
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年1月28日 19:38 |
![]() |
6 | 7 | 2014年1月24日 13:28 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月16日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月14日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月18日 05:52 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月8日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
ゼンリンの地図更新アプリをインストールして、カーナビで地図更新SDを作成して
、アプリを起動し地図ダウンロードをクリックすると、SDデータ読み込みは完了しますが、常に
w324のエラーで全くそれ以降進まない
2,3台の違うPCで、Windows8でも7でも32ビットでも64ビットでも、同じ結果となります。
パナソニックに聞くと、
「インターネットの通信状態をいま一度ご確認ください
ますよう、お願いいたします。
また、無線LANをご利用されている場合は、可能でございましたら、
有線LANに変更していただき、更新が可能かどうかご確認ください。
上記をご確認いただきましても更新作業がうまく行えない場合は、
SDデータ工房へ地図データ更新をご依頼いただけませんでしょうか。」
だったのですが、同じような症状のかたおられますか?
2点

エラー番号は忘れてしまいましたが、SDカードリーダライタで読み書き速度向上を図る専用のドライバソフトをインストール、適用すると地図更新データの書き込みでエラーが出た事があります。
そういったドライバソフトをインストールしている場合は適用を外すかアンインストールし、標準のドライバでSDカードリーダライタを使ってみて下さい。
上記がハズレの場合、SDカードリーダライタやSDカードの不良の可能性を疑ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17096375
0点

セキュリティーソフト又はウィンドウズのファイヤーウォール機能いったん解除して試してみてはどうでしょう?
書込番号:17097719
0点

ご助言ありがとうごいました。ご助言のとおりやってみても、まったく変わりませんでした。
で、購入当時からおかしいと思っていた点を、パナソニックに写真をつけて質問してみました。
・ナビのバージョン情報のページで、地図更新ID、ナビIDが両方とも、空白
・地図更新用SDの作成のページで、地図更新の有効期限に年月日ではなくて、文字化けの表示
回答が、
「お申出の症状につきまして、誠におそれいりますが、現品を調査いたしませんと支障を生じている箇所や明確な原因について、判断いたしかねております。
※本来は、ナビゲーション本体の「バージョン情報」画面では「地図更新ID」と「ナビID」に数値(数字とアルファベット混合)が表示されます。
また、「地図更新用SDの作成」画面の「地図更新の有効期限」は年月日が数字で表示されます。
点検(修理)のご相談は、ご購入店を窓口としてお願いたしており、ご購入店と弊社修理部門がタイアップしてご対応させていただいております。」
とのこと、販売店に交換か、修理か頼むしかなさそうです。
同様の症状のかたおられますか?工場出荷状態に初期化しても、症状は変化なしです。
書込番号:17100827
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
駐車して再スタート時に、自車の位置・方角・走出しても向きが逆で追従しない等、自車の向きや走行方向、ルートに復帰するのに2〜5分程度かかります。
当初はGPSの掴みが悪い場所なのかと思っていましたが、かなりの頻度で駄目になります。
固有の故障でしょうか?それもと他の方も同じ?
車種はトヨタサクシードワゴン、取付場所はオンダッシュです。
0点

GORILLA CN-GP530Dですが似ていると思えるスレが有ります、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511935/SortID=16962199/#tab
本問題が解決するかは相当疑問では有りますが
2013/12/25に「プログラムデータ Ver. P13B700032-28」が出てますので
先ずは更新された方が良いと思います。
追記
CN-GP530Dも同日に出ていてそこには、
”■共通で含まれている機能
(バージョン Ver. P13A500052-26 2013年10月15日公開版にて、既に対応しています)
1.自律航法センサー(Gジャイロ)の学習動作の性能改善を行いました。”
とか記載されてますが
”■共通で含まれている機能”とは何を意味しているか理解に苦しむが
「有る機能を処理する同じプログラムを使用している機種共通」かも。
書込番号:17081796
1点

ありがとうございます。
ほかの機種でも同じ症状は出ているみたいですね…
アップデートプログラム早速試してみます。
アップデート後しばらく使用してから結果を報告します
書込番号:17082286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手段としては初期化があります。
先日、737ですが使用可能温度外のマイナス8度の中で使用中におかしくなって
数日経っても元に戻らなくなりました。
しょうがないので初期化したら元に戻りました。
設定た地点登録とかが全て消えてしまいますが。。。
書込番号:17082291
0点

ありがとうございます。
アップデートで駄目なら初期化も試してみます。
でも、登録データ保存できれば良いのですが…
書込番号:17085212
1点

色々ありがとうございました。
試した結果、アップデートでは自車位置及び方角追従までの時間が多少改善されました。
アップデート前:約3〜5分、アップデート後:約2〜3分
初期化では、残念ながら殆ど標記の症状は変わらないものの以前より気持ちサクサクしているような・・・
結果としてこの機種は初回スタート時は逆方向に向き自車位置も把握出来ないことが解りました。
当初選択肢にあったパイオニアにすれば良かったかもしれません。
パナソニック製品の信頼性がどんどんなくなっていきます・・・・
書込番号:17102302
1点

