
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 04:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月2日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このサイトの書き込みを見て、ポータブルナビのNV−355、NV−410、NV−360のいずれかを購入しょうかと迷っています。ナビの使用は初めてで、購入予算も4万円位を考えて、この3機種を候補で選んでみましたが〜NV−410はテレビも見れそうで良いかなと思っていますが、NV−355やNV−360のナビだけの方が無難かなと思ったりもします〜価格はできるだけ安く、取り付け易く、故障がなく安定した性能で、使い勝手の良いものが欲しいのですが〜どなたかご意見、アドバイスをいただけませんか?またどのお店で買ったらベターかも教えてください。
0点


2005/01/16 14:21(1年以上前)
上記の中だったらNV410が良いと思いますよ。
TV機能が付いていますから。またオートバックスの安売りで
39800円位で売っていることも有るので値段的に同じ位なら
NV410が良いと思います。
運転中は使用しないにしても、自宅で使用時
(別途ACアダプタ購入・ジャンク?で自作?1100円〜純正品7900円位
が必要)アンテナ伸ばすかつなげれば自宅でテレビも見れます。
ナビ自体(NV355除く)の差はソフトの(ナビのCD−ROM)自体が2004年版かそれ以前のモノかで変る位でそんなに変らないようだし。
NV355については極端に安くあるのなら購入しても良いかもしれませんが
4万前後価格でしたら上位機種のNV410やNV360が良いとおもいますよ。
有るとやっぱり便利です。知らない地域でコンビニやレストラン検索など
簡単に出来るので私は買ってよかったと思っていますよ。
それではじっくり考えてから購入して下さいね
書込番号:3787603
0点



2005/01/16 14:52(1年以上前)
NV410◎さん、さっそくのレスありがとうございます〜。NVー410が良さそうなので、オートバックス等のカー用品店やインターネットで検索してみます。
書込番号:3787734
0点


2005/01/16 20:16(1年以上前)
使い勝手を考えると(410)を買った方が良いのでは。
リモコン式の(360)は割と使いづらいと思いますよ。
デザインは(360)の方が断然良いです。間違いない。
書込番号:3789320
0点





オート○ックスに予約しておいた最新バージョン2004年度
12月発売のDVD地図ROMを買ってきました。税込み17640円
でしたが 会員値引き5%で16758円でした。
神戸地区に住んでおられる方はわかると思いますが新しく出来た
阪神高速の北神戸線から長田方面行きの高速もきちんと
反映されてました。
しかしもうなくなった阪神パークがまだ地図の上ではありました・・・・。
最近新しくなった道がどの程度中身に反映されてるかまたレポートします。うわさではこのバージョンでソフトのアップは終わりとかと
聞きましたがどうなんでしょうか。
0点

2004年度版のDVDを、わたしは楽天で見つけた「こだわりや」さんで、税、送料込み15,204円で購入しました。
注文のタイミングと思われますが、たまたま欠品になってしまい2日ほど待ちましたが、さすが楽天のテナント…途中経過の連絡もキッチリしてましたので不安無く待つことが出来ました。
さて、2004年度版のDVDの感想ですが…なんかモノ足りません。
DVD換装後の最初の起動でファームウェア?の更新がありましたが、どこが変わったのかよく分かりません。変なリルートは少なくなったかな?
わたしは四国は徳島在住なのですが、板野ICから南へ延びる県道1号線、吉野川南岸から末広大橋へ伸びる県道29号線などが現行化されているのはスグに気が付きました。
ただ、表示だけの修正で、マップマッチングの対象とはなっていないようです。当該の道路を走行すると、平行して伸びる県道以下の細い道路へ右へ左とマッチングします。まだ当該路線では試していませんが、きっと検索からも外れているのでしょう。
ちょっと笑ってしまったのが…。
徳島市の大神子付近では、2003年度版では適当なディテールで…車道まで変だったのが、2004年度版では遊歩道まで含めて精密になっていたところです。
遊歩道まで気合い入れなくて良いのに。。。
不思議だったのが、愛媛県の話ですが…。
松山自動車道、大洲ICから大洲道路経由、大洲松尾料金所、西予宇和ICが追加されていないことです。
けっこう古い道路と思うのですが…。
もう少し様子を見てみて、パナソニックにご意見申し上げようかとも思います。
…去年、ピックアップ不具合の件で電話をしたついでで、地図の古い部分も伝えてあったのですが、その点はそのままでした。
書込番号:3679334
0点


