
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 3 | 2017年10月8日 14:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年8月2日 08:40 |
![]() |
10 | 2 | 2017年7月31日 09:39 |
![]() |
8 | 4 | 2017年7月31日 22:21 |
![]() |
13 | 8 | 2017年7月27日 08:33 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月26日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
ある理由で内蔵電池交換をしてみようと思ったのですが、交換費用が1万くらいかかるかもしれないと聞きました
実際交換された方、その位費用がかかったのでしょうか?
書込番号:21219411 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

故障などが理由でなく、どういう経緯で内蔵電池をわざわざ交換されるのでしょうか?
CN-G510Dであればまだそんなに経過してないので電池交換の必要はないと思いますが・・・?
書込番号:21220689
6点

>ねこっちーずさん
スレが重なってしまいましたが、電池がすぐに切れてしまうのです
書込番号:21227237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電池がすぐに切れてしまうのです
故障疑いがあるなら修理点検に出しましょう。メーカー保証期間内なので無料です。
書込番号:21261605
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
はじめまして、ご利用している皆様にご質問いたします。
中型、大型バスの運転手として、行き先までのルート案内ナビゲーションを探しています。この機種には、道幅の選択肢がありますが、ルート案内として機能はどうでしょうか?また、5インチというサイズは、小さいイメージがありますが、不都合はありますでしょうか?この2点についてアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
4点

>タッキー&マイロさん
道幅優先は、まだ試したことが無いので、効果はわかりません。(車高は考慮していないとの事です)
具体的に何mの幅を優先するかはマニュアルにも記載が見当たらないので一度メーカに聞いてみるのも手かと。
5インチの大きさですが、何処に設置するかにもよりますが、目の前のダッシュボード上に設置するなら大きさは丁度かと思います。
私は中央のカーステ場所に設置しています。少し小さいかなと思う事もありますが、ほぼ問題ありませんでした(あくまでも主観です)
書込番号:21082922
5点

>SunKakakuさん
お世話になります。アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
また、機会がありましたら、アドバイスお願いいたします。
書込番号:21083321
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
道案内(ナビ)モードではなく
普通に地図表示時も
次の信号の案内
例)←↑や←↑→→ 等々と表示されますか?
制限速度表示や一時停止案内も地図表示時に表示されますか?
自動車関連の量販店に行き触ったのですが、
道案内モードしか表示されなくて
普通に地図モードの時は自車が動かなくて
確認が取れずお教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21074820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

矢印は、出ますよ!
あとは、確認してません。
書込番号:21076530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
通常の地図モードで矢印はデルのですね。
ゴリラナビを私用されている方がいらっしゃれば
他の情報も宜しくお願い致します。
書込番号:21076891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トラップ大佐さん
はじめまして。このモデルの前機種(CN-G500D)を使っている者です。
ルート未設定時では、一般道走行ですと交差点の青看板画像が収録されている場所は表示されます。ただ、収録されてない場所も多くあるため、また実際に走ってみないとどういう所で表示出るかまでは分からないです。
同じくルート未設定時において高速道路を走行した場合には簡単な表示(次のIC名表示)は出ますがハイウェイモードはルート設定時にしか表示されません。
制限速度表示や一時停止案内は無かったように思います。高速道路を走行時において流入警告はありますが・・・。
軽自動車やスポーツカー等の設置環境が厳しいおクルマは5インチをおすすめしますが、7インチを見てしまうと見やすさが段違いなのでそこは必要に応じてご判断いただければと思います。
書込番号:21083225
2点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
今やスマホの無料ナビアプリの進化がめざましく
せめて無料ナビアプリ「ぐらい」の機能は欲しく
購入しても問題ないかなと。
書込番号:21084815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
ワンセグロッドアンテナが内蔵されていますので、視聴する時、上へ真っ直ぐに伸ばして下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1100vd_710d_510d_k/g1100vd_710d_510d_k087.pdf
書込番号:21073678
4点

>キハ65さん
早速の返信ありがとうございます
助かりました
今から注文します
有難うございました
書込番号:21073685
2点

オプションのフィルムアンテナを使うと格段に受信感度が良くなりますよ
書込番号:21073728
1点

>餃子定食さん
返信ありがとうございます
これですね
ワンセグアンテナ用フィルムエレメント
CA-PFL26DTD
使用して映りをみてから考えます
有難うございました
書込番号:21073735
0点

ワンセグのフィルムアンテナは7インチモデルのみ使用可能です。
5インチモデルは、どこかのモデルから、アンテナ端子が無くなっていますのでご注意ください。
CN-G510Dは、以下のページの通り、ワンセグのフィルムアンテナが使えません。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1100/option/index.html
書込番号:21073980
1点

>taka8411さん
前のゴリラは外部アンテナでなんとか視聴できていましたが新型ゴリラは内蔵アンテナだけで以前よりクリアーに見ることができてます。
書込番号:21074095
0点

>SunKakakuさん
返信ありがとうございます
よく見たら7インチでした
間違えて買ってしまうところでした
有難うございます
書込番号:21074106
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
バイク用のナビを検討しているのですが、防水タイプは怪しい海外製しかないので、国内製の非防水タイプを検討しています。
とりあえず値段が底値っぽいこの機種(CN-G1000VD)を検討しています。(VICSは使用しない)
それで教えて欲しいのが、このナビの電源コネクタは EIAJ規格のようですが
ナビ⇒EIAJとUSB変換コネクタ⇒モバイルバッテリー(10000mAh)
という使い方は可能なのでしょうか?(3時間くらいもってくれればありがたいですが)
よろしくお願いします。
0点

そのモバイルバッテリーが2A出力に対応していて、安定して5V供給ができるものなら可能でしょう。
ところで、シガソケやUSB端子取付けではダメなのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TK2BDM8
書込番号:21071534
1点

>ありりん00615さん
かいとうありがとうございます。
シガソケットは設置予定ですがとりあえず使えたらと思い質問しました。
書込番号:21072372
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)