
このページのスレッド一覧(全1574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2013年7月21日 10:12 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月19日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月11日 12:18 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月11日 04:40 |
![]() |
4 | 8 | 2013年6月25日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月22日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
連休明けにでも購入しようと思っていたら、ここへ来て価格が上昇ました。
メーカーも価格下落に対して対策をしているのですかね。販売各社そろって値上げしましたから
2ロット目?は仕入れ価格が2000円程度上がったと思わせます。人気No1なので強気ですかね。
それに、まったく同じ機能なのに型番だけ変えて、価格を再スタート。
私はメーカーのいやらしい戦略?に不愉快を感じるので、この製品の購入は見送り他社の製品にしようと思います。
1点

単純に主さんが買うタイミングを逃しただけじゃないんですかね?
不愉快とか買わない宣言はいらないことだと思います
自分は買いなれているアマゾンで24900円で買いましたけど
毎日値段が変わるものが 人気があれば値上げは普通のことだと思います。
書込番号:16380981
6点

オープン価格ですから 店によって価格は変わる。
カーナビだけじゃない事です。
書込番号:16381131
3点

>私はメーカーのいやらしい戦略?
”メーカー”は単純考えるとパナさんでしょうか?
値上げを源流方向?に行くと部品メーカーさん・・・通貨・・・
最安値店が同じなら色んな考えも出ますが、
最安値店舗が降りたと見て良いのではないでしょうか?
今後とも新たな切り口で。
書込番号:16381208
1点

底値を見切るのが下手な方のようですね。別にこれを買う必要は無いですよ、いらなければ。
CN-SP530L(家電量販モデル)が発表になった時点で、これが上がるのは
今までのゴリラシリーズの流れからすれば当たり前の事です。
書込番号:16381254
5点

いや〜、色々と勉強になります。値上がりを予想されていた方もいてびっくり。
自分は、Gジャイロの不具合(の報告)が終息してから購入しようと思っていたのですが、ここまで再値上がりするとは予想できませんでした。
購入前提で考えていたから、ヤフオクでACアダプターをポチってしまいました…。
書込番号:16381354
0点

お出かけストラーダは要らない。
書込番号:16386818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(全角15@半角で30文字まで)
しつこいんだよ。
まあ、せいぜい古いカーナビで道に迷ってなさい(笑)。
書込番号:16387284
3点

21千円台が頭にあるので、お出かけストラーダは要らないと、自分に言い聞かせているのです。Panasonicになってコストダウン優先になった感じがありましたが一転、今までで最高のスペックではないでしょうか?
でも、21千円台を見たあとでは貧乏性には割高感が否めないです。250DTで頑張ります。
書込番号:16388184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
値下げのチキンレースも終了したのか、100円近く値上がりしてますね。
ほぼ最安値で購入できて良かったです。
今後は家電量販向けのCN-SP530Lと価格が近くなるのではないでしょうか?
中身も見た目もまるっきり一緒ですからね。
0点

お出かけストラーダはいらない。完全に吹っ切れました。買う事はないでしょう。
書込番号:16380519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いんだから買ってみたらどうですか(笑)?
こんな良いものを買えないなんて、残念な方です…笑、笑、笑。
書込番号:16380819
2点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
これですね↓
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/
で 何で怒っているのですか?
高いから? 最後になるかも だから??
書込番号:16263274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、地図得5250円でダウンロードしてバージョンアップしたわ!
「今回で最後のバージョンアップとなります。」と発表が無かったので
まだ来年もバージョンアップはありそうやのう!?
書込番号:16354209
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
送料無料・カード払いで最安値になったので、ポチッとしちゃいました。
13日入荷予定との事なので、14〜15日には届くと思います。
今までは、10年前のパイオニアAVIC-ZH9MDを使ってきたのですが、
地図の最終更新をしても2011年版なので、「道なき道を行く」状態でした。
このモデルは圏央道(木更津東〜東金間)も収録されているので魅力でした。
車速パルスを使わないタイプなので、みちびきでどれほどの精度が出るのか
設置出来次第、比較してみたいと思います。
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL410D
こん○○は。
愛用のGL410が9ヶ月目に入り、久々に困った事態に。
垂直にピンと立てているワンセグアンテナが、ダッシュボードの振動で縮んでしまうのです。
一番上と二番目の間接部がゆるい状態で、だんだんと縮み、
中途半端に縮んだ状態になってしまうとエンジン振動に共振し、
ビリビリジジジジと鳴ります。
高粘度グリス(工業用)の塗布はさほど効果なく、
ゆるみ止めは効きましたが伸びっぱなしにはできないので仕方なく剥がしました。
ペンチでつぶして変形させるのも忍びなく、パナに持ち込んで初期不良でのアンテナ交換を相談をしてみようと考えています。
(アンテナ自体は根元でネジ一本で交換可能)
0点