2005/01/08 23:50(1年以上前)
>不思議だったのが、愛媛県の話ですが…。
>松山自動車道、大洲ICから大洲道路経由、大洲松尾料金所、西予宇和>ICが追加されていないことです。
え、本当ですか。私は愛媛県在住で地図が2002年度版です。2004年版買おうと思ってたのに、この高速がでてないのは痛いなあ。もうできてから一年近くたってるのに。愛媛は田舎だから手を抜いてるのかなあ。
書込番号:3750193
0点

妙に気合いの入ったところも見られるのですが、有名な道路がはいっていなかったりしますね。
四国の高速道路で気になったのは、大洲道路以南ぐらいでしょうか…。
2005年度版の発売が無いような投稿もありますが、次版に期待したいところです。
…時間が解決していないような気がして仕方ない…今日この頃です。
ディスクが安いのは歓迎してますが…。
書込番号:3763926
0点


2005/01/15 20:29(1年以上前)
>四国の高速道路で気になったのは、大洲道路以南ぐらいでしょうか
メーカーに問い合わせた所、大洲以南の高速は4月に開通したので、間に合わなかったそうです。3月までのものを乗せているそうです。
残念。
書込番号:3783764
0点

なるほど。。。
開通から、もう1年ぐらいになると思っていましたが、微妙なタイミングで漏れてしまったのですね。
昨日は、徳島市の中心部にある「徳島城山公園」が緻密に描写されていることに気がついて、「なんでやね〜ん!」と突っ込み入れてしまいました。
最終、地図としては…どこもかしこも緻密なのに越したことはないのでしょうが、更新のプライオリティに疑問を持ってしまいました。
書込番号:3785838
0点





実は正月そうそう、車ごとNVE-HD01ナビを盗まれました。
ナビは必需品なので買いなおしを検討し、載せ換えの出来るポータブルが条件でアルパイン好きなのですが、やはり同じものを買うのもシャクだなと思いつつ店に見に行ってみるとNVE-HD01Sが発売されてたので、これにしようかと決めようとし01との違いを店の人に聞いたらほとんど変わらないと言われ、20GBにアップされたハードディスクもバージョンアップ用の枠どり程度だと聞き、がっかりしたところに近日中に次期モデル(02?)が控えてるらしいとの事を聞きました。
どなたか情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点



若干は向上しますよ。GPSマットなどと呼ばれ、ナビに同梱されている機種もあります。
自分の場合は、ツナ缶のフタの上にガムテで固定しています。特にゴリラはGPSだけで動作していますので、感度の向上が体感できると思います。
よく、オークションなどでパイオニアのGPSマットを1000円ぐらいで売っている輩がいますが、あれはやめておいた方がいいと思います。あの商品の定価は200円です。
書込番号:3757398
0点



2005/01/11 04:24(1年以上前)
レスどうも!
下にひくのは大きいほどよいのでしょうか?
書込番号:3762677
0点





バージョンアップキット(2004年度版)がZENRINから発売されましたね。
三洋からの正式なアナウンスはまだみたいですが。
http://www.zenrin.co.jp/online/carnavi_top.html
買ってみる価値はあるかな?
0点


2004/12/29 17:03(1年以上前)
一枚のDVDで2台のHD500をバージョンアップを出来るのでしょうか?
出来れば、買います。知ってる人、教えてください。
書込番号:3702748
0点



