ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 高虎さん
クチコミ投稿数:105件

他社に比べて値段の下がり方が早すぎるような・・・・・
このままいけば年末には3万台かも
3万5千になれば買おうかなと思っていたらもうすぐかも うれしいような少し躊躇する気持ちがあるような・・・・

口コミ中でも不具合の多さは一番かも
なんで天下のパイオニアが未完の中途半端なものだすのかな・・・・
車速センサーとか表示のきれいさとか、ナビ方法とかいいところがあるのにスイッチが入らない時があるとかいろいろ普段使いで気になる細かい不具合がちらほら・・・いやいっぱい?
こんなところが値下がりが早い原因か・・・・

車速センサーはここしかないんだか街つかいの私としては他に逃げれない。
パイオニアさんしっかりしてくれ!!!!!!!!

書込番号:11890254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/09/11 07:37(1年以上前)

初期型で不具合出しまくるのパイオニアの十八番ですよ。
一昔前はトヨタDOP用ナビで不具合出しまくって一時取引禁止になりましたし。

書込番号:11891544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

8月分マップチャージについて

2010/09/09 21:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:26件

T05の方にはすでに情報が出ていますが,8月分のマップチャージがダウンロード可能になっています。エアーナビのホームページには何も情報が出ていないので気が付きませんでした。ファイルサイズは全部で329MBになっているようです。

書込番号:11885073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/10 05:34(1年以上前)

8月末に案内を出すようカロ社に指摘したのですが、未だに7月29日付けの案内のままです。カロさんしっかりして下さい!

書込番号:11886742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 05:44(1年以上前)

お知らせの更新はされてないけど、更新情報には掲載されてるし、エアナビHPでも大分前から8月更新情報は載ってたよ。

2010年8月16日
* NEW「マップチャージ更新情報」(8月実施予定)を掲載しました。

ダウンロードは先週末には既にできてたよ。
またダウンロード開始可能日の案内まで逐一掲載するとは思えません。

書込番号:11891380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 一方通行

2010/09/07 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05

クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

矢印が どこ向いてるか 見えないよね(爆)

書込番号:11871824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 00:21(1年以上前)

そんな事ないと思いますが…
私はハッキリ見えますよ(^^;
ご心配な方は店頭のデモ機でお確かめ下さい。

私は、新規登録アイコンが「NEW」となっていて、一体何なのか分からないのが気になります。(^^;;;
ちなみに、気になって行ってみたら新規開店のマックでした。

書込番号:11871906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/09/07 10:21(1年以上前)

メガネ 変えてみますm(_ _)m

書込番号:11873072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

8月分マップチャージ完了

2010/08/31 10:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05

クチコミ投稿数:8769件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

8月分のマップチャージが既にNABI*STUDIOから出来るのに「案内」も無ければ、最終アップデートも前回のまま。 カロはホントいい加減な会社です。

書込番号:11840079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/08/31 10:34(1年以上前)

自己レスですが、更新後のSearch Dataは1.000200になりましてナビ本体で確認できます。

書込番号:11840132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/09/04 00:45(1年以上前)

先ほどマップチャージをしてみたんですが、microSDからいつ転送が終わったかは分かりますか?
というか転送は自動らしいですが、画面上その他で何か、SDを入れてからの反応はありますか?

それから、ナビ本体で確認できるとのことですが、どこから見てみればよろしいんでしょうか?
すみませんが見つけられないので教えてくださいm(__)m

取説やホームページ見てても、本当に欲しい情報のところが書いてなかったり見つけづらかったりするときが多い気がしてちょっと疲れてます(^_^;)

書込番号:11857057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/09/04 06:41(1年以上前)

ヴェイロンさん おはようございます

>microSDからいつ転送が終わったかは分かりますか?

SDカードを本体に挿入しますと自動的にダウンロードが始まりますが、モニターの左端に黄色く「更新中」だったかどうか忘れましたけど文字が表示されまして、ダウンロードが終了しますと消えますので終了が分かりますよ。

>ナビ本体で確認できるとのことですが、どこから見てみればよろしいんでしょうか?

メニュー → 設定 → 情報 → エコステータス・GPS情報等が表示されている画面の一番上に「情報」がありますが、ここを長押しますとバージョン情報が表示されます。

ではでは、T05をバイクに積んで今からツーリングに行って来ま〜す。

書込番号:11857682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/09/04 22:03(1年以上前)

ありがとうございました。

SDを入れ直したら反応し始めましたが、途中で読み取れなかった旨の表示が出てしまい、更新できませんでした。
「情報」のところを長押ししても更新されていませんでした。

今初めからやりなおしてるところですが、やり方が分かりましたので今後月々楽しみです
(^.^)

書込番号:11861219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/09/07 01:17(1年以上前)

あ、報告してませんでした。
今度は無事地図更新、マップチャージですね、完了しました!
直接すぐ使う場所じゃなくてもうれしいですね〜。

ちなみに今回のは約30分ほどかかりました。
情報から確認すると、ちゃんとバージョンアップされてました(^.^)

書込番号:11872152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新発売のDTN-X601は?

