ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:13件

接続ケーブルがまだ来ません!
ちょっと待たせすぎだと思いませんか!?
今回の目玉でもあると思います...
5月末にオーダーしてるのに(TOT);

書込番号:9720405

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/06/18 21:06(1年以上前)

楽天では僅かではありますが在庫のある店もありますね。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=NVP-BCX1

因みに一寸前までは全ての店舗で在庫切れでした。

これらの在庫切れの店舗でも7月初旬〜中旬入荷とか8月入荷とか
店舗により異なります。
水車のおじさんさんが注文している店も入荷の順番待ちをしている
のでしょうね。

書込番号:9720469

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/19 01:09(1年以上前)

私も5/23からNVP-BCX1納品待ちです。ナビの買い替えで540DTを使い始めました。
ミニバンなので、バックカメラが使えないと、駐車場の出し入れに不安があり困っています。

書込番号:9722085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 20:52(1年以上前)

こんばんは^^私は5月23日にビックカメラで申し込んで、昨日やっと届きましたもうすぐだと思いますよ。大変便利です^^早く来るといいですね。

書込番号:9730601

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 01:31(1年以上前)

昨日の日曜午後に、注文していた某カー用品店に行って聞いてみたら納品してました。
早速付けてもらったのですが、バックギアと連動できないそうで、手動切り替えする方法になりました。
ちなみにバックカメラは、前に使っていたカロッツェリア製ナビのもので、バックギアと連動してました。
とりあえず使えるからいいんですけど、ご参考までに。

書込番号:9738268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 05:48(1年以上前)

スレ主さまへ、横スレぎみですがお許し下さい。

mayfair2さん へ
カー用品店なので間違いは無いと思いますが、手動とはいちいち挿したり外したりかSWを付けられたのですか!?
「バックギアと連動」と言ってもバックランプから電源取るものと思っていましたが、何か違うのかな?

書込番号:9738594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/06/22 06:34(1年以上前)

>「バックギアと連動」と言ってもバックランプから電源取るものと思っていましたが、何か違うのかな?

このナビの場合、バックカメラからの映像信号に連動して画面がバックカメラ切り替わります。
バックカメラの映像が常時入りの場合はナビの方で手動で切り替える必要があります。

という事でバックカメラがバックギアに連動してON、OFFするのならナビの映像は自動で切り替わるはずです。

書込番号:9738643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 06:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん へ

バックギアと連動して通常は通電されるバックランプ電源からパラ取り?すれば良いのかと思っていました。
勿論カメラの出力機構等でNGも有ると思いますが。

書込番号:9738654

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 00:13(1年以上前)

batabatayama様
>手動とはいちいち挿したり外したりかSWを付けられたのですか!?
ナビ画面左下の[メニュー]ボタンの上に[カメラ]ボタンが新たに表示されてまして、それをタッチすることで、バックカメラの映像に切り替わります。
バックカメラの映像から現在地表示へ戻るには、画面を一度タッチすると[現在地に戻る]ボタンなどが表示されるので、それをタッチします。

書込番号:9743074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/23 05:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんレスの
>このナビの場合、バックカメラからの映像信号に連動して画面がバックカメラ切り替わります。
と理解しています、くどいですが
「バックに入れるとバックランプと電源を連動させたバックカメラに通電し映像信号を入力」と理解しています。
タッチで画像が映るのなら映像信号常時入力つまり常時バックカメラから映像信号入力?
走行中でもバックカメラ映像を見る事ができるのかな?それはそれで楽しそうですが。

書込番号:9743775

ナイスクチコミ!0


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 09:36(1年以上前)

仕様についてはスーパーアルテッツァさんの説明のとおりだと思います。
mayfair2さんの場合は運転中に通電される場所からカメラの電源を取って
いると思われます。
これをバックランプ等からカメラの電源を取り直し、ナビのカメラ設定を
手動から自動に変えることで解決するはずですが、カメラの出力が足りてないと
連動しないので、この場合ブースターを入れることでOKです。

