ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください!

2016/01/28 15:32(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7510

クチコミ投稿数:6件

MOGGY YPF781との違いは何でしょうか!?

書込番号:19532523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/28 21:56(1年以上前)

http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypf7510/fn.html
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypf781/fn.html

大きな違いは液晶とスタンドでしょう

液晶が、7510は静電タッチパネルでスマホの様に使えるらしい、781は普通のタッチパネル

スタンドが、7510は普通のスタンド、781は高さが調節出来る

他にも多少違いも有るみたいです。

書込番号:19533564

ナイスクチコミ!3


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件 イエラ YPF7510の満足度5

2016/02/07 18:49(1年以上前)

7510は
バッテリーが内臓されていて車外やエンジン停止中も使用できます。
タッチパネルの操作がスマホ感覚でスムーズ。ピンチインアウトができる。
前面がフルフラットでガラス状になっており高級感がある。
本体も艶ありのピアノブラック質感が781とは段違いです。

今は価格が若干781より高いです。
もちろん元の希望小売価格が7510のほうが高いので当たり前なのですが
一時期は781と同等、又は781より安いという逆転現象が起こっていました。
その時が7510購入の最大のチャンスだったのですが・・・
いまでも多少の金額の差なら7510をお勧めします。

あえて7510が781より劣ってる点は
枠が一回り大きい事ですかね・・・
同じ7インチモデルでも7510の方がけっこう大きいです

これは感覚的なものなので両モデルの大きさの紙を用意して
車に持ち込んで収まり具合を比べてみたほうが良いかもしれません
わたしは、そうしました。

書込番号:19566309

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグについて

2016/01/19 08:18(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB741

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが、ナビよりもワンセグが主体での購入です。
ワンセグ機能の性能、電波などいかがでしょうか!?

書込番号:19504645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/01/19 09:17(1年以上前)

ワンセグ言えどもどうなんでしょうね?
まずは外部アンテナ端子があるか、またはワンセグなどケチな事言わず、ヤフオク辺りで転がっている車載フルセグチューナーに、数千円のモニター付けたほうがナビにも不便しないかと思いますよ。

書込番号:19504742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2016/01/19 09:53(1年以上前)

前機種のYPB740を使ったことがあります。

感度のほうはあまり不満はなかったのですが、7インチの画面になると見れないことはありませんが、ワンセグなのでかなり荒い画面ですし、色彩感も悪かったですね。

今は車を乗り換えてナビは純正のを使っていますが、フルセグなので画質共に色彩感もいいですね。

ワンセグにこだわらないのであれば、YPB740は使いやすいナビでしたので現行の YPB741は良い機種だと思います。

書込番号:19504813

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグの音声がビビるのですが

2016/01/18 19:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:314件

ワンセグ受信の時、テレビの音声にビビリが入ります(人が話している音声が「ピン」「ピン」と不自然に響いて聞こえる)

特にニュース番組を視聴している時、顕著に症状が出ます

パナソニックに修理を依頼したところ、先方(パナソニック側)も症状を確認したとのことで基板交換してもらって返却されました

ところがワンセグ受信してみたところ、また同じ症状が出ていました

この製品は元々このような仕様なのでしょうか?ワンセグ受信に関しこれと同じ症状が出る方いらっしゃいますか?

パナソニック側に「再度症状が出た」と言うか迷っているところです

書込番号:19503147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/18 20:32(1年以上前)

私の540Dも音量最大に近いとビビリは発生しますね。
正直、ワンセグはまほとんど使わないしこだわりもないので気にしたことないです。
オマケ機能程度にしか思っておりませんので。
ナビ音声も音量上げてるとビビリますね。

書込番号:19503334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2016/01/31 14:17(1年以上前)

レスありがとうございます

やはり気になるので今現在もう一度メーカー側に見てもらっているとこです

まだ返却されてないのでどうなのかはわかりませんが、これで直らなかったら製品上の仕様とでもしておこうかと思います

書込番号:19542321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2016/02/09 00:17(1年以上前)

メーカー側から連絡ありまして、特に症状は見られなかったとのこと

そのまま返却してもらいました

ワンセグはあまり使わないのでこれも仕様かなと思っておくことにします

書込番号:19570674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/02/09 00:53(1年以上前)

ワンセグのダイナミックレンジの大きいデジタルサウンドはFMラジオに引けをとりません。貧弱なポータブルナビの
スピーカーが重低音に負けてビビってしまうのは故障ではなくそういう仕様です。純正カーオーディオでCDやFMを
聞くときもビビります。

書込番号:19570749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF781

クチコミ投稿数:40件

MOGGY YPF781画面

文字を大きくする事は出来ますか?
運転中文字が小さくて見づらくて文字を凝視すると運転事故につながると思います

書込番号:19456753

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/03 18:14(1年以上前)

マニュアル持ってないんですか?

