
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年5月17日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月3日 20:18 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2014年1月5日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月2日 22:33 |
![]() |
9 | 7 | 2014年1月2日 23:24 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月3日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バックカメラの端子は説明書ではセイワのオプション品を使用してくださいと説明書にありますが
市販の3.5mm変換コードで大丈夫でしょうか?
バックカメラの電源をバックライトから取り映像出力コードを接続すれば自動で画面は切り替えるもので
しょうか?実際にとりつけた方の感想をお聞かせください。
0点

今さらなので無駄かとも思いますが念のため書いておきます。
バックカメラのケーブルは市販品でも使えました。4極プラグなら大丈夫だと思います。
ただし3極プラグだと半挿し状態でないと映りませんでしたので、私はそうして使ってます。
普通の2極プラグも半挿しすれば使えるかもですが不明です。
カメラ電源をバックライトから取るならば画面は自動で切り替わります。
ただしエンジン始動直後だとナビの起動時間が間に合わない場面もよくあります。
書込番号:17525994
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si

こんばんは
http://news.livedoor.com/article/detail/8389552/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
ご参考まで
書込番号:17030738
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
現在三洋のNV−SB570DTを使っています。
今使用しているナビは、進行方向が上になるようにセットしていても、
エンジンの再始動等でナビが再起動すると、車がどの方角を向いていても、
画面上側が北になり、車は北向きに駐車しているように表示されます。
価格の安さにつられて検討中ですが、このナビも同じような仕様なのでしょうか?
0点

全てのナビで言えると思いますが仕様です。
GPSによる移動方向を検知してからでないと方向は変化しません。
前回停止時の方向を記憶してない事でなにか問題がありますかね?
書込番号:17026602
0点

早速のご回答ありがとうございます。
極度の方向音痴の者としては、前回の終了時の再現で表示されると嬉しいのですが。
書込番号:17026635
0点

方向音痴といっても、再起動した時に地図画面と現地を見渡せば方向は判りますよね?
書込番号:17026716
1点

中年転倒虫さん
↓のCN-GP530Dの取扱説明書をダウンロードしてG-13頁に記載されていますが、この機種でも起動時は北方向が上となるようです。
http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
書込番号:17026738
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
取説をダウンロードして確認をしていたのですが、G−13にはないようなのですが?
CBA−CT9Aさん
夜など周りが見えにくい大きな駐車場等で、迷ってウロウロする私をお許しください。
顔アイコンを間違えていました!
書込番号:17026852
0点

中年転倒虫さん
G-13頁の下の端のお知らせのところに記載されています。
書込番号:17026957
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
修正時の画面表示ではなく、再起動時のことです。
取説をずーと眺めていますが、未だ見つけることができません。
書込番号:17026979
0点

再起動すると最初はGPS衛星からの信号を受信出来ませんので、位置を修正するのと同じ状態になると思うのですが・・・。
書込番号:17026993
0点

スーパーアルテッツァさんの書込み通りではと思います。
私のナビはパナの320でスレ主さんの質問機種とは異なりますが、取説(F26 但し320用)には
「現在地マークの起動直後は、北向きを上にして表示されますが、走行を始めると正しい方向が表示されます」
と有ります。 文面が320も530もほぼ同じですので、恐らくは再起動時の仕様(プログラム)と思うのですが。
書込番号:17027248
0点

ウッカリボンヤリさんありがとうございます。
当方の三洋製ナビの取説にもその文面がありますが、530Dでは削除されたように感じます。
取説の文面やレイアウトがほぼ同じ雰囲気なのであえて削除したのかな?と淡い期待を抱いているのですが・・・
メーカーのサポセンが開いていないので、どなたか実際に使われている方おしえていただけないでしょうか?
書込番号:17027394
1点

中年転倒虫さん
自分のは大抵停めた時の方角を向いてますよー。
ただ、3時間ちょい前に帰ってきましたが、今自室で確認したところ今日はマップマッチングが働いたのか、近くの路地に現在地は移動してて、なおかつ頭は南に向いてます・・。ほんとは東なんですが(汗)。だいたい8、9割がた位置、方向ともあってることが多いです。でもそれじゃ初めての場所じゃ信頼できないですよね。
ときどき口コミに書いてますが、まあ、車速信号を使わないこの手のナビは初動時はよく確かめてから発車するしかないかもしれないです。僕も初めての場所では時々最初に遠回りやUターンしてます。それでも、パナはジャイロも搭載してるからまだ優秀なほうだと思います・・。
パナソニックまでポータブルから撤退しないように、温かい目で見てあげて欲しいです・・。
書込番号:17027694
0点

スーパーアルテッツァさん、ウッカリボンヤリさん
中年転倒虫さんの場合、再起動じゃなくてエンジン停止後2〜3時間後とか、翌日とか、現在地を記憶してる状態のときのことではないでしょうか? 僕はそのように取ってしまいました。PNDはジャイロ付きしか使ったことないですが、ナブユー2のときも短時間でしたら場所、方角とも停車位置のままだったと思います。アルテッツァさんの720もそうではないでしょうか?
特にこのナビの場合、クイックGPSを搭載してるのでより正確なんじゃないかなーと思っているのですが。
書込番号:17027759
0点

smilepleaseさんありがとうございます。
使われている方の意見が聞けてとても参考になりました。
私の知りたい事を理解していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17027785
0点

