
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年12月17日 19:32 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月9日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月9日 20:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年12月7日 18:21 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月3日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月1日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D
自律走行(ジャイロ&加速度センサー)の制約
1.車走行モードの設定
自律走行は車走行モード以外の家庭用電源モード、
内臓電池モードでは機能いたしません。
当ナビ専用車載スタンドに装着すると
必然的に車走行モードになります。
2.車走行モードSW
ナビ裏面にある上部1箇所のスタンド装着ロックが
車走行モードSWです。
既存の古いミニゴリラ車載スタンドを流用時は
上記の事に注意してナビ起動時に車走行モードSW
を押下して下さい(ロッカーの鍵などを使用適合)
古いミニゴリラ車載スタンドへの装着には
スライドレール化する為に別途アタッチメントが必要です。
以下の商品が適合します。
*確認済みです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/tr22/
自律走行 :取扱説明書A-20ページ
車走行モード:取扱説明書B-4ページを参照して下さい。
なお当情報は自己責任の基で御利用ください。
当方では発生した不具合に関しての責任はとりかねます。
0点


貴重な情報をありがとうございます。
この製品であればGL-411Dをスライドレール化してかつ
車走行モードSWをONに設定できるのですか
貴重な情報をありがとうございます。
実はスライドレール化アタッチメントに関しては
色々な製品が気になっておりましたが
本当に装着可能なのか心配しておりました。
この製品であればGL-411Dをスライドレール化してかつ
車走行モードSWをONに設定できるのですか
こう言う情報は本体情報とは全く別な情報なので本当に
貴重です。
アマゾンで配送料金込みで¥900でしたので早速発注いたしました。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001LHKS62/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
ありがとうございます。
書込番号:15263806
0点

古い三洋ミニゴリラ(NV-M200)の専用車載スタンドに
CN-GL411Dを取付ける目的でVP37を購入しましたが
この商品は
1・CNーGL411Dに取付ける事がまずできません。
2・車専用モードにする事もできません。
VP37を取り寄せたのでその説明書を読みますと
適合機種は
ナビ本体にスライドレールの溝が掘られているゴリラです、
目的はこの様なナビを市販品であるスライドレール対応のTV基台
に取付けるものです。
更にVP37をCN-GL411Dの裏面に両面テープを使用して取付けたとしても
車走行モードSWをONにすることはできません。
工夫が必要です。
やはり、CN-GL411Dを古い三洋ミニゴリラ(NV-M200)の専用車載スタンド
に取付けるには以下のアタッチメントが適合しております。
実際今現在このアタッチメントを使用して取付けております
なお車走行モードSWの自動ON操作についてはSW部分を押さえ込む部品を
考案して対処したいと考えております。
上手に行きましたらまた報告させていただきます。
適合アタッチメント
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/tr22/
VP37(不適合の可能性があるアタッチメント)↓
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html
書込番号:15271959
0点

価格&TAXさん 申し訳ありません。
GORILLAの機種を勘違いしていました。
VP-37はCN-SP507VLやCN-GP720VD/CN-SP720VL等が適合機種でした。
重ね重ねお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:15273299
0点

丁寧な御返信ありがとうございます。
車載スタンドを購入すると¥2500円以上もする商品ですし
同一メーカーのナビでありば補足アタッチメントが
用意されているとうれしいものです。
今後とも貴重な情報を頂けますよう御願い申し上げます。
書込番号:15279267
0点

