ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:86件 My Original Musics 

概出でもうやってるよという方も多いかもしれませんが、私はこれで助かりましたので…。

 下記URLでパナ用の取り締まりポイントデータを570に移植する方法を紹介していただいてます。いつもナビだとオービスデータのみですが、これだとオービスに加え取り締まりポイントも登録できるので安全運転に役立ちます。

 http://www.enaviblog.com/2010/05/nv-sb570dt.html

 Exelでデータ変換したりで少し手間がかかりますが、これにしてから3回程今まさに実施中のポイントに出くわし、安全運転に役立ちました。(^ ^;

そのままだと取り締まりポイントは緑のピン表示のみで音声案内はしませんが、私は近郊のポイントのみ300m手前で「スピードに注意してください」を出すように設定しました。都内の方だと縮尺を大きくするとピンだらけになってしまうかもしれませんか…。

 変換方法や登録方法などは上記URLでよくご覧ください。私はそのへんは詳しくないので。

 提供者に感謝です。

書込番号:11950944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/22 20:28(1年以上前)

>>安全運転に役立ちます。
いやいや…
安全運転してれば不要でしょ?^^;
財布と点数にはセーフティですが…^^;;

書込番号:11952200

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

今、買うのは時期尚早です。

2010/09/01 19:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

年末には3万前半になると考えます。

前機種のGORILLA Lite NV-LB50DT同様に。

書込番号:11846614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/01 21:11(1年以上前)

高くても鮮度がある間に購入するのも一つの考え方でしょう。

書込番号:11847112

ナイスクチコミ!5


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 22:53(1年以上前)

この機種のセールスポイントが全然見えてこないんだよなあ〜

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000099248.K0000116990.K0000099249.K0000123371.K0000099250

書込番号:11847727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/01 23:12(1年以上前)

今すぐ必要な人は年末まで待たなくても上位機種がこれより安く買えます。

書込番号:11847847

ナイスクチコミ!4


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/01 23:23(1年以上前)

株式だって最初はご祝儀相場があるのに、一番最初の書き込みがこれなの?

書込番号:11847922

ナイスクチコミ!2


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/02 07:23(1年以上前)

 上場後の初値にしても新年の日経平均にしても、上がるとは限らないもんね。
それよりは魚や果物の初せりのほうが、ご祝儀相場という言葉が似合うかな。
「夕張メロンが1玉10万円!」なんてやつね。う〜ん、カーナビに何の関係
もない話をつい(汗)。



書込番号:11848873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 15:56(1年以上前)

今この値段で買うなら断然GORILLA NV‐SB570DTではないでしょうか。

年末を待たずして早々に4万円は切ってくると思います。

書込番号:11850162

ナイスクチコミ!3


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 MONOレビュー 

2010/09/02 18:11(1年以上前)

急いでほしい方は、LB50Dでもそんなに遜色がないので型落ちで3万8千円で購入した方がお得だと私も思います。

レビューを早くみたいですね。

書込番号:11850518

ナイスクチコミ!1


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 21:15(1年以上前)

> 急いでほしい方は、LB50Dでもそんなに遜色がないので型落ちで3万8千円で購入した方がお得だと私も思います。

正気で言ってます?
SB570DTを4万5千円で購入したほうが得でしょう。

書込番号:11851244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件

2010/09/02 23:21(1年以上前)

新製品を出たから直ぐ買う?

これは見栄っ張りだけで、なんの得もありません。

それより高い価格で買わされてモニターをしてるのと同じで、不具合が出たらメーカーへフィードバックする「裏方仕事人」になるわけです。

メーカーはフィードバックを受けて対策部品を造り、より良い完成製品が後からザクザク出てくるという具合です。

それが好きな方は速めに買うのも良いでしょう。

あるメーカーの友人よりのアドバイスでした。

書込番号:11851993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/09/03 01:22(1年以上前)

>新製品を出たから直ぐ買う?
>これは見栄っ張りだけで、なんの得もありません。
哀しい人や、見栄に金をかけられないって。
コストだけで考えれば間違っちゃいないんだろうが。

書込番号:11852543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/04 00:51(1年以上前)

自分が思うには、初期の製品を購入し、メーカーの手先となって不良品をフィードバックする改善人がいるからこそ、より良い完成品が更に価格が安くなって市場に出てくることは、後から購入する方々にとって有難いことだと思います。

新製品に対する価値観が違うだけで、利巧か?利巧じゃないかの差だと思います。

製造製品は後から出荷されるものの方が、良いに決まっていますから。

単純なことです。

書込番号:11857084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/05 21:01(1年以上前)

同じような価格帯なら、GORILLA NV‐SB570DTがお勧めです。

倍の性能のSSD16Gですしね。

LB60DТは、やはり3万円前後まで待つべきモデルですよ。

書込番号:11865907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 22:24(1年以上前)

やはり、現在のLB60DТは高すぎるのでしょうね。

もっと性能が良くて安いSB570DTのような製品がひしめいていますから、LB60DTの新鮮味がないのでしょうか?

