ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

首都高中央環状新宿線(山手トンネル)

2010/04/24 07:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

首都高中央環状新宿線のデータが収録された
地図更新ディスクはいつ発売される予定でしょうか?

書込番号:11273715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/06/14 14:22(1年以上前)

発売当初の今から3年ぐらい前のNV-U3Vを利用していますが、入っていますよ。地図のアップデートはしていません。

書込番号:11494751

ナイスクチコミ!2


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/15 07:32(1年以上前)

中央環状線山手トンネルが開通したのは3月28日(日)でした。
その直前の3月24日(水)にナビ会社4社によって事前調査(計測)が行われたそうです。
http://www.c2info.jp/blog/2010/03/3683/


昨年12月17日に発売された地図更新ディスク(NVD-U31J)では…
| 「2009年度版」の地図データは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいております。
| ・道路:2009年4月(高速・有料道路)/2009年1月(国道・都道府県道)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034122

とありましたので、今年も昨年と同じ時期辺りに地図更新ディスクが発売されれば、
それに山手トンネルの道路データが収録されているのではないかと思っています。

書込番号:11498105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2012/06/05 17:51(1年以上前)

首都高中央環状新宿線よりもやはり新東名やスカイツリー駅が収録されてなければ買っても意味がないっすね・・・かなり高価なんで、地図更新ディスクは・・・それまではスマホのGPS機能でも活用しますかね・・・。

書込番号:14644454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Garmin ヨーロッパ地図購入

2012/06/03 00:03(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2582V

クチコミ投稿数:4件

本日以下の品を購入しました。クロアチア旅行で使う予定で、ヨーロッパ全土の地図は必要なかったので、限定された範囲の地図です。

購入先 amazon.co.uk

Garmin City Nzvigator NT Northwest Eastern Europe Maps

代金
Items 21.23
Postage & Packing 22.58
Total 43.81 (すべてイギリスポンド)
(JPY 5463円)

配送については、Priority Express(2-4business days)以外は選択できませんでした。
いいよねっとでは、ほぼ14000円前後の価格がついていたので、ほぼ3分の1程度です。
ただし、同等品がどうかについては到着してみないとよくわかりません。
同じ英国内であれば無料配送ですみますが、さすがに日本となると結構な運送費用がかかります。
同等品がamazon.comでも販売されていましたが、日本には配送できないようで、何度住所を入れても拒絶されました。届きましたら、手持ちのnuvi2582で動作確認も試してみます。
その他おもしろいことがありましたら、分かり次第結果をアップします。

書込番号:14634929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500

SDカードが壊れた場合に有償対応になるみたいなので
もし可能ならバックアップしたSDカードで動けばと思い
IOデータの2GBのSDにWindowsでコピーを行い試して
みたのですがナビは起動されませんでした。
そこまで細工するならSDカードが壊れた場合は無償で
対応してくれれば良いのに・・・(1年間は無償かも)

しかしこの手の製品はSDカードのどの部分で制御して
いるのでしょうか
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6809429

ナイスクチコミ!31


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/28 22:04(1年以上前)

違法コピーの方法が知りたいのですか?

書込番号:6809456

ナイスクチコミ!25


裏バスさん
クチコミ投稿数:35件

2007/09/29 10:23(1年以上前)

個人で使用する範囲で、最新のナビデータと旧バージョンを比較しながら使用するためのコピーも違法性はあるのでしょうか?

※コピー方法を公にオープンすることを助長したい意図はありません。

書込番号:6811112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/09/29 18:37(1年以上前)

>個人で使用する範囲で、最新のナビデータと旧バージョンを比較しながら使用するためのコピーも違法性はあるのでしょうか?
コピーガードのかかっている著作物を、そのコピーガードを回避してコピーすることは私的用途であっても違法です。

コピーガードが掛かっていなければ、私的用途であれば合法です。

書込番号:6812623

ナイスクチコミ!10


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/02 21:29(1年以上前)

