは100も承知です。
ですがさすがに10万は超えるであろうHDDナビを自腹で付けようとは思いませんでした
CDナビ欄にきてHDDがいいなどいわれても皆さんそんなんわかってる!!って思っていますよ。
価格が同じならそりゃ高性能が良いに決まっていますが。
minamide さん、もうDVD買われたのかも知れませんが地域詳細版でイマイチの地域はDVDでも要確認だと思いますよ。
高い分もっと後悔があるかもしれませんから。
書込番号:5145697
0点



僕も買いました。
ナビがほしかったのですが、懐が厳しかったのと、ナビ以外の機能は別にいらなかったのでこれを購入しました。
某携帯ゲーム機を思わせるデザインで、液晶も小さいですが、使ってみると結構気になりませんね。声も結構クリアで気に入ってます。
希望としては、関西とか九州とかのその地方に特化した地図カードを発売したりはしないのかなぁ?それで番地レベルやTEL番号検索とかできるようになればいいのに・・・。
あと、背面の右端にUSBマークだけがあるけど一体これは何でしょうかね?実際に何のポートもないし・・・謎だ。
0点

この機種の購入を検討しています。
ちょっと気になる点がありますので、いくつか教えて下さい。
ある記事で『目的地での案内終了が早い』とありましたが、
支障ありませんか?
『住所検索が〜丁目レベル』だそうですが、どうでしょうか?
どこに行けば、購入できますか?
近くのヤマダ電機ではないと言われたし、カー用品店でもありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:5003997
0点

私も購入予定です。
大手のカーショップは、値段の張るものしか販売しない傾向にありますネ。
今朝のミスターmaxの広告で5万弱で出ていました。
今日の夕方に見に行ってきます。
ネットショップのほうが安いですけど
http://audionavi.e-connect.ne.jp/fs/search/searchresult.asp?search_type=item&mart_id=audionavi&itemname=Broadzone&OVRAW=BZN-100&OVKEY=bzn-100&OVMTC=standard
書込番号:5016214
0点

キヨタントさん:
>あと、背面の右端にUSBマークだけがあるけど一体これは何でしょうかね?実際に何のポートもないし・・・謎だ。
開発が韓国メーカーなのですが、現地で売っている物には
USBポートがついているみたいです。
なぜ国内版で外してしまったのかは謎ですが…。
ついていたら簡単に起動画面などを変えられたかもしれないのに(笑)。
http://www.jcomco.com/main02_02_01.php
書込番号:5068807
0点

>あと、背面の右端にUSBマークだけがあるけど一体これは何でしょうかね?実際に何のポートもないし・・・謎だ。
ケースを開けると、内部にUSBポートが有るそうです。
Win XPだとモバイルPCとして認識するそうです。
ただし、メーカー補償を受けられなくなる可能性は有ります。
書込番号:5080402
0点



両面テープで取り付けるのはどうしても嫌だったのでクーラー吹き出し用のカップホルダーを利用して取り付けました。缶を乗せる台のスポンジをはがし(これが結構大変だった)両面テープの台をカップホルダの大きさに切り貼り付けました。貼り付け面積が減るのでボルトとナットも購入しましたがしっかり着いているので両面テープのみで使用しています。
使用の感想ですが、
多少揺れる。
手前に出すぎる(でも見易い)
取外しが容易
運転席右側しかつかない(吹きだしの形状による)
もう1台の車にはつかない(吹きだしの形状による)
いまいち納得していませんがまあ、いいかなって感じです。
オープションの吸盤取り付けを今注文中です・・・・・
0点



メーカーホームページやカタログでみた印象よりも小型に感じます。
液晶は結構見やすいです。
バッテリーを内蔵していますが、付属品にACアダプターを標準で装備してもらいたい物です。
オートバイ用として購入しましたが、まだ使用していません。
使用したらまた書き込みをします。
0点

こんにちは。ちょっと教えてください。
>バッテリーを内蔵していますが、付属品にACアダプターを標準で装備してもらいたい物です。
とありますが、
それでは、持ち歩く場合、車とかオートバイで充電することが必要(前提)ということなのでしょうか。
私は、付属品にACアダプターが付いているものと思っていました。。。
書込番号:5038518
0点

ACアダプターはオプション品になります。
販売店の話では発売は5月下旬から6月上旬らしいです。
1月のカタログでは3150円となっておりますが、
4月のカタログからはすべての金額が削除されています。(ちょっと怖いですね)
BZN-200の写真も当初はメモリカードが上に差し込むタイプでしたが、
下からに変更になっています。なんでだろ?
私も本日東京は西立川駅近くにあるヤマダ電機
(ニューダイクマ?)で購入しました。
ポイント10%付きで58800円也。
現金値引きでは55800円に1%ポイントつけるそうです。ご参考までに。
書込番号:5038887
0点

こんばんは
まるまる2さん
ACアダプターはMDS-HC2.0さんの言われるとおり、オプションです。 何でオプションなの? と私も思います。
とりあえず、汎用品のACアダプターで対応しようと思っています。
細かい変更も、SDカードスロットだけでなく、マウントの形状も変更になっていますね。他にもあるかもしれませんがわかりません。
とりあえず車の中で使用してみましたが、両サイドに内蔵のLEDの点滅は明るい所では見難いです。
検索に関しては思っていたよりも早く満足しています。もちろん詳細地図については512MBの容量なので、少ないのは承知しています。
もう少し使ったらまたレポートします。
書込番号:5039276
0点

MDS-HC2.0さん,ますたー?さん、
どうもありがとうございます。
また使用しての感想等の書き込みを待ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:5039853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)