私はケーブルの入荷見込みがいつになるか分からないので、2.5mmのL型プラグ付
ケーブルで自作しました。

書込番号:9744224

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 00:44(1年以上前)

batabatayama様
>走行中でもバックカメラ映像を見る事ができるのかな?
できます。

銀火様
>カメラの出力が足りてないと連動しないので、この場合ブースターを入れることでOKです。
そういえばカー用品店の方が、電圧が足りないとかなんとか話してくれていました。
今度何か書き込む時は、そういった情報もふまえて書き込むように心がけます。

書込番号:9748646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/24 07:53(1年以上前)

納得です、何か良いですね「バックする!」意識向上の為にも。
余計な心配ですが・・・イグニッションONポイントで通電直後スターターONで時点で一度落ちて?直ぐ通電かも知れませんので電子機器によっては少し過酷かも。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:9749406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/24 20:46(1年以上前)

スレ主です!

銀火さん
>2.5mmのL型プラグ付ケーブルで自作しました。

これは本当でしょうか!?とは失礼ですが、どのようにしたか
ご教授いただけないでしょうか。(自己責任で実施ですが...)

実は今日シビレを切らしてサポートに電話したところ、自作
しようとしてもプラグが4+1極と特殊なため、市販品の3極などでは
ピッチが合わずNGと言われました。

びっくりです。「大変申し訳ないが、売れすぎてどうしても生産が
追い付かない」だそうです...

書込番号:9751996

ナイスクチコミ!0


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/25 09:15(1年以上前)

水車のおじさん さん 

私の場合は自作ケーブルで完璧に動作しています。
2.5mmのL型ステレオプラグ付ケーブル(150円)にRCAジャックを付けるだけです。
参考: http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CABLE/PHOTO/12.jpg

アサインは、プラグの先端がパーキング用、2極目がカメラ入力用、3極目がグランド
ですので、テスタであたって先端に繋がってる線とグランドをショート、2極目と
グランドにカメラ入力を繋ぐだけです。(製作時間は5分)

L型ステレオプラグと2線のシールドケーブルでも作ってみましたが、プラグのカバーが干渉して
ナビとの接続が不安定でNGでした。

安物カメラを使用したため、ゲイン不足で自動切換できず、1000円のブースターで解決しました。

参考にされる方は自己責任でお願いします。(オクでは売らないでね)

自作して2・3日で入荷の連絡がありましたが、丁重にお断りしました。

書込番号:9754486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/25 23:40(1年以上前)

銀火さん

すごいですね!専門家ですか?

今日ケーブルを買ってきましたが、線が細すぎたせいか手動にして
やっとゴーストのようなものが映る程度でした。
(カメラはもともと三洋を使っています)

携帯のハンズフリー用を改造したので線径が細すぎたと勝手に
推測しています。もう疲れたのでひとまず納品を待つことにします。

ちなみに正規品は5極(1極はRCAの様に同軸になっている)の
コネクターで、市販されていないとサポートから聞きました。
ところがたまたま上記ドンピシャの物をハードオフで発見したの
ですが...

でもまあ楽しい経験でした(笑)

書込番号:9757933

ナイスクチコミ!0


papajiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/26 01:16(1年以上前)

銀火さん

私も安いバックカメラを買い、バックライトから電源をとり配線しましたがmayfair2さんが
仰っているように手動でないと写りません。ブースターを使用すると
自動設定で使えるみたいですが、このブースターは具体的にどのような物で
どのように配線しどこで手にいれることができるのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9758553

ナイスクチコミ!1


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 09:24(1年以上前)

水車のおじさん さん

>専門家ですか?