 こんばんは

 そんなことを言っているのでは無く、迷わんの100/200みたいにSDカードのバックアップが取れれば良いということ言ってるのでしょう・・。

 残念ながら、2GB版が出回り始めてから他のメーカーもコピーガードが入るようになりましたね。いざというときの備えが出来ないのが残念。メーカーは新しいの買え!というのでしょうかね。

書込番号:6824409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 19:00(1年以上前)

小冊子の「ナビゲーション機能の使い方」p.105 に、「ソフトウェアのバックアップはPCで行い・・・個人的な使用目的の場合のみ認められています。・・・」とあり、本項目では地図データのことをさしています(前後を読めばわかる)。→従って、この場合は合法かつ、会社は個人的なバックアップを認めていることになります。

小生もコピーしたのですが、機能しなかったというのがショック。
少し思ったのですが、(FAT32ではなく)FAT形式のフォーマットでSDカードは記録されていました・・・。
2GBメモリーはもっていないため、確認のしようがないのですが、もしわかればご報告頂ければ幸いです。

書込番号:6845525

ナイスクチコミ!11


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/08 20:51(1年以上前)

こんばんは

 データのコピーは可能だが、SDカードが所定のものしか使えないようになってますね。SDは熱で壊れないとも言い切れないので問題であります。

書込番号:6846000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2007/10/08 21:30(1年以上前)

私の方でテストした結果ですが、SDカード(本物)とバックアップ用の2GBのSDカードをWindowsのエクスプローラにてコピーしました。
コピー前と後の容量は同じですが、ナビのみが起動しませんでした。
私としては、コピーしたいのではなく万が一の場合に復元できれば良いだけです。
もしくは、SDカードのデータが何らかの原因で読めなくなったりした場合にエディアが無償にて復元していただければ問題は無いのです。
@SDカードのバックアップは確かにPCに取るように記載されていいるが、復元方法は記載されていない!実際は復元出来ない。
Aバックアップ用のSDカードのコピーは禁止している。
BSDカードの障害によるデータ消去のナビ情報復元は保障対象外(有償対応)たぶん1万円以上。

通常消費者のことを考えるなら上記@からBの内どれかをサポートしてくれれば
よいのではないかと思うのですが?

又、全体的に処理が不安定です。(特にMP3の屋外使用時のCPU処理延滞による音停止が頻繁に発生)
バージョンアップ等のリリースもきっちりしてほしいです。

書込番号:6846207

ナイスクチコミ!12


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/10 08:13(1年以上前)

> 1.SDカードのバックアップは確かにPCに取るように記載されているが、復元方法は記載されていない!実際は復元出来ない。
→製品付属のSDカードをフォーマット(FAT)し直し,バックアップを書き戻せば文字通り「復元」でしょう.

> 2.バックアップ用のSDカードのコピーは禁止している。
→製品付属のSDカードの「複製」は,暗号解読を伴うので当然禁止でしょうね.

付属のSDカードに復元はできる(そのためにPCへバックアップをとる)が他のSDカードへの複製は禁止しているということで,著作権保護の点で致し方ないことかと..

> しかしこの手の製品はSDカードのどの部分で制御しているのでしょうか
フォーマットしても消えない部分です.複製防止の原理に興味を持ち議論することは違法でも何でもないので,遠慮せず大いにやってよいと思います.

書込番号:6851782

ナイスクチコミ!9


yuu075さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/17 22:57(1年以上前)

ヤマダでデモ機を見ていたら、navi.exeエラーと表示され、店員さんがSDカードを没収してました。リセットを押しても直らないので、メーカーに送るとのことでした。
それを見て他の機種にしようか・・ 悩んでます。
ミニゴリあたりはGPSを受信していない店舗の中で、4500とか迷wanの新機種、ソニーあたりはGPS受信できていました。
SDカードの機種は4500に限らず、エラーが多発すると店員さんが言っていましたが(多くの場合、リセットで直るそうです)、性能を諦めてミニゴリにするか本当に悩みます。
(ソニーの新型にワンセグが付いていれば即決でしたが)
皆さんのご意見を読むと、データのバックアップは色々問題あるようですが、発売後間もない機種で、しかも店頭でこういうトラブルを見ると、かなり不安になります。
メーカー側で安心できるような対策を講じてくれるとよいのですが。