>CN-GL411Dを古い三洋ミニゴリラ(NV-M200)の専用車載スタンド
>に取付けるには
>車走行モードSW部分を押さえ込む部品を
>考案して対処したいと考えております
この件に関しまして以下の様に解決いたしました。
1.車走行モードSW部分
CN-GL411Dの裏面上部にある車載スタンド装着ロック装置です。
これを押すことによって車走行モードになります。
2.使用部品?
書類をまとめて軽く挟むのに使用する文房具のゼムクリップを使用しました。
3.方法
ゼムクリップをSW部分の装着ロック穴の上部に押し付けて上方に差し込みます。
これで車走行SWをON状態です。
4.加工?
ゼムクリップを差し込んだだけですとSW部分からはみ出している
ゼムクリップが浮き上がって不安定ですので、
ゼムクリップをベンチで曲げてナビ裏面に平行に設置するようにいたします。
その上からガムテープ等で覆います。
以上で現在はGL411Dを以前から車に取付けられている旧型三洋のミニゴリラ専用の
スライドレール式車載スタンドに取付けています。
書込番号:15293690
0点

パイオニアの初期のHDDナビの基台に、上記のアタッチメントを付ければ、ゴリラを付けられますか?
書込番号:15492334
0点

ナビ基台の実物が手元にありませんので
確実な事はいえませんが・・・
1.アタッチメントはナビの背面に両面ガムテープで取付けます。
2.パイオニア初期のHDDナビ基台のレール幅が
37mm〜41mmでしたら取り付けが出来ると思います。
付属品として用意するものは両面テープ、20mm(厚)×1mのもの
です。
書込番号:15492626
0点



カーナビ > RWC > X-RIDE RXR-AD700TV
nexus7を買ったばかりでしたが車内に放置する事に抵抗があり、車載Androidタブレットナビという事で、
事前に性能、使い勝手等がわからなかったものの人柱覚悟で購入してみました。
ですが本体裏には[車内に長時間放置しないで下さい]とのシールが…。
外装も確かに熱で変形しそうなチャチな感じで、多少は耐熱性に期待していたのですが結局そんなもんでしょうね。
通勤用軽四に取り付ける為、ナビとしては現在地とその周辺程度がわかれば良いのでグーグルマップでも十分ですが
モバイルルーターで毎回接続するのは面倒なので、一応標準ナビアプリを表示しています。
試しにルート検索、案内させてみましたが、あまり使い勝手は良くないです。
スマホでnavieliteというアプリを使用していますが、コレでは起動しませんでした。
他にはスリープがエンジン連動しないのが面倒。HDMI端子がスマホよりも大きいタイプ(デジカメ用で持ってたケーブルが使用出来た)。
Google Play対応なのは良いです。これの有り無しは雲泥の差がありますから。
結局のところ、ただのタブレットでした。ワンセグ付けるぐらいならもっと普通のポータブルナビのように車載に特化してほしかったです。
4点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
11月後半から地図更新ということだった。
バタバタして、12月の今日、更新することができました。
時間、かかりました。
・パソコンへのダウンロード(ADSLです(^^;))→SDカードへの転送。
・SDカードをカーナビ本体に入れて地図のアップデート完了。
午後から半日かかりました。
みなさんは、もう地図データを更新されましたか?
0点

takekakakuさん 私も更新しましたがおかしいところはありませんか?
前回の更新では、案内がこんな所曲がれるか的な程度でしたが、今回はなんと
駅の近くを走行中に案内されたのですが、こんなところに道は無いはずと思いつつよく見ると駅構内を走行しろとの指示、さすがにあきれましたが。
このナビは歩行者用ナビになったのかなと思いました。
最近の地図更新するたびに細いところを通る傾向にありましたが・・・・
それと更新はやはり時間はかかりますね。
それでは、案内を信用してはだめですよ。
書込番号:15451983
0点

m-projectさん、
駅構内へ…ですか、それはいただけませんね。
私はまだ使い込んでいないので不jr明です。
注意してみてみます(^^;)
書込番号:15456615
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
車を買い替え(中古)たので、新しく買い求めました。
ゴリラは過去2回装備し、使い勝手の良さと廉価な点は承知していました。
但し、今回はアンテナの取付等を勘案しプロに依頼しました。
本体購入はカカクコムの最安値店で、且つ隣接県から送料含め45000足らずでした。
取付は、国内有名タイヤメーカーのフランチャイズ?店に5250円でお願いしました。
合計でも5万円以内とお得だなと感じています。特に取付は、電話で価格を確認して行ったのですが2時間近くかけて丁寧に作業して頂き、後付けと思えない見栄えです。
本当に取付費用が安く、こちらが恐縮しました。
遠出はしていませんが、テキスト無しでも操作出来て機能も満足しています。
尚、車はトヨタのセダンです。
カーナビ草創期にソニー製品を付け、現在地だけしか表示しなかった事を考えると隔世の感があります。
0点

