
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月29日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月29日 04:54 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月27日 11:32 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月26日 19:04 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月22日 12:14 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月21日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB706si
OBDUコネクターも併せてAmazonで購入しましたが返品しました。
電源入って動作するも車両情報が表示されないのでリセットしてみたら正しく表示されましたが、ものの数分でまた表示されない…
メーカーサポートに電話して色々試すも全てダメ。(メーカーの方はとても親切で良かったです。)
車両情報の取得に大変魅力を感じての購入でしたが、やはりまあこんなものかと諦めて返品後に差額約二万でGorilla CN-SP710VLを購入しました。
購入以前はPSPの「みんなのナビ(nav-u)」を使用で以下感想。
良かった点。
画面が大きく綺麗でとても見やすい。
取締情報等が豊富。
車両情報が取得できる。
ワンセグの二画面表示ができる。
リルートが早い。
安い。
クレードルで配線スッキリ。
良くなかった点。
地図の3D表示ができない。
ワンセグの感度が悪い。
地図がマップル。(ZENRINで慣れてしまったので)
不良品に当ってしまった。(運が悪いだけですが)
「みんなのナビ」が割とよく出来たナビだったので結果返品に至りましたが、ナビとしてこの機種を初めて使用していたらと考えると、コストパフォーマンスを含めとても良く出来た製品だと思います。
ナビを使ったことのない初心者の方にはお勧めします。
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-MH01L
Panasonic 旅ナビ「CN-MH01L」と「CN-SG510L」でどちらを購入するか迷っていたのですが
CN-MH01Lに決定し注文しました。
ナビにワンセグは不要派なので、これまではSONY NAV-U2,U35を使っていたのですが
更新ディスクが21,800円/2,180pと高いので今回旅ナビを購入する事に
購入の決め手はUSB対応モバイル電源パック リチウムイオン2700を補助電源として
長時間の使用が出来る事です
PND-FL001 698
QE-PL101-W 2,840 WEBクーポン200
CA-FK040D 9,800 割引300
CN-MH01L 34,200 WEBクーポン500+700
合計47,538-1400(クーポン合計)-838(手持ちのポイントより)=45、000円(4、259P)で購入
届いたら近場の観光スポットで使ってみたいと思います。
場合によっては6、000+手持ちのポイントでNAV-U35の地図を更新しますかね
0点

先程Joshin.web覘いたらエレコムのPND-FL001が24日入荷だったので早ければ25日には手元に
届きます、来週末にでも近場でドライブ行ってきます。
いまさらながらスペック一覧表DLしましたが
T、ディスプレイ
SG510L 5V型ワイド画素数391 680画素
MH01L 5V型ワイド画素数391 680画素
U、内臓GPSアンテナで
SG510L パラレル12チャンネル(最大追衛星数20基)
MH01L パラレル12チャンネル(最大追衛星数48基)
V、ACアダプター
SG510L 入力AC100V
MH01L 入力AC100V〜240V
以上3項目が気になりました、特にUは街中歩きを重視か?Vは海外も視野にそれとも単に流用
海外旅行にも使えると便利かな?
書込番号:14332883
0点

私も悩んでます。感想はいかがでしたか?
このサイトのレビューでタッチパネルの使用感があまり良くないという
意見もありますが、実際使ってみてイライラしましたか?
書込番号:14361020
0点

>このサイトのレビューでタッチパネルの使用感があまり良くないという
>意見もありますが、実際使ってみてイライラしましたか?
そんな意見ありましたか?
購入前はレビューを見ない主義なので。
さて、お尋ねのタッチパネルですが静電式なので反応は良好です。
CN-SG510Lは感圧式なので個人差あるかも
書込番号:14362114
0点



購入から暫く取り付け位置・取り付けステー加工で悩み、本日やっと全行程終了しました。
自宅にていろいろ試していたので取り付け後も特に扱いにくい事も無く
本体については満足です。
残念なのはフィルムアンテナが剥がれ易いとの投稿が多かったので
他の方のレビューを参考にブースターを留めておくように配線留めを使い金具を作成し、ブースターは横貼りより縦貼りの方が剥がれにくいとの事でいまいち見栄えが良くないL字型貼りを我慢して
十分気を付けて挑みました
にも関わらず左側はブースターの底面部分が微妙に平らではないのかブースターの
付け根から2cmほど上下どちらもフィルム部分が浮き上がってきてしまいました。
先に左を貼りつけましたが何度圧着してもすぐ浮き上がり右側もこんなものなのかと半ばあきらめて施工すると
なんの支障も無くピッタリ??
何度も貼り直すにはフィルムの貼りついている部分まで使えなくなってしまうので
作成した押さえの金具でブースターを留めている程度でガラスにピタッと貼りついていない状態です。
パッと見る限り施工前に裏を確認してもそんなに反っているようには見えなかったのですが
やはりプラ部分に当り外れがあるようです
TV視聴には問題無しなのでこのままとどまっていてくれるといいのですが・・・
付属のスタンドは車の形状と設置したい場所の都合で自作したのですが
本体にスタンド凡用ネジ穴やスライドレールが無い為、クレイドル(Y型の)はどうしても流用
しなければならず結構悩みました
コスト面から仕方が無いとは思いますが
スタンド用ネジ穴があると取り付けの場所も広がりますね
本体に於いては起動の不具合も今の所1度もありませんし
GPSは起動から30秒ほどで読み込み完了しています
皆様の当り・外れの投稿を拝見してまずは確認してみましたが今の所大丈夫のようです
フィルムアンテナはがっかりしましたし別途購入が高価なのはビックリしましたが
ほとんど満足と言っても良い商品でした
レビュー・クチコミが多いので参考にさせて頂く記載が多々あった事も幸いでした
購入して正解だったと思います^^
2点