2010/06/29 16:47(1年以上前)


カーナビ > トライウイン > CiVi Personal Navigation DTN-X600

スレ主 喜び組さん
クチコミ投稿数:32件

すでに後継のDTN-X601が発売されていますが、価格コムに製品ページが無いですね。
完全に忘れられてる?
しょうがないのでここで買った人のレビューお待ちしています。
新しいのが2万円ぐらいなのであまり変わらないのであれば旧型でもいいかな。

書込番号:11560754

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/08/04 19:52(1年以上前)

既に有りますが
http://kakaku.com/item/K0000124706/

どこ見てるの?

書込番号:11719496

ナイスクチコミ!3


スレ主 喜び組さん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/01 09:08(1年以上前)

書き込んだ時にはDTN-X601のページはありませんでした。
何、勝ち誇ったようなレスしてるんですか?気分悪いです。

書込番号:11844673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

MP4動画再生のエンコードに対する一例

2010/06/24 00:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

音楽ファイルはカーオーディオで対応できたので、
音楽DVDの動画ファイルをどうしようかと思い、この製品のレビューにあった
T−Mpegencの設定を、変更した報告です。

このナビのマニュアルには、720*480サイズまで対応していると記載されていましたが、
結局、640*480サイズまでが最大の解像度でした。(試した範囲ですが・・・)

ただ、このナビの画面縦横比が16:9に近似しているため、
640*360サイズ、2000kbps、30F/s、AAC160KBPSで再生可能でした。
(画面に変な余黒は生じません)
音声もマニュアルではAAC128KBPSまででしたが、160KBPSでも再生できました。

操作性で、早送りやSkip機能が弱いため、長い時間のファイルを再生するのは非合理と感じました。
そこで、映像のビットレートはマニュアル最大値とし、その代わりに曲毎にファイルを分けることで、512MBのファイルサイズ制限を回避し、且つ早送りやSkipとほぼ同等の操作性を得られました。

T−Mpegenc使用者の方に、参考までに報告しておきます。

なお、カーナビの割り込み音声は遮断できていません。

以下にレビューの記載を転記しておきます。

>MPEG-4ファイル出力より

>ストリーム種別   ISO MPEG-4 形式 ←これに気づくまで時間かかりました
>出力コンテナの種類 標準
>映像設定(1)
>プロファイル  Advanced Simple ←説明書通りだと解像度があがらない
>レベル  5       ←これも

>サイズ 640×352 (少し左右が黒くなる)
>フレームレート  30fps(プログレッシブ)
>平均ビットレート 500〜1500位 計算ボタンで512MB以内をキープ
>VBVバッファ  自動

>映像設定(2)
>GOP長  15フレーム
>Bフレーム設定 なし
>量子化モード  H.263

>音声設定
>エンコーダ種別  AACエンコーダ
>サンプリング周波数 48000Hz
>チャンネルモード  ステレオ
>ビットレート  128kbits/sec
>MPEGバージョン  MPEG-4
>オブジェクトタイプ Low Complexity
>RAW

書込番号:11536485

ナイスクチコミ!2


返信する
sdfgsdfgさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/02 14:53(1年以上前)

私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrakeでencoding(presetsは、iPhone Legacy)して使用しています。時々、字幕が入らない場合が生じるので、その場合は、croppingのbottomを30〜-40程度下げるか、topをその程度上げるかで対処しています。

他に、flv2psp,I/OdataのGVencoder(高画質psp),携帯電話変換くん?等を試しましたが、試した中では(無事ファイルを再生できたなかでは)、画質は最高でした。

しかし、handbrakeは、ファイルの上限値を設定できないようなので(触ったなかでは)、ファイルが上限値を超えた場合は、他のソフトで分割しています。

書込番号:11572693

ナイスクチコミ!1


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/07/03 09:41(1年以上前)

sdfgsdfg さん、こんいちは。

handbrakeというソフトですか。
動画のencode用やconvert用のソフトは、中々難しいですね。

今回は出力形式がMP4なんで、たまたま手元にあったTmpegEncの使いまわしとしました。レヴューの処に、参考設定があったので、いろいろ触ってみた結果の報告です。

以前、携帯のPC動画にMPEG2をWMAに変えて、乗せようとして、結構苦労しました。
結局、携帯のハード側がXP付属のムービーメーカー以外のソフトを受け付けなくて、
freemedeaconvertorとxmedeaconvertorでは、
どんな設定をしても、結局映像は再生できても、音声が再生できませんでした。

結局、ハード毎に作動する映像コーデックと音声コーデックの組み合わせは、許容される部分がかなり狭いのが実態のようです。

携帯動画は画面が小さすぎるので、今回の7inchモニターは適当なサイズで使い勝手が良さそうです。

この分野は中々難しいですね。

それと、このナビのソフトにチャプターskip機能があれば、ファイルのとり方はいろいろやれるのに、今一操作性が良くないので、ファイル分割という一番下世話な方法を採用することになりました、参考までに。