こんにちは^^
ご購入おめでとうございます。
教えていただきたい事が有り書き込みいたします。
フィルムアンテナ(CA-PDTNF26D)の取り付けを依頼されたって事ですか?
ワンセグ機にフィルムアンテナを付ける事で走行中でも受信感度が上がるのでしょうか?
書込番号:15445569
0点

有難う御座います
素人でご質問の内容を理解出来てなければ申し訳ありません。
箱の内容物は確認していませんが、ここの書き込みを見てVICS用のアンテナ取付が大変そうでしたので、依頼した次第です。
作業中にちょっとだけ見たんですだ、ダッシュボード等を取り外し大変そうでした。
ワンセグはそもそも難視聴地域の為、NHKと地元局くらいしか入りません。
ですから、ワンセグ用の外部アンテナを付けた訳ではありません。
これでお役にたちましたでしょうか?
書込番号:15445853
0点

返信ありがとうございます。
理解出来ました^^
VICS用のアンテナ配線を目隠し取り付けされたんですね〜
でもその内容なら取り付け費用安いかも・・・
書込番号:15445911
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

ファームウェアもバージョン5.00になってラッキーでした。
書込番号:15418862
0点

私もキャンペーンで地図更新しました。
機能拡張で製品版から削除されてるのは
最寄検索のシチュエーション検索と
自転車モードで迂回ルート案内、
GPSログ機能の拡張
ぐらいかと思いますが
地図も新しくなって、機能も少しアップして助かりますね。
書込番号:15419391
0点

ダウンロード1時間程でU37の地図更新できました。
キャンペーン前に購入していたU77Vを
入手したライセンスコードで更新しようと試みましたが
やはり駄目でした。
1機種1回の更新ですね。
書込番号:15423386
0点

本日、地図データの更新を試み、問題なく作業は完了し、確かに地図も最新になっているのですが、行き先→住所→県名 をすると
「検索中に不具合が発生しました。地図データを入れ替えてください。」というエラーメッセージが表示され検索ができません。
更新作業は問題なく完了したので、更新に失敗しているとは思えないのですが、
もう一度 やり直せば直るものなのでしょうか?
書込番号:15424486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
ファームウェアが3.00のままバージョンアップされていませんでした。
5.00にしたら直りました(^O^)/
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:15424587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB506si
修理しました。
1年保証で直せました。
LCD ユニットも代えてくれたようで、
太陽光が当たっても何となく見やすくなった気がします。
アンドロイド携帯のGoogleマップナビと併用してこれを使うと、
快適です。
Googleマップナビは
最新のマップで渋滞情報も道が赤くなります。
お勧めです。
両方のいいとこ取りで使っています。
書込番号:14471863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、購入後半年で接触不良の症状が出て、
USBコネクタを差した状態で、手前に(画面側に)
少し力を入れると電源ランプが点灯するようになりました。
adminさんの書き込みを見て、これだろうと思って、
開けて見たら、基盤が背面カバー側に付いていて、
USBコネクタの4本の爪(接触部)が基盤にちょこっと
しか接触していないようで、ここが外れたのだと
容易にわかりました。
開けたのを元に戻して、保証期間内なので、
無償修理希望で送ったら、私の場合はコネクタ部修理
ということで、戻ってきました。
メーカさんの対応は良かったので、無事に直って良かったです。
書込番号:15416809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)