ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品でないですねー・・・

2012/06/20 00:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD

クチコミ投稿数:15件

もうそろそろ。。。。
と思いながら待ってますが、後継機 出てこないですね。

ここまで出てこないとひょっとして一気に変わっちゃう?
と妄想してしまいます。
エイ・アイ・ディー AN-7822F のようにフルセグでブースターチューナー付きのポータブルナビをパナソニックが出したらまさに一人勝ちでしょうね。あ、テレビ見ないって人もいますけど。。。

書込番号:14701714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/06/29 12:38(1年以上前)

車用品店の店員さんから聞いた話だと9月ぐらいに新製品がでると言ってました。
メーカーに問い合わせたところ秋以降とのことなので新製品は店員さんの言うとおり9月くらいなのかな?と考えてます。

ちょうど今の時期は新製品が出るサイクルなので悩みどころですよね。。

書込番号:14739655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

クレードルの堅さ緩和についての工夫

2012/01/14 01:32(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MCN43si

クチコミ投稿数:17件

まずはバラし

こちらは余裕もないし加工も難しそうなのでパス

こっちのツメ部分をヤスリで加工

こんな感じに削りました

この機種を購入して(機能には特に不満は無いのですが)、クレードルへの固定時のあまりの堅さに少々困って、いろいろとネットで調べてみたら、ここでも、2chの方でもこの事について書かれていますね。

個体差もあるようですが、私の場合は両手で「ふんっ!」と挟み込むようにして締め付けなければ「カチッ」とはなりませんでした。

バイクならば取り付け位置によっては「ふんっ!」と出来そうな気もしますが、私の場合は車での使用を考えていて(スーパーセブン)、両手で「ふんっ!」とするのはまず無理。そして頻繁に取り付け/取り外しをする必要があります。

本体上部がラバーのような素材ですので使い込むと変形してちょうど良くなるのか、それとも緩めに設計した場合に落下したら責任問題になるからというメーカーの考えす過ぎなのかは判りませんが、、、とにかく私には堅すぎると感じました。

そこで調整が出来そうだったらと考えて、ちょっとバラして構造を見てみることにしました。

おっ、これならいけそうだ!

ということで、画像にあるように、上側の部品カギの部分を0.5mmほどヤスリで加工することで、片手で「グッ」っと握る程度で「カチッ」とロックするようになりました。

よろしければ参考にしていただければと思います。

書込番号:14019678

ナイスクチコミ!3


返信する
Norimabさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/27 12:15(1年以上前)

Hearts bonesさま
大変参考になる情報をありがとうございます。私もこのたびセブンを手に入れることができ、このバイク用ナビを考えているところです。
質問ですが、音声はブルートゥースイヤフォンで聞くこととなると思いますが、純正オプションHD-BT1を使用した場合、音量の問題はないでしょうか?ヘルメットではなくゴーグルのみで運転する場合、市販のブルートゥース片耳セットの方がお勧めですか?

書込番号:14731566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/27 15:26(1年以上前)

Norimabさん

セブンのご購入、おめでとうございます。
ちなみに私は、古い1700SSです。

私も最初は張り切ってブルートゥース・イヤフォンを購入したのですが、実際には使い勝手があまり良くないので、今はスピーカー端子に片耳の有線イヤフォンを接続するという方法に落ち着いています。

これだとイヤフォンの電源を全く気にする必要は無いですし、聞きたい時にだけ耳に放り込めばいいので。

使い勝手の悪さとは、
・ナビ/イヤフォン電源の投入のタイミングでペリングが外れる時があり、そういう場合は一旦車を止めて再登録から、、、となるのですが、現実的には首都高などではなかなか車を止められない。
・ブルートゥース・イヤフォンの電池残量に気を使う必要がある。
・こういう事を気にしていると、なかなか運転に集中できない。(集中していないと危ない車なので)

シンプルに片耳用の有線イヤフォンを、できれば手元で音量調整出来るように「vol付」きのものをお勧めします。

書込番号:14732060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/27 15:32(1年以上前)

補足です。

> 私も最初は張り切ってブルートゥース・イヤフォンを購入したのですが、

ユピテル純正の、という意味ではなく
・Plantronics
・JAWBONE
などのPCや携帯電話用の製品を使いました。

書込番号:14732078

ナイスクチコミ!0


Norimabさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/27 16:07(1年以上前)

なーるほど、ブルートゥースよりも有線接続ですか。
大変参考になりました。感謝です。
いっそのこと、ユピテルのYERAで音量最大にして使った方が潔いですかね?

書込番号:14732160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/27 17:08(1年以上前)

> いっそのこと、ユピテルのYERAで音量最大にして使った方が潔いですかね?

突然の雨のことを考えると私はMCN43siにして良かったと思っています。

音量を最大にするのは、、、
ブルートゥース・イヤフォンがペアリング出来ないときに、私もやってみましたが、セブンの場合は相当なエンジン音ですので走行中はそれでもやっとという感じです。

また、その状態で信号待ちなどをしていると今度はうるさくて人目も気になりますし、、

私のお薦めは前記の通り、
MCN43si+片耳用の有線イヤフォン、です。

書込番号:14732342

ナイスクチコミ!0


Norimabさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/27 20:56(1年以上前)

ますますセブン体験者のみぞ知る情報、痛み入ります。確かに信号待ちの時に大音量で警告されると照れくさいですね。
そこで質問ですがHeart bonesさんは、ゴーグル+有線片耳イヤホンでしょうか、それともヘルメット+有線片耳イヤホンですか? それぞれに装着する時の工夫やイヤホン形状にお勧めはありますか?ボリューム付きが良いというのは本当に納得です。
また有線の長さや処理について、クレードルの取り付け位置にコツはあるのでしょうか?
よろしくご教示ください。