書込番号:6878094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/18 23:33(1年以上前)

yuu075さん,
本機を持っている者です。

ナビの基本性能が気に入るかどうかで決めた方がいいと思います。他は、おまけであり
ナビがいいかどうかで買うのだと。
本機のワンセグは、私の地域では使い物になりませんでした。これは本機のせいと言うより、
地デジ環境のせいもあると思います。地上波アンテナから15kmの所に住んでいるのですが、
アナログ出力は5000Wなのに地デジ出力は100Wしかありません。地デジ出力を上げると、
アナログがよく映らなくなる所が出るため、2011年のアナログ放送終了まで上げられない
ようです。
外付けアンテナを買ったために支払額が5万円を少しオーバーしたこともあり、テレビ
機能にはがっかりしています。でも、アナログであったこともありテレビ機能が
良かった前機より、こっちの方がナビ性能が格段に良いため、このナビに買い換えたこと
に大きな不満はありません。

一つ気になるのは、サポートです。メールで問い合わせてシカトされました。購入者と
書いてシカトされたのは、確か3年前のGet Plusとかいう通販以来2回目です。松下・日立・
パイオニア等々、特に購入者には手厚いサポートをしてくれたメーカーに比べ、この点で
大きな不安を感じます。ナビは、地図ソフト更新があり、買い切りという訳にはいきません
から。

書込番号:6881511

ナイスクチコミ!3


yuu075さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/19 17:24(1年以上前)

おじさんNo.99さんご返信ありがとうございます。
色々考えた結果、ワンセグはとりあえず必要ないかなと思い始めています。
あまり車でテレビを見る機会もないですし、携帯の白ロムでも買えば代用できますし・・
NV-U2の発売までまだ少し時間がありますが、4500の不安定さが拭いきれないので、
それを待とうかと思っています。
一応SDカードの件はメーカーにも問い合わせてみましたが、やはり保証期間の後は
有償修理となってしまうようです。(問い合わせへの返信はすぐ来ました)
ヤマダでは5年保証を付ければSDカードもOKのようなことを言っていましたが
(ただ、店員さんは自信なさげでした)。

書込番号:6883424

ナイスクチコミ!0


oga3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/28 22:48(1年以上前)

私も同じ機種を2台所有していますが、SDカードコピーはできました。
SDカードを素の状態でコピーした場合、はあくまでデーターとしてしかこコピーされません。
そこで、SDカードの全てのセクターを丸々ISOイメージ化し再度ISOイメージをSDにコピーすれば、SD内セクターとデーターがイメージ書き込みされます。

そのイメージ作成とコピーを以下のソフトで可能です。
http://www.panda.co.jp/products/winimage/index.html

尚私はプロフェショナル版ですが、フリーでも可能と思います。

書込番号:9005336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2009/02/17 00:43(1年以上前)

oga3様,SDにコピーできて実際ナビ本体に戻してナビは稼動するのですか?

書込番号:9107703

ナイスクチコミ!3


oga3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/19 14:08(1年以上前)

コピーできて、難なく使用できています。
バックアップも、マスターで残していますので。
秋葉で売っている「2GB」599円の安物SDカードで使えています。

書込番号:9119929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2009/05/15 05:03(1年以上前)

おはようございます^^
oga3さんに教えられたURLにアクセスしてフリー版を試しましたが
完全にコピーできませんでした
ほんの一部のみコピーして大部分は抜けてました
試用版じゃダメなんですかね?
やり方がまちがってるのでしょうか?
試用版だとあまり詳しく載ってないので
もしかすると間違っているのかもしれません
ちょっと手詰まりです_| ̄|○...