書込番号:11575920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/12 23:02(1年以上前)

SD740DTを購入しましたので、初めてMP4変換に挑戦しています。
HandBrake(日本語版 0.9.4 Release 2)を使用していますが
ゴリラ側で再生できません。
設定値を詳細に教えて頂けますでしょうか。
又はこちらの機種に向いている変換ソフトが他にございましたらご紹介下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11754762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/13 00:33(1年以上前)

ながちゃん♪ さんへ

私はXMedia Recodeを使用しています。
解像度は640X480まで可能です。
あと音声はstereoでも可能です。
その他の設定はここを参考にしています。

http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/nv-sb540dt-6bd2.html

TRUEWAYさんに感謝

書込番号:11755174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/08/13 07:27(1年以上前)

マイニーさん
早速のご連絡ありがとうございます。
お陰様でXMedia Recordにて変換しました所、ゴリラにて再生できました。
連日、夜中に悪戦苦闘していた所ですが、本当に助かりました。

今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。

そもそも、最初は「動画ファイルが見つかりません」と認識すらしていなくて
→これはゴリラ側での初期化を行う事で解決していました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:11755794

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/13 12:42(1年以上前)

ながちゃん♪ さん
マイニーさん、 こんにちは。

XMedia Recodeは、私も嘗て携帯用に動画をWMV変換させようとして、使ったことがあります。
その時は、携帯(docomo P-706iμ)が結構ハードルきつくて、
XPのムービーメーカー以外受け付けず、XMediaでの変換を諦めました。
(映像は変換できるのですが、音声が駄目でした。)

そういう意味では、このゴリラちゃんは、対応が幅広くていいですね。
XMedia Recodeって、結構使いやすいソフトだから、
あの中にあるDecoder、Encoderが使えれば、楽チンだと思います。

このスレを立てた甲斐ができました。

書込番号:11756816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/20 22:18(1年以上前)

ながちゃん♪ さんへ

HandBrake(日本語版 0.9.4 Release 2)を試してみました。
最初エンコードしたものはゴリラで見ることが出来ませんでした。
作成したファイルを確認してみると音声のビットレートが160になっていました。
128に変更したつもりでしたが設定が反映されていないようでした。
音声の画面をよく見ると下段のトラック〜DRCに標準で編集されているので
まずこの行をクリックし削除ボタンを押し
次に上の段に
ソース:再生したい音声を選択
音声コーデック:AAC(faac)
ミックスダウン:ステレオ
サンプルレート:48
ビットレート:128
にしてからトラックを追加ボタンを押したら設定が反映されました。

HandBrakeはXMedia Recodeよりかなりエンコスピードが速いので
今後はこちらを使うことにします。

書込番号:11789380

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/21 18:51(1年以上前)

マイニーさん、 こんにちは。

Tmpegencで音声設定AAC160KBPSで実行しても再生できたということは
ゴリラのSPECから言っても、変な話ですよね。

再生できるということは、128KBPSに落ちているのでしょうか?

よく分からない話です。

そちらのhandbrakeでは、結構敏感に反応しているところをみると、
Tmepgencも誤作動している可能性がありますね・・・

書込番号:11793181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/21 19:24(1年以上前)

samsam2705 さんへ

AAC160KBPSでゴリラが再生できれば儲けものですね。

もし作成されたファイルが128KBPSになっているのか疑問なら
XMedia Recodeで確認されてはいかがですか?
入力ファイルの情報が表示されるので。

書込番号:11793307

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/21 21:40(1年以上前)

マイニーさん、こんばんは。

ご指摘頂いたように、Xmedearecodeをインストールして、
変換後のファイルをリストに乗せてみて、その内容を見てみました。

何だか変ですが、音声は「0kbps」になってました。サンプリングは48kです。
映像のフレームレートは指定は30だったのに、Xmedeaでは25f/sと表示されています。

何だかよく分からない反応です。不思議ですね。

書込番号:11793868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/22 20:45(1年以上前)

samsam2705 さんへ

TMPGEncの体験版で作成してみました。
音声を160Kbpsと128Kbpsの両方作成しましたが
ゴリラでは128Kbpsの方は再生出来ましたが160Kbpsの方はだめでした。
Xmedearecodeで音声を確認してみると128Kbpsの方は127ビットレート
160Kbpsの方は159ビットレートと表示されていました。
ビデオは両方共30Hzでした。

ちょっと気になったのはゴリラで早送り再生が出来ませんでした。
Xmedearecodeで作成したものは3秒位、handbrakeで作成したものは30秒位の早送り再生出来たのですが。
とりあえずあと13日間の試用期間があるので色々試してみます。

書込番号:11798404

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/22 21:53(1年以上前)

マイニー さん

何かとお手を煩わせています、お手数を掛けます。
私が使っているTmpegencはver4.0くらいで、少し古いので、
現在の体験版のverとは一致しないと思います。

貴殿のコメントを見る限り、ゴリラの音声認識はAAC128までみたいですね。
恐らく、私のTmpegencは、ちょっと誤作動気味なんでしょう・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11798859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)