ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

無料地図更新対象でないのですね。

2017/06/08 10:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G710D

クチコミ投稿数:42件

510でも書きました念のため、

買う寸前で気付きましたが、無料地図更新対象でないのですね。

上位機種の、ORILLA CN-G1100VDのみ対象です。

メーカーの画面に小さくしか書いておらず間違えそうになりました。
仕様表での確認必須ですねw


オリンピック前という事で道路の変動も激しいので
G710DよりORILLA CN-G1100VDいいかもしれませんね(^^)


忘れないようにメモ。

書込番号:20950562

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

トンネル内での動作状況

2017/03/25 23:33(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7520

クチコミ投稿数:42件

このナビをお使いになっている方、トンネル内でも仮想的に動作するような機能がありますが、実際に使われてみてどうだったかなど色々教えて下さい。
今が一番安いので購入を検討しています。

書込番号:20767110

ナイスクチコミ!1


返信する
光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/03 18:04(1年以上前)

イエラナビの愛好者?ですが、トンネルに入ってトンネル内でもナビしてくれますよ?
一昔前はトンネル内で止まるしかできませんでしたが今じゃスッキリ解消です。
詳しいことは取説かメーカーHPで取説をダウンロードされてはどうですか?

書込番号:20939107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GoogleMapからの住所転送

2012/07/09 23:51(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2565

6月に購入してからしばらくしてからGoogleMapから住所情報
をGPSのお気に入りに転送することにトライしているが、
相変らずHTTP 404エラーでNGです。
いいよねっとのサポートに問い合わせたら既に米国ガーミン社
に問い合わせ中とのこと。
Google側に原因があるかもしれませんが、夏の旅行シーズンも
近づきつつありますので、早く解決して欲しいものです。

書込番号:14786809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/12 18:10(1年以上前)

>2012/07/11 暫定的な回避策を掲載させて頂きました。
>ガーミン社による改修までの間、こちらに掲載の手順にて
>ご対応頂きますようお願い致します。

上記、いいよネットの「よくある質問」に掲載されてました。

書込番号:14798051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2012/07/16 19:44(1年以上前)

やっとオマジナイをしなくても住所転送ができるようになりましたね。
しかしPanoramioのサービスはログインできず、
”申し訳ありません。 Garmin Connect Photosは終了いたしました。”
と出ますね。

書込番号:14816446

ナイスクチコミ!0


lune1998さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 21:10(1年以上前)

google mapsが使えるとガーミンの製品情報に書かれていたので、今月nuvi2565を買いました。しかし、購入してから気が付いたのですが、google mapsはガーミンに対応しなくなっているのでしょうか・・・?

http://iiyonet.jp/blog/?p=99
こちらではbing地図での利用法が書かれています。これでも使えなくはなさそうですが、できればなんとかgoogle mapsを使える方法はないでしょうか。シンプルにgoogle mapsのお気に入りをnuvi2565に登録したいだけなのですが・・・。

皆さんはどうされているのでしょうか?


書込番号:20837872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

トンネル内部での動作状況

2017/03/25 23:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:42件

トンネル内などのGPSが受信できない場所でも快適に使用できましたか?使い勝手など、色々教えて下さい。

書込番号:20767141

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新ができない。

2017/01/23 00:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

クチコミ投稿数:40件

最近、自転車を購入したので、ナビ用に使うことにしました。
サービスをやっていないことは知っていたが、それでもソフトの更新ができないか確認してみました。

ホームページ内に、ファームウェアのアップデート用のファイルがあったので、実行してみました。
ところが、「地図の更新がされていないので、先に地図の更新をしてください」とのメッセージが...。
地図の更新とファームウェアのアップデートがセットになっているんですね。

2万円かけて今から2013年の地図を購入するのもどうかと思ったので、このまま使うことにしました。
実質、有料アップデートですよね。

書込番号:20594416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯ナビとしての動作

2014/09/22 09:55(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

地図付きGPSとして見知らぬ街で道に迷ったとき短時間で位置確認することが目的です購入しました。
起動時はGPSの受信位置を現在位置として採用し、それ以降は移動距離をナビの現在位置に加算していくみたいで
すからどの機種でも問題はないは、安価でワンセグ付き、操作性もよく地図に山の名前が登録されており、目安程度には使えるかなとおもいこれに決めました。
念のため携帯ナビとして市街地でどのくらい動作するか試してみました。
GPSで位置が特定できない間はナビの現在位置が保留され、離れすぎるとGPS位置が特定できる場所にきても異常とされるのかさらに離れていきナビがフリーズしてように見える。
受信状態がいい場所で静止していると30秒くらいかけて徐々に追いついてくるみたいです。
追いついてくるタイミングが経過時間なのか離れた距離なのか、受信状態なのかよくわからないですね。
建物に隠れた衛星が反対側の建物に反射して受信されると道路の反対側をはみ出し10mくらいずれ、前述同様にかなり長い時間をかけて正しい位置に戻ってくる。
道路情報と照合して建物に隠れる可能性の低い衛星を優先させるとか改善の余地はありそうですね。
アンテナマークで受信状態が表示されるが反射波を拾っても良好になるので当てにならない。
やはりGPSの受信位置をリアルタイムで○表示し、特定できないときは○を消すようにしてほしいですね。
GPSマップでみると真上に衛星がないときがあることからみちびきには対応していないのかな?
前方に衛星が2つくらいしかないときがあるのでみちびきがないと車に搭載すると厳しいかもしれない。
ナビソフトのアップデートが出ているので何が改善されているかな?
携帯ナビとして使用しないならパナのゴリラの方がはるかによさそうですね。

書込番号:17966872

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2016/10/19 08:06(1年以上前)

カーナビのソフトを車とのインターフェイスを除いてそのまま使用しているのか、GPSの位置座標から1秒ごとの移動距離と方向を計算して積算しているのか1秒ごとに最大1m遅れていくみたいです。
1秒毎に量子化エラーが蓄積するので数秒ごとに補正を入れるべきところ、一定距離走行するごとに補正しているみたいですね。
ゴリラが歩行速度でまったく動かないのは最小分解能の1m/sは誤差範囲として切り捨てて停止しているため、補正も入らないのでフリーズしっぱなしになるのかも、こちらは動くだけまだましかな。
GPSの測位は誤差数十cmあると見ると、分解能1mで計算してもおかしくないように思えるが一時的に誤差が大きくなっても次の測位で完全に補正されるのでそのまま計算すると実質的に誤差0と同じ。
10cm単位で計算すると10秒間、1cm単位で計算すると100秒間は1m以内に収まる。
本来GPSの座標データをそのまま使用してやればいいのだが、スピードと方向で処理するなら分解能10cmくらいで計算して10秒間隔で補正するくらいがちょうどいいのではないかと思います。
車で高速で移動中は数秒間ごとに補正が入るので遅れは目立たないのでカーナビとしてはさほど問題はないだろうが、基本的なところは抑えていれば1桁くらいは精度が向上するでしょうね。


書込番号:20310429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/10/19 08:18(1年以上前)

私は推測するのが好きなので色々と勉強になります、ありがとうございます。

書込番号:20310464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)