いえいえ、只のDIY好きおじさんです。
正規品は5極ということも初めて知りました。

ゴースト状に映ったということですが、確かに線が細すぎたのかもしれませんが、
私が使用したプラグの場合、ナビに最後まで挿すとそんな感じで、1段(1mm位)
引くとバッチリでした。逆にプラグのみから作ったものは、指で押さえてないと
不安定でした。(5極が必要な訳?)
実験に使用した3.5mm-2.5mm変換アダプタはピッタリでした。
とりあえずフェライトコアなどは入れてません。


papajii さん

ブースターの配線は、カメラと同じくバックランプから電源を取っています。
私が使用しているものは、ビデオブースター4ポートというもので、楽天で
レビューを書くと送料無料っていう1000円の安物です。
リンクすると宣伝になってしまうので、検索してみてください。
3ポート無駄になりますが、一応ゲイン調整も付いてますし、私の場合は正常に
自動切換えできています。(ゲインを絞りすぎると自動切換え出来なくなります)

以上、あくまで私の状態であり、保証するものではありませんので、ご参考程度に
願います。

バックライン調整すると、かなり使えますね〜
付けて本当に良かったと思っています。

書込番号:9759246

ナイスクチコミ!0


papajiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/26 12:35(1年以上前)

銀火さん

早速の書き込みありがとうございます。
検索してさがしてみます。

書込番号:9759808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 20:40(1年以上前)

740DTですが、上記の自作ケーブルでは動作しません。
私のカメラも安物(画像は綺麗ですが)なのでゲイン不足かと思い上記ブースターを購入しましたが、駄目でした。プラグも上記の参考URLから同じものを購入して使用しました。
仕方ないので純正ケーブルを購入してきて接続すると、ブースター無しの状態でリバース連動して映りました。
テスターを使用して調べてみましたが、上記の配線ではカメラ映像が映る事は考えられません。
機種依存でも無いでしょう。
だって4+1極の中の「+1極」の部分が映像信号なんだから。
自作して完璧に動作してるなんて・・・、だまされた・・・。

書込番号:12381089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

定額化申し込みました。

2010/12/11 03:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

10月の料金が公開されたので見てきました。
思いのほか料金が掛かってますね。
3ヶ月合計 2577円、月平均 859円

2010年10月 956円 1〜2回遠出した
2010年09月 113円 全く通信せず(最低額105円+ユニバサ料8円?)
2010年08月 1508円 購入当初で色々触りました。

定額化お知らせの移行期間が来年1月末までとなってたので
忘れないうちに先程FAXで申し込みました。

当初は使わない月は通信ユニットの設定をOFFにして月額105円で抑えようと
考えてましたが、ほんのちょっと使っただけで月525円を軽く超えてしまうとはね。
これで気兼ねなく使えますね(2年間の縛りが糞ですが)。

書込番号:12349561

ナイスクチコミ!2


返信する
IMA-RONさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件 エアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/12/11 08:37(1年以上前)

当方も525円申し込みました。
この掲示板で結構通信料を掛かることがかいてありましたが、結構掛かるのですね。
びっくりです。

スイッチをオンにしたりしなかったり気を遣うくらいなら525円でがんがんつかってやろうと割り切りました。

でも、便利ですよね。通信は。常時使うことで一段と価値が増すと思います。

書込番号:12349897

ナイスクチコミ!0


IMA-RONさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件 エアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/12/11 08:38(1年以上前)

追伸

FAXで申し込みましたが、特にリアクションがありません。
受付済みの通知くらいくれればよいのに、不親切です。

書込番号:12349900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/12/11 23:32(1年以上前)

申込先の仕事が土曜日、日曜日は休みですので対応は月曜日になるみたいです。
ちなみに私は12月から定額制にしていますが料金のことは気にせずガンガン
使えることは精神衛生上良いことだと思います。たしかに通信料金が気になって
いた先月よりもナビを触る機会が増えました。これで思いっきり使えます!!

