
このページのスレッド一覧(全1575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年1月22日 23:23 |
![]() |
8 | 3 | 2011年1月22日 20:31 |
![]() |
0 | 11 | 2011年1月19日 22:40 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月18日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月18日 10:22 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月8日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
通常、Panasonicのカー用品店ルートと家電量販店ルートの2系統販売をする商品(品番だけ違って中身は同じ・・・だと思う。)が、このサイトに出た時は、家電ルートの方が価格的には安く販売されるのが常ですが、この商品に限っては金額が逆転しているようなので???です。中身は、同じですよねぇ?
年末商戦に向けて、家電量販店がパワーを蓄えているのでしょうか?それとも、カー用品店側のアセリでしょか?
いずれにしても、ボーナス時期に向けて両者が価格競争に入ってくれる事を願います。
早く¥40000切って・・・!
2点

年が明けて、ようやく\40000を切ってきましたね。
まだまだ、家電店やカー用品店ではそこまではいかないようですが、徐々に価格も下がってくるものと思われます。
春のお花見旅行シーズンの前には、もう少し下がりそうな気がします。
価格comはともかく、店舗販売はその辺が狙い目かもしれませんね。
書込番号:12547368
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07II
今日パイオニアのサイトを見ていて気づいたのですが、19日付で「通信サービス料金改定のお知らせ」が出ていました。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t05t07/index3.html
現行の525円定額が、105〜2079円2段階定額制になるそうです。
T07以前の体系に戻すということなんでしょうが、一度引き下げておいてこれは理解に苦しみます。実質的な値上げでしょう。
1/31以前の契約であれば継続されるようなので、通信込みで検討している場合は今月中に買えってことなんでしょうか。
1点

う〜ん…理解に苦しみますねぇ
私などは遠出やナビそのものをあまり使わないので
旧料金体系(105〜2079円)で申し込めるのが
旧型AVIC-T07だけになってしまったと思って
新型AVIC-T07IIが発売されたにも関わらず旧型を購入しましたが
こんな事されるのなら新型買ったなぁ〜(泣)
私とは逆で頻繁に遠出しナビもフル活用される方で
これから購入しようと思われている方には
525円定額制で契約するには07であろうが07IIでも今月末までの
申し込み期限とはキツイですねぇ。
パイオニアに物申す!
書込番号:12540178
2点

元に戻っただけの話
何故元に戻すことになったのか謎ですねえ。
受付分は継続して525円だから間に合った人は良いけど。
どこぞの通信事業社と揉めたんですかね?
書込番号:12542148
2点

パイオニアコンタクトセンターはこの件に関する問合せには月額上限525円は最初から期間限定のキャンペーン料金だったと説明しているようですが突っ込み所満載の苦しい言い訳ですね。だったら今回の発表は「料金改定」ではなく「キャンペーン料金終了」のはず。
以下私のも含めて巷の憶測
1.今までこまめに通信カットしていたユーザーも使わなきゃ損ということで、トラフィック量が予測を大きく超えてSB(ソフトバンクモバイル)から契約改定を迫られた。
2.パイオニアがこともあろうにiPhoneのライバルアンドロイド陣営(Docomo)にナビアプリや
渋滞情報を提供する事態にSBが怒った?
3.新契約の条件である2年縛りと使用期間に関係なく一定の途中解約金を課す契約条項に違法性の疑いが指摘されたので早めに撤退した。
書込番号:12546391
3点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
私もここ数日の値下がりに注目しておりました。
果たしてこのモデルこのまま少しづつ値下がりして3万円切るんでしょうかね?
何か3万円切る前に値が上がっちゃう気がしてなりません。
何処が底値なのかって判断は難しいですね。
もしこのモデルが3万円切った時、NV-LB51DTの値段は一体幾らになってるのか!?気になる所です。
書込番号:12228699
0点

GORILLA Lite NV-L50DTが昨年の同じ時期に発売されて
12月末頃には3万円を切りましたから、同じ路線を歩むと想像していますが、さて?
どうでしょうね。
購入を急がないなら、年末〜新年までウェイティングされると良いでしょう。
その頃には製品自体の不具合も改善されて良い製品になっていると思います。
まぁ、GORILLA Lite NV-LB60DTが3万円前後なら買いでしょうね。
書込番号:12229594
0点

いや〜A-beeさんの言ったとおり値上がりましたね。あとちょっとで3万切るとこだったんですがね・・・・・
それにしても自由だなあ。と言うか「カルテル」や「談合」みたいだ。
みんな一斉に値上がりってどうなんだろう。
書込番号:12270871
0点

購入を検討しつつ、ちょくちょく価格を確認していましたが、
一時期は31000円を下回りましたね。
で、すぐに上がりだしたので、31500円でamazonが販売してた時に購入。
そしたら2〜3日であっと言う間に36000円!
この変動って何なんですかね?
とりあえずいいタイミングで購入できてよかった・・・
次回購入ポイントは31000円かな?
書込番号:12275654
0点

makop666さん 本当に良いタイミングでしたね〜
うらやましい"^_^"
一度 31,000円以下になったものを見ていたので手を出しませんでしたが
次回 31500円になったら買っちゃおっかなぁ〜と考えております。
意外と私と同じようなかた多いのではないかしら?
書込番号:12281587
0点