恐らく、これから「急速」に値が下がると思うのですが?

書込番号:11915898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/09/21 22:52(1年以上前)

MANDO JM-HT700NEを買ったほうが、コストパフォーマンスに優れています。

書込番号:11947879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

あまりに酷評なので・・・。

2010/09/18 23:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件

店頭で色々とさわってきました。

確かに、50との差はあまり感じれません。


ポータブルナビに何を求めるかですが、最近の物は性能に関しては、ほぼ横一線。
AV性能の良し悪しは基本的には無意味では?
それを求めるなら、フルナビかオーディオを付ければ良いのでは?
本来の使い道である、「道案内」の道具という観点から見れば、「ジャイロ」機能が備わった所で、フルナビに近づいたという所で、格段の進化と思います。

重箱の隅をつつくのは、日本人の得意分野ですのでしかたのない事ですし、より良い物をと考えるが上に酷評するのもしかたがないと思いますが・・・。

しかし、工業製品は後発の物は「基本的」に改悪は少なく思います(個人的な意見)
それを考えれば、この商品は「買い」と思います。

当方、ソニーのnav-u76vを使っています。
購入しようと考えてから、色々と悩みました。殆どナビの性能差が無いであろう75vと迷いましたが、上記の理由で早々に購入しました。
後、Bluetoothでナビ音声が聞けるのも購入の決め手でした。
勿論、発売直後で色々と酷評されてましたが、後悔していませんし逆に早々に買って良かったです。

50は一度、友人が使っていたので(バイク・車にて)貸してもらい使い倒しましたが、使い心地が同じで、ジャイロが付いているなら、絶対に60は「買い」です。
個人的に使い心地はゴリラが好きなので、ナビの購入を検討している時迷いました。60が出るというのも決まっていたので本当にどうしようかと・・・。
何故買わなかったのかと言うと、「配線」に尽きます。「配線」の事が無ければ、Bluetoothの有無は関係なかったです。
本当にnav-uは配線がスマートなんで・・・。これは、メーカーに頑張って頂きたい。

話が色々と飛んでしまった感がありますが、個人的に興味があったものが、あまりに酷評なのでいらないことを書きましたが、お許しください。

しかし、本当に悪いとは思いませんよ。

書込番号:11931280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 00:35(1年以上前)

要は価格にマッチしてれば、「買い」の製品です。

発売後、半月で10,000円以上も下げてしまう製品ですから、今買うのはいかがと、思うのと、SB-570DTが43,000円前後ですから、LB-60DTは個人的には30,000円前後で購入するのがベストと思います。

あくまでも待てる方は、の話ですが。

書込番号:11937086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの反応について

2010/09/17 18:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

以前、タッチパネルの反応が悪いという口コミが出ていました。その件に関して私が経験したことをつらつらと書いてみます。

私は車につけた状態では、まあ普通に使えていて、はずすといまいち?って感じだったのですが、、、今から1ヶ月くらい前にタッチパネルを押しても完全に反応しなくなりました(涙)。
で〜その後、修理に出しました。

修理に出した後ですが、量販店でデモ機を触ると、うちで使っていたのより軽く反応するのです!!!!
そこで、戻ってきたのが反応悪かった場合にはもう一度クレームつけようと決意したのでした。

で〜〜〜なかなか戻ってこなかったのですが、昨日、サービスセンターに問い合わせたところ、修理から戻ってきているとのこと。
で、本日、修理品(部品交換対応)が手元に戻ってきました。

戻ってきたのを使ってみると、タッチパネルが以前より軽く反応するようになっていました。お店で触ったのと同じような感じです。
ということで、タッチパネルの反応があまりに悪い場合にはサービスセンターに相談してみるのも良いかもしれないですね。

