
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年9月12日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月11日 04:11 |
![]() |
1 | 7 | 2011年9月10日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月6日 02:24 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月26日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月20日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD
車を購入した際にオプションで取付けしたHDDナビが故障、地デジ化でテレビも見れず・・・ただ、バックカメラが使用できるため取外しもせずにラジオだけ聞いている状態↓
CN-GP510VLが品薄になり、価格も一時期より高騰してきたので、まだ値下がりが続いている(販売ルートだけが違う)こちらの商品を昨日購入しました。
まだ封も開けていませんが、これからの紅葉シーズンに活用していきたいと思います。
ちなみに、液晶フィルムやパーキング解除されている方いらっしゃいますか?
0点

液晶フィルムのサイズには注意して下さい。
カタログ上の寸法は、約112×64mm と有りますが実寸は約108×65mm です。
自分もカタログの寸法を信じ購入したところ、横が長すぎて切る事になりました。
サポートセンタに問い合わせたところ、記載ミスで今後のカタログは修正するそうです。
書込番号:13481381
0点

12xpさん
ご返事ありがとうございました。
やはり、指紋や汚れを考えるとフィルムは貼ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:13481481
0点

私も最近510を買ったばかりです。
フィルムも貼ってみましたが、変に反射して見づらくなったので剥がしました。
指紋もフィルムを貼っている方が付きやすかったように感じます。
今はオートバックスに売っていたヤックのVP-39というタッチペン使っていますよ。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-39.html
表面がゴムになっていてしっかりタッチできるので指より操作しやすくなりました。
他の情報は下記ブログを参考にさせていただきました。
http://monomi.moe-nifty.com/
書込番号:13482543
1点

自分の場合保護フィルムを貼ったのは傷が付かない様にする為で、通常の操作はリモコンで
行っています。(以前からゴリラNV‐SB570DTを使っていて、その時のリモコンがそのまま使用出来ました)
書込番号:13483365
0点

価格.小町さん
ありがとうございました。
私も早速、車に設置してみましたが、保護フィルムはなくてもいけそうだと思いました。ペン入力もありですね。
書込番号:13483465
0点

12xpさん
リモコンですかぁ
便利そうですね。
お金に余裕が出来れば購入してみます。
書込番号:13483471
0点

パーキング解除プラグ500円で購入しました。
書込番号:13487081
0点

angelfalls_canaima1966さん
まだ手元には届いていませんが、私も解除プラグを購入しました。
市販のネジを使うの安上がりなのですが、見た目や故障の原因になりそうだったので・・・
書込番号:13491805
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L
歩行用に購入したのですが、失敗でした。
ルート検索は自動車用のみ。一方通行路などは迂回しますので、歩行者向けではありません。「歩行者用ルート検索」という設定はありません。よく調べてから購入するべきでした。
しかし、ワンセグはきれいに映りますから、散歩のおともにはまぁよいでしょうか。
0点

メーカーHPにも書かれてますが、歩行者用の地図は収録されてませんよね。
これは車載専用製品だと思います。
書込番号:13477829
0点

「歩行者用の地図」が入っている機種があるということですか。知りませんでした。
しかし、ホームページには「車載専用」とは書かれておらず、「街歩きも、より快適に」と書かれています。車載専用だとしたら、この表現は不当表示ですね。
ゴリラには「歩行モード」というのがあるのですが、これが何のためにあるのかよくわかりません。
いずれにせよ、実際には、ご指摘のように「車載専用」と考えるべきなのでしょう。歩行用にも使おう、と考えているひとは別の機種を選んだほうが良さそうです。
書込番号:13478643
0点

HPには下記とかも書かれてますね。
歩行でも使える、おでかけウォーク
車から外して、持ち歩きながらもナビゲーションを行います。
目的地を示す方向線が表示され、地図の中で自分の位置を確認しながら移動できるので便利です。
※歩行専用の地図は収録されておりません。
※歩行モードではマップマッチング、オートリルート、音声案内を行いません。またマップマッチングを行わないため、車で使うときに比べて現在地のずれが大きくなることがあります。
※「ルート表示」にて表示されるルートは、車以外では利用できないルートや、遠回りのルートを表示する場合があります。
つまり、「ナビゲーション」表現も有りますが、”おでかけウォーク”は「地図と目的地までの方向線」主体かな。
書込番号:13478709
0点