書込番号:12353809

ナイスクチコミ!0


X2470さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/12/12 14:47(1年以上前)

通信モジュールを契約されている(される予定の)方は
525円定額プランに入った方が断然お得でしょう。
スレ主さんが書いているように、ちょっと使っただけで
525円を普通に超えますし。
もちろん、私もプラン変更して今月から525円です。

T07ユーザーでプラン変更を検討している方は
早めに申し込みが良いでしょうね。

書込番号:12356268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:929件

そろそろ製品自体も改善されて、完成度が高くなっていると思います。

やはり5インチ液晶で製品を求めるなら3万前後か、以下がベストですからね。

書込番号:12355049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

アマゾンで買いました

2010/11/15 12:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

購入の翌日到着 クレジットが使えるし送料無料なので、最安値ではなかったですがアマゾンで購入しました。
まだ取り付けてないので今夜、オートバックスで取付金具P&A PA−85を買ってくる予定です。

書込番号:12219611

ナイスクチコミ!0


返信する
昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/15 12:26(1年以上前)

こんにちは〜
今から楽しみですね〜(笑)
アマゾンはよく使います
割と安いですよ
夜まで待ち切れませんね〜
これから、楽しみ増えますよ〜

書込番号:12219629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/15 13:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

私もアマゾンはよく利用します。
カード払いはポイントは貯まるし、代引き手数料が掛からなくて良いですよね。

今月末のファームアップが楽しみです。

書込番号:12219818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/15 13:26(1年以上前)

私もamazonで買いました。T05ですけど。
微妙に仲間はずれになっている気がする。

書込番号:12219880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/15 16:13(1年以上前)

SIOHSUNさん>
そんなことは決してないでせう(汗)
どちらでも構わなかったんですが、値段の差がたいしてないようだったので液晶がデカイ方を選んだというだけでして、機能的には同じようなもんですよね。

しかし、この手のPNDの場合、車上荒しに狙われるとか、、、いちいち外すのは多分無理なんで、見えないように対策しないとダメですよね。バスタオル掛けるかな

書込番号:12220322

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/15 16:28(1年以上前)

パイオニアは、熱に弱い傾向が有りますから
はずした方が、故障しませんよ(汗)、
ハズレに当たると、一年に二回故障など、有りますから、
サービスセンターに、持ち込んだんですが、同じ製品が同じ日に、修理完了で鉢合わせしまして、
危うく、他の人のを、渡される所でした、外した方が安全ですし、長持ちすると思いますよ

書込番号:12220371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/15 17:02(1年以上前)

うわぁ、そりゃあ大変ですね。
皆さんも車を降りる度に取り外しておられるんでしょうか?

書込番号:12220473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/15 17:21(1年以上前)

>バスタオル掛けるかな

私はバイク用のT05は外しますけど、車用のT07は外しません。
バスタオルを掛けると余計に目立って「ドロボー君」がどんなお宝が隠されてるんだろう・・なんて思ってしまうかもしれませんよ。

書込番号:12220552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/15 19:02(1年以上前)

私はそれを考慮してT05にしました(嘘)
ホントはT07がでかすぎて嫌いだっただけ。
なので今は外にでるときは簡単に外してポケットに挿入してますね。
そんでたまにルート検索して次の道順を確認してから車に乗り込む。
シミュレーション完了済だから楽チン。
これが一番の盗難対策だろうと。

書込番号:12220960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/16 14:07(1年以上前)

荒らす側は狙っているものを視認してから荒らすことが多いそうです。まぁ確かに苦労して車を開けて価値のないものしかなかったらということはあるのでしょう。
だから、今度買ったのは中古のレガシーワゴンなのですが、荷物を積んでもトノカバーを掛けて外から見えないようにした方がよいとどこかで書かれてましたね。
でも、外してハンドキャリーするのが確実であることは確かですし、コンパクトなT5にしておくほうがよかったかなという気分にもなりました、マル

書込番号:12224908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/17 12:26(1年以上前)