2004/12/30 22:46(1年以上前)
おじさん5555さん、こんにちは。
バージョンアップ後は、付属の認証カードを本体内に入れておかないと、
ナビの操作ができません。
したがって、1つのバージョンアップキットは1つのナビに対応します。
また、マップの更新に加えて、本体内のプログラムもバージョンアップされ、
一部の機能がアップするようになります。
書込番号:3709045
0点

認証カードを入れる所があったなんて、、、。知らなかった。
書込番号:3740007
0点



2005/01/07 22:38(1年以上前)
認証カードのコネクターはディスクの下にあり、普段はシールで隠れています。
マップをバージョンアップしましたが、道案内の精度が上がったような気がします。
というより、めちゃくちゃな案内が減ったような気がする。
書込番号:3744492
0点





サンヨ−のDVDカ−ナビは番地まで表示されます 約1400都市については家の大きさまで表示されます(ただし 平面)その上周辺の家の形も全て表示されます。 詳細地図がない番地でも正確に地図に表示されます(私はNV-DVD83Yを使用) DVDカ−ナビでもCDカ−ナビと同じではあまりDVDカ−ナビの値打ちは半減します 一度店でサンヨ−のCDカ−ナビとDVDカ−ナビを触ってみて下さい
0点


2004/12/09 23:12(1年以上前)
簡単さん,「CDもDVDも変わらない」という私NV-41&NV-350の書込みに気分を害されたのであれば,申し訳ありません.もちろん,CDの数倍の容量を持つDVDナビは,検索データや3D表示の追加など,価格相応のメリットがあります.一方,住居の外形表示のためには,CDナビは,地域詳細版を追加購入する必要があります.
ただ,市街地図表示範囲や住居表示については,データ容量程の大きな差は,ありません.また,DVDナビの1400エリアカバー(今は,市町村合併で1119エリアかも)というのは,都市数ではありません.例えば,東京23区および政令指定都市13市は,CDナビでは,全部で14都市と数えられていますが,DVDナビでは,区の数160エリアと数えられています(これは,サンヨーのずるではなく,各社横並びの結果でしょう).ちなみに,全国の市町村は,約3200ありますが,DVDもHDも全域はカバーしていません.つまり,データ容量の問題ではないということです.
もちろん,空き容量のあるDVDは,これからも市街地図の追加が可能ですが,CDは空きがないので,お先真っ暗です.ただ,ここはCDナビの掲示板ということで,かなり,よいしょした書込みをしています.ということで,割り引いて読んで下さると幸甚に存じます.
書込番号:3609461
0点


2004/12/11 22:10(1年以上前)
貴重なアドバイス有難うございます。今日某カーショップにナビを見に行きました。NV-410を¥39800で購入するつもりでいったのですが、実際触ってみるとちょっと物足りない(住所が…丁目まで)でした。となりにあった『パナソニックのCN-P02D』は使ってみて大変気に入りました。今これを買おうか悩んでいます。良きアドバイスをお願い致します。ちなみに\72800でした。
書込番号:3617874
0点


2004/12/12 22:50(1年以上前)
そうですね。DVDタイプは番地までわかります。
友人のパイオニアDVDナビは電話番号の入力で案内をしてもらうと友人宅の表札まで確認できました。(中学校の友人の家でしたが)
NTTの電話帳程度でしたら、番地はおろか号まで案内できるようです。
書込番号:3623939
0点


2005/01/02 23:08(1年以上前)
CN−P02Dを使用していました。
営業で使用していましたが、住宅街では方向や位置が混乱しがちでした。
また目的地はきちんと表示してくれますが、最後までは案内してくれません。
目的地近くまでいくと画面を見て目的地まで行ってくださいという形になり相当不便です。
ぐるぐる回れば最終的には到着はできましたが・・・
まあ営業で個々家に行く必要なければ、充分使用に耐えれるとも思いますが私はもう買いません。1年前に79800円でした。
(ちなみに最近車上荒しで盗まれました)
書込番号:3720349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)