実機が到着して車載まで少々日が開いてしまったので
付属品の初期不良とはみなされないと思いながらエイアイディー様のサポートに
現状ともしも可能なら修理方法をメールしてみました
レビュー・クチコミに記載の通り
本当に素早い返信及び、恐縮してしまう位丁寧なお詫びと共に既に代替え品の発送済みとのメール
を頂きました
サポートが好評且つ好印象も購入の決め手ではありましたが、ここまで迅速・丁寧とは
頭の下がる思いです
つい、エイアイディーで「何か購入するものは他に無いか」と探してしまいます。。。
今度はピッタリフィットを期待します!!
書込番号:14352622
0点

akubi323さんこんにちは
アンテナ留め具真似して下さったようですね
ウチのは留め具のお陰かアンテナが当たりだったのか今の所浮きはありません
A.I.Dの対応の良さは私も感じました
この手の安物を扱っている所は売りっぱなしがほとんどですが
こうやってちゃんとした対応をしてくれると安心して購入できますよね
書込番号:14353547
0点

naraxyz様
いつも投稿参考にさせて頂いています(喜)
勝手ながら「ブースター留め」使わせて頂きました〜〜
ありがとうございます!
なんとなく「自分がサポートを利用する機会は無さそうな気がするーーー」とお気楽にしていましたが、ついに甘えてしまいましたっ。。
アンテナ本体が完全に壊れているものではないので自分でなんとかなるものなら、と思っていたので
すが夏季の高温を考えるとサポートに相談してみようとメールさせて頂きました
イヤ本当に良心的と言うのか何と言おうか、丁寧すぎてビックリしてしまいました
名のある日本メーカーでも場合に依ってはお飾り的な所もあると言うのに(汗)
修理方法もアンテナ部分とブースターが壊れないように剥がせば両面テープ貼り替えでも
大丈夫との説明も添えて下さっていました
只、アンテナ金属部分への配慮等から今回は代替え品を送りますとの事
初期不良保障日から2日過ぎていましたが、相談して良かった〜〜
今後メイン車に2DINを購入したいのですがA.I.D様ではPNDしか扱っていないのが残念な位です
この機種については日本製では無いにしろ「安かろう悪かろう後は知らない」
は全くあてはまらない機種だと言う事を実感しました
大切に使っていきたいと思いますっ♪
naraxyz様 JM-FT780Dユーザーの皆様
今後も不明な点があれば御助言宜しくお願い致します
書込番号:14353697
0点



現在、価格.comに価格の登録をしているショップはありませんが、
楽天では既に販売されていますね!
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/AN%EF%BC%8D7822F/-/
2点

かん☆ちゃんさん 情報有難うございます。
近所のお店で買おうと思いましたが売っていなかったので、
楽天で買ってしまいました!
書込番号:14345739
1点

シーシャ大好さん、良かったですね♪
価格.comの最安値より、楽天の方が安いようですね!
書込番号:14350294
1点





以前どなたかが報告していた起動失敗が頻繁でないにしろ極稀になりますね。
本体電源コネクタを抜き挿しして再起動すれば問題なく使えますがなんか気になりますね。
みなさんのはどうですか?起動失敗稀になりませんか?
もしやハズレを引いた?!
0点

こんにちは
先月購入したばかりなので今のところはと言う事になりますが
はじめのうちは色々試すのに1日に20回以上起動を繰り返すことがありましたが
起動失敗は1回も体験していません
他の方はどうなのでしょうか?
書込番号:14256268
0点

naraxyzさん 初めまして!
レビューにて
バックカメラですが純正オプションのカメラは高すぎます
Amazonで探したら2千円からありましたのでそちらを購入して自分で取り付けました
とのことですが、宜しければ型番等をお教え願いないでしょうか?
ピンの並びが日本とは違うようなので、どれが良いのかわからないので・・
ちなみに、私は、20回ほど起動して、今までに 1回だけ失敗してます
書込番号:14287922
0点

teppachiさんはじめまして
Amazonのリンクを貼ると上手くいかないようなのでAmazonから
「車用バックカメラ 防水CMOSガイドライン付視野角度170度 as26」
で検索してもらうと私が買ったカメラに行き着きますがこれまたお勧めできる品物ではありません
まず製品に付属の接続端子は2,5φのマイクロプラグでFT780の入力ジャック(3,5φのミニジャック)と合いませんので手を加える必要があります
その顛末はAmazonのレビューに書いていますのでよろしかったら読んでみてください
FT780のAV入力は他の機器と4極プラグのレイアウトが違うようですがカメラ入力はミニプラグの先端がカメラ信号で後はコモンが−アースです
市販カメラの出力プラグは4極の物もありますがバックカメラに音声信号はありませんので先端がカメラ信号であればだいたいは繋がるんではないでしょうか?
もしそうで無くても出来る技術があれば配線をぶち切ってステレオかモノラルのミニプラグに付け替えればOKです
純正のカメラであればその様な手間は掛かりませんが一般に売られている物の10倍近い価格です
お金の無い私たち庶民は知恵と手間を掛けて賢く節約しませう
書込番号:14288347
0点

返信が遅くなって申し訳ないです。
Amazonのレビューも読ませて頂きました。2千円ぐらいでバックカメラをつけられるのならともくろんだのですが、私自身がそんない細工が不得意なのでもう少し考えたいと思います。
「起動の失敗」ですが、その後は一度も起きていません。少し安堵しています
ショックなのは後継機が出たことより、「カーナビ 人気売れ筋ランキング」で
現時点で、前機種のJM-ST708Aの方が順位が高くなったことです。
ありがとうございました
書込番号:14322881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)