ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

一気に変わったのネ!!

2011/05/25 03:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

昨年、ストラーダポケット(SP700VL)と、旅ナビの2台を購入した私としてはショッキングな新ラインナップの発表です。
幸い?ポケットは手放したので残念度は低いですが、この調子で旅ナビまで大幅リニューアルされるとかなりショックとなりそうです。

最近ナビ好いている私としては、早速この機種とフルセグ対応のSP707FVLに食指が動いていますが、なんでフルセグモデルをWVGA対応にしなかったんでしょうかネ?そうすれば、価格にもよりますが、即買いだったのですが・・・。

いずれにしても、早く店頭で確認してみたいものです。
Panasonicは、かなり震災の被害を被ったように風のウワサで聞きましたが、去年のように部品が足りなくてなかなか発売(納品)されないような状況にはならないのでしょうか?
そこが、心配です。

書込番号:13049214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Gアプリが面白そう・・・?

2011/05/25 02:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L

クチコミ投稿数:230件

今年度からPanasonicのポータブルナビが、SANYOと合併したことで、Gorillaシリーズとして新たなラインナップとなりましたが、これまでのストラーダポケットと目先が変わって面白そうな所もいくつか発見しました。
その代表が、この機種とカー用品ルートのGL410DとGL300Dに搭載されているGアプリという機能です。
どんなアプリがあるのかクラブサイトの「ナビcafe」を覗いてみましたが、まだ対応していないのかどこにあるか???でした。若しくは、当該商品のオーナーとしてユーザー登録しないと見られないのか現状は不明でした。したがって、今わかるのはホームページに紹介されているアプリくらいでした。(当初は、これがフルラインナップなのかも?)
しかし、ポータブルナビの可能性を広げるいいアイディアだと感心しきりです。
(この機能って昔からあったみたいですが、SANYOのHPを見ることがなかったのと、カタログでの内容説明が目立たなかったので、気がつきませんでした。)
この機能は、次期「旅ナビ」に搭載して欲しいものです。

書込番号:13049156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品はまだかなあ?

2011/05/24 12:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T

クチコミ投稿数:230件

先頃、Panasonicのポータブル機の新製品?がSANYOのGorillaシリーズと合流?して、一斉に発表されましたが、「旅ナビ」は今回の発表機種には入っていないようです。
ポータブル機では、圧倒的なシェアを誇っていたSANYO Gorillaシリーズの優れた点を取り入れた「新・旅ナビ」に大きな期待を持っているのは私だけでしょうか?
特に、これまでPanasonicのポータブル機になかった6.2型のラインアップが増えたので、
「旅ナビ」シリーズにもこのサイズのモデルが欲しいものです。
年々ひどくなる私の老眼には、5インチモデルでは状況によって見づらいときがあるので6.2型は魅力的です。旅ナビが、シルバー世代の観光者向けの商品ならぜひ一考いただきたいものです。ただし、老化と共に手先も鈍くなっているので持ちやすいホールド感の上がったモノが理想です。ついでに、携帯用の使い勝手のいいケースも同時開発して欲しいものです。

書込番号:13046300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L

クチコミ投稿数:20件

ようやく、各メーカーの新製品が出始めましたが、パナソニックはポータブル機を一斉に出してきました。例によって、カー用品店ルートと家電店ルートを別々の品番にしているので、品番で追っかければなんと13機種(?)にもなってしまいます。
SANYOとの合併で、機種数が増えたのでしょうが、それぞれ中身は進化しているのでしょうか?それから、SANYO主導(旧Gorillaの後継機)の製品とパナソニック主導(ポケットの後継機)の製品の区別も、実機をみないとよくわかりません。
ホームページの写真から見ると、外見的にはこれまであまり評判の良くなかったGorillaの外観ではなく、ストラーダ・ポケット寄りになっているのが好感が持てます。
後は、機能面で評判の良かったGorillaの中身と、画面表示(地デジ)で、評価の高いパナソニックが、うまくコラボすればかなりいい製品が期待できるかも?
ただ、一度に出されては店頭でまとめて並べて見ないことには判別がつきかねます。
早く現物をみたいものです。
ところで、旅ナビも早くモデル・チェンジしないかなあ??楽しみです。

書込番号:13045178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ガーミン > nuvi1360

スレ主 boy01さん
クチコミ投稿数:72件

幕張のコストコに「ガーミンの小型カーナビの購入」に行って来ました。
常磐高速から首都圏の外環道経由で日祭日割引でしたが結構な時間と金額かかりました。

時間は二時間半程度で、料金は常磐高速が千四百円で、首都高が七百円、その他三百円で締めて二千四百円でしたが、距離は片道で百二十キロ有りました。
朝に水戸インターを出発し、幕張には2時間半で到着をしました。

先ほどの震災で、お店と駐車場との間の歩道橋が崩れて二名程が亡くなったようで、警察による現場検証が行われたとのニュースが有りました。
お店は十時には開店とのことで、余裕が有ると安心していったのですが、三階の駐車場に誘導されて駐車場の奥に車を止めると、皆が入り口目がけて走っており、もうすでに約五十名程が並んでおりました。