中年転倒虫さん
早とちりで最初は530Dを所有されてるのかと思ってしまいました。
私は530Dを現在使ってますが、上空にさえぎる物がなければ翌日くらいまでで、スタンドからはずさない、もしくは車外に持ち出さずエンジン始動前にスタンドに取り付けてれば、8〜9割は位置、方向とも合ってます。
ただ、案内開始時、最初の発車後すぐ左折したのに直進したとみなしてリルートとかはままあります。そういう場合もあせらず運転してれば10秒くらいの間には正しく訂正されます。おそらくジャイロの計算とかマップマッチングをやっているのだろうなーと思ってます。その後はさえぎるものが無ければ正確です。
書込番号:17027851
1点

smilepleaseさんありがとうございます。
私が所有している三洋製ゴリラは、電源を落とすたびに北を向く仕様になっていて
クイックGPSも搭載していますが、時々2〜3分位固まっています。暖機運転をせずすぐに走り出すのがいけないのでしょうが。
購入を前向きに検討します。
皆さん貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
書込番号:17027975
1点

中年転倒虫さん、スーパーアルテッツァさん、ウッカリボンヤリさん
解決済みになってますがみなさんすみません<(_ _)>
シガー電源再稼動時はわかりませんが、今確認したところ自宅で電源投入時にはヘディングアップや3D時には自車マークは画面上部を上にして点灯していました。
車に積載した場合については、いらないかもしれませんがまた報告したいと思います<(_ _)>
書込番号:17039618
0点



NUVI205や250の様な小さい型は作ってないのでしょうか?最近のヤツは他社と差異が無いです。
それに、250や205の頃は地図がゼンリンだったと思います。
マップルはユピテルが使っている地図で良い印象が無いです。地図のせいでは無いのかも知れませんが、人が歩いて通るしか無いケモノ道を案内されました。他の機種だったと思いますが誰かが下水道を案内されたと書いていましたが不思議は無いです。
書込番号:17024141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NUVI205や250の様な小さい型は作ってないのでしょうか?
これもメーカHP見れば無いのは一目瞭然なのですが?
ユピテルのソフト性能の問題であって、マップルは被害者です。
書込番号:17024615
0点

日本向け以外にアメリカ国内向けにも小さいのは無いのでしょうか?
地図の問題もあり、たとえアメリカ国内仕様にあってもしょうがないですが。
書込番号:17027465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
最近、無料地図更新が付いた機種が多いですが、無料期間を過ぎてから、あるいは無料更新の無い機種の為に、何年かの有料地図更新の用意はあるのでしょうか?
書込番号:17024037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓のように古い機種はバージョンアップが終了しています。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
尚、2008年以降に発売された機種なら、今年もバージョンアップキットが発売されるようです。
書込番号:17024117
0点

この機種3年間無料更新で興味引きました。ソニーのナビがその点であまりにお粗末でした。
さて実際問題この値段で4年使えたら十分、買い換えた方が得じゃないでしょうか。私はバイクで使うつもりですが使い捨てで考えてましたが、安い割に機能も充実しててびっくりです。バイクにVICCSは必要ないし。
書込番号:17024150
1点

カロナビスレでも書きましたけど、メーカHPを全く見ないで同様の質問するのってどうなんだ?
書込番号:17024515
3点

ホーム > 価格.com ご利用ガイド > 掲示板 > 利用ルール > 基本的なルール > 質問のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
https://www.google.co.jp/
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP530/
取扱説明書
http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
ナビcafeよくあるご質問 > 地図更新について
http://strada.mci-fan.jp/com/static/faq/map/index.jsp
書込番号:17024996
1点

スーパーアルテッツァさんはじめ回答ありがとうございました。
今まではメモリーナビの地図更新ROM買うくらいなら最新機種買った方が…って思ってましたが、250DTが2013年版で最後の地図更新だそうで、それにしてみるかも知れません。
んc36改さん、現行機種の530は三年無料地図更新は無いと思います。
CBA-CT9Aさん、マジ困ってます。さん、質問はもう少しカタログ目を通してからにする様、気をつけます。ありがとうございました。
書込番号:17026644
1点

んC36改さん、お気になさらずに。地図更新無料は無くても、この機能で二万円少々は充分リーズナブルです。買って損は無いです。新型を待ってると私の様になっちゃいます。
普通なら六年前の旧機種nv-SB250DTの地図更新なんてせずに最新機種買います。
書込番号:17027659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

バイクのハンドルバーにRAMマウントで取り付けていますが、問題なく動いています。ジャイロセンサーなどもあるので、ナビは垂直に立てた状態で使っています。タンクバックなどに入れて水平に寝かせた状態でうまく動くのかは分かりません。そのままだと、太陽光で見づらいですから市販の5インチナビ用のサンシェードを使っています。バイク専用ナビも検討しましたが、機能面で圧倒的にこちらの方が優れています。弱点は、防水が無いのとBluetoothで音声が飛ばせない点でしょうか・・・。基本、雨の日はバイク乗らないので不便に感じることも少ないのですが、どうしても急な雨に振られた時に難儀します。
書込番号:17023983
2点

大変参考になりました。ゴリラに乗り換えします。
地図の更新無料の機種がお買い得ですね。それも含め考えます。ありがとうございました。
書込番号:17028967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)