
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年9月21日 21:51 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2012年9月19日 16:05 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月16日 15:57 |
![]() |
60 | 47 | 2012年9月12日 01:29 |
![]() |
3 | 0 | 2012年9月10日 21:59 |
![]() |
3 | 0 | 2012年9月10日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB606si
YPL502siを所有してますがYPB606siも購入しました。
しかし音声案内の声に愕然としました。ワンランク下のYPL502siの音声案内のおねえさんのアナウンスの方がYPB606siより明らかに良い。
YPL502si→女子アナウンサーの落ち着いた心地よい自然な声。値段の割にはすばらしい。
YPB606si→合成っぽいアニメ声で棒読みのアナウンス。やや不機嫌な口調に聞こえる。「合流です注意してください」のアナウンスは特に不機嫌。
値段の高いYPB606siの方がアナウンスが安っぽいです。YPL502siが良かっただけに、なれるまで時間がかかりそうです。これが値段相応のアナウンスか。。
1点

私もこの606siを考えてるのですが、そんなに声が違うのですか?
それ以前の問題で 何やら他の方々の口コミを見ているとあれこれと不満が多いようで・・・
「安いけどまあこんなもんでしょう、安く手に入ってよかった!」というコメントをほかのサイトやまたは、 ほか会社の格安ナビでも見受けられるので・・ちょっと不安になりますね。
楽天などで安く売ってる無名のものよりはユピテルなら少しはカーナビで名が知れてると思ってチョイスしていたんですが・・・
ほかのにしようかなあ・・・
余談ですが7じゃ車が小さいし5じゃ小さくて目が悪い私は見えにくいので
6インチって珍しいのでうれしかったんですよ。
それと、5インチのユピテルのナビには吸盤のスタンドがないけど6インチにはあるから
いいな♪と思ったのですが、その辺の使い勝手はいかがですか?
5インチのほうがいろいろすぐれている点が多いのでしょうか?
ワンセグもうちの近所は六甲山間部なので見れないかなぁ・・
だとしたら、、、5インチでワンセグなしのものにして2012年最新版にするほうが利口でしょうか。
書込番号:15100243
0点

YPL502siと比較しての話です。新型の503,507は分かりません。もしかしたら新型の503,507も
606と共通の音声かも。。
それよりも気になるのが606は昼間の明るさが最大にしても、とても暗くYPL502siの方がわずかに明るいです。小さくても明るい分YPL502siの方が見やすいです。新型の503,507は確認していないのでわかりません。
もし目が悪いのでしたらこの606siは暗くて反射も激しいのでお勧めしません。
保護フィルムを貼ると余計に見にくくなります。
>5インチのユピテルのナビには吸盤のスタンドがないけど6インチにはあるから
いいな♪と思ったのですが、その辺の使い勝手はいかがですか?
吸盤といっても土台のマットを貼り付けてその上から吸盤を吸着させます。
吸盤がある分、画面をタッチする時、グラグラして押しにくいですね。
ダイレクトに貼り付けてる502の方がしっかり固定されてる分、押しやすいです。
>ワンセグもうちの近所は六甲山間部なので見れないかなぁ・・
携帯のワンセグより感度は悪いです。車内で携帯ワンセグで映らないのであれば確実に見れないです。
書込番号:15100638
0点

色々と ありがとうございます
グラグラなんですか・・・><それじゃだめですよねえ。
607なら少しは改善されてるのかなあ・・それなら2万以上しますが出す価値はあるけど。。。
ところでナビの音量って調整可能ですか?
できないというレビューがあったんですが・・音楽を聴いていたら
ナビ大きいとうっとうしいですよね。
オービスの音量はミュートして表示のみで案内することはできると
ユピテルさンが言ってましたが・・・(本当かなぁ?)
ワンセグはちょっと携帯で試してみます(^_^;
書込番号:15100727
0点

>ところでナビの音量って調整可能ですか?
これは調整可能です。ご安心を。
>オービスの音量はミュートして表示のみで案内することはできると
ユピテルさンが言ってましたが・
個別に設定可能です。
良いナビ見つけてください。
書込番号:15100919
1点






カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD
カーショップ・ディーラーに依頼すると、工賃が8,000円ぐらいかかということなので、
自分でAピラーを脱着して、フイルムアンテナを取り付けました。
車種はダイハツ・ムーヴL175Sです。
ムーヴのネットサイトにAピラーカバーの外し方の手ほどきが紹介されていましたので、
そのとおりやったら簡単に外せました。
まず、Aピラーの根元が二股になっていますが、小さい三角窓ガラスの内側の板を
外すのですが、手前からマイナスドライバーで差し込んで、その後は手で上に引っ張れば
ピンが外れて簡単に板が外れます。
次にドア周り内側のゴム、ウェザーストリップのゴムをAピラー内側カバーが挟まってる
部分を外します。※ゴムの外側部分はゴムが破れやすいので気をつけて作業をする。
ゴムが外れたら、Aピラーカバーの上からマイナスドライバーなどを少し差し入れ、
浮かせて手で引っ張ればピンが外れていき、簡単に外れます。
その後はフイルムアンテナの取説を見ながら作業をおこい、コードの取り回しを自分で
工夫すれば出来ます。
自分は余ったコードをグローボックスを外して裏に束ねました。
グローボックスもボックスを開いて、開いた奥の爪を左右つぼめればボックスは外れます。
以外に簡単に出来て、自分は約30〜40分で作業が終わりました。
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
バイク2台に各々クレードルを付けて、U35を使っています。
撤退報道を受けて、地図更新するより、U37を買い増ししました。
(U35故障時の予備でU37を買ったと言うのが正しいかな。)
でも、撤退はしても、地図の提供はサポートの一環として続けていただきたいですね。
書込番号:14866710
3点

ソニーHPでは、年内に完全出荷停止するそうですね。
地図の提供サポートは、今年度までで終了との事です。
http://www.sony.jp/nav-u/info2/120727.html
書込番号:14866761
1点

>「ナブ・ユー」に関するお知らせ より
>「ナブ・ユー」専用の地図更新ディスク(2012年4月締め地図データ収録)*1 につきましては、発売を予定しております。
NV-U37は昨年発売された機種なので酷い話です。
せめて最後の更新データくらいは無料配布してもらいたいです。
なお4月2日以降に購入された方はキャンペーンで無料配布されるらしいですが、発売中止になりサポートも停止する機種をいまさら購入する人はいないでしょう。
書込番号:14866863
3点

自分は昨日 撤退のニュースを知って速攻で購入しました。
バイクでも使う場合、この機種以外 選択肢がないもので・・・。
書込番号:14867037
3点

サポートなんて必要無いし。
今のクレードルと活かすには、U37しか選択肢が無いし、無料で地図更新できる。
美味しい話です。
負け犬の遠吠えは、皮肉たっぷりで負け犬らしく素晴らしいよ。
書込番号:14867128
2点

新機種や地図が出ないと言うことだけで、故障修理もしないってSONYは言っていないし。
発売から7年間は安泰。
書込番号:14867139
3点

ソニーペーター事業から撤退そしてお前もかとカーナビ事業も撤退。
おごるソニーも久しからずやそのうちにかのトリニトロンを作った
TV事業も大赤でどうなることやらもうソニー製品は買えない。
そして同じ穴のムジナのシャープ製品も電気ポット・ビデオカメラ
・パソコンと撤退しそのうち液晶TVもとならない様にソニーとシャープ
と共倒れにならない様願います。
今更撤退するカーナビは買えない。
消費者の足を引っ張らない様に息の長い重電のようであればと。
書込番号:14867360
2点

さーこれから値段↑か↓か微妙だな?
ひょっとして値上がりするかもね?
オークション見ながら専用クレードルも買っておこうかな。
安すぎたのか?完成度上げて7万じゃやっぱ買えないな。非常に残念です。機種しぼって復活希望します。
書込番号:14867456
1点

NV-U37は昨年購入して、サイクリングや山歩きに重宝してました。
スマホと違って防水だし扱いも気を使わなくて済みますしね。
そこそこ需要がありますし、NV-U35から約1年後に発売されましたので、今年(NV-U37の欠点を改良した)後継機を望む声もけっこうあったと思います。
それがいきなりPND事業から全撤退ですからね。
誰だって驚きと失望はしますよ。
書込番号:14867926
3点

数年前にカーオーディオからの撤退
ナブユーで返り咲いたとはいえ こんな結末になるとは本当に残念です。
三菱のダイヤトーンナビをみて 本来ソニーはこの路線で行くべきだったでは?と感じましたね〜
ほんとソニー信者の私としては同社の行く末が心配です・・・・
書込番号:14867996
4点

