
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年8月11日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月6日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月26日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 19:38 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月28日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月13日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




部品転用してかなり安くなるものを紹介します。
ACアダプター
たまに同等品がジャンク屋に売っているので見分けられる方は
そちらがお徳です。私は秋葉原の千石でシャープUADP-0163CEZZ
(300円)を買ってきました。液晶テレビ用とかいてあります(^^;
一般的なスペックのACアダプターなので秋葉原のパーツ屋や無線機屋なら
どこでもあるでしょう。買いに行くときはコネクタ確認のためにハーネスを
持っていきましょう。スペックは12V 2.5A。
またコネクタを余分に買ってキーシリンダのACCから電源とるための
ハーネス作りましょう。500円くらいで作れます。
FM VICS用アンテナ
付属のへろへろのTVアンテナはアークヒルというメーカーがST−234という型式で
売っています。コードの長さが4mなのを除けば後は全く同じです。
私はヨドバシカメラで買いました。(1200円)しかし75オームの
テレビ用アンテナならほとんどコネクタも同じなのでなんでもいいでしょう。
DGPS用プログラム
旧型用CN-PV01D/P01D用が中身同じなので使えます。
秋葉原の雑貨屋(^^;で1000円で普通に新品購入。印刷が違うだけでなんで?
意味ありませんがリモコンも旧型から転用できますよ。
0点


2002/07/27 05:09(1年以上前)
ナイスな情報ありがとうございます。今週買ったユーザーです(笑)
僕の場合、付属のFMアンテナやオプションのダイバーシティーアンテナを付けて似合う車じゃないので(もともと付ける場所もないけど・・)車の純正アンテナでまかなおうとFM分配器を買いました。クラリオンのカタログ商品を買いましたが結構いい値段しちゃいました。一応ブースター付きらしいですが先にジャンク屋あたればよかった(^^;
ところで地元には秋葉原の何分の1かぐらいの電気部品街しかないですがリモコンだけって手に入るのでしょうか?
書込番号:855928
0点



2002/07/28 14:23(1年以上前)
既に先々週買ったユーザーに変身してしまいました(^^;
ヤフオクにも余り出ていませんし入手はやはり松下へ注文ですね
リモコンは部品での取り寄せになるので結構高価かもしれませんが
とりあえず入手は可能です。まずお客様相談室に電話して無くした
といってみましょう。対処法を教えてくれるはずです。
良い情報提供できなくてすいません。
書込番号:858634
0点


2002/08/13 23:35(1年以上前)
先週買ったユーザさんのコメントを参考に、オプションを買いました。
●買ったもの→ACアダプタ&ビデオ接続用変換コネクタ
<ACアダプタ>
ラジオデパート内で「アイコー電子」株式会社の「VSM-1220SW」を
買いました。出力は、12V 2A です。
鈴喜デンキさんで、
「スイッチングACアダプタ
入力AC100V
VSM−1220SW
DCプラグ(センター+)EIAJ4
DC12V2A ¥1,800 」とラベルを貼って売られていました。
<ビデオ接続用変換コネクタ>
同じく鈴喜デンキさんで変換ケーブルも買いました。
モノラルピンジャック⇔RCAプラグの変換コネクタです。
¥300でした。
純正のケーブルは
モノラルピンジャック⇔RCAプラグ(画像用)
ステレオピンジャック⇔RCAプラグ(音声用) が合わせてある
だけで¥4,000もしますから、かなりお得だと思います。
純正(定価)だと¥9,000+¥4,000かかるところが
¥1,800+¥300で済みました。
情報提供ありがとうございました♪
書込番号:888276
0点


2002/09/22 21:08(1年以上前)
先週買ったユーザーさん、D-GPS売ってる秋葉原の雑貨屋おしえて下さい。
書込番号:958957
0点


2003/12/01 11:15(1年以上前)
先週買ったユーザーさんのおかげで秋葉原でDGPSプログラムをゲットしました。中古500円で。
でも買ってから思ったんですが、中古って問題あるんじゃないかなって。
ということで場所は書きません。まだいっぱいありましたが。
書込番号:2183423
0点

古い記事を上げて申し訳ないのですが。。。
方向音痴の私が先日、オークションにてやっとコチラのナビを入手しました(^_^;)是非DGPSディスクを入手したいのですが私は北海道在住でして(T-T)どなたか送っていただくか(もちろん商品代+送料+?をお支払いします)北海道でも入手出来る場所があれば教えていただきたいのですが。。。
書込番号:4341449
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD
本日、愛知県三好町のジャスコ駐車場内で母親の所有する「マーチ」が車上荒らしにあってしまいました。
助手席のガラスを叩き割られ、ダッシュボードに設置していた「CN−DS110KD」を配線を強引に切断して本体のみ持ち去られた模様。
すぐに110番通報し、警察の方もすぐに駆けつけて頂いて、店舗関係者の方々が飛散したガラスを綺麗に掃除機で清掃して頂いたそうで、大変助かったと聞いております。
セキュリティが何一つも無い無防備な車両の状態でカーナビをフロントガラスから露出させていたのが今回、起きた盗難事件の引き金だったと強く感じております。
このHPを見られている皆さんも、至急、セキュリティシステムの装着の検討をお勧めします。
0点

