
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年4月3日 23:24 |
![]() |
21 | 5 | 2014年4月2日 19:50 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月26日 21:39 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月25日 00:32 |
![]() |
5 | 15 | 2014年3月23日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月24日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300
色々調べたところ値段を考えると良い製品だと思うので購入を考えています。しかし、ハイエースに取付予定なのでバックカメラを付けたいので接続可能かが購入の決め手になります。カロッツェリアやパナソニック等パンフレットで調べたところカロッツェリアのみバックカメラが接続できるみたいな記載がありましたがパナやこちらは記載がありません。よろしくお願いします。
0点

イエラ YPF7300には映像入力端子がありません。
従いまして、バックカメラを接続する事も不可能だと考えられます。
書込番号:17376338
0点

早速の回答ありがとうございます。やはりバックカメラ取付できないのですね。買う前で良かったです。ありがとうございました。
書込番号:17377141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300
初心者な質問で大変申し訳ありませんが皆様ご教授願います。
当方、車通勤時にと思い、フルセグ対応のポータブルナビの購入を検討しております。
YPF7300はフルセグ対応で、価格もお手頃ということで購入の候補に考えているのですが
そもそもこちらのモデルは走行中も視聴は可能なのでしょうか?
知人の所有するカロッツェリアのポータブルナビは、基本、走行中は視聴ができないため、解除キットを使って視聴可能にしているようなのですが、こちらのモデルはネット等で検索しても解除キットらしきものが出回っていないようでしたので、質問させていただきました。
何卒よろしくお願い致します。
0点

>車通勤時にと思い、フルセグ対応のポータブルナビの購入を検討
>走行中も視聴は可能なのでしょうか?
通勤時に運転者が、走行中にTVを観たいというふうに取れますが、
可能かどうか以前に、運転しながら観るという危険な行為は止めましょう。
書込番号:17368644
12点

自分の母親は、TVを見ながら運転していた奴に撥ねられ死にかけました。
書込番号:17369849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<走行中のテレビ視聴についてご教授願います
この掲示板では、上記の質問は削除対象になってます。
書込番号:17370720
3点

大丈夫、見れます。ただし枚方市近辺では、ワンセグでしか受信しませんでした。ノーマル状態で。
書込番号:17373003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300
本機種の購入を検討しているのですが、
1.フルセグについて
ポータプルナビの他機種のクチコミを見ると、フルセグとワンセグの切替え時に不具合があったり、電波の受信が
ユピテルと比較して今一つ、などとあるようですが、本機種のTV視聴に関してお気づきのことなどあれば、教えて
ください。例えば、内蔵アンテナだけでも十分でしょうか?
2.ナビについて
素人でよく分からないのですが、本機種のプロマップとゼンリンのマップとを比較した場合、単純にどちらが使い勝手が良いのでしょうか?
他機種のクチコミを見るていると、何となくゼンリンの方が良いコメントが多く見受けられるのですが...。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、購入にあたり、使用している皆さんからの情報を提供願います。
2点

ワンセグは見えますがフルセグは見えません たとえ見えても昼間は画面が白くてダメです
書込番号:17872505
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
2ヶ月毎に地図更新のお知らせのメールが届きますので、そのメールが届けば地図更新を行っています。
つまり、年間6回の地図更新を行っています。
http://store.zenrin.co.jp/ext/carnavi_update/index.html
書込番号:17340233
1点

そおですか。自分も今日インターネットカフェで地図更新をしてきたもので解りました。有り難うございました。
書込番号:17340308
0点

私も更新通知(メール)できます。欠さず更新しています。常にルート案内・表示盤が新し物になりますからね。
書込番号:17341891
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
ここの書き込みを見て、Gジャイロについて不具合を書かれている方が多く気になっていました。
私はこの製品を今月初めに購入(2014年製)したのですが、未だにGGの所が光ってるのを見たことありません。
そもそも、GGの表示は正常であればいつも光っているものなのでしょうか?
私の住んでいる所は田舎なので、道路の高架下やトンネルなども殆ど無く、GGが光らなくてもナビに支障は無いのですが、やはりなんだがしっくり来ませんしどのような状態が正常なのか教えて頂けますでしょうか?
本体のプログラムデータは最新のものが入っています。
1点

おはようございます。
私は去年この機種を買ったんですが
GGは走り出して5分くらいで点灯する感じですね…
バージョンアップすると常時点灯になるらしいですよ
私はバージョンしていないので点灯したりしなかったり…
走り出して途中で電源が落ちるとかなりの確率で点灯しなくなります。
GG付きの機種と言うことも選択基準にしていたのならパナのカスタマーサービスに電話してバージョンアップしてもらった方がいいですよ
書込番号:17334572
0点

食っちゃ寝るさん
自立航法が動作するとGGが水色になります。
しかし、GGが灰色のままでは、自立航法が動作していないのです。
因みに私が現在使っているCN-SP720VLや過去に使っていたGORILLAは全て容易に自立航法が動作します。
つまり、走行を開始して2〜3分もあれば自立航法が動作してGGが水色になるのです。
書込番号:17334580
1点

銀狐£さん
プログラムデータは最新のものが入っているのですが、この状態でもバージョンアップ出来るんでしょうか?
と言う事は、GGはトンネルだから高架下だから点灯するって訳ではなく、常時点灯するのが正常であると考えていいのでしょうか?
書込番号:17334581
0点

スーパーアルテッツァさん
そうなんですか・・・?
って事は常時点灯が正常なんですね。
私、使用して一ヶ月になりますがずっと灰色のままです・・・。
てっきり、トンネルの中など衛星をキャッチできない時だけ動作する(光る)ものだと思っていました。
なんでだろ・・?
プログラムは最新。
ナビの取付も純正品を使用していますので、本体裏のスイッチもちゃんとONになっているはずです。
で、シガーから電源取っていますし、後は何があるんでしょうか?
書込番号:17334592
0点

