
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年3月14日 08:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年5月10日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月26日 17:22 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月25日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月22日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2015年11月8日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-MP33II
サイクリング用に購入を検討しております。
現在スマホでgooマップというアプリでナビしてるんですが、バッテリーがすぐあがるので専用の物が欲しくなりました。
こちらの製品は、歩行者用のモードがありますか?(できれば自転車モード)
gooマップにある歩行者用のモードみたいなのがあるといいですが、
利用者さん教えてもらえないでしょうか?
0点

この製品はあくまで"カーナビ"であって、車以外での使用を想定した設計にはなっていません。
自転車での利用を考えているのであれば、
こちら→ http://pioneer.jp/cycle_life/cycle/potternavi/sgx-cn710/index.php
の方が向いているかと思います。
パナソニックからも同様の製品が出ていますね。
→ http://panasonic.jp/car/navi/products/MC02L/
書込番号:18573633
0点

ガーミンのポータブルナビは自転車、歩行者モードが使いやすかったです。
こんな道!?という”あぜ道”をガイドしてくれました。
すいません、売却してしまい今は手元になく型番が不明です(1万円位でした)。
sanjose
書込番号:18573713
0点

http://review.kakaku.com/review/K0000311570/#tab
上記製品だったと思います。多分既に製造中止となっており後継機になるかと。。。もしくは在庫があるか?
書込番号:18573733
0点

早速返信ありがとうございます
すいません
諸事情で、買うとしたらこのモデルになりそうなんです。
説明不足で申し訳ありません
結局歩行者モードは無いって事ですよね
いろいろ興味深い情報ありがとうございます。
書込番号:18573956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません
出先だったため確認が十分でなかったためじっくり確認しました。
yanagiken2さん
こういうの欲しいですね使用用途にベストマッチです。
でも、車でも使用を考えてるんで、その点ちょっと厳しいです。
sanjoseさん
値段的にかなり魅力的ですね
みつかったら別途購入を考えようと思います。
書込番号:18574045
1点

基本的に自転車での使用は考えられていないので、内蔵バッテリーも大して持たないし防水(防滴)機能も無いです
自転車でも使うが前提ならば他の機種にされた方が良いと思います。
書込番号:18574850
0点

北に住んでいますさん
そうなんですか、バッテリーがすぐ切れるんなら買う意味なさそうです。
こちらの商品、買うのは断念したいとおもいます。
みなさん色々な意見有難うございました。
勢いで買わなくてよかったとおもいます。
再度検討しなおして、当分はスマホでごまかそうと思います。
書込番号:18576130
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77

エラーコードを検索した結果
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_10air/onlinemanual/help/msgcode/msg40.html
お客様の契約状態の確認に失敗しました。
お手数ですがエアーナビコンタクトセンターへお問い合わせくさだい。
サーバーがエラーを返却してます。
サーバーの状態を確認する必要があるため、エアーナビコンタクトセンターへ問い合わせてください。
通信契約してますか?
書込番号:18532921
0点

残念な事に無償マップチャージ期間は終了しております。私のデータも2014年4月で止まっております。詳しい事は聞いてみないとわかりませんが、今から出来るのは有償の最新版のマップチャージのみではないかと思いますが...
書込番号:18764266
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
「GPSデータを、KMLファイルもしくはNMEAファイルで本体に記録可能。SDメモリーカードに保存し、パソコンを使ってGoogleマップ™やGoogle Earth™上で「自分がいつどんな道を走ったのか」を表示することができます。」とホームページに載っていますが、パソコン上への表示の仕方が解らなくて困っています。どなたかご存知の方いましたら、どうか教えていただきますか?
0点

https://support.google.com/mapsengine/answer/2505884?hl=ja
これじゃないですか?
私は使っていないので詳細は判りません
「 Google MAP kmlファイル 」で検索すると他にも色々出ますので頑張って下さい。
書込番号:18517916
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF768si
現在使っているナビは国内メーカー製ではなく多分中国製だと思います。
目的地は検索、登録とも不自由なく使えていますが、経由地設定が不便です。
住所や電話番号、名称が分かっていれば、そこを経由地に設定出来ますが、
ナビの地図上でタッチし、ここを曲がってこの交差点を右折等の経由地とか目的地設定が出来ません。
地図上をタッチして簡単に目的地あるいは経由地に設定出来るナビをご紹介下さい。
大きさは7インチ以上で(老眼なので)価格は安く、TVはワンセグかフルセグ付きがベストです。
国内メーカー、中国製は問いません。価格は30,000円以下で…
年齢的に最後のナビ購入となると思いますのでよろしくお願いいたします。
0点

一度自分のナビで操作を慣れたら、レンタカー等、別メーカーでもそれほど困らないのではと思います。
英文表示しかない、海外レンタカーでも操作できました。
尚、ご質問のお勧めナビですが、上記考えでいますので、間違いをお勧めするかもしれません。
私、パナソニックのゴリラシリーズ2万円で購入ですが、地図上をタッチして経由地設定できます。
目的地設定は、地図を呼び出し、タッチするだけで、目的地に設定できます。
経由地設定なら、「ルート編集」「(経由地)追加」としていくと「地図」「住所」「電話番号」等々の設定方法が出てきますので、「地図」をタッチして、経由地設定できます。
書込番号:18516134
0点

YPF768siの取説には
”最大5ヶ所まで経由地を追加する事ができます”的な記載が有ります。
スレ主様ご希望の操作含めルート案内となるかは?です。
ワンセグ可能な模様ですが本機のHPかつ取説確認が最終的には良いかと。
>年齢的に最後のナビ購入となると思いますのでよろしくお願いいたします。
・・・次のナビにチャレンジしましょう、と人には言えどゴリラ今7年目か。
書込番号:18516678
0点

