
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてカーナビをかいました。数日前CN-P02Dを、当時最も安売りをしていた○○カレントから注文し今日商品が届きました。梱包を開けたところ2002年度版のDVD地図と無料差出有効期限のきれたユーザー登録はがきがでてきました。地図だけでも2003年度版を使いたいので販売店に問い合わせたところ、商品は未開封の新品なのでこれを使えとのことでした。私は2003年度版の地図を使いたいので新たに1〜2万円だして購入するつもりです。結局のところあまり安い買い物になりませんでした。
価格.comで購入するのは初めてですが、他店もこんな感じなのでしょうか?
0点

何を期待されているのでしょう?
型遅れの機種を購入しておいて、販売店に最新の地図ディスクを要求するというのはおかしいのではないでしょうか?
「最新版の地図が同梱されています」との表示があるにもかかわらず、古い地図が同梱されていたのであれば正当な要求ですが、型遅れのナビに古いディスクが入っているのはごく自然なことだと思いますが。
書込番号:3030400
0点


2004/07/14 21:39(1年以上前)
型遅れの機種に最新の地図ディスクが付いてくればお買い得かもね。
書込番号:3030439
0点



2004/07/14 22:25(1年以上前)
認識不足のところがあったらごめんなさい。
今年度は既にこの機種の生産はしていないのですか? していないとすれば、新しい地図ディスクを望むのは無謀です。又、私の購入時の調査不足です。
今年度も生産が続いているのなら、古い地図ディスクが添付された商品を出荷する場合、その事を明記するべきだと思います。もっとも松下が今年度生産した商品に古い地図ディスクをつけて売っているのであればしかたありませんが。
書込番号:3030720
0点

>古い地図ディスクが添付された商品を出荷する場合、その事を明記するべきだと思います。
現行品であり、出荷した時点で最新の地図ディスクであっても、さまざまな裏ルートを通って、工場出荷日よりかなり遅れて激安店の店頭に並んだ商品であれば、メーカーとしてはどうしようもありませんね。
対策としてはスーパーで売られているお惣菜のように「製造日」と「賞味期限」を明記するぐらいしかないでしょう。
書込番号:3030792
0点


2004/07/14 22:45(1年以上前)
HDX300の地図で問い合わせた時のパナソニックの返事は「発売開始時の地図のままで継続販売」と言う事でした。
他社には、本体は全く同じで最新地図を付けて型番を変更しただけ、と言う物もありますが。
書込番号:3030836
0点

>今年度は既にこの機種の生産はしていないのですか?
昨年中に生産完了しています・・・・・・
書込番号:3031028
0点



2004/07/15 00:11(1年以上前)
皆さん、貴重な情報や実情を教えていただいて有難うございます。
しかしながら、AV機能を使うつもりのない私にとって、CN-P02Dはジャストフィットであり、やはりコストパフォーマンスは高いでしょう。
書込番号:3031275
0点

私はこの間の日曜日に購入しましたが、2003年度版のDVD地図が付いていました。おそらく去年生産分だと思います。
KMX400さんが購入されたのは、2002年度生産分がず〜〜〜っと売れずに残っていたものではないでしょうか?(だから格安だったのかもしれません)
書込番号:3034968
0点


2004/08/01 00:16(1年以上前)
今日オートバックスで7万円で購入しました。本体には2004年製と印字されています。店員さんに聞くと、ROMも一応生産された時点で新しくしているみたいです。そして今はまだ2004年ですから、DVDは2003年の地図しかないだそうです。
書込番号:3093684
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD
number0014KOさん、ありがとうございます。
簡易ハイブリッド航法は「はかない運命」だったのでしょうか…
KX-GT300VのGPSアンテナを流用するのは怖そうですね。。。それほど高価なものでもないのでオプションでGPSアンテナを同時購入します。
専用自立航法ユニットは単体での使用感を確かめた上で購入するか否か決めることにします。
0点

>簡易ハイブリッド航法は「はかない運命」だったのでしょうか…
そんなことはないですよ。パイオニアのナビは未だに簡易ハイブリッドが使えます。
個人的には、ポータブルナビではGT300Vが未だにNo.1の評価です。ジャイロセンサーがGPSアンテナに内蔵されているため、本体の取り付け位置の自由度が高く、マンション・アパート名なども地図上で確認できるため、赤帽さんなどの軽宅配業者さんには大人気でした。
ただ、メニューや検索画面などのインターフェースが他社に比べると使いにくいのと、レスポンスが少し遅いというのが難点ですね。
書込番号:2996980
0点





みなさんこんにちは。
NV-410の安いACアダプタに引き続き、車載時大きく邪魔な電源アダプ
タを使わない方法を試しましたので報告します。
スイッチングレギュレーター内蔵のカーアダプター(フナイ製)
◆入力:DC12/24V。出力:DC8V1.6Aコード1.5m、2.1mm標準プラグ付き。
秋月電子 http://akizukidenshi.com/から入手。
出力定格は8Vですが、実際は無負荷8.5V、ナビ動作で約8.3V
で私のNV-410は問題なく動作しまた、但し2.1mm標準プラグはEIAJ-3型
に取替えました。
シガーライタプラグの後方が少し大きいですが、電源アダプタが不要に
なりました、又簡単に開けることができ、R1に10Kの抵抗を並列に入
れるとで9Vにもできます(いまはこれで使用している)ので便利でし
た。
試される方は自己責任でお願いします。
0点