持たない私がいつもの推測レスも難ですが、他意も有りません。
言葉のあやならすみません、スレ立て内容と下記からですが、
>アップデートでは自車位置及び方角追従までの時間が多少改善されました。
異なる方向への描画とかは明確記載されてませんが
自車マークが暴走気味?とかの問題は残っているのですか?
以下も読解力不足からです、スレ立てでは、
>駐車して再スタート時に
と記載されてますが(コンビニ駐車後、ともとれます)、しかし、
>初回スタート時は逆方向に向き自車位置も把握出来ないことが解りました。
は別事案で”初回スタート時”とは
プログラムアップ直後の最初の起動後の捕捉等の事ですか?
思いです。
いわゆるGPS捕捉・測位としてのコールドスタート時は(多少古い)話の上では、
約15分程度(最新機能有していれば数分とか)、
数日後なら1〜2分程度(ウォームスタート?)、
1日・数時間後ならクイック機能ともあいまって
30秒前後で測位完了するナビだと思っていますが(完了まで移動描画しない)、
プログラムアップ直後の最初の起動後はコールドスタートで良くても
ウォームスタートとほぼ同じ時間が必要と思います。
くどいですが、コンビニ駐車後の再起動でも2〜3分間もGPS捕捉・測位しない、
暴走気味の移動描画なら何らかの問題を有していると思います。
>以前より気持ちサクサクしているような・・・
以前の機種で登録関連をクリアーすると「戻った」的なスレが有ります。
探索等を思うに登録関連情報を余りタッチ/考慮しないで済むと思うので
全体としてサクサク感が戻ったのかも、たまに主電源のオフ・オンも
何かにつけて良い事も有る可も知れません。
書込番号:17103524
1点

ナビ停止後、ある程度の時間(正確に測っていませんので何分からとは解りません)が経過すると、症状がでるようです。
コンビニで買い物して再スタートでも症状が出る時と出ない時があります。
いずれにしても以前よりは、早く1〜2分で復活していますので、しばらくこのまま使ってみます。
色々ありがとうございました。
書込番号:17107465
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

取説G-11には
”・・・「地図カスタマイズ」−>「地図の設定」または「右画面設定」−>
「地図モード」をタッチする。”なので、
「地図の設定」−>「地図モード」での操作。
また、
取説O-40の初期設定一覧には、
「設定」の「地図カスタマイズ」の「地図の設定」の「地図モード」内の
”3D地図視角調整=10目盛中左から1目盛目”
とか有りますので可能だと思います。
操作不能であれば、リセットボタン操作とかしてみるとか?
書込番号:17078295
1点

ありがとうございます! 角度を変える事ができました。
説明書もくまなく探したつもりだったのですが、見落としていたようです。
本当にありがとうございました!
書込番号:17078905
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
車の構造上シフトレバーのすぐ上に取り付けなければなりません。このような低い位置でもGPSをきちんと認識して問題はないでしょうか?それともやはりダッシュボードの上でなくてはいけないのでしょうか?
0点

ichienさん
フロントガラス下のダッシュボード上に設置出来ないとGPS衛星からの電波の受信状態が悪くなる可能性はあり得ます。
先ずはシフトレバーのすぐ上に取り付けて、GPS衛星空からの電波の受信状況が悪いかどうか様子を見れば良いと思います。
その結果、GPS衛星空からの電波の受信状況が悪いようなら↓のGPS外部アンテナ(CA-PN20D)を取り付ければ改善する事が出来ます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP737/option/index.html
書込番号:17063603
0点

文面からインパネシフトやコラムシフトではなさそうなのはわかります。ごく普通にフロアシフト車のシフトレバーの上ってことでしょう。
私はダッシュボードの手前にミニゴリを着けていた時がありますが、曇天の時は特にGPSマークの数が少なかったです。GPS外部アンテナを付けたらだいぶ良くなりました。
書込番号:17073239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300

一昨日行った、岐阜市柳津町のジェームスにありました。
ジェームス 柳津店
http://www.jms-car.com/shop/detail/22145.html
ご希望の地域とはちょっと違いますが。
書込番号:17081279
0点

mn2398さん 情報ありがとうございます。
マップルナビproを見たかったので助かります。
さっそく行ってきます。
書込番号:17084310
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
今まで、2DINのを付けていたのですが、去年の年末、車上荒らしにあいナビを盗まれました。
それがあって、取り外し・取り付けが出来る商品を探しています。
この商品は、取り付けしたら、取り外し出来ないと言う事はありますか?
ポータブルは、はじめてなので,教えて下さい。
書込番号:17049281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで、GP720で検索すると、取り外し=ポータブルとわかります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/
もしも海外へも行かれるなら、海外でも使える仕様(500シリーズかな?)も有ります。
書込番号:17049544
0点

misono-loveさん
GORILLA CN-GP720VDと殆ど同じGORILLA CN-SP720VLを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab
普段はCN-SP720VLを取り外して、遠出する時だけCN-SP720VLを車に取り付けています。
脱着は容易に行えますので、misono-loveさんもナビを使用する時だけ取り付ければ良いでしょう。
尚、取り付けや取り外しに要する時間は1〜2分あれば十分だと思いますよ。
書込番号:17049653
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)