お答え有り難うございます。
そうですね。取り説をじっくり見れば確認できますね・・・
思い付きませんでした。
もっと新しい便利なナビを買えれば良いのですが、何しろ年齢だけではなく先立つ物が無いもので。。。
まもなく年金暮らしになります。
書込番号:18517605
0点

ウッカリボンヤリさん
お答え有り難うございます。
早速パナのゴリラを検索し検討してみます。
ゴリラと言えば私の最初のナビがサンヨーゴリラでした。
15年程前でしょうか・・・
CDを入れ替え今でも家内の軽に載せ替えて使っています。
以前にもお答え戴いたような気がします。有り難うございました。
書込番号:18517633
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
購入して、1週間になりますが、取り扱い説明書を見ても以下の3点の方法が載っていなくて困っています。誰かご存知の方が居ればどうか、教えてください。
@登録地点のフォルダへの移動させる方法
A登録地点の削除方法
B登録地点の名称の変更の方法
よろしくお願いします。
0点

詳細操作編のF-2以降に載っています。
http://ctlg.panasonic.com/jp/car/car/portablenavi/CN-GP745VD_manualdl.html
書込番号:18504982
0点

あさとちんさん、ご返信ありがとうございます。
早速、実行してみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:18505286
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
親から(俺自身も初の)ナビと、センターユニットの交換を依頼され、機種は全部自分の判断で選びました。
このナビは注文済みで、センターユニットはカロッツェリアのMVH-3100を今日取り付けました。
MVH-3100
USB接続・ラジオ・AUXのみの機能です。
親の初期型ムーブの2DINコンポがダイハツ純正のカセットとCDで、CDコピーとか作るよりUSBのが色々楽との判断で親にも勧めました(2年前に嫁の車にも付けました)。
ナビ界(?)では常識かもしれない内容ですが、教えてください。
DINタイプのナビならば、音声案内は車のスピーカーから出るんですよね?
この機種はあくまでポータブルナビなので、音声案内等は本体背面のスピーカーから出ますが、本体横のイヤホンジャックからコンポのAUXにつなげれば、音声案内は車のスピーカーから出るようになるんでしょうか?
もし可能だとしてもコンポのソースをAUXにするだろうから、USB(メモリー)からの音楽再生はできない事になりますよね?
このナビはSDスロットがあり音楽再生もできるみたいですが、やっぱり曲はコンポからの再生がいいです。音質的に変わらないってんなら考えますが・・・
その場合、新コンポは宝の持ち腐れ感があるけど、そもそもダイハツ純正にAUXは無かったので、よしとしたいです^^;
この機種・この組み合わせは関係ないとして、みなさんの意見としてはナビの音声案内は車のスピーカーから出るのと、ナビ本体から出るのではどちらが好みですか?
余談ですが、M2.6×10ネジも用意しました(フフフ
0点

仕様では、走行中はヘッドホン端子から音が出ません
なのでヘッドホンは休憩中にAVを聴く前提で案内音声は出ない可能性もありますね
ナビ案内中に音楽が聴ける仕様なのかも判りません
ナビが届いたら確認して今後の為に書き込んで下さい
>もし可能だとしてもコンポのソースをAUXにするだろうから、USB(メモリー)からの音楽再生はできない事になりますよね?
その通りです
>このナビはSDスロットがあり音楽再生もできるみたいですが、やっぱり曲はコンポからの再生がいいです。音質的に変わらないってんなら考えますが・・・
ヘッドホン端子とAUXとの接続では聴けますレベルで音質的には落ちます
音楽聴いてナビも使うで使い勝手が良いのは一体型のナビでしょう(今更なのですけど…)。
書込番号:18497099
0点

>AUXにするだろうから、USB(メモリー)からの音楽再生はできない事になりますよね?
操作にて音源を選択する限りそうです。
>音質的に変わらないってんなら考えますが・・・
「車内での音としてなら気にならない」と言われる人も中にはいても
音質は相当異なります。
>音声案内は車のスピーカーから出るのと、
>ナビ本体から出るのではどちらが好みですか?
私は何処からとか音質以前に、有る意味”好みの範疇”と言えると思うが
車内操作しかできないナビに興味が無い事もあり
各機種は違いますが現状はナビのスピーカーから出してます。
書込番号:18497203
0点

北に住んでいますさん、batabatayanaさん
お返事ありがとうございます。遅くなりまして。
センターユニットをAUXにした場合の、USBからの音楽再生できないの了承しました。
それとナビからの音楽再生をAUX経由で聞いた場合の音質も低下するという事ですね。
勉強になりました。別に、どうしても音声案内を車のスピーカーから出したいと思ってたわけでもないですので。
今日午前、土台をダッシュボードに付けるためのシート?をダッシュボードに貼り付けました。
24時間ほど放置すると言う事で、それだけでも昨日の夜にしとけばよかったと思いました(笑)
>ナビ案内中に音楽が聴ける仕様なのかも判りません
>ナビが届いたら確認して今後の為に書き込んで下さい
了承しました。時間ができ次第ここかレビューの方にでも書き込みたいです。
書込番号:18503773
0点

横から失礼します。
私もカーステにこのナビを繋げて音楽を聴きたいと思っているのですが、ヘッドホンとAUXを繋いだ結果は如何でしたか?
走行中の再生について知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:18832403
0点

>セメントスープさん
もうずいぶんと遅くなってしまいまして申し訳ないです。
もうナビ買っちゃいましたでしょうか?
レビューの方は早くに書きましたが、悪くない範囲でフツーに聞けると思います。もちろんよくも無いでしょうが・・・
書込番号:19299227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)