ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプタの製作

2012/02/10 21:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 gypさん
クチコミ投稿数:25件

買ったのはソケットだけ

明るくすると電流増大

バッテリーは4セル(4.8V)、容量は?

商用電源でナビを稼動する必要が生じたため簡単な電源を製作しました。
参考までに写真と説明をUPします。
DMMの電流測定レンジは都合により20Aで行いましたので誤差を考慮してください。
テスタの指針は15.1Vで、ADPの出力側(シガプラグ手前)に接続してあります。

<シガソケットを流用>
カーショップでソケットを購入しました。730円でした。
ADPは、昔流行った車載用ブラ管TVの物です。
銘板には13.5V2Aとあります。

<充電時>
電源を接続すると即、充電状態に入り220mA流れました。
取説では160分で充電完了するようなのでバッテリーの容量は・・・・・?
4セルで構成されてるんでしょうね。
満充電になるとトリクル電流に切り替わり電流はゼロにはならないと思います。

<最大輝度時>
写真のような状態で測定しました。
明るくすると比例して電流が増え、輝度最大で570mAでした。
(写真では550mAになってますが)
最小輝度時は430mAでした。
バッテリー稼動時はなるべく暗くして使うのがコツですね。

ナビ、SD動画再生時、ワンセグ視聴時、どれも中間輝度で450mA位でした。

最後に、付属のシガケーブルを活用したADP製作のヒントを。
・ADPはリサイクルショップで購入しましょう。100円くらいかな?
・シガプラグにはデコデコが入ってます。
・ADPの二次側出力が12-24Vの範囲なら使えるでしょう。
・ADPの出力電流は1Aでもよいと思いますが12V物では大きな電圧降下の可能性があります。一般的にADPは非安定化電源ですから。今回私がの使用した2A物は無負荷で17.5V、起動中は15.1Vでした。2V以上降下してます。
・ナビ本体の5V端子は内蔵バッテリーにほぼ直結されてますので極性を間違って接続すると(多分)大変なことになります。
・テスタかDMMがないと製作は困難かもしれません。
・純正電源(RD−T150)のようなスタイルの物は製作できないと思います。負荷時に5Vを出力できるトランスを探し、コードつきプラグを見つけるのは大変だからです。


書込番号:14135494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/11 11:30(1年以上前)

私も自作アダプタを作りました。起動させて現在位置を表示させるだけなら1Aで足りますが、経路探索など負荷をかけると消費電流は上がると思います。VICSをつなぎさらに通信モジュールを取り付けると1Aでは落ちました。計測してないのでわかりませんが純正の3Aまでは必要ないとしても2Aはいるのかな。

書込番号:14137791

ナイスクチコミ!0


スレ主 gypさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/12 08:33(1年以上前)

ごんたくんTシャツさん、レスありがとうございます。
他の製品のスレでアダプタ製作の記事を見つけたので投稿した次第です。

通信モジュール付加による電流の増大が気になってましたが、私は持ってないのでその部分については書けませんでした。ごんたくんTシャツさんの情報がきっと役立つことでしょう。
マージンを考慮しトータル2A必要というのはとてもいい線だと思います。


書込番号:14141960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

俺だけかも?

2012/02/10 18:08(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > JM-FT780D

クチコミ投稿数:1189件

タッチパネルの操作するのにニンテンドーDSのタッチペンを使ってるのって俺くらいですかね?

これ指先より先の尖った物方がピンポイントで反応してくれて便利なんですよね。

タッチペンなら先端部が専用ならではで適度に柔らかく良いです。

書込番号:14134561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実機を展示しているお店を探しています。

2012/02/07 21:35(1年以上前)


カーナビ > SKジャパン > フェリシス navi-go MD-MN770

クチコミ投稿数:36件

この製品の購入を検討している者です。
実際に手にとって操作感などを確かめたいと思っております。
つきましては、東京、神奈川、千葉県内でこの製品を展示しているお店を
ご存知の方がおりましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。
なにとぞご協力の程よろしくお願いいたします。


書込番号:14121511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画再生可能エンコード コーデック

2012/02/04 19:43(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > JM-FT780D

既にここでもちょこちょこ報告されている様ですが
とりあえず一通りやってみました。
その報告だけしたいと思います。

音声はMP3 48000Hz-192k
画像サイズは352*240 〜 1280*720
DivX=○
XviD=○
WMV=○
H.264=×
x264=△ 画像は再生されるが音が途切れ途切れ。コーデックの性質上これはしょうがない事かも。

こんな感じでした。
最近主流のH.264、x264が再生されないのは残念でした。
けど古くから使われている上記の3つが再生可能なので困る事はないと思います。

書込番号:14107811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件

2012/02/06 08:30(1年以上前)

昨日一日使用していて不満に感じた事が一つ。
音楽・動画再生で順送り再生だけでランダム再生がない事。

搭載OSから考えて出来ない事ないのになぜつけなかったのが疑問。
メモリーに動画や音楽を多数入れているとランダム再生があると便利なんだけどね。

しかし最近のエンコーダは画質綺麗に出来るもんだ。
ビットレート1Mでも7インチなら十分視聴出来る画質になるからメモリーにたくさん入る。
映画も吹き替えにしてやれば字幕見るのにいちいち画面見なくて済むし(映画のいれかたはここでの質問はなしでお願いします)

とにかく重宝します。

書込番号:14114469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新東名高速道路

2012/01/28 08:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

クチコミ投稿数:1595件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度5

コレが無いと山の中車が移動することになるんでしょ。
さー新型はいつになるんでしょう?多分今回はかなり遅れそうな気がします。

こんな大きな大動脈のデータがないと困るので待つ人も多いでしょうね。

書込番号:14077199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/30 21:25(1年以上前)


でしょうねぇ!?

当然、U35用の更新データー(2011年4月)にも載ってないんですよね?
(慌てて購入しなくて良かった)

はたして反映はいつ?、やっぱり今年年末の来年用データーから??

しかし、更新ディスクとU37の最安値が大して変わんないってのもねー

書込番号:14088219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc Video Mastering Works 5エンコ

2011/03/21 22:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

MP4エンコの参考に。
今回使用したソフトは TMPGEnc Video Mastering Works 5

新規プロジェクト
ファイルから追加する
クリップの情報&カット編集はお好きなように。
フィルター、映像リサイズ
→画像配置方法:画面全体に表示、アスペクト比保持チェックをはずす
OK

出力設定
出力フォーマット選択:MP4(AVC)ファイル出力→選択

映像設定
プロファイルレベル:Baseline @自動(Level3.1)
サイズ:320×240
アスペクト比:ピクセルアスペクト比
フレームレート:30fps
レート調整モード:VBR(平均ビットレート)
→設定
まず、音声ビットレートを64kbits/secに。(で十分。これで映像画質を上げられる)
予想出力ファイルサイズ:512MB以下に。無難に500メガ以下にしときましょう
※平均映像ビットレートが500kbits/secもあれば十分綺麗だよ。
→OK
VBVバッファサイズ:0自動
パフォーマンス:標準

音声設定、GOP構造、その他はデフォルトで。

以上、
エンコード。
出力先ファイル名を指定して、出力開始!!

書込番号:12807118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2012/01/20 13:46(1年以上前)

※スカパー(SD)なら、上下映像クロップすべし
(ソースがHDのものをSD録画した場合)

書込番号:14045197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2012/01/26 11:46(1年以上前)

ついでに音量上げましょう

書込番号:14069920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)