それは、大変でした。量販店のおそらく昼間でしょうけど、結構人通りもあるんじゃないかとおもいますが、そんな場所でも盗難に遭うんですね。
しかし、そこまでして盗む荒っぽい輩には、セキュリティシステムつけたところで盗られてしまうような気もします。
やっぱり最後は、盗難保険+セキュリテイと人通りの多い目立つところに止めることくらいでしょうか。
どちらにしろ、いやな世の中になりましたね。
書込番号:4263137
0点

フロントガラス左側破損で修理代¥25,000−
カーナビ本体が¥130,000−
合計¥155,000−の損失です。(泣)
盗った野郎がホント、憎いです。
書込番号:4264512
0点





2002年度版のバグ情報です。
愛知県飛島村周辺でご使用になられるかたへ。
2002年度版のROMでは、海部郡飛島村の桜木大橋を少し入った所でバグる(フリーズする)のですが、2004年度版でその問題は解消されていました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.2.36.169&el=136.49.13.897&la=1&sc=3&CE.x=255&CE.y=110
一度、バージョンアップをお試しください。
0点

失礼ですがおいくらなんでしょうか?実売価格は。
ナビのアバウトな案内のところは地図が新しい物になる事で解消されていくものでしょうか?良かったら教えてください。(下のスレにも書かせていただきました)
書込番号:4194975
0点

今現在、楽天市場の「一押し」ショップの12700円が最安です!
http://www.rakuten.co.jp/ichi-oshi/213589/224570/227620/232938/#296664
書込番号:4224949
0点

小さなバグや案内なども2004年度版にする事で解消されていると思います。
でも地図である以上は、購入時には既に古くなっているので、完璧な地図は存在しないようです。
書込番号:4224965
0点



数日前にシルバーウィング400ABS注文しました。
家内を乗せて出かけるには、ナビが必要かどうか。やっぱり必要です。
と言うわけで、位置と経路さえ分かればいいのでこのNV−360を候補にしました。値段も手頃以下ですから。
取り付けは?たぶん大丈夫だとは思いますが、もし経験者がいましたらご助言を。
0点


2005/03/20 07:37(1年以上前)
2輪車の方はリモコン操作だけしかナビ操作出来ない機種は
避けよう。本体にナビ操作ボタンのついている機種が便利です
一々ナビ操作する為にリモコンをポケット、収納袋等から取り
出し操作が終了したら、また一々しまわなければなりません
リモコンを落としたり、なくすることもあります
お勧め機種
テレビも観えて本体のボタンで殆どナビ操作の出来るNV-410が
お勧めです。値段はオ−トバックスの安い店では39,800円です
Yahooオ−クションでも新品の代引きで40,000円〜43,000円位
で落札できます
Yahooオ−クションで買い方が分からない方は仲の良い知り合い
に買ってもらいましょう
代引き業者以外で買ったら駄目です(詐欺の危険性あり)
まずは近所のオ−トバックスにNV-410が39,800円で今あるかどう
電話をしてみることです。今は決算期の為39.800円で可能性が大
です
書込番号:4096054
0点


2005/03/20 07:57(1年以上前)
Yahooのオ−クションでのNV-410の見方
インタ−ネット画面→オ−クション→長細いカッコの中に
NV-410と打ち込むそして、他のところは無視して検索ボタン
をクリックまたは、キ−ボ−ドのEnterを叩く→するとNV-410
の出品者が山ほど出てきます→個別に見ていくと→支払いの
方法が記載されています→代引きOKの方を全てチェックする
書込番号:4096085
0点


2005/03/20 08:04(1年以上前)
文書追加
Yahooのホ−ムペ−ジを開くそして→
インタ−ネット画面→の次に追加して読んでください
書込番号:4096096
0点

リモコン操作のないものを! さん
ご丁寧に教えていただいて、有り難うございます。
近くのオートバックスでNV-441が\49,800でした。
NV-360に比べて少し重いのが気になりました。こんなに安いのにTVチューナもついているんですね。ただし、テレビは車に付いているものでさえ、滅多に見ることはありません。娘の車のTVも同様のようです。ましてやバイクでは殆ど見ないような気がします。少しでも軽い方がいいような気がしていますが、さてどうしますか。
書込番号:4097696
0点