既に最新バージョンなのに点灯しないなら不具合の可能性がありますね…
GGは高架下とかトンネル関係なく車が走り出したら点灯するのが正常ですよ
この機種はすぐには点かないようですが
書込番号:17334605
0点

食っちゃ寝るさん
付属の車載用吸盤スタンドに取り付けて、ナビの取り付け角度も基準内で自立航法が動作しないのなら、私も不具合(故障)の可能性が高いと思います。
書込番号:17334630
1点

スーパーアルテッツァさん
ナビの取付角度?
これは気にしたことありませんでした。
これが原因かもしれませんね。
と言うのも実はこのナビはバイクに取り付けています。
純正の取付台を使って取り付けていますが、バイクですので画面をかなり上向けて(本体を寝かして)取り付けています。
これが怪しいかなぁ。
あまりにも寝かしてるから本体がいつまでたっても学習できないんだろうか?
でも問題がここだとしたらバイクである以上、諦めるしか無いのかもしれませんね。
説明不足で申し訳ないです・・。
書込番号:17334657
0点

食っちゃ寝るさん
ナビの取り付け角度は取扱説明書A-20頁に記載されている通り前後左右20°以内です。
一度車載して自立航法が動作するか確認してみては如何でしょうか。
書込番号:17334682
1点

スーパーアルテッツァさん
ナビを可能な限り垂直に取り付け1時間ほど走行してみました。
ですがGGは点灯せず。
メーカーに問い合わせた所、本体の取付角度によってGGが学習するまでの時間差が生じる事はあるかも知れないが、角度が付いていても全く点灯しないと言うのはおかしい、とのことでした。
GGは電源を入り切りする度に学習しているらしく、通常であれば数キロ走ると学習し、その後は常時点灯するものらしいです。
実際、ナビのバージョンによってはGGが動作しない症状もあった(ここでも良く書き込まれていましたね)のですが、私のナビは最新版ですので、GGが動かない以上は一度診断させて欲しいとの事。
ですが診断ですと時間がかかりますし、今回は販売店で交換してもらうことになりました。
どちらにせよ、傾けて使用するとGGの精度が落ちるみたいですし、でもバイクで使う以上は垂直に取り付けは無理。
バイク用ナビではないですし、メーカーが推奨していない取り付けなのですからGGはオマケ機能と割りきって使わないといけないかもしれません。
交換品が届いたらまた報告させて頂きます。
書込番号:17335902
0点

一応ですが。
>本体裏のスイッチもちゃんとONになっているはずです。
セキュリティコードの設定操作は可能ですね?
書込番号:17335965
0点

batabatayanaさん
可能ですよ。
車載モードになっていることは確認済みです。
書込番号:17335975
0点

ありがとうございます。
となると、既にやられていると思いますが、私の大好きな
本体裏の主電源スイッチの切−>入 かな?
書込番号:17336008
0点

batabatayanaさん
本体裏の主電源オンオフ(オフにして数十秒待ってオン)
工場出荷状態への初期化
は試しました。
それからパーキング解除プラグを取り付けているので、念のためプラグを刺した状態と抜いた状態、両方の状態で走行し試しましたが点灯せず。
あ、因みに私は「調子悪いものは取り敢えず叩く」のが好きです。
昔のテレビなんかは叩けば治ったんですけどねぇ・・・。
書込番号:17336100
0点

ありがとうございます。
厳しそうな状況ですね。
”たたくなど、強い衝撃を与えない”
一応書いてますね。
書込番号:17336125
0点

batabatayanaさん
交換品は明日届くようですし、今まで約一ヶ月GGが無くとも不自由しなかったのでそこまで厳しくはないですよ。
じゃあなんで書き込んだのか?
それは一度気になってしまうと、解決する(自分が納得する)までやらないと気がすまない性格だからです。
昨日、このナビを付けてから初めて長いトンネルを走りまして、その時にGGが点かなかったのでおかしいなと思ったのが気になりだした始まりです。
昨日までの私はGGが常時点灯するものだ、ということもわかってない位のレベルですからね。
無けりゃ無いままでもいいんです。
只の自己満足ですよ^^
書込番号:17336181
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
以前質問してやり方を教えて貰ったり、出来ない場合友人や知人に頼んだらと回答がありましたが友人などに設備が無く 出来なく自分でインターネットカフェに行きやろうと思いましたが出来ませんでした。(ナビカフェに登録はしました)
回りに出来る人がいないなら諦めるしかないのでしょうか?
オークションなどで(同じ機種の品番が違う)ダウンロードしてもらいそれで更新は出来るのでしょうか?
品番が違うと出来ないのでしょうか?
こんな自分ですけど詳しく解る方お願いします。
0点

>オークションなどで(同じ機種の品番が違う)ダウンロードしてもらいそれで更新は出来るのでしょうか?
違法です。過去にそれやって逮捕者でています(主に出品側ですが)。
>品番が違うと出来ないのでしょうか?
できません。
パソコン教室にでも通って教えてもらえば。
書込番号:17332745
0点

この機会にPCを購入して頑張ってみてはいかがでしょうか?
PCも何か目標が無ければなかなか覚えません
結構な歳の方でも遠くの孫とメールをしたいからと覚える人も居ます
ネックはPC代金の他にネットを引く維持費でしょうか?
イーモバイルが使える地域ならばジャパネットで時々ある500円PCを買うのも良いのかも? 。
書込番号:17333516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)