書込番号:9545356

ナイスクチコミ!0


らょんさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/21 11:20(1年以上前)

WinImageですが、ファイルのサイズを抑えるために空のトラックは無視する設定になっています。
オプション>設定>ディスク タブで変更できます。
オリジナルと全く同じ物を...というのであれば空のトラックも全て読み書きするようにすれば良いと思いますよ。

書込番号:9579271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 22:23(1年以上前)

1年6ヶ月でナビデータのSDカードが読み込み不良になり、ナビ機能が使用できません。
サポートに問い合わせしましたが、連絡がありません。最新機種の購買のオススメメールがきただけです。どなたかオリジナルSDカードをバックアップできて、ISOイメージをお持ちの方、データを譲っていただけないでしょうか。(あくまでもISOImageデータです。オリジナルデータではありません。)

書込番号:10378473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/31 11:03(1年以上前)

私は EN-3300を使っています。

SDカードとしてFAT16タイプしか扱えないようで、FAT32でフォーマットされたSDは全く認識しません。FAT16は最大2Gで、最近はそういうSDカードを見かけないのですが、家に古い2GのSDがあったので、これに地図データと音楽を入れて使っています。

方法は、いたって簡単。
まず、SDカード(2G)を用意して、フリーのHDD引越しツールを使います。

EaseUSのPartition Managerというソフトでパーティションを丸ごとコピーして、サイズを変更します。 これで問題なく動作しています。

http://www.partition-tool.com/download.htm

同じ悩みで困っている人がこれを読んでくれるといいですね。

書込番号:14625531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/31 14:03(1年以上前)

この手の「使い捨てナビ」は購入から1年以内の本体やSDカードの故障は良品との
交換で対応し、1年過ぎた故障や新しい地図が欲しい人は新しいナビに買い替えで、
サポートコストを抑えた商品ですね。

SDカードに納められた地図もゼンリンなどの著作物ですから、CPRMとよばれる
著作権保護されています。大手メーカー製ナビでも購入から1年を過ぎてSDカード
やDVD−ROMが壊れても、最新版への交換対応で2万円くらいかかります。

書込番号:14625998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

更新出来ました。

2012/05/26 07:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T55

クチコミ投稿数:12件

意外と時間掛かりました。

書込番号:14605922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/26 09:27(1年以上前)

おはようございます!

地図の更新は、1時間半もかかるのですか?

驚きました!

書込番号:14606191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD

クチコミ投稿数:1304件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度4 photohito 

レール内にちらっと見えるのが糞スイッチです♪

思い切って開封&分解

中身はこんな感じ。。。

私は、510を車とバイクで共有してまして、純正基台でないバイクでもVICSがどうしても使いたかった。なので、自信はありませんでしたが思い切って分解改造してみました。

510、710は純正基台につけないとVICS信号を良好に受信していても画面に表示されない=当然渋滞の迂回ルートも活用できないというユーザーにすごくありがたい特典つきです。

この諸悪の権限は写真の基台レール内にちらっと見えるスイッチです。純正基台に取り付けることによりこのスイッチを押し、ONになるという仕組みです。
個人的には「いらないものをつけるより、値段下げろよ」と思えてなりませんが、安全のため?なのでしょう。少なくとも表向きは。。。

以前の購入報告スレでアップした写真のとおり、私のバイクの自作基台は上下のアームでナビ本体をつかんで固定するタイプなので、無改造ではどうあがいてもVICSを使うことは不可能でした。本当に余分でじゃまなスイッチです。

ならば、スイッチをジャンパーでキャンセルしてしまえば、家の中でもVICS受信が可能になるはずとの思いで、自己責任の元、分解改造してみました。

書込番号:14577261

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1304件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度4 photohito 

2012/05/18 22:18(1年以上前)

写真のようにジャンパー

そして、元通りに組み付けます♪

そして、写真のようにジャンパーして、組み付け、テストしてみました。

家の中、車内とてすとしてみましたが、見事にフルタイムにVICSをりようできるようになりました。

挑戦される方は、分解から組み付けまで慎重に行ってください。(自己責任で。)

これで、故障時の保証は受けられなくなりましたが、便利になったからまあいいかと思います。

しかし、このところ老眼が入ってきて、本当に作業がやりづらくなりました(笑)
明日アンテナとともにバイクに設置予定、後日スカブスレでレポート予定です♪

書込番号:14577306

ナイスクチコミ!6


HONDA_NA2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 07:05(1年以上前)