わたしもアマゾンで買いました ほんとは570がほしかったのですがアマゾンは届くのが 早いしクレジットカードで買えるので 背中押されました 2台くらい買ってヤフオクで 売ればよかったヤフオクと価格ドットこむ とあまり値段変わらないしなもよくありますが なぜあっちで買うのかわかりません
書込番号:12283853
0点

はじめまして。
makop666さんに同じく、Amazonにて31500円で購入しました。
11/22-11/24に変動がありました。(画像参照)
定点観測を続けていた特筆点は。
1.最安値をつける販売店の底値
2010年11月22日08:13 \30,886 アーチホールセール
2010年11月22日08:56 \30,879 ドライブマーケット
現時点、この辺が底値みたいです。
価格比較@価格.comの1位に表示されるように、価格調整している感があります。ドライブマーケットさんは、2位の販売店が値下げしてこないのを見計らって、値下げ停止→1位を保持できるように値上げ、と調整しているように見受けられました。
2.Amazonの動向
2010年11月22日18:31 \31,500 Amazon.co.jp
2010年11月24日10:52 \34,824 (他社)
2010年11月24日11:38 \31,500 Amazon.co.jp
2010年11月24日13:27 \36,372 (他社)
Amazonが\31,500をつけた時点で、注文が殺到→在庫切れ?という印象を受けました。Amazonがこの値段で販売していた期間は11/22-24の40時間、11/24の2時間のみです。
以上、ご参考まで。
書込番号:12284991
0点


久しぶりに恐る恐る??見ていきなりの値上がりにビックリしてしまいました。
3万円切る前に値段が上がっていた様ですね。
しかし異常な上がり方ですね。1〜2週間前の値段見てたらこれじゃ購入する意欲も失せますよ...。
私はこちらをチェックしながら他にもいろいろと探していたのですが、結局楽天オークションにて業者さんが出品していたのを落札してました。
こちらの価格と比例して楽天でも落札価格が大幅に下がっていたのと丁度ポイント10倍だった事もありポイント分を差し引くと実質3万円を切った29000円台で購入できました。
こちらで値下がりの勢いが凄かったので購入してからしばらくはいきなりショックを受けない様に!?とやっと日々価格変動をチェックする事から解放されこちらを見ておりませんでした。
これから年末なのでまた価格が急激に下がる事があるかもしれませんが、私は年末/年始に必要だった事もあり今思うとベストタイミングで購入できたのかなぁ〜と思ってます。
まだ購入してから遠出していないのでほとんど使用していませんが、年末/年始に遠出する予定なのでいろいろ試してみたいと思ってます。
書込番号:12286341
0点

年末・年始の後に価格が上がってます。
今後3万以下になることは、厳しいでしょうか???
書込番号:12508289
0点

mata-ashitaさん
年末(12/31まで)はAMAZONで29,100円だったのですよ。
まーあわてず年明けにと思って私は1/6に30,859円で買って、
損した気分になっていたところ、今はもっと高いのですね。
2週間待って今日到着です。
タイミングって難しいですね。
書込番号:12533487
0点



レビューでも書込みましたが、みなさんと同じ症状で、その後ですがメーカのカスタマーサポートに確認したところ、そういった初期不良が発生しているので、購入店で初期不良交換してみてくださいとのこと。進行方向の方位をどうやって判断しているのか確認したところ GPSで行っているとの回答 ん〜 衛星の受信が不具合なのか?
一旦納得したものの、ちゃんと位置は出ているので、受信不具合では、なさそうだし、GPSで判るのは、位置情報で、方位は、ジャイロや、方位磁石のようなセンサーが無いとダメなように思えて
再度カスターマーに電話して、ナビの方位の認識方法をひつこく聞いてみましたがやはり、GPSとのこと 三角法によるとか・・・。 これってやっぱ位置情報じゃん。
本不具合は、認識しており、交換してもおそらく同じ症状になるとのこでした。現在、対応を検討しており、ソフトの修正で回避するよう調整中とのことで10月の10日以降には、改修ソフトが出る見込みらしいです。(ホントかどうかは判りませんが)
本体に、ファームの入れ替え機能あるか確認したところ、ソフトの入れ替えにはメーカ側でしか出来ないとのこでしたので、装置を送付して修正してもらうことになるようです。
素人的に考えると、進行方向は、移動すれば、移動方向で認識できると思うのですが実際ポータブルのナビの方位の認識方法ってどうやっているんでしょうか?
まあこのナビも、正しく動作するときは、目的地までちゃんと案内してくれるので この値段で十分な動作とは思えるのですが、いかんせん方位を正しく認識してくれないことには、ルート案内も逆送を案内されたり、ルート上を走っているのに、曲がるように指示さたりで使えません。
1点