追伸であります。
昨日取り付けました。通信ユニットは未だです。
内蔵GPSアンテナですが、数分で位置を捉えてくれました。実用上十分ですね。
画面の印象としては、字がデカイ。マップは、古いDVDナビのほうが細かかった。最近のナビは普通こんなもんのようですね。最近、小さい字が辛くなってきてるのでちょうど良いかも
設定内容も貧弱、だけど必要にして十分かな。日本語入力は携帯電話風で意外に使い易い。マニュアル読まなくてもすぐに使える。レスポンスは古いナビより10倍早い。これはありがたいですね。サンヨーの方がレスポンスが良いとの指摘があったように思いますが、これ以上の速さは必要ないんじゃないでしょうかね。4万円未満でこの機能でしたらお買い得だったと思ってます。先ずは満足。飛び石連休で近畿に古刹を訪ねる旅に出る予定なので、きっと役に立ってくれると思います。よかったよかった

書込番号:12229722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/11/17 22:06(1年以上前)

こんばんは
>必要にして十分
>4万円未満でこの機能でしたらお買い得

わたしもおっしゃる通りだとおもいます。
三、四年前の20数万円もしたHDDナビももってますがこっちのほうが楽な部分があったりします。逆に使いやすかったりもします。
音機能はスピーカーちっちゃいのでしょうがないですが…

荒し対策は日よけ対策(もう寒いですが)も込でタオルをわざとだらしなくかぶせてます(笑)

書込番号:12232354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/18 14:04(1年以上前)

自宅の駐車場は3段立体式の地下なので荒らされる可能性はないのですが、自宅近辺は残念ながら車上荒らしが多発してるようなので、近所を走ってる間は掛けっぱなしにするというのも手かもしれないです。どうせ見ないし(笑)

書込番号:12235278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/19 12:43(1年以上前)

通信ユニット間に合わず あ〜〜〜
昨日センターから申込書のシリアル番号記載漏れの連絡を受け、本日連絡、宅配便で送るので首都圏なら明日中に届くとのこと。明日の今頃は奈良の空の下(笑) こちらのミスなのでしょうがないですね。無いよりましなので、無いなら無いなりに取説を読みつつ使い勝手を研究してみることにします。

書込番号:12239613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/11/25 15:56(1年以上前)

通信ユニット付けました。しかし? 期待してたのとちょっと違うような、、、、って
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/system/02.html

ここ見て判りました。スマートループと言っても上位機種と比べるとサブセット版なんですね。あらら
まぁ、光ビーコンと違ってソフトバンクのエリア内ならどこでも渋滞情報取れるし、マップ上で指定すれば遠隔地の渋滞情報を取得できるから古いナビと比べればbetterであることは間違いなし
しかし、せっかくの通信機能ナビなんだからこの辺は上位機種と同じにして欲しかったなぁ。演算処理や記憶装置の容量に制約のあるこのような機種こそ不足する機能/データをサーバ側に持たせる意味が大きいと思うんですが、、、高い機種が売れなくならないように、営業戦略的に機能を落としてるんでしょう。

書込番号:12273243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度4

2010/12/08 12:41(1年以上前)

その後の使用感についてレポートさせていただきます。
スマートループに関しては、常時どこかが渋滞している首都圏在住としては非常に有用です。渋滞情報が古いぞというレポートがどこかにあったように思いますが、VICSよりは良いのではないでしょうか。また裏道に近いような道もカバーしてくれているので、渋滞回避と言う面では精度が高い案内が出来ているようです。昨日、6kmほど離れたディーラに行った帰り道ですが、いつも渋滞すると思い込んでいた交差点が渋滞なしで近道通過できました。ちょっと感動。
新たに見えてきた不満な点ですが、起動後、通信可になるのが遅れて最初の渋滞情報取得に時間がかかる場合がある。これはけっこう困りますね。自宅近くの渋滞がひどいもんで あと、これは私の理解度の低さかもしれませんが、立ち寄り点を複数設定した後、立ち寄り点を削除する際、任意の立ち寄り点削除が出来ないようです。これはちょっと不便なんで(間違ってたらどなたかフォローしてください)、、、バージョンアップで何とかしてくれないかしら。
あと、ルートの学習機能は無いようですね。これはまぁ、我慢できないことも無いですが。