「おでかけウォーク”は「地図と目的地までの方向線」主体かな」
「目的地までの方向線」は、歩行モードにしないと表示されないのですか?とくに便利な機能だとも思いません。歩行可能な距離であれば、一画面に表示できますから、方向線がなくとも方向はわかります。
歩行者用のナビとしては、スマートフォンのナビが数段優れています。
ただし、スマートフォンの欠点は、パケット代と電池の消耗の早さです。パケット代はすぐにパケ放題の上限になります。電池は連続使用だと数時間しかもちません。地図は内蔵されておらず、その都度ダウンロードするためでしょう。そのかわり情報量は多く、質も高い。
互いの欠点を補い合いつつ、使い分けようかと思います。
ゴリラの最大のメリットは、品質が高いわりに価格が安い、ということだと思います。機能ではない。
書込番号:13478820
0点

>「目的地までの方向線」は、歩行モードにしないと表示されないのですか?
私はこれを持ちませんのが、持っているゴリラ360DTには”歩行モード”は有りませんが
「目的地までの方向線」を出す事は出来ます、このナビも通常の車載使用でも出せると思ってます。
>とくに便利な機能だとも思いません。歩行可能な距離であれば、
>一画面に表示できますから、方向線がなくとも方向はわかります。
私は地図だけより有った方が良いと思いますが、全ての人に便利な機能ではないと私も思います。
>歩行者用のナビとしては、スマートフォンのナビが数段優れています。
未経験ですが、多分私も該装置の方が歩行向けナビとしては優れていると思います。
最適な機能を有する装置を選択使用できるのは羨ましい限りです。
書込番号:13478930
0点

上位機種(高額機種)になると、歩行専用地図を搭載しているのですね。知りませんでした。たとえば、CN-GL410D。
なるほど、これが「車載専用」と言われた理由がわかりました。
ところがHPであげられている「3つのポイント」ではむしろ、GL-SL305Lのほうに「街歩きも、より快適に、「おでかけウォーク」搭載」があげられている。CN-GL410Dの「3つのポイント」には、入っていない。
よく調べなかった自分の責任。反省。
書込番号:13482339
0点

お叱りが来るチャット気味ですが。
この機種は歩行専用の地図が無いなので「車載専用製品」ですか?
逆に「おでかけウォーク」表記で「車載専用製品」では無いことをHPでうたってると思います。
根本は「車載向け製品」である事は間違い無いとは思いますが、言葉のあや?・・・・
>CN-GL410Dの「3つのポイント」には、入っていない。
410Dの方が「4つのポイント」なら記載すると思うし、すべきだと思いますね。
シリーズ製品なので無理やり「3つのポイント」とした弊害?でしょう。
確かに表記は双方「おでかけウォーク」ですが、
410Dには歩行専用地図と歩行向けのルート表示もアイコンも有るので
410Dの機能、ましてスマートフォンと比べると「歩行用には不向きです」ですね。
違った見方をすれば305Lで「おでかけウォーク」表記は無理がありますね、
”おでかけウォーク”として登録してない模様ですが(これでは無理かな)
「おでかけウォーク(簡易)」とかの表記が適切だと思う。
書込番号:13482975
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB706si
スペックの詳細を確認したら目的地の登録可能件数はやはり100件までですね。残念です。
先日5型のワンセグ付き(YPS506siだったかな)を買いましたが登録件数は同じ100件です。
仕事は長距離トラックドライバーで取引企業(工場)は全国に250〜300件ぐらいでしょうか
関東圏(茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川)で60〜70件
中部(静岡・愛知・岐阜・三重)で50〜60件
近畿(京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山)で70〜80件
中国・四国(岡山・広島・香川・愛媛・徳島・高知)で50〜60件
九州(福岡・佐賀)で20〜30件
あとは今は行っていませんが仙台に2〜3件
現時点でこれだけの登録が必要ですが当然ユピテルを2台にしても不可能ですね;;
目的地の登録可能件数をせめて500件に増やしてほしいものです
5型の他の機能(デザイン等)にはほぼ満足です(満足度★5)
ただし(拡張=登録件数)のみ★4にしています
0点





カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL300D

batabatayanaさん
かなり参考になりました。
強く抗議します。
書込番号:13347466
0点

裏ワザ
皆さんこれを持ってる方はほとんどが車をお持ちかと思います。
メーカーに連絡を入れると知り合いの車屋さんに頼み送ってくれのことでしたので送りました。
ラッキーなことに全くの新品と交換でした。
本体だけの返品なのに付属品すべて持ってきてくれました。
こんなこといいのと車屋さんに聞くと遠慮なしにとのことでしたので頂きました。
ステー、電源ケーブルの2重取りです。
やっぱ業者さんの力でしょうか。
ありがとうさんです。
書込番号:13396565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)