ここまでが、タッチパネルの件ですが、
修理に出す時にはもう少しもめたので、その件に関して。
修理は取り説に書かれているサービスセンターに電話して持ち込み出来るか聞きました。すると、CN-SP700LVはうちの製品ではないのではないかと言われました。そんなこと言われてもパナソニックと書いてあるし、取り説にも電話番号書いてあるし…ということで、持ち込みを認めてもらいました。
近所のサービスセンターに持ち込んだら、電話に出てくれた人は他の電話に出ていて、違う人が担当しました。また、これはうちが修理の受付を出来ない製品かもしれないとか言いだしました。押し問答の末、とりあえず、修理受付をしてもらえることになりました。
この対応は何???いくら新製品でもそんな対応はないだろーって感じなのですが…。

地方都市ではこんなこともありました。
ま、無事修理出来て戻ってきたので良かったです。
もう壊れないで欲しいですー。

書込番号:11924429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/09/17 23:41(1年以上前)

>地方都市ではこんなこともありました。

パナソニックのカーナビ会社「オートモーティブシステムズ社」に電話した時も自分の担当だとわかっていませんでしたから・・・

お互いもう壊れないことを祈りましょう(^_^;)

書込番号:11926082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

がっかりでした

2010/09/05 17:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

・屋根などの障害物が無いにもかかわらず、GPSの位置取得が出来ない時がある。
・徒歩ナビの電子コンパスが15°程ずれている。
・勝手にシャットダウン、再起動を繰返せす時がある。
・バイパスを利用するルートがない。
 浜松在住です。
 東京へ向かう際に、磐田バイパスを利用しましたが、
 6ルート全てバイパスの分岐がやってくるたびに、
 降りるよう促してきました・・・
ファームウェアは最新の物に更新してあります。

書込番号:11864965

ナイスクチコミ!2


返信する
pixy007さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 12:21(1年以上前)

こんばんは、自分のU−35では磐田バイパス掛川、藤枝、静清降りずにルートしてます。
勝手にシャットダウン、再起動を繰返せす時がある>メモリースティックを入れてGPSのログ設定ONに、なってませんか?一度OFFにして走行してみてシャットダウンしなければ、メモリースティックを変えてみては・・・  ちなみに僕は、OFFにしたら調子よくなりました。

書込番号:11898095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/09/12 13:01(1年以上前)

>バイパスを利用するルートがない。

私は結構気に入ってますが、今思うとそうかも知れませんね。(知らない道なんで)もうすぐ涼しくなるし、メーカーさんフォームウェアーで改善してください。

書込番号:11898260

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 20:30(1年以上前)

こんにちは。
電子コンパスの指す方角は自動補正されるはずです。

<http://www.s3sensor.com/sens_a01/about/shikumi06.html>

リンク先のような原理ですが試してみてください。
たしか、徒歩モードにすると最初に同じような指示が
画面にでませんか?
「本体をぐるぐる回してください」とか出たように記憶していますけど。

書込番号:11915059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

nuvi900ソフトウェアバージョン 3.80

2010/08/03 00:42(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi900

クチコミ投稿数:33件

http://www.iiyo.net/products/nuvi900/update.htm

※「お気に入り」のデータ管理方法変更により、アップデート実施により
既存のお気に入りやカテゴリーデータが異常となります。
この為、一度、データの全消去が必要になります。
ご納得頂ける場合のみ、本ソフトウエアをご利用下さい。

分かっているなら、何とかしてほしいです…
これを何とかしてくれないと、アップデートするたびにお気に入りを
入れ替えなくてはならないのでしょうか?

書込番号:11712693

ナイスクチコミ!0


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 09:46(1年以上前)

私も「またか〜?」と困っていて,バージョンアップを躊躇しています.

前回のときもそうでしたが,また仕様変更なんですかね?
ちょっとひどいと思います.

決して入力が快適な端末ではないのだから,旧データをフォーマット変換するソフトぐらい作って配布するべきですよね.

書込番号:11713615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/11 11:13(1年以上前)

> 旧データをフォーマット変換するソフトぐらい作って配布するべきですよね.
僕も本当にそう思います、
前回の時頑張ったんですが、もう力尽きました。

然し、地図上のポイントを残せるようにすると(前回そうしました)、
更新後ポイントを当てると簡単に登録できますね。
その方法で時間があるときに更新を頑張るかも知れません。

書込番号:11892307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)