それとnav-uの”地図更新は 有償 ”です。
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/
本体が比較的安いので地図更新するより新機種を購入するつもりでした。
無償になるのはキャンペーン期間中(2012年4月2日〜2013年3月31日)に購入した該当機種ユーザのみです。
http://www.sony.jp/nav-u/campaign/map/
書込番号:14868079
2点

確かにナブユーのバージョンアップは高額です。
私はU75をアップさせて使ってますが、ディスクが2万円少々とはあまりに高い。
今回の撤退も液晶TVと同じで、売れても収益的なものが見込めなくなったというのも
あると思いますよ。
過去ロータリコマンダーとかジョグダイヤルとかすばらしい財産があったのに
それをみすみす捨てる事になったわけだし、やはり路線を見誤りましたね。
(Rコマンダーもジョグ対応オーディオも大切に保管してるんですが・・(T_T))
書込番号:14868140
2点

スマホじゃ受信しないと地図は表示できないわけで
カーナビとのすみわけはできると思うんですがね。
とても残念です
書込番号:14868965
6点

ラ王みたいにリニューアルして出ませんかね?(日清にだまされた)
書込番号:14870577
2点

SONYにはおごれるものはひさしからずって言葉が相応。
ベガ絶頂期のサービスマンの天狗ぶりは凄かった。
落ちたものだ…
書込番号:14873408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのナビ事業撤退ニュースを聞いた直後でしたが、他機種との比較を自分なりにした上で、NV-U37を昨日買いました。
自転車で都内をポタリングする目的です。
2日間だけの使用感ですが、隅田川花火大会、新宿とNV-U37のナビで行ってみましたが、iPhoneのGoogle Mapだけを頼りにしてた頃と比べて、短い距離&走りやすい道を誘導してくれて、とても重宝しました。
これは素晴らしい!と大満足してるだけに、SONYのサイトを見ると既に「生産完了」になってるのがなんとも寂しい限りです。
自転車向けナビとしては競合製品が少ない分野だけに、是非継続して新製品を出してほしいものです。
書込番号:14873940
3点

今、あえて買った人、優勝! もれなく地図更新しようね。
(早く納品されないかなぁ〜)
書込番号:14874122
2点

私がなんらかのデジタル機器を買う動機の一つは、モデルチェンジした最新式の機種への買い替えが楽しみなことがあります。同一機種を買い続けると操作性や扱い方など手慣れてきてますます変更できなくなってきます。
カーナビ・デジカメはずっと1つの機種を乗り継いできました。
川歩き用に購入したナブユーも同様にしていこうと思っていたのですが、このようなことで残念でなりません。
デジタル機器は進化が命と思います。進化しないものを使い続けることは私にはできないので別の機器を探すことになるでしょう。アウトドア地図を扱えるモノが他にあれば、ですが。
書込番号:14875441
0点

今やデジタル家電なので、毎年、いや半年毎に進歩あるものに買い替えるのって大変だよね。
ナビなんて、地図が古かろうと目的地に着けばいいとおもうのですが。
書込番号:14875734
0点

買い替えを大変と思うか、楽しみと思うかで機器への興味が変わってきますね。
ただ目的地に着けばいい?それだけで満足できるのなら、安い機種を買っていればいいですね。私は付随する性能や機能にも魅かれるからお金を追加して買い続けています。もちろん買い替えるに見合わないと思えば保留し、次期機種に期待。
ま、人それぞれってことで。
書込番号:14877115
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
クチコミ投稿として妥当なのかわかりませんが、ゴリラを少しでも割安に入手するための
一助となればと書き込みました。
NV-SD700DTからCN-SP710VLへの買い替え時に、価格.comの「カー用品買取査定」コーナーで
パーツコム.netさんに買取をしていただきました。スタンド無しの(剥がせないので)
2008年モデルでも良心的な査定をしてもらえたので、かなり割安にCN-SP710VLを手に
することができました。
ゴリラって案外リセールバリューがあるのですね。
大手リサイクルショップではかなり低く査定されましたので、カー用品専門のところが
良いのかもしれません。
買い替えを考えている方は現物を捨てたりせず、試しにオンライン査定をしてみてください。
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)