書込番号:14733276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

気を付けましょう

2012/06/24 09:54(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > EP001

クチコミ投稿数:1件

今年の正月にEP001を買いましたが地図のバージョンは2010年度秋版した
地図の更新するのかなと思っていましたが現時点で更新の予定なし(メーカー問い合わせ)
噂ですがあきぐらいに更新するのか?(更新料は10k以上)
買う時は注意したほうがいいと思います。

書込番号:14718884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 Y生3さん
クチコミ投稿数:43件

もともと、この機種の売りである「毎月新しい地図に更新される」機能に惹かれて購入した方は多いと思います。(私もその一人です) ほぼ毎月マップチャージを行い、すばやい地図更新を喜んでいました。

 ところが、2010年8月こそ、一般道路の更新が多数ありましたが、その後は、
全データ更新月である5月と11月以外は、(2012年2月を除けば)、ほとんどが高速道路・自動車専用道路のみの更新で、一般道路は5月と11月にまとめられています。

2012年6月にいたっては
「主な新規開通道路がないため、データの更新はありません。」と5月の更新時にはやばやとHPに記載されているのが実情です。

たしかに
「マップチャージスケジュール」には
※更新する各種データは当社整備のデータに基づいており、更新データがない場合は更新を行いません。
と但し書きがありますが、これって手抜きじゃないんでしょうか?

 毎月の地図更新が大変なのは判りますが、それならば、最初から、「一般道路は年2回、それ以外は高速道路等のみ更新します」と記載すればよいのであって、なにか期待を裏切られた気分です。

 当機種の最終更新は2013年10月ですが、このままではほとんどは、2013年5月のデータになるような気がします。

2011年1-3月に システム障害 で約3ヶ月使用できなっった件もありますし、なんとか
2013年11月 全データ更新 以降にまで延長してもらえませんか?
ねぇ、パイオニアさん!

そうすれば、「顧客を大切にするメーカーだ」となって、「次もパイオニアを買おう」ときっとなりますよ!

それから、新規発売機種については、最初から 最終更新月を全データ更新月に合わせるのが親切ではないでしょうか?

書込番号:14715953

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/23 19:29(1年以上前)

地図そのものはパイオニアが測量してる訳じゃないし、更新するべきものがないのにどうしろと?

細かな事柄は全て記載されてるし、裏切られたも何もないような。

書込番号:14716325

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラは付けられない?

2012/06/19 21:19(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB707si

クチコミ投稿数:40件

マニュアルを見ると、映像入力がないみたいだ。であればバックカメラが付けられない。
これは困るなあ。
別売りのクレードルも設定されていないようだ。
AC電源アダプターも標準で付けてほしかったなあ。
地図の更新をしないのを明記している。使い捨て用途を宣言しているわけだ。
安ナビで地図更新すると新しいのを買ってもらえないからな。

書込番号:14700912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製品で恐縮です。

2012/04/08 08:37(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > AN-7822F

クチコミ投稿数:118件

価格.comに登録されていない全く別の商品ですが、外観、特にアンテナの感じがAN-7822Fに似ていることから、こちらに書き込みさせていただきました。

7インチ、8インチ共にフルセグです。
7インチはゼンリン4GBですが、8インチはゼンリン8GBです。
また、スタンドは吸盤式です。
既に通販番組でご存知の方も多いと思われますが、AN-7822Fをご検討の方の参考になればと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=UvNJxKpRkxw&feature=player_embedded

トーカ堂オリジナル フルセグ対応7インチポータブルカーナビゲーション「navi-go SPN-FT70Z」
http://www.tokado.jp/item/5314.html
http://item.rakuten.co.jp/tokado-tv/5314/

トーカ堂オリジナル フルセグ対応8インチポータブルカーナビゲーション「navi-go SPN-FT80Z」
http://www.tokado.jp/item/5315.html
http://item.rakuten.co.jp/tokado-tv/5315/

※オンラインショップと楽天ショップでは、仕様表(外部メモリー)に違いがあります。
オンラインショップでは、microSD/SDHCカード256MB〜32GB対応となっていますが、
楽天ショップでは、microSD/SDHCカード256MB〜8GB対応となっており、どちらが正しいかは不明です。

書込番号:14407934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:118件

2012/04/08 09:00(1年以上前)

別売りのフィルムアンテナ
http://www.tokado.jp/item/572B.html

別売りのACアダプター
http://www.tokado.jp/item/572A.html

書込番号:14408022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/04 20:53(1年以上前)

かん☆ちゃんさん こんにちは。貴殿のご紹介ありました navi-go SPN-FT70Z 用のフルセグフィルムアンテナはAN7822Fに取り付けられるのでしょうか。もしお分かりでしたらご教授お願いします。

書込番号:14641417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2012/06/05 09:56(1年以上前)

結論から申し上げますと、プラグ形式が全く不明なので分かりません。

JM-FT780Dに対応しているA.I.D.のフィルムアンテナがあります。
http://item.rakuten.co.jp/a-price/4560172859678/

AN-7822Fに取り付け可能かどうかは、A.I.D.に問い合わせて下さい。
http://www.aidetech.co.jp/renewal2010/support/inquiry.htm

ちなみに、様々なプラグ形式のフィルムアンテナを販売しているショップを見つけました。
参考までに。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/prinet-kyoto/ANTENA2.htm

書込番号:14643289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/05 22:26(1年以上前)

かん☆ちゃんさん

早速の丁寧なご回答ありがとう御座います。参考になりました。

書込番号:14645408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)