それと、不満と言うわけでもないんですが(はじめから期待してない)ポータル画面はなんでしょうね。あまり役に立つ情報はなさそう。ガソリンスタンドの価格もリアルタイムで更新されるわけでないようだし。ソフトバンクの回線を使っているのだから、yahooのポータル画面にしてくれたほうが便利じゃなかろうか(yahooの携帯使ってますが、あのポータルサイトは便利です)

書込番号:12337422

ナイスクチコミ!0


のり883さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 00:24(1年以上前)

わたしも数日前にアマゾンで購入しました。カード決済の場合は一番お買い得でした。
しかも、値上がり直前に滑り込みセーフでしたからラッキーです。今は2000円以上高くなってますね。
やっと全機能フルに使えるようになったのでこれから本格稼働です。

書込番号:12344959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/12/04 13:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

昨日、届きました。
早速、仮止めをして使ってみましたが、アンテナ等の結線はまだです。
川崎市内ということも有り、ロッドアンテナでも、ギリギリ12セグでTVがみられます。
肝心のナビ部分ですが、地図の通常縮尺の50メートルスケールが、市街地では小さすぎる気がします。今まで使っていたナビでは50メートルスケールで表示していたものが、こちらのでは詳細25メートルとほぼ同等でした。詳細25メートルでは、ビル表示が出てきたりといまひとつ見にくい様な気がします。かといって、通常50メートルでは、地図がもう一回り大きく表示されるといいかなと感じました。
ディスプレイ自体の解像度も少し不満です。
機能的には不満が無いのですが、細街路などの扱いが物足りないかなと感じました。
まだ、ファーストインプレッションですが、また使い込んでレポートしたいと思います。

書込番号:12318474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/12/04 14:21(1年以上前)

縮尺は好みと慣れの問題ではと思いますが如何でしょうか。
私はタツノフラワー2さんとは逆で、建物表示は必要と考えています。

因みに私の場合は左画面詳細12m、右画面500mに設定しています。

書込番号:12318658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度4

2010/12/04 16:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。
縮尺はおっしゃられるとおり好みもあると思いますね。
詳細図は当然必要なのですが、走行時には都市部において邪魔というのが僕の考えです。

詳細25mや12mでの縮尺で通常表示(簡易表示)が良いのですが。無いものねだりですけど。
12mくらいの表示は、わかりやすくて良いのですが、詳細モードでは高層ビル街へ行ったときを考えると・・・。

バックカメラ入力があったり、オールインワンでこのサイズなのは本当にありがたいです。
スーパーアルテッツァさんは740をお使いのようで、機能的にはほとんど同じだと思います。使い込んで行きたいと思います。

慣れてくれば自分なりの縮尺の組み合わせも決まってきますよね。
ありがとうございました。

書込番号:12319120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:1446件

ご存知の方も多いと思いますが11月発売の新エアナビから通信料金の上限が約500円と劇的に下がりました。(2年の縛り付き)
ただT10,T20ユーザーは新料金への移行はできないそうです。提携通信会社が変更ならまだ理解の余地がありますが実際にはソフトバンクモバイルに変わりはないそうです。(確認済)

T10,T20ユーザーには私を含めて使わない月は基本料0で契約している方も多くそれにメリットを感じておられる方も少なくないので全ての通信会員が新契約への移行を希望するわけではないと思いますが選択肢だけは提供すべきです。(ソフトレベルで十分対応可能で技術的な理由は考えにくい)

何かT10登場時に初代エアナビのサポートがあっさり打ち切りになったやり方を彷彿とさせますね。
T07いまや4万円割れですがT10,T20に比べて進歩したところもあれば逆に外された機能もあり今一歩食指が動きませんね。特に本体はT10よりコストダウンした気がします。
ピアノブラックといっても実際にはモジュールの表面精度はうねりの目立つ日用品レベル、PNDにとって百害あって一利なしの画面に比べて大きな筐体も集積密度の低い低コスト基盤、組み立てコストのカットの影響ではないでしょうか。(部品の密集度が高いと組み立て能率が低下して組み立てコストが上がる、中国のファブリッメーカー例)



書込番号:12092459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/10/29 19:37(1年以上前)

え?上限が500円!!