このメーカーのゴリラ用アッタチメントを差し込んでおけばスイッチがONになりますよ

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php

書込番号:14582588

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度4 photohito 

2012/05/20 09:25(1年以上前)

スカブで晴れの時

スカブで雨or天気が心配で突然の雨に備えるとき

HONDA_NA2さんコメントありがとうございます。

確かにアタッチメントを使った方が楽ですね。(笑)

バイクで使用するのに裏側は結構ケーブルがあって現状でぎりぎりですので、あるのは知っていましたが試してませんでした。
背面がケーブルに当たり、本体が前面へ押し出されるとしっかりホールドできなくなる可能性が高くて。。

スクーターといえどバイクで、振動は車よりはるかに大きくて、しっかりホールドしてないと心配ですので。。。

書込番号:14582956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/22 23:19(1年以上前)

改造できると楽しそうですね。

スイッチONにするだけでしたら
お菓子の箱やティッシュの箱などの適当な厚紙を
5ミリほどの幅で棒状に切ったものを差し込むだけで
よかったりします^^;

書込番号:14594140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度4 photohito 

2012/05/24 07:28(1年以上前)

にぅにぅ大統領さんコメント有り難う御座い生ます。(笑)

確かにそうですね。結論レール内のスイッチをうまく上部へスライドしONを保つことができればOKですよ(~~)

車とバイクで共有してまして、車では純正基台なのでその場合、使う都度取り外しや取り付けが必要になります。プラ板か何かで何度つけたり外したりしても、きちんとその状態を保つことができるような材質選びと加工が必要になると思いますが。。。

幸い、趣味で簡単な家電修理や電気工作ならできますので、私の場合はこのような方法をとりました。多分電気工作の方が確実に「常にON」にできると思いますよ。(笑)

書込番号:14598680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

親用に購入しました。

2012/05/20 07:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L

クチコミ投稿数:163件

両親が、車の買い替えとともにナビを初めて検討とのこと、純正ナビを考えていたので、複数車を所有、使いこなせず、宝の持ち腐れになることを予測し、こちらを購入しました。代引きで購入できたので実家に送ってもらい昨日届いたはずです。据え付けよりは機能は劣るでしょうが、ナビがどんなものかを体験?するにはいいかと思いました。

書込番号:14582584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/20 09:47(1年以上前)

ゴリラの650を持っていますが、劣るとは思いませんが、多機能ではないですが、ナビとして値段考えると良いと思います。タッチパネルはあまり使いたくないので、別売りのリモコン使ってます。画面さわるときは子供のゲーム機のタッチペンで操作してます。
高いだけの純正ナビに比べたら十分使えます

書込番号:14583039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/20 11:59(1年以上前)

歳をとると誰でも物覚えが悪くなる。そのうえ、一度覚えたもの変えるのがつらくなる。
ポータブルなら、たとえ車を変えても載せ替えられる。
その上ゴリラならジャパネット等のおかげでネームバリューがあり一般人の知っている。
とてもよい選択だと思います。

ところで「代引き」って、母の日、父の日のプレゼントじゃないの?

書込番号:14583469

ナイスクチコミ!0


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 20:55(1年以上前)

ウチも「母の日」のリクエストにプレゼントしました。
多機能だと使いこなせないだろうという事と、日頃は町中を中心とした近距離ユースなのでジャイロ無しでもいいと判断しました。
日頃の使用には全く支障が無いとのことなので、今、どこを走っているのかということを知る事については十分だと思います。
値段も21,000円でした。
その後、20,000円に下がったので、私も「ぽちっ」とやってしまいました(笑)。
今まで15年前の広域地図を無理して使っていたことを考えると、文明の利器の素晴らしさに感動します。
コスト・パフォーマンス、抜群です。
ワンセグの映像、まあ、こんなものでしょう(笑)。
ルート選択も「道幅」「最短距離」「一般道」「有料道路」「自動」と5つ検索出来ます。
パーキングブレーキ連動解除のネタが多々出ていますが、私はパーキング用のコードを附属品の分岐カプラー(ピンク色のやつ)でショートさせて終了。
あとは自己責任ですね。

書込番号:14585230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)