書込番号:19456839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2016/01/03 18:23(1年以上前)

↑じゃぁ教えて下さい!

書込番号:19456861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/03 18:32(1年以上前)

マニュアル見ろ、はい終了。

書込番号:19456881

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2016/01/03 18:39(1年以上前)

↑見てわからない!
何パージ書いてある?もしくは設定できる出来ない
教えろよ!

書込番号:19456910

ナイスクチコミ!6


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/03 18:46(1年以上前)

取説はお持ちではないですか?
文字の大きさは『普通』『でっか字』『もっとでっか字』の3段階に替えられますよ?
取説からなら『カスタマイズして使う』→『地図設定』130ページ付近。
ナビ本体からならナビ画面の左下の『メニュー』→『ナビメニュー』→『地図設定』→『地図文字サイズ』で替えられます。
普通の文字は7インチでも見にくいですが、替えれば見やすくなりますよね?
しかし大きくすれば、地図事態見にくくなる場合もあるので、良し悪しがあると思います。
他にわからないことありますか?
取説があるなら一度、目を通したらよいかと思います。面倒なら自分に聞いてくださればわかる範囲でお教え致しますよ?

書込番号:19456920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/03 18:48(1年以上前)

取説に地図設定方法の変更と地図文字サイズの種類が記載されています。


>運転中文字が小さくて見づらくて文字を凝視すると運転事故につながると思います

ナビの文字が見づらいからといって、凝視することは禁止されています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h18/notandum.html
https://www.npa.go.jp/koutsuu/jouhou/dourokoutsuho.pdf


>↑じゃぁ教えて下さい!
>教えろよ!

失礼な言い方ですね。
人に物を聞く態度とは思えません。
最初はリンク貼ったけど削除しました(笑)

書込番号:19456923

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:40件

2016/01/03 18:58(1年以上前)

到着予想時刻と目的地までの距離の文字

質問は、到着予想時刻と目的地までの距離の文字が小さい!

地図文字が小さいではないです!

画像の部分です

この部分は大きく出来ますか?それとも出来ませんか?

書込番号:19456952

ナイスクチコミ!4


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/03 19:06(1年以上前)

>到着予想時刻と目的地までの距離の文字が小さい!

申し訳ありません。
変えられるのは地図の文字だけで他は替えられません。
運転中は地図でさえ凝視は事故の元です。
自分も事故寸前が1〜2度もあります。
昨年末にもあって、焦りましたよ〜?
チラ見はあるかと思いますが、信号で止まった時に見るしかないのではないでしょうか?
私を含め、皆さんも運転中は運転に集中しましょう!!
他のメーカーはどうなのでしょうか?同じように小さいのでしょうか?
わかる方いますか?

書込番号:19456977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/01/03 19:10(1年以上前)

↑そうですか。
それは大きく出来ないってことですね。
ありがとうございます
パナソニックはもっと大きくて見やすいです

書込番号:19456992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2016/03/07 07:19(1年以上前)

所詮レーダ−ナビですから多くは期待してはいけないと思いますよ。
私は、メインはMOPナビを使用しております。と言うことでこの機種では
無いですが8吋の兄弟機種を使用しております。
あくまでも補完的にしか考えない方が良いですね。
なお、MOPナビは70万円ほどしましたのですが、
そちらの方がコスパがと言いたいですよ。
値段なりに使えますので、補完的に使用されてはどうでしょうか?

書込番号:19666625

ナイスクチコミ!1


Jester.さん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/12 11:12(1年以上前)

これは小さすぎ。
失敗作です。ユピテルは改善してください。
ナビを凝視することを避けるため。パナはでかくて見やすい。

書込番号:21111144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCREC対応のカーナビを探してます

2015/12/31 22:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP755VD

クチコミ投稿数:20件

当該商品に関する質問ではないので、ここに書き込むのが適切でなければご容赦願います。
そろそろ10年越しのクルマ買い替えを検討しているのですが、パナソニックのディーガで録画(AVCREC)したDVD−RWを再生できるカーナビはないのでしょうか?
スペック表を見ても検索してもAVCRECについては何も見つかりません。今は明記するまでもなく「常識」であるのならうれしいのですが・・・・。
10年前のトヨタ純正ナビ(パナ製)で購入当初はDVDレコーダで録ったアナログ番組を視聴していたのですが、地デジに切り替わってからはそれができなくなりドライブ中の楽しみが一つなくなりさみしい限りでした。
今回のクルマ買い替えにあたってはまたTV録画を是非視聴したいと考えているのですが、DR録画にするしかないのでしょうか?