たしかにNV−360の場合リモコンを紛失したり、リモコンの電池が切れてしまうと一切の操作が出来なくなってしまうのが最大の弱点であります。
ただ、逆にそれらの問題がクリアできればこれほどコンパクトで安価なナビは他に(たぶん)ありません。
電池に関しては予備を必ず用意しておけば済みますし(いざとなればコンビニでも入手可能)、リモコンの紛失を防ぐためには、カー用品店を覗けば携帯電話やリモコンをマグネットで固定する製品も出ています。マジックテープで固定するという手もあるでしょう。ただし、バイクの場合は外れてしまうとどこかへ吹っ飛んでしまうでしょうから、紛失を防ぐには紐などを結ぶ必要があるでしょうね。
私はバイクに乗りませんが、確かにバイク用途ならテレビチューナーは不要だと思います。車のように同乗者が見るわけにもいきませんしね。
ナビ自体は、目的地を設定してしまえば途中でナビを操作することもまずありません。あるとすれば、地図の拡大縮小でしょうね。このくらいは本体で操作できると便利なんですが・・・。
あと、本体が小さい分、シガーソケットの電源部分が大きいので(というか、バイクの場合どうやって電源を取るのでしょうか?)その辺も考慮する必要はあるかもしれません。
書込番号:4102488
0点

Jesper さん
いろいろ教えていただいて有り難うございます。
結局、近くの店にNV-360がなかったので、NV-410を購入しました。これなら、リモコン、本体、どちらでも出来そうです。
なお、電源ですが、購入した(未だ届いていませんが)シルバーウィングには12Vの電源ソケットがついているので、そこから取るつもりです。ないバイクやスクーターでは直接バッテリーからひいてくるしかないですが。
書込番号:4103985
0点

marukobunko さん
ご購入おめでとうございます。
確かに、本体ボタンは有るに越したことはありません。
バイクの納車が待ち遠しいことでしょうね。
ところで、バイクにもシガーソケットがあるんですね。
一つ勉強になりました。
書込番号:4108709
0点

私も 昔は「シガー」ソケットでした。でも、現在は2回目の禁煙期間。もう、丸6年。前回は9年間の禁煙でしたから、あと3年で記録達成。
ということで、バイクのソケットは私にとって今は「シガー」ではなく多目的の12V電源ソケットです。所有のACコンバータで、100Vの小さな家庭電気製品も使えるのではと期待しています。
はい、待ち遠しいです。○○商会さんに「別に急がない」なんて言わなければ良かったと後悔しています。
書込番号:4112916
0点

シルバーウィングが届いたので、早速のせて見ました。本体をグローブボックスに入れただけですが、ちゃんと動いていました。
しかし、これからが大変そうです。どうやって見やすい状態に取り付けるかが難問です。
問題がひとつあります。電源ソケットが常時電源なのです。はずし忘れるとバッテリーがあがってしまう可能性があります。
メインビームは消すことが出来ない仕組みで「えっ」と驚きましたが、もちろん常時ついているわけではありません。しかし、電源ソケットは完全にバッテリーから直結しているだけのようです。
なにか、いい方法はないのものでしょうか。
書込番号:4118199
0点

スクーターから離れるときは盗難防止のため、
取り外しが必須になりそうですね。
書込番号:4120773
0点

はい、そのの通りだと思います。
昨日、バイクの事実上の初乗りで霞ヶ浦まで設定し、走ってみました。ナビの通り走って、快適でした。
ネジひとつですぐに着脱できるようにしたのが良かったかどうか。
こまめに取り外せばこれで良かったということでしょうけれど、私の性格から、先々は不透明です。面倒くさがり屋なんですよね。でも、頑張ります。
書込番号:4123666
0点





このカーナビですが、冬の寒いときに起動すると
ゴーと大きな音(回転音)がします。しばらくする
と普通の作動音になるので、おかしいと思って修理
にだしました。およそ1週間で帰ってきました。早い!
ほかの方もその程度の修理期間でしたか? コンピュータ
関連では考えられない早さです。
原因ですが、部品交換でその部品とは裏蓋(ウラフタ)と
書いてありました。蓋が共振していたのでしょうか?
0点


2005/03/06 18:47(1年以上前)
以上
書込番号:4030602
0点



2005/03/06 20:28(1年以上前)
こういうこともあるということで
完結かも?
書込番号:4031116
0点

うちも寒いときは同じです。修理費用はいくらかかったのか、興味ありますね。保障期間内だったのでしょうか。でも、裏蓋交換で、現象は直りましたか。
書込番号:4031516
0点


2005/03/07 23:00(1年以上前)
私も同じ現象が出て修理に出しました。
1Wで帰ってきて、ゴーのファンの音は無事無くなりました。
(保障期間中です)
でも最近(車内が寒い朝夜)は「ディスクが読めないエラー」が多発するので、再度修理に出しています。
私の機械は、ハズレのようです。
書込番号:4037049
0点



2005/03/13 14:40(1年以上前)
保証期間内だったので無料でした。裏蓋交換で完全に
直りました。でも、裏蓋だけの交換だとは思えません。
部品交換とも書いてあったので、「裏蓋交換」のほかに
何かの部品を交換したのかも知れません。
Fanが一番怪しいです。FANを交換するには、裏蓋全体を
交換(一体型)する必要があったとか?
書込番号:4065263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)