二十日金曜日からの開店だった様で、あちこちに店員がおり、事前に特別クーポン券の配布があり、ピリピリとした雰囲気が漂っておりました。
四千二百円で会員登録を済ませて、三十分程で写真付きの会員証を頂きました。

コストコの購入には、事前に必ず会員登録が必要ですが1名の会員証で18歳高校生以下が無制限、18歳以上が3名同行出来ます。
今回のコストコ行きには、あの超有名なガーミンの小型カーナビの購入が目的でした。

このカーナビは、小型軽量な上に高性能でしかも最新ゼンリンの全国地図が付いて一万三千九百八十円と国内で最安値です。早速二階の山済みから店員に聞きながら購入致しました。
使用目的は、仕事でのカーナビのない「共用車運転」や「徒歩での観光地の道案内」、「外国での観光地めぐり」が主な目的です。

更にコストコは特に食料品や子供向けの衣料品が有名ですが、頂いた特別クーポンとにらめっこをしながら乾物の海苔の特売品や北海道昆布、格安な文房具類の多色ボールペン等を購入しました。

一階に降りると、食料品の売り場となっており、かなりの年配の奥様や体の不自由な方や、体の大きな外人が大型カートを押しながらすごい勢いで混みあっています。
特にここでは、南国のフルーツ等の珍しいものドラゴンフルーツ、アップルマンゴー等が冷蔵室に山積みで多く置かれていました。

外国のお店にしては珍しくあちらこちらで試食が行われ、それを目がけてカートを押して並ぶため、押し合いへし合いで、すれ違えずに混雑に輪を掛けています。
一階のココには最後に「飲食のサービスのコーナー」が有り、皆が会計のチェック後に最後にテーブルを囲んで購入品の試食を兼ねて昼食をし、休養の後の再購入を目指して居ます。

多分?コカコーラ社?の提供らしく、飲料品類の自販機をお金を払わずに無料で飲み放題をしている模様です。
私は短時間で極めて疲れ果てましたので、お昼前には駐車場を出ましたが、お店のすぐ出口の道路上にも何台かの違法駐車が既に並んでいる様です。

お土産には「震災地の近所」では特に最近見掛けなくなった、滅多に手に入らない、アルカリの七年程保管可能な、単一電池十二本入りをお土産としました。

購入のカーナビは駐車場で自分の車に取り付けて、水戸までの道のりを5年ほど前の地図搭載の「パナソニックのストラーダ」と比較しながら、コストコを出発しました。
最終的に比較すると、目立った欠点は特になく、到着予測は混雑に巻き込まれた為かガーミンの方が正確でした。その上で小型安価な上に極めて衛星の補足や案内はかなり正確でした。

取り扱いも日本製品と比べても簡単で取り付けやすくて遜色が無く、簡単でバイク、自転車等のカーナビの無いかたには特にオススメ出来ます。

特にあげれば、VICSが無く混雑の迂回対策が出来ないこと。
電話番号での検索は個人情報の保護のためか?個人名は出来ないことの二つが挙げられます。

最終的には、いきには首都高を使用し遠回りで、二時間半で高速料金も二千四百円程掛かり、金額的にもかなりロスをした様です。
帰りは混雑には逢いましたが、千葉市内を抜けて首都高を避けて柏インターに入る下道の活用で、最短距離での常磐高速使用では千二百円程で済みましたが、時間はやはり三時間半程掛かりました。

書込番号:13037030

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/22 18:09(1年以上前)

>先ほどの震災で、お店と駐車場との間の歩道橋が崩れて二名程が亡くなった
それって幕張じゃなくて多摩境ですよね。

>いきには首都高を使用し遠回りで、二時間半で高速料金も二千四百円程掛かり、金額的にもかなりロスをした様です。
水戸のどこかにもよりますが、場合によっては潮来ICを目指すほうが早いかも...

書込番号:13039258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/22 19:24(1年以上前)

というか、高速代をうんぬん言うなら三郷のコストコに行けばよかったのにw

個人宅の電話番号→ナビは、国産ナビで対応している機種も
電話番号+苗字が必要ですよん。

書込番号:13039599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

補助バッテリーにSONYのAC-UP100

2011/05/21 00:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:40件

補助給電でKBC-L2BSとかCP-A2LSのクチコミは良く取り上げられていますが、
SONYのAC-UP100はあまり取り上げられていないのでご紹介します。
容量は2,000mAhあるのでまあまあです。CP-ALSより容量があるし、
AC充電のアダプターも備え付けなのでKBC-L3ASみたい充電器に困る事もないです。

ちなみに2011年5月20日現在で価格コムの安値順位3位の「いーでじ本店」で、
表示価格は3,110円ですが今ならカートに入れると20%割引で2,488円(送料込)。

わたしは2日前位に注文して昨日届きました。問題なく充電できています。
どれくらい継続時間が延びるかはわかりません。
試した事のある方がいたらレビューお待ちしております。

※ちなみにナビは先週ケーズデンキ(市川)で店頭21,800円くらいでしたが、
 価格交渉したらすんなり18,000円にしてくれました。在庫は黒のみでした。

書込番号:13032311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)