書込番号:19450138

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/31 22:45(1年以上前)

AVCRECが再生できる車載機器は非常に限られますよ。

まずは本家パナソニックのストラーダ、RX01, RX02はOKです。ブルーレイ対応モデルですね。
DVDのみのRS01, RS02はAVCREC非対応なのでご注意下さい。

あとは三菱電機カーナビのオプションで出ているBDプレーヤ BD-P100が対応しています。
他にもあるかも知れませんが、ぱっと思いつくのはこれぐらいです。

#AVCHDならパイオニアも対応したモデルがあるのですが…。

どちらにしても車載用BDプレーヤを導入することになるので、(過去にAVCRECに焼いたものはともかくとして)
BDレコーダから持ち出すならBD-RかBD-REが使い易いでしょうね。

もしくは、スマートフォンやタブレットに直接書き出す(それをクルマの中に持ち込んで見る)方法もあり、
近頃はそのやり方が主流になりつつあるように思えます。

#私はソニーのレコーダ(っぽいもの)を使っていて、録画番組をiPhoneやXperiaタブレットに書き出してクルマの中で
#良く見ています。主に家族の買い物待ち時間とかに。

書込番号:19450240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/31 23:25(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました。
残念ながら当方はスマホ・タブレットを持っておりませんので、昔ながらのDVDレコーダからの持ち出ししか手がないように思います。(月額2000円弱で済むのでガラケーのままです。アイコンを50歳以上に変更)
LUCARIO さんの回答を見ると、ディーガで圧縮録画した映像であってもBDに焼けば、BD付きのカーナビなら読み込めるということでしょうか?

書込番号:19450322

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/31 23:41(1年以上前)

>ディーガで圧縮録画した映像であってもBDに焼けば、BD付きのカーナビなら読み込めるということでしょうか?

はい、問題ありません。

書込番号:19450361

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/01 00:09(1年以上前)

ディーガのSD持ち出しではダメなのでしょうか?(焼くよりも簡単に思うのですが)

パナのR330D(WD)とかトヨタの純正ナビとかで対応していますよ

今まで焼いたDVDを見たいとの事ならばダメなのでしょうけど。

書込番号:19450451

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/01/01 00:29(1年以上前)

>ディーガのSD持ち出しではダメなのでしょうか?

私もそれ書こうかと思ったのですが、当のパナ機が最新モデルで軒並み非対応になってるんですよね。
ゴリラ然りストラーダ然り、絶滅方向に思えます(いずれはMOPも…という気が)。

書込番号:19450488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/01 06:43(1年以上前)

CN-AS300DもディーガのSD持ち出しに対応していました(R330との違いはBluetoothオーディオがR330は無しAS300は有りの違いです)


>ゴリラ然りストラーダ然り、絶滅方向に思えます

SD持ち出し機能は確かにストラーダでは美優Naviから無くなりました
ゴリラでは何年も前にその機能は無くなってます
ストラーダも2013年発売のR300で終わるんだなと思っていたら、R330とAS300が2015年に発売されて延命しましたからね
当のディーガでは新型もSD持ち出しの機能は無くなってはいない様なのですけど
パナの方向性がよく判りませんね。

書込番号:19450728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/01 11:09(1年以上前)

スレチかもしれんけど・・・

>今は明記するまでもなく「常識」であるのならうれしいのですが・・・・。

常識ではない!
AVCRECは出た当時から、互換性のないフォーマットでしたからね。

DVDディスクにBDのフォーマットで焼くなんて事するから、後から困るんです。
レコーダーもいずれは買い替えるでしょう。その時も縛りが残りますよ。
AVCRECなんて使わず、DVDにはDVDのフォーマット、BDにはBDのフォーマットで焼くことをお勧めします。

書込番号:19451061

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2016/01/02 11:00(1年以上前)

みなさま、いろいろお教えいただいてありがとうございました。
AVCRECはBD用の録画方式だったのですね、合点がいきました。
持ち出したい番組の録画方式をかえてSDで持ち出すやり方を一回試してみつつ、BD対応のカーナビを購入するのがよいかどうか、考えてみます。
本当に助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:19453191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB給電

2015/12/14 08:35(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL521

クチコミ投稿数:14件

バイクで使います、USB給電できますか?

書込番号:19402786

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/12/14 10:43(1年以上前)

可能なようですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1337816/car/1566322/7189762/parts.aspx

書込番号:19402991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/12/14 20:54(1年以上前)

情報ありがとうございました\(_ _)

書込番号:19404441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/12/30 16:43(1年以上前)

接続成功( ノ^ω^)ノ\(_ _)

情報ありがとうございました。ただMicroUSBのホストケ―ブルの入手は大手の家電量販店では買うことはできませんでした。結局アマゾンで買いまして先程届きました、試してみたら接続すると自動的に電源がONになるおまけ付きでした。良かったです。http://www.amazon.co.jp/dp/B00E1YXWVU/ref=pe_492632_48821362_TE_3p_dp_1

書込番号:19446657

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)