これはT-10ユーザー損しまくりじゃないですか、通信費に関しては。

けどT-07IIからでT-07だとT-10と同じ価格ってなんだかややこしいですね。

書込番号:12133107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2010/10/31 10:32(1年以上前)

>kakakuser09さん T-07だとT-10と同じ価格

T-07の通信会員に関しては手数料1260円で上限525円の新通信料金契約に変更可能です。但し
受付は来年一月末までという期間の縛りがあります。でもT10、T20は対象外!

T10は約2年前、T20は僅かに1年前の発売でまだ買って半年足らずという方も少なくないはず。
なのに新プランから「切捨て」
もし携帯電話事業者がライバルに対抗して「通話料金大幅値下げ」したとして昨年以前のモデルのユーザーは適用対象外なんてことしたら大問題になるでしょうね。

どんな業界でも新規だけではなく旧顧客を大事にしてリピーターを育てないと何れ縮小再生産に陥って消え去るしかありません。

同じサービスを自社ユーザーにかたや月額上限525円、かたや2079円で提供。
パイオニアには是非差額1554円の明細を明らかにして欲しい。もし技術的な理由で料金体系が同じにできないなら速やかにHPに理由を明示すべきです。

書込番号:12142359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/11/05 20:24(1年以上前)

ところで、新しい500円プランもソフトバンクなのでしょうか?

ひょっとしたら違うキャリアなので500円という定額が実現したとか?

知ってる道では通信モジュールと本体の接続コード外して通信費を節約していますが、たま〜にいつもの道が工事中だったりするとorzになります。

t-10は傷がつかないように大切に扱ってきてるので、できれば買い替えなしでエアナビの魅力を味わいたいです。

書込番号:12169400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2010/11/06 00:18(1年以上前)

>kakakuser09さん 新しい500円プランもソフトバンクなのでしょうか?
パイオニアに確認済みですが変わらずソフトバンクだそうです。

どう考えても無風状態だった通信機能付PNDにライバルが複数出現してあわてて改定したんでしょうね。
CAR NAVITIME=Au   月額  525円
ゴリラプラス=Docomo 月額合計840円 内訳 通信料金525円/月(通信量:20万パケット限)、                     月額使用料は315円/月
今回の料金改定の裏には今後拡大一途と言われるテレマティクス(自動車等の移動体への情報サービス)市場の覇権を狙う携帯各社の採算抜きのシェアー争いがありますね。
上にも書きましたがT10・T20の方がT07より造りが良いですから愛用したいですね。
昔初代セルシオが世界的に高評価だったのに異例に早いフルチェンジしたのは初代がコスト度外視で設計されていた為作れば作るほど赤字だったからという話を思い出しました。


書込番号:12170796

ナイスクチコミ!0


ろじかさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/12/03 07:30(1年以上前)

受け取る内容が同じならば、通信料金が違うのは納得できない。モデラートさんのおっしゃるとおりであります。新料金体系を選択できるようにするべきでしょう。
昔からスマートループを利用しているではないかとパイオニアさんはおっしゃりたいのでしょうが、通信料を車におけるガソリンと考えると、されていることは無茶苦茶のように思えます。新車をかったあとに車両代が安くなった。悔しい。でも、あなたは早くからその車に乗っていて満足感をえられたではないか、というのとはちがうとおもいます
パイオニアさんも料金設定を真剣に考えるべきです。(改定料金が出てしまった以上もうおそいのですが)通信情報に自信があるなら他社の525円に惑わされることなくきっちり料金戦略を考えるべき時期だったのではないでしょうか。門戸を広げたり、利益を算段する時期を失ったように思えます。
個人的には1000円で使い放題、退会時に5000円負担でしたら旧料金体系とマッチングできたのではないでしょうか。

書込番号:12312748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)