ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM−VICSの感度 補足

2002/10/07 21:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 OSMさん

1ヶ月ほど前に私の住む地域(神奈川県厚木市)でFM−VICSの
感度が悪く受信できない云々、と悲しみの声をUPさせたいただいた
OSMです。今回はその補足をいたします。
 本機種はポータブルナビのため、私も何度か取り外したりしております。
その時、時折VICSがすぐに受信できることがあるのを不思議に思って
おりました。
で本日、アンテナ端子の一番上(VICS用)に外部アンテナから来る入力
コードを一本一本順番に付け替えて見ました。結果、VICSの感度が高い
コードが1、2本あることを見つけました。そのコードを一番上のジャック
につなぐと、10分ほどでVICSの渋滞情報が画面に表示されます!!
感動!!(大げさかなー)。でもVICSを優先するとTVの映りが劇的
に悪いです。このへんの理屈は良く解らないけど、どのコードをVICSの
端子につなぐか?でVICSの受信状況が大きく変わりました。
 もし同じ悩みをもっていらっしゃるかたがいれば、ブースターや社外アンテ
などの追加投資をするまえに試してみては?
もしかしたら、VICSが受信できるかもしれません。
PS:私はそれに気付く前にブースターを買って試してみました。結果は
ペケ。サポートセンターの話では単品のブースターの場合、ノイズも増幅
されてしまってマッチしない可能性があるそうです。SN比というやつで
しょうか?基本的に社外のアンテナ、ブースターには対応していない、との
こと。まーこれはメーカのサポートセンターとしては常識的な回答ですよね。

書込番号:988367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KX−GT300V&KX−GT200V

2002/09/27 06:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 jzz30改さん

KX−GT100V発売から約一年、時期モデルとして2機種KX−GT300V&KX−GT200Vが発売されます。詳細は
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020926-3/jn020926-3.html

書込番号:967778

ナイスクチコミ!0


返信する
故郷に錦さん

2002/09/27 08:18(1年以上前)

「DVD全国版2」の単品売りの有無、
あるとしたら、おおよその売価、100での使用可否など、
情報はありませんか?

書込番号:967845

ナイスクチコミ!0


よし2号さん

2002/10/06 02:24(1年以上前)

先日、九州松下に問い合わせたところ、GT100V用のバージョンアップディスクと全国版2の2枚組で12月ころに発売になるようです。

書込番号:984738

ナイスクチコミ!0


ムネオ君さん

2002/10/06 07:43(1年以上前)

よし2号さんありがとうございました。
やはり、バージョンアップがあるんですね。あのままでは使い物にならないですからね。全国版2はNew dataが編集されているのでしょう。

書込番号:985000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こうじ@みそじへ

2002/10/05 09:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 あわぼっちさん

調整可能です。自動にて夜間、昼間で切り替わります(画面色各3タイプ選択可能です)液晶画面の明るさ調整も手動にて調整できます。

書込番号:982948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品 CN - HDX300D

2002/10/04 06:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 jzz30改さん

オンダッシュ一体型/HDDナビ CN - HDX300Dが発売されます。
2台目のクルマにのせ替え簡単な、のせかえキットも出すようなので
HDD版ポータブル機みたいです。詳細は↓
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021003-2/jn021003-2.html


書込番号:980927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイクでカーナビ

2002/09/13 16:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 とおる君さん

バイクでのツーリング用に先日購入しました。バイクのハンドルに固定するかタンクバックに入れようかと思います。バッテリーにシガーライターのソケットは取り付けたので電源は問題なし。パーキングセンサー?当然バイクに無いけれど、車体に直接アースつもり。しかし熱と振動が心配。
 どなたかバイクで使用している方いらっしゃいませんか?
インプレッションお願いいたします。

書込番号:940826

ナイスクチコミ!0


返信する
ai_saさん

2002/09/13 18:42(1年以上前)

こちらにバイクに乗っている方のインプレが載っていますよ。
よろしければ参考にしてください
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4460/mybike/navi.html

書込番号:941009

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおる君さん

2002/09/14 09:11(1年以上前)

ai_sa さん 教えていただいてありがとうございました。
 なお、パーキングセンサーのキャンセルは、車体に直接アースしなくても、カーバッテリーコードの端子の外側の金属部分につなげばよいことがわかりました。車でやってみて問題無かったので今度はバイクで試すつもり。
 バイクは車に比べ視野が狭いのでなるべく画面を見ずにドライブします。

書込番号:942183

ナイスクチコミ!0


あぶらかすさん

2002/09/17 17:39(1年以上前)

もう結論が出てしまっているかもしれませんが。
私はバイクにGT−30を使用しようと試しましたが、ハンドルステー直付けではエンジンからの振動(水平対向2気筒)が大きすぎてアイドリング状態でもほとんど起動できませんでした。起動しても走行中はすぐにフリーズします。
タンクバッグに移設しようかと思いましたが、残念ながら現在バイク自体が休眠中です。
車種によってはタンクバッグでもフリーズすると思いますので、熱よりもまず耐震対策を十分にされた方が良いでしょう。

書込番号:949040

ナイスクチコミ!0


人間風車さん

2002/10/04 05:17(1年以上前)



私のエリミネーターにナビをつけた写真と手順をここのページに載せてもらっているので良かったら見てください。
http://www3.to/DOGs/

やっぱりナビをつけるといいですよー、どんな方向音痴でも好きなところに遊びに行けます。

書込番号:980899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラ取り付け例

2002/09/26 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 首相2さん

バックカメラTW-CC150Bを購入したのですが詳しい接続のしかたをがっとうさんとパナから聞いたので報告です。
TW-CC150Bは松下の物であり九州松下の物でないため報告がなされていない、また パナの意向でそういうことはしないそうです。
ユーザーとしては使えるならつかえるとハッキリして欲しいところです。
さて、バックカメラ配線の件ですが基本的に取り説と同じく配線し、KXGT100V専用線のバック信号入力端子にバックギアを入れたとき電圧12Vがかかればモニターにバック映像が出ます。との回答でした。
ご参考までに…

書込番号:965596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)