「初期不良・保障での無料交換」とすれば難しいかもしれませね、
保障内容・設置状況・使用状況・初期不良の定義等々を想像すると。
一応下記なども一応は検討された方が劇的とまでは?ですが、
設置、取り外し等は面倒でも現問題、目障り?、受信改善は確実で
勿論受信問題が生じない走行地域のでの使用 のみなら受信改善は?
ワンセグ用フィルムアンテナ CA-PDTNF26D
純正価格が本体価格の約15% どの様に見るかですが・・・
書込番号:15662810
1点

アンテナを垂直に立てなくても良いのでは?
性格にも因るとは思いますが、小生は寝かせて使ってます。
視界にアンテナが入るのがうっとうしい。
受信が悪く成った時には斜めに起こす程度。
ただ、アンテナが車の振動で縮んでしまうのが、保証範囲に入るかどうかは判りませんが、聞くだけ聴いてみても良いかも知れませんね。
書込番号:15662884
1点

地デジの送信はほとんどが水平偏波です。
ごく希に混信防止で垂直偏波の送信所があるかも知れませんが。
アンテナは地面と平行にしましょう。
アンテナの縮み防止にはなりませんが(^O^)
書込番号:15665282
2点

ご意見ありがとうございます。
フィルムはロッドに勝るとは思えないので・・・・
>アンテナは地面と平行にしましょう。
げっ確かにそのほうがいいようですね。
地域で違うなんてことも、初めて知りました。ふむふむ
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
書込番号:15762091
0点

>フィルムはロッドに勝るとは思えないので・・・・
本機OPのフイルムが車内設置の本機ロッドに
負けるのですか!?初めて聞きました。
高粘度グリス(工業用)とかがロッドに対して
電波/電気上あまり問題ない事も・・・
書込番号:15762296
0点

>本機OPのフイルムが車内設置の本機ロッドに
負けるのですか!?
アンテナ感度が ロッド>フィルム という一般論から、
わざわざフィルムを使いたくないというだけの個人的な嗜好です。
本機ロッドで感度に不自由していないので。
わざわざフィルムに変えて、期待以上の感度アップがなかった例も多く見てきました。
感度の決め手、本機のチューナーは2・3年前のゴリラシリーズと比べ、優秀と感じます。
ちなみに、首都圏〜名古屋間で移動中に車内でロッドを水平にしてみましたが、感度が上がった感じは皆無でした。
このままタテでがんばろうと思います(笑)
報告が遅れましたが、パナに出したら無償交換していただけました。
今度は縮まないように願っています。
書込番号:15959074
0点

>わざわざフィルムに変えて、期待以上の感度アップがなかった例も多く見てきました。
当方ゴリラ360DTしか経験しませんし、
一般論と異なる事になりますが劇的な向上を経験したので、
余程の問題等々で無い限り
フイルムアンテナの方が良いのかと思い込んでました!
後、「全体」としては良い方向かとの思いでした、失礼しました。
そうですね、前品が今一品、今品が通常もしくは対策品で
同様走行等々で9ヶ月目 ですかね?
書込番号:15959690
0点

交換から3ヶ月、また縮み始めました(涙)
ブルブル振動したりはしていませんが、もう数ヶ月で同じ状態になるのは確実。
振動の多い車でピンと垂直に立てるのは鬼門のようです。
なんかネバネバするものを探すことにします。
書込番号:16295527
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL502si

その後、気がついたら電源が入らなくなりました。やっぱりユピテル、こんなもんでしょう。
皆さんはどうですか?
ユピテルがドライブレコーダーのCMしていたが、こんなメーカーのモノでは肝心な時に役に立つとは到底思えん。
二度とこの会社の製品は買わない。
正に安物買いの銭失い。
日本製品のツラ汚し、ユピテル。
書込番号:16283779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)