2004/06/19 11:30(1年以上前)
追加情報
kakaku.comなのに価格の記載忘れていました。
アダプタの価格は400円でした。
書込番号:2937541
0点





みなさんこんにちわ。
私のNV-410で、安いACアダプタをいろいろ試してみましたので報告します、
参考にして下さい。
純正ではありませんので試される方は自己責任でお願いします。
1、スイッチングACアダプタ 9V 1.2A(秋月電子、800円)
http://akizukidenshi.com/
2.1mプラグをEIAJ3型に取替えて使えました。
ナビ動作時はかなり熱くなります、温泉の温度くらいでしょうか。
2、スイッチングACアダプタ 9V 1.5A(秋月電子店頭のみ、800円)
IO-DATA,TSA002500型(VOLTEK製)
2.1mプラグをEIAJ3型に取替えて問題なく使えました。
3、ACアダプタ9V 1.1A(秋葉原ジャンク、800円)
PANASONIC LF-1500用(プラグEIAJ3型)
確認はしていませんがhttp://genpin.com/のファンアダプタのペー
ジに同じものが(390円)あるようです。
ナビ動作時はかなり熱くなります、温泉の温度くらいでしょうか。
*私のNV-410の動作電流を測ってみましたら:
TV観賞時、約1A ナビ動作時1.2A(時々1.3A)
TVからナビ切り替え時、1.4Aでした。
以上、問題なく使えましたが、アダプタの定格を超えて使いますので寿
命は短くなると思います、私の場合は使用頻度が少ないので問題ありま
せん。
心配な方は少し大きくなりますが:
;スイッチングACアダプタ 9V 2.5A(秋月電子、1100円)
http://akizukidenshi.com/
2.1mプラグをEIAJ3型に取替える必要があります。
純正と同等の容量で、使用実績も報告されていますので安心ではな
いでしょうか。
*EIAJ3型プラグはhttp://genpin.comのケーブルつきを適当な長さに切
ってケーブルをつなぎかえればできると思います。
試される方は自己責任をお忘れなく。
0点



2004/06/15 08:14(1年以上前)
追加情報
プラグはセンター+、外側ーです。
極性を間違えるとナビが壊れますのでくれぐれも注意してください。
書込番号:2923223
0点

私も家で使いたいのでご紹介の秋月で9V2.5Aを通販で買って、プラグを
神戸市内の電子パーツ屋でEIAJタイプ3のL型を探して取り付けています。家での模擬コース設定で距離がつかめるので便利です。
12V−9Vの電源製作キットも買いましたがこれはラジオにノイズが出るのでバイク用に使おうと思っています。
ハンディー用のバッテリーとしてデジタルカメラの外部バッテリが使えそうです。サンヨーの純正リチウムイオン充電池は7.2Vですので同じです。
商品名 MyBattery Proといって7.2、6,5Vの3段階の電圧が選べ 4400mAhの容量と2.5Aの電流が取り出せます、家庭用充電器、車用充電器が付属しています。そのうち購入してみようと思います。
書込番号:2924286
0点



2004/06/15 17:19(1年以上前)
みなと神戸さん こんにちわ
NV-410は8V以下では動作できませんでした。
推測ですが純正バッテリパックは7.2Vから9V、又は14.4Vか
ら9VのDC/DCコンバーターが内臓されているのではないでしょう
か。
単3形ニッケル水素電池8本(9.6V)で動作しましたが、電圧が不
安定なので心配で使わないことにしました。
今度暇な時に、10本(12V)に12Vから9VのDC/DCコンバ
ーターを入れて試してみようと思います。
書込番号:2924422
0点

kmyさんこんばんは
ありがとうございます、8V以下では動作しませんでしたか。
サンヨーのお客様相談室ではバッテリーパックは7.2Vだといっていたのでリチウムイオンバッテリー2セル直列だと思っていたので安くていいのを見つけたと思っていたのですが、購入前でよかったです。
リチウムイオンバッテリーは1セル3.7Vですが2セル直列ですと8Vを越える電圧があるそうなのでそれで使えると思っていたのです。
間違った情報を書き込んでしまいました申し訳ありません。
書込番号:2925252
0点



2004/06/16 07:54(1年以上前)
みなと神戸さんおはようございます。
1セル3.7V、2セル直列のリチュウムイオンの充電直後は確かに8Vを越えていますが直ぐに8V以下になりますね。
書込番号:2926862
0点







付属のフィルムアンテナを使用していて、地形により受信できないことが多々あったのですが、アンテナブースター(ソニー製)を取り付けカーアンテナ(元々ついていた)から分岐して見たところ、効果抜群でした。
ちなみに、都内を走行しているときは、ブースター無しでも十分でしたが、当方の本拠地である神奈川県では、高いところ(標高で)(大げさか?)は好いのですが、低めの場所を通過するたびごと電波がとぎれるらしく、受信されずVICSの意味がなかったのです。(FMラジオは好く聞こえるるのですが、同じ周波数でも)
カーナビの目的は、知らない土地での活用も目的の一つですが、すでに知っている道でも、混み具合を知りたいということが使っていくうちに重要になってくると思いますので。
また、アンテナをごちゃごちゃとつけたくなかったものですから、試してみました。
現在は満足していますが、使用してから日が浅いので、また不満が出てくるかもしれませんが。
以上
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)