その後ですが、動画ファイルが再生できるようなので、試してみました
まず、マイクロSDカードを突っ込んで、USBケーブルで接続しても、マニュアルに書いてあるようにUSBメモリの端末として動作しませんので、別のUSBカードを使って書き込みました
地デジで録画したデータを普通パソコンで見ている解像度 1024×576 1300KBPS オーディオ128K 固定ビットレートでエンコードしたデータを再生すると、音は、再生されますが画像は再生されません
液晶の解像度の480×272 600K オーディオ96Kでエンコード(MP4形式) 再生されましたが、こま落ちひどいです ビットレートを下げてみましたが、今度はブロックノイズがでます
さらに解像度を下げて240×136 400Kにしてみると、一応スムーズにはなりましたが、結構ブロックノイズ出るし、解像度低いので、画面粗いです
まともに再生できる形式を知りたいですが・・・・・。
書込番号:11933913
1点

\SYSTEM\SET\Config.datの中見ただけで辺ですからね。
自分は以下の状態で設定しています。
HeadUP = off
NightMode = on
BirdView = off
InitMenu = on
MenuPage = 1
WalkNavi = off
CharacterMark = off
Keijyo100 = on
WaveSound = on
CrossZoom = on
CharExpansion = on, 4
RerouteLength = 80
RouteMatch = 25
MapScale = 10, 25, 50, 100, 200, 500, 1000, 2000
ScreenTouch = on
「HeadUP = off」でヘッドアップ有効・・・あれ?
試しにPCから書き換えて「HeadUP = on」にすると北固定になります。
どう考えてもこの項目だけテキストと実際の設定が逆なので
おかしいですね。
それからさらにまずいバグも発見。
先日青森県のおいらせ町から平泉までナビ設定して高速でドライブしてみたら
岩手県に差し掛かってないのに時々岩手県の軽米にいきなりワープして
また元の位置に戻るの繰り返しでした。
わけわからんです。
書込番号:11988297
1点

さてその後ですが、大阪から、京都の東山の蹴上にお墓参りに行くのにテストしたところ、問題なく目的地まで案内してくれました。途中、四条河原町の繁華街を突っ切ることになりましたが・・。嫁はんも、これなら私でも行けるね!・・・・いやいや 今はイイケド・・・。
これで、自信がついたので、島根の出雲大社まで旅行にGO!
大阪→蒜山高原→湯原温泉→松江→出雲→出雲大社→大阪
行きは、中国道走行中にいきなりenergen37さんと同じように、100kmぐらいワープ 約1時間弱で収まりました。
帰りが、出雲大社を出たところで、この現象。山陰道に乗りたいのに、いきなり、中国道を走行していることに・・・。持っている地図は、20年前のもの、やっぱ山陰道載ってない
看板をたよりに走行 米子道あたりから、安定稼動 ああやっぱ こいつは別に地図必要です
方位不具合のほうは、開けた場所から起動させると、正常に動作します。衛星の電波が弱い時の処理がおかしいのではないかと思います
動画再生ですが、アニメだと、多少コマとびしても、不自然さは感じられず、まあ見れるかなあてな感じです
書込番号:12073204
0点

さて、その後ですが、修理にだし、修理から上がってきました
新しいファームが出るとのことで、ファーム更新依頼だったのですが、GSP受信不良で、装置交換となっていました
あたらしいやつは、北固定になりません。最初から正しく動作!
また、USBでストレージモードで接続できませんでしたが、これもできるようになっていました。接続してみると、Navigaterのプログラムが丸見えだったので、早速バックアップして、試しに動かそうと、CE6.0のエミュレータで起動してみようしましたが、今のところ起動できていません。あざらし様のブログで、これを改造してフリーのナビをインストールしてマルチナビにしている記事を発見 ゲームのアプリでも動作できないかとやってみました
いまのところ、ランチャーで、ナビと、他のプログラムを起動できるところまでで、アプリ(エミュレータ)は、ライブラリとかが、不足していて、いまのところ起動には至っていません
やあ、こいつは、楽しめて、満足度アップです
書込番号:12243868
0点


nin64さんの報告に期待をよせて年末に修理依頼してみました。
中古購入で保証が無かったのですが
「ソフトのアップデートだけなので無償でいいですよ」とサポートさんに返事を頂き
(有償でもいいのでとお願いしたのでこの返答にはびっくりしました)
送料負担で送ったらナビソフトがアップデートされて帰ってきました。
で、ヘッドアップ問題は・・・ダメでした。
やっぱり100%しないところではしませんでした。
ただ、ルート検索エンジンが良くなったのかルート検索/リルートは早くなりました。
長距離でのワープ現象は未確認です。
残念な点もありましたがルート検索エンジンがバージョンアップ出来るので
アップデートはやっておいて損は無いと思いました。
nin64さん、ご報告ありがとうございました。
書込番号:12528761
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
nav-u NV-U76VTを購入して本日取り付けましたが(レビューは使いこんでから書きます)
NV-U75Vでのオプションであった FM VICSはワンセグのアンテナを兼用していたのですが
NV-U76VTのアンテナはVICSのみで ワンセグ用に別途必要なようです。
いまのところ旧FM VICSは、NV-U76Vで使えるみたいで、少し残念というか
わざわざ 機能